メインカテゴリーを選択しなおす
#7000形
INポイントが発生します。あなたのブログに「#7000形」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
峠?の電車
お早ようございます、お暑い中お加減いかがですか。 ちょっとした峠?越えの様ですが、五条川橋梁を渡る名鉄電車の写真です。 7000形のパノラマカーが通っていま…
2024/02/07 15:46
7000形
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
昭和後期の名鉄電車
お早ようございます、鉄道写真愛好家のなまでこです。お加減いかがですか。 名古屋鉄道、名古屋本線の栄生(さこう)駅ホームより撮影した写真です。 7000形パ…
2024/01/31 12:39
昭和後期の名鉄電車6
お早ようございます、鉄道写真愛好家のなまでこです。ご機嫌いかがですか。 引き続き名古屋鉄道、名古屋本線の東枇杷島駅ホームより撮影した写真です。 7500形 …
2024/01/31 12:35
北総線7000形
お早ようございます、鉄道写真愛好家のなまでこです。ご機嫌いかがですか。 本日は、北総開発鉄道時代に活躍した7000形車両です。横顔が「げんこつ」似ている事…
2024/01/31 12:33
【鉄道模型】Nゲージ トミックス 小田急7000形LSE 新塗装
こんにちは。先週日曜日にコロナ感染して3日程度で体調は落ち着きましたが、その後に家族に伝染して大変な1週間でした。3100形の後継車7000形LSEです。トミックスからのみの製品化で、近年ライトユニットの見直しや先頭車のウイリーが改良されましたが、基本となる金型は35年程前から変わっておりません。手持ちにあるのは「さよならLSE」の後に改良版として出された新塗装LSEになります。金型が変わってなく、小田急のブランドマ...
2023/11/14 08:08
ふみきり!
鉄道絵本紹介、第12弾はこちらです。「ふみきり!」作・絵:いわぶち やすじ新風舎「踏切もの」も3回目ということで、ちょっと雰囲気の違う踏切絵本を紹介したいと思います。今回の絵本「ふみきり!」の絵は、今まで紹介した絵本とは異なり、CGで作成されています。写真を元に加工しているもののようですね。全ページ同じ踏切の絵で、画角も変わらないという特徴もあります。舞台になっている踏切は、京浜急行電鉄の空港線にあっ...
2023/05/13 15:14