メインカテゴリーを選択しなおす
特急「やくも」や伯備線の普通列車を撮影出来ます。①撮影対象:伯備線上り 新見・岡山・大阪方面オススメ度:★★★★☆レンズ:望遠順光:午後被り:なし備考:特にな…
水を張った田んぼは、でっかい鏡。自然をうまく活用して、人の力で作られた文化財と思って過言じゃないと思う。これからお米を作る一つの大事なステップになるから、農家さんたちには迷惑な話と思うけど、そこに写る景色はとても心が揺さぶられ、写真を撮りたくなります。空模様がそのまま地上に写る。その上を人や車、電車が通る。この時だけはその水面から音や空気が体に伝わってくるような錯覚を得ます。新型の特急やくもがやってきました。この時は4両編成。この車両、4両編成と8両編成、車両の近くでとっても遠くでとっても印象が変わる。代掻きされた田んぼを利用して撮影したときもです。田んぼを主役にするべきか、電車を主役にするべきか。地上の空の上を走る特急やくも
山間の鉄道風景はたくさんの発見がある。山肌には季節による彩があるし、田んぼがある景色は人がいらっしゃる限り、1年の成長が見られる。その2つと空色が組み合わさると、一つの世界ができる。先日、伯備線で前回訪れた場所で貨物列車と381系特急やくもを撮りに出かけた。今回は特に貨物列車の映えた写真が撮りたいと思い、斜めの視点から撮ることにこだわってみた。今回は2便撮りましたが、カーブラインでもない限り、斜めから列車全体を撮ってみると、遠近感が強調されて、良い写真になりそうな気がしました。あとは、貨車に何が積載されているかによるのかな。小さな稲と貨物列車
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。 倉敷で過ごしたお正月休み最終日の1月2日。どこへ行こうかなーと考えた結果…結局、伯備線沿いをドライブして、見通しがよさそうな所で車を停めました。瀬戸大橋開通当初から走っていた初代マリンライナーの車両が頑張っています。小学校の修学旅行はこれに乗って岡山へ。4人掛けのシートに6人で座った覚えがあります。特急やくも。普段は基本4両だそうです。長いと絵になりますね。...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。今日は岡山編のブログです。新見市の井倉洞あたりで特急やくも号を撮影した帰りに、もう1箇所立ち寄ってみました。高梁川に架かる橋梁を見下ろす有名な撮影スポットです。可愛い小学生カメラマンも来ていました。 「1本撮ったら帰るよ!」 「やくもを撮るまで帰らない!!」近くに川遊び用の?駐車場があって助かりましたが、撮影場所は国道沿いの僅かなスペースなので、ちょっと危ないか...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。お正月休みは倉敷で過ごしました。日中どこへ撮影に行こうかと考えた時に、混雑する場所には行きたくないので・・・こんな静かな場所へ。新見市の観光名所・井倉洞のあたりです。暖かいお正月でなければ、こんな北まで来られません。 まずは国鉄色の特急やくも号。伯備線の特急やくもは今春新型車両が投入され、現在走っている国鉄型車両は引退して見られなくなるそうです。次は川原に降り...
姫路の整理収納アドバイザー ・ 整理収納教育士、よしなかなおこです。なわけあるかァァァーーーはいっ、安定と信頼(←大嘘)の鉄ヲタ甥っ子 🚃🚃🚃です、どう…
根雨-黒坂、過去3回の伯備線撮影の中からの掲載ですので、写真によって稲の大きさはバラバラです。5月中旬の撮影、残念ながら風が出てしまい、綺麗な水鏡とはなりませんでした。昨年夏の撮影です。日野川の鉄橋とトンネル。ここも大勢の撮影者さんがいました。トンネルはAPS-Cセンサーカメラ+300mmレンズで撮っても届きませんので、トリミングしました。EF64 1000番代貨物列車この写真も昨年夏です。良い撮影ポイントが沢山ある区...
前記事の国鉄特急色やくも9号の約1時間前やくも7号は順光でした。この撮影地、アウト側で撮影されている方もいました。翌日は国鉄色の運転はありませんでしたので、翌々日にアウト側に行ってみました。インカーブもアウトカーブも撮れる良い撮影地です。この場所、サンライズが通過する時間は晴れると太陽の位置が良くありませんが、この日は曇り空でしたのでここで撮影してみました。にほんブログ村にほんブログ村...
伯備線撮影、昨年から3回訪れましたが初めての時は全く撮影地も解りませんでしたので、ブロ友さんの記事を参考にさせていただきながらの撮影でした。他にもいろいろな方の作例も参考にさせていただきいろいろな場所で撮影しましたが、私はこの区間が一番のお気に入りとなりました。銀河、初めて撮影しました。昨年撮影したサンライズ出雲、後から3両目の所に標識が写っていますが、今年撮った銀河の写真では標識が無くなっていまし...