メインカテゴリーを選択しなおす
【最初で最後!?】クモヤE493けん引のE231系800番台配給輸送
3月25日、三鷹車両センターE231系800番台K6編成が機器更新を終え、秋田総合車両センターを出場し、配給輸送が実施されました。今回の配給輸送はクモヤE493系オク01編成が充当されました。過去に中央快速線209系1000番台をけん引し長野総合車両センターまで輸送歴のあるオク01
【最速で12月12日・以降】南武支線205系2編成が郡山入場へ
JR東日本は郡山総合車両センターにおいて、南武支線205系1000番台を使用した撮影会と体験会を郡山総合車両センターで実施する方針が明らかになりました。開催日が12月21日となっていますので、早くとも郡山入場は12月初旬頃で、遅くとも12月中頃までには配給輸送されると簡単
【一体なぜ?】スカ色E235系の車体帯が逆転しJ-TREC新津出場・配給輸送
本日、横須賀線・総武快速線E235系F-45編成の配給輸送が実施されましたが、ミスなのか不明ですが、6号車(モハE234-1245)の一部5号車寄りのスカ色のクリーム色・青系の車体帯が逆転している様子が目撃されています。なぜ…… pic.twitter.com/iCkFRcskDE— 東運 (@shinonome
【遂に置き換え】E493系オク01編成が12系客車配給輸送に初充当
本日、スーパークモヤことE493系オク01編成と12系客車2両(オハ12 366、スハフ12 162)の配給輸送が実施されています。これまで12系の配給輸送はEF81形などの運用でしたが、本日運転分よりE493系に置き変わり運用に充当されており、12系の配給輸送に充当されるのは初とみられ
【世代交代】横須賀線・総武快速線E217系も残り「計19編成」に
JR東日本では横須賀線・総武快速線E217系の置き換えを進めています。9/15までのE217系の残存数並びに残存車両、配給輸送(廃車回送)の記録を備忘録としてまとめます。【E217系 運用中・配給輸送(廃車)状況】(※)◯残存車両※全般検査等の検査順ではなく、順不同。配給済
【宮原車】DE10 1028 向日町常駐送り込み配給 2024-5/16
2024年5月16日、網干総合車両所宮原支所所属のDE10 1028が、吹田総合車両所京都支所にて入換作業を担当するため、宮原(操)→吹貨西→向日町(操)の経…
塗装変更した相模線用気動車の出場回送でしょうか。宮廷ホームの横を通ります。*塗装変更前、電化後、EF651110オクシナ回送1987年 原宿 山手貨物線...
EF81牽引でのライトブルー色キハ120-202の配給です(R4.9.16)
後藤総合車両所で全般検査を受けたキハ120-202。前々日にDD51によって宮原支所まで輸送され、この日はEF81 113号機によって敦賀まで輸送されました。…