メインカテゴリーを選択しなおす
【墜落インバータ】国府津E231系近郊型の機器更新完了時期が示される
公開済みの労組資料(以下:同資料)において、現在、国府津車両センターに配置されているE231系近郊型(1000番台)の機器更新完了予定時期について言及されたことが明らかになりました。(なお、一部ドア更新も書類上で機器更新扱いを受けているため、全面的なものかどうか
常磐線E233系機器更新へ!E233系余剰車千葉地区転用ほか(TK改造工事計画2025)
公開済みの労組資料において、東京総合車両センターの2025年度の定期検査・改造工事の概要が明らかになりました。余剰車の千葉地区転用改造や常磐線E233系2000番台の機器更新の開始、埼京線等E233系7000番台のワンマン改造などが言及されました。【東京総合車両センター2025
国府津・鎌倉車両センターにおける車両配置数・変更点【JR東日本ダイヤ改正】
労組資料において2025年ダイヤ改正で首都圏本部内の2つの車両センター・1支所の運用数並びに配置変更予定数が言及されました。一部昨年に公開した記事と重複する部分がありますが記録として合わせてまとめます。※この記事は保全のために、予告なく削除する可能性があります
公開済みの労組資料において、国府津車両センター所属のE231系近郊型の機器更新改造時期完了時期が言及されています。資料によると、2025年度前半にも完了となる見通しで、前半となると最短で2025年9月~10月頃になる可能性があります。近郊型・1000番台の特徴的のある「墜落
さわやかウォーキングに参加してきました。今回は、『【JR東海×JR東日本】「西湘の海と、曽我の里を散策!JR東日本国府津車両センターもめぐる満喫コース』とし、国府津車両センターの公開もありました。公開された展示車両とは別個ですが、E233系グリーン車の姿が見られま
21日、さわやかウォーキングに参加してきました。今回は、『【JR東海×JR東日本】「西湘の海と、曽我の里を散策!JR東日本国府津車両センターもめぐる満喫コース』とし、国府津車両センターの公開もありました。EF64形66号機のナンバープレートやE233系の部品も見ることがで
【あの車両も展示】373系が久々に国府津へ!国府津車両センター周遊
本日、さわやかウォーキングに参加してきました。今回は、『【JR東海×JR東日本】「西湘の海と、曽我の里を散策!JR東日本国府津車両センターもめぐる満喫コース』とし、国府津車両センターの公開もありましたので、運動×趣味の撮り鉄というわけで参加しました。さわやかウ
【最速で12月12日・以降】南武支線205系2編成が郡山入場へ
JR東日本は郡山総合車両センターにおいて、南武支線205系1000番台を使用した撮影会と体験会を郡山総合車両センターで実施する方針が明らかになりました。開催日が12月21日となっていますので、早くとも郡山入場は12月初旬頃で、遅くとも12月中頃までには配給輸送されると簡単
【JR東日本】最新!前面FRP損傷のE231系S-14編成状況 -10月末-
2023年8月5日の夜、東海道本線大船駅構内(藤沢~大船間)で発生した電化柱との衝突を受け、車体に大きな損傷が生じたE231系S-14編成+E233系U621編成の接触事故発生しました。未だ東京総合車両センターに入場しているS-14編成の現状をまとめたいと思います。【E231系S-14編成
【㊗中央線G車運行開始】国府津で初!E233系T33編成が12両化
10月13日より、中央快速線・青梅線の一部列車にグリーン車が組み込まれ12両編成化による営業運行が開始となりました。念願の中央線グリーン車導入ですが、少し離れた国府津車両センターでも動きがあったようです。本日、国府津車両センターを観察しにいったところ、中央快速
【奇妙な動向】中央快速線E233系G車組込は国府津でも施工か
中央快速線グリーン車の仮導入、12両編成組み込み開始までいよいよ間近に迫る中、新たな動きがみられました。2024.10.11中央線E233系0番台トタT33編成グリーン車組み込みに伴う送り込み回送本日、トタT33編成が国府津車両センターへ回送されました。グリーン車組み込みに伴う臨時
【20両に増加!!】中央快速線グリーン車E233系国府津疎開の様子
本日未明頃から南海電鉄2200系2201Fの銚子電鉄譲渡とみられる動きが活発ですが、当記事においては、中央快速線E233系グリーン車国府津疎開の様子をお届けします。以前8月5日に観察したときよりも2編成・4両分が増え、グリーン車の国府津疎開は計10編成分・20両に増加しました。