メインカテゴリーを選択しなおす
KATO 581系寝台特急「月光」12両セット 入線‼️その❸ (品番10-1140)
こんにちは。オケタ模型です。本日の入線はkatoの、「特別企画品 581系寝台特急「月光」12両セット〈レジェンドコレクション〉」その❸(品番10-1140)…
KATO 581系寝台特急「月光」12両セット 入線‼️その❷ (品番10-1140)
こんにちは。オケタ模型です。本日の入線はkatoの、「特別企画品 581系寝台特急「月光」12両セット〈レジェンドコレクション〉」その❷(品番10-1140)…
KATO 581系寝台特急「月光」12両セット 入線‼️その➊ (品番10-1140)
こんにちは。オケタ模型です。本日の入線はkatoの、「特別企画品 581系寝台特急「月光」12両セット〈レジェンドコレクション〉」その➊(品番10-1140)…
2025年3月22日、神戸駅1番のりばで特急「まほろば安寧編成」の展示会が開催されました。向日町から大久保駅まで回送され、折り返して神戸駅に入線します。須磨海浜公園ー須磨間で送り込み回送を撮りました。神戸駅に到着した『まほろば』安寧編成。色が変わって683系6000番代N01編成となりました。見にくいですが「まほろば」・「奈良」の表示です。「MAHOROBALIMITEDEXPRESS」の専用車両のロゴ。かなりこだわった感じです。運転席下の貫通扉は固定化されたのか機能を残しているか判りかねますが、機能が残っているなら第二編成の「悠久」との併結運転も見てみたいものです。次3月29日には広島駅、30日には岡山駅で展示されます。ダイヤ改正で土日祝日の定期列車化され、2025年3月15日~10月13日の土日祝日は...特急「まほろば」安寧編成・JR神戸駅展示
KATO 381系「スーパーくろしお」(RN編成) 3両増結 入線‼️(品番10-1642)
こんにちは。オケタ模型です。本日の入線はkatoの、「381系「スーパーくろしお」(リニューアル編成) 3両増結セット」(品番10-1642)です。特急「スー…
KATO 381系「スーパーくろしお」(RN編成) 6両基本 入線❷‼️(品番10-1641)
こんにちは。オケタ模型です。本日の入線はkatoの、「381系「スーパーくろしお」(リニューアル編成) 6両基本セット」その❷(品番10-1641)です。※ブ…
KATO 381系「スーパーくろしお」(RN編成) 6両基本 入線➊‼️(品番10-1641)
こんにちは。オケタ模型です。本日の入線はkatoの、「381系「スーパーくろしお」(リニューアル編成) 6両基本セット」その➊(品番10-1641)です。※ブ…
KATO 381系「スーパーやくも」4両セット 入線‼️ (品番10-1937)
こんにちは。オケタ模型です。本日の入線はkatoの、「381系「スーパーやくも」4両セット」 (品番10-1937)です。特急「やくも」は岡山~出雲市間を伯備…
2024年12月12日から17日まで京都鉄道博物館で「やくも」で活躍した381系特急電車の展示がありましたので休日に行って来ました。381系の先頭車2両、中間車1両、クモヤ145が展示されました。一部ラッピングにより「スーパーくろしお」初期塗装を復刻したクロ381-134懐かしいです。リニューアル過渡期は国鉄特急色とスーパーくろしお色の混色で運転されていたことを覚えてます。貫通型となっているクモハ381-502は「スーパーやくも」幕でした。幕回しタイムやゆるキャラコラボタイムがあったそうですが、あいにく参加できずです。一般枠で381系の車内を見学しました。座席を開放している車両では、休憩している人多数でした。次回つ続きます。今日も貴方様のご訪問に感謝。恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆↓その他のカテ...381系特急電車展示(その1)~京都鉄道博物館【1】
KATO 北越急行683系8000番台SRE9両セット 入線‼️ (品番10-810)その❷
こんにちは。オケタ模型です。本日の入線はkatoの、「北越急行683系8000番台SRE9両セット」 (品番10-810)その❷です。※両数多いので、2回に分…
KATO 北越急行683系8000番台SRE9両セット 入線‼️ (品番10-810)その➊
こんにちは。オケタ模型です。本日の入線はkatoの、「北越急行683系8000番台SRE9両セット」 (品番10-810)その➊です。※両数多いので、2回に分…
KATO 381系「ゆったりやくも」(ノーマル編成) 7両セット入線‼️(品番10-1452)❷
こんにちは。オケタ模型です。本日の入線はkatoの、「381系「ゆったりやくも」(ノーマル編成) 7両セット」(品番10-1452)その❷です。※写真を多く撮…
KATO 381系「ゆったりやくも」(ノーマル編成) 7両セット入線‼️(品番10-1452)➊
こんにちは。オケタ模型です。本日の入線はkatoの、「381系「ゆったりやくも」(ノーマル編成) 7両セット」(品番10-1452)その➊です。※写真を多く撮…
KATO 381系「ゆったりやくも」6両セット 入線‼️ (品番10-1451)
こんにちは。オケタ模型です。本日の入線はkatoの、「381系「ゆったりやくも」6両セット」 (品番10-1451)です。特急「やくも」は岡山~出雲市間を伯備…
KATO 287系「こうのとり」 増結セット(3両) 入線‼️ (品番10-1108)
こんにちは。オケタ模型です。本日の入線はkatoの、「287系「こうのとり」 増結セット(3両)」(品番10-1108)です。特急「こうのとり」は、新大阪~福…
KATO 287系「こうのとり」 基本セット(4両) 入線‼️ (品番10-1107)
こんにちは。オケタ模型です。本日の入線はkatoの、「287系「こうのとり」 基本セット(4両)」(品番10-1107)です。特急「こうのとり」は、新大阪~福…
昨日(12月1日)ママは、道東の母の所まで日帰りで行ってきたんです。最近は特急で日帰りが多いのです。4時間かかるので往復で8時間列車に乗る事になるのですがこの…
KATO 189系国鉄色「あさま」 増結7両セット 入線‼️ (品番10-529)
こんにちは。オケタ模型です。本日の入線はkatoの、「189系国鉄色「あさま」 増結7両セット」(品番10-529)です。189系は、信越本線の碓氷峠対応の…
KATO 189系国鉄色「あさま」 5両基本セット 入線‼️ (品番10-528)
こんにちは。オケタ模型です。本日の入線はkatoの、「189系国鉄色「あさま」 5両基本セット」(品番10-528)です。189系は、信越本線の碓氷峠対応の協…
連休最終日今回は3日間ともいいお天気になりお出かけ日和となりました☀初日の12日は 静岡から遠征パッチワークレッスンに2人来てくれました駅まで迎えに行ったら…
KATO 381系100番台「くろしお」6両基本+増結) 入線‼️ (品番10-1868他)
こんにちは。オケタ模型です。本日の入線はkatoの、「381系100番台「くろしお」6両基本セット」(品番10-1868)「381系100番台「くろしお」3両…
☆アクセスありがとうにほんブログ村 ☆ランキングに参加してます☆ 昨日の札幌 晴れ最低気温、18.5℃ 最高気温、29.5℃ 昨日の姫路 雨最低気温、24…
伯備線381系撮り納めの第7回です。381系・緑やくも色復刻編成を方谷ー備中川面で撮影しました。岡山行き上りの特急「やくも」。祠と4両編成の緑やくも、綺麗でした。次回に続きます。今日も貴方様のご訪問に感謝。恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆↓その他のカテゴリですクリックプリーズ↓381系・緑やくも色復刻編成~伯備線381系撮り納め【7】
ゆったりやくも7両編成(第3高梁川橋梁他) ~伯備線381系撮り納め【2】
今日も伯備線特急やくもです。381系ゆったりやくも7両編成のです。方谷ー備中川面間の第3高梁川橋梁を走る上り列車。倉敷駅に入線する下り列車です。簡易貫通型先頭車と中間車の連結部も撮り納めです。やくも新型車両273系のうち6月以降の置き換え用の2編成が本日4月4日近畿車輛を出場してます。国鉄時代からの特急シンボルマークもL特急のマークも定期運転で見られるのはあと少しです。今日も貴方様のご訪問に感謝。恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆↓その他のカテゴリですクリックプリーズ↓ゆったりやくも7両編成(第3高梁川橋梁他)~伯備線381系撮り納め【2】
京成AE形スカイライナーはウインドブルーとホワイト~関東遠征【35】
昨日に引き続き京成スカイライナー(AE形2世)の撮影記録です。京成関屋ー千住大橋間にある都道461号の歩道橋の上から撮ってみました。編成全体はおさまりませんでしたが、スピード感は少し出せたかなと思います。実際、カーブが続くのでスピードは落ちてます。こ3月16日のダイヤ改正で、紫と白の塗り分けに黄色の帯を配したE8系新幹線が営業運転を開始してますが、京成AE形も藍色(ウインドブルー)と白の塗り分けがカッコいいです。今日も貴方様のご訪問に感謝。恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆↓その他のカテゴリですクリックプリーズ↓京成AE形スカイライナーはウインドブルーとホワイト~関東遠征【35】
京成AE形スカイライナー・50周年ステッカー失敗~関東遠征【34】
東武鉄道の撮影のあと、少し歩いて京成電鉄を撮影しました。京成AE形「スカイライナー」を撮ります。2010年に登場し、もう14年ですか・・・早いです。そのまま手で掴んで持てそうな鉄道模型のようなデザインです。光線がよさそうなところはないかと場所を変えて撮影しました。せっかくの50周年の記念ステッカー車両でしたが、隠れてしまいました。他にイメージキャラクターの中島健人さんとコラボした「KENTYSKYLINER」が運転されています。今日も貴方様のご訪問に感謝。恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆↓その他のカテゴリですクリックプリーズ↓京成AE形スカイライナー・50周年ステッカー失敗~関東遠征【34】
東武100系デラックスロマンスカー復刻塗装~関東遠征【33】
昨日に続いて東武特急の撮影記録です。100系スペーシア・デラックスロマンスカー復刻塗装編成も撮りました。1720系の塗装を復刻し2021年12月から運行され3年少々です。ボンネットが長くありませんので1720系とは雰囲気が違うのは当然ですが、車体帯が2本通って、これはこれで似合っていると思いました。今日も貴方様のご訪問に感謝。恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆↓その他のカテゴリですクリックプリーズ↓東武100系デラックスロマンスカー復刻塗装~関東遠征【33】
本日は新型特急車両の東武N100系「スペーシアX」です。今回の関東遠征では是非撮っておきたかった車両の一つです。コックピットラウンジの1号車、コックピットスイートとコンパートメントのある6号車の「XXXX」デザインの窓が特徴的です。2024年2月11日~12日には増備車両が日立製作所から甲種輸送されてます。この増備を受けて3月12日には東武アーバンパークライン大宮駅始発の臨時列車も運転されました(こちらをご覧ください)。いつか乗ってみたいです。今日も貴方様のご訪問に感謝。恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆↓その他のカテゴリですクリックプリーズ↓東武N100系「スペーシアX」~関東遠征【32】
【レンズの向こう 1 】山陰の緑に映える清楚な働き者(JR西日本287系)
山裾の高台を走る姿は爽やか。今日も快調(山陰本線 下夜久野~上夜久野) 「主役は俺だ」とばかりに中央に居座る287系近フチ(吹田総合車両所福知山支所) 「待たせたなあ」。北近畿ビッグXネットワークの要の駅(山陰本線 福知山駅) 情熱的な車体色。やはり京都サンガのサポーターに人気(山陰本線 福知山駅) 視線を感じて思わず立ち位置変えて望遠レンズで撮影(山陰本線 福知山駅)※【レンズの向こう】のタイトル...
用事で早朝に京阪電車を利用した。 大きな荷物はあるし、通勤時間だし。 混雑はいやだなあ。 そうだ、ちょっとだけ奮発して。 プレミアムカーに乗ろう。 www.keihan.co.jp 特急の指定席をネットで購入できる。 チケットレスですぐ予約できる。 3列シートでゆったりしている。 大きな荷物を置くスペースもあり余裕がある。 アテンダントまでいるのにはびっくり。 短距離だったけど旅行気分を味わえた。 指定席代だけなので、そんなに高くない。 帰りも別の荷物があって利用してしまった。 人は楽にはすぐ慣れる。 いつも見ている車窓からの景色も楽しい。 イタリア旅行でもしている気分だ。 ただし、短いのだよ…
お早うございます、ご機嫌いかかでしょうか。 本日も、「さよなら」列車の出番を待つ、キハ85系とHC85系の写真です。 車両区のほとんどがHC85系と也り…
お早ようございます、お加減いかがですか。 本日は、名古屋鉄道の懐かしい電車です。 「だるま」と呼ばれた5000形、非冷房で夏はファンデリア(固定式扇風機)…
お早ようございます、お加減いかがですか。 本日は、名古屋鉄道 犬山線の写真です。 左の300系は、小牧線から上飯田連絡線を経由して、名古屋市地下鉄名城線の…
お早ようございます、お暑い中お加減いかがですか。 暑中お見舞い申し上げます。 本日は、名古屋鉄道 犬山線の写真です。東海地方も先日、梅雨明け宣言されました…
お早ようございます、お暑い中お加減いかがですか。 本日も、名鉄電車の写真です。 入道雲では、ありませんでしたので、小さなヒマワリを入れて撮影しました。 …
お早ようございます、お暑い中お加減いかがですか。 本日も、名鉄電車の写真です。 望遠レンズで撮影すると、レール表面が銀色に光っていました。 鵜沼行きの220…
お早ようございます、お暑い中お加減いかがですか。 ちょっとした峠?越えの様ですが、五条川橋梁を渡る名鉄電車の写真です。 7000形のパノラマカーが通っていま…
お早うございます、お暑い中ご機嫌いかかでしょうか。 本日は、車庫の入り口で出番を待つ、HC85系の写真です。キハ85系もおまけに写っています。 車庫の入り…
お早うございます、鉄道写真愛好家のなまでこです。ご機嫌いかかでしょうか。 先日の「さよなら」列車準備に余念がない、キハ85系の写真です。 かなり左寄りの側…
お早うございます、お加減いかがですか。 JR東海のHC85系特急用車両が 特急列車「ひだ」を運行し始めてから1年が経過しました。 東海道本線を行くHC85系…
お早うございます、鉄道写真愛好家のなまでこです。お暑い中、お加減いかがですか。 本日も、JR東海のHC85系運行による、特急列車「ひだ」です。 名古屋駅で出…
最近ハンコを使ったのはいつ?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう 半月前ですか、書留郵便が来たので、朱肉のいらないタイプの印鑑を、郵便屋さ…
お早うございます、鉄道写真愛好家のなまでこです。お暑い中、お加減いかがですか。 本日は、JR西日本683系車両の金沢行、特急電車「しらさぎ」です。 JR西…
お早うございます、ご機嫌いかかでしょうか。 本日は、近畿日本鉄道名古屋線をゆく特急「しまかぜ」です。 50000系を使用した豪華観光特急電車です。 6両編…
お早ようございます、鉄道写真愛好家のなまでこです。ご機嫌いかがですか。 本日は節分、豆まきをする日ですね。また豆を年の数だけ食べるとの事ですが、60粒越え…
お早ようございます、鉄道写真愛好家のなまでこです。お加減いかがですか。 本日はJR東海が管轄するようになった頃の名古屋駅です。名古屋駅ホームから撮影した、…
お早ようございます、鉄道写真愛好家のなまでこです。ご機嫌いかがですか。 かつて、新宿~御殿場間運行されていた、特急電車あさぎり用の車両です。 小田急200…
お早うございます、鉄道写真愛好家のなまでこです。お加減いかがですか。 引き続き、関東地方の旅です。JR常磐線取手駅で、E657系を撮影しました。 特急電車…