chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
blueliner
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/01/09

arrow_drop_down
  • ぼくはSLパレオエクスプレス

    鉄道絵本紹介、第15弾はこちらです。「ぼくはSLパレオエクスプレス」作:おいかわまゆみ絵:クリハラマリ秩父鉄道自作絵本の新作のために、鉄道絵本紹介記事もお休みしていましたが、絵本製作は自分で決めた期限に間に合わず、まだ時間がかかりそうです...そんな中、先日秩父鉄道のSLパレオエクスプレスに久しぶりに乗車し、列車の旅を楽しんで来たSLパレオエクスプレス 旧型客車特別運行ことをきっかけに、この絵本の紹介をぜひ...

  • SLパレオエクスプレス 旧型客車特別運行

    すっかりご無沙汰しております。自作絵本の次回作のために、ブログもお休みしていましたが、絵本製作は自分で決めた期限に間に合わず、まだ時間がかかりそうです。そんな中、先日秩父鉄道のパレオエクスプレスに乗ってきましたが、とてもよかったので、久しぶりにブログも更新してみよう、と思いました。都内から近いSLということもあり、パレオエクスプレスには何度か乗車したことがありますが、今回は25年ぶりに旧型客車で運行さ...

  • 鉄道絵本レビュー(14) ひいばあのチンチンでんしゃ

    鉄道絵本紹介、第14弾はこちらです。「ひいばあのチンチンでんしゃ」作:さくらいともか岩崎書店前回、路面電車の日(6/10)にちなみ、「すすめ ろめんでんしゃ」を紹介しましたが、路面電車関連も素敵な絵本がいろいろあり、路面電車ものを続けることにして、今回はこの絵本を紹介したいと思います。この物語の語り手は小学校高学年くらいの男の子ですが、男の子のひいおばあちゃん、「ひいばあ」は路面電車を眺めるのが大好き。...

  • すすめ ろめんでんしゃ

    鉄道絵本紹介、第13弾はこちらです。 「すすめ ろめんでんしゃ」作:のさか ゆうさく福音館ちょっと間が空いてしまいました。踏切絵本が続いたところで、今回は趣向を変えて、路面電車の日(6/10)にちなみ、路面電車の本を紹介したいと思います。ちなみに、路面電車の日は、1995年(平成7年)に広島市で開かれた第2回路面電車サミットで制定された記念日で、6月10日という日付から、6(ろく)と10(テン)で「路電」つまり「路...

  • ふみきり!

    鉄道絵本紹介、第12弾はこちらです。「ふみきり!」作・絵:いわぶち やすじ新風舎「踏切もの」も3回目ということで、ちょっと雰囲気の違う踏切絵本を紹介したいと思います。今回の絵本「ふみきり!」の絵は、今まで紹介した絵本とは異なり、CGで作成されています。写真を元に加工しているもののようですね。全ページ同じ踏切の絵で、画角も変わらないという特徴もあります。舞台になっている踏切は、京浜急行電鉄の空港線にあっ...

  • 春、カラフル多摩川線散歩

    先日、三鷹車両センターを跨ぐ跨線橋を訪ねた話を書きましたが、そのついでに、西武多摩川線を久しぶりに訪問してみました。三鷹車両センターをぐるっとみて回った後、そのままお隣の、武蔵境駅に向かいました。しばらく来ないうちに、駅の雰囲気もずいぶん変わった気がします。中央線の高架化後にも来たことはあるはずなのですが、こちら側に降りたことがなかっただけかもしれません。新しくおしゃれな感じの駅入り口とは対照的に...

  • ふみきりくん

    鉄道絵本紹介、第11弾はこちらです。「ふみきりくん」文:えのもと えつこ絵:鎌田 歩福音館前回に続いて、「踏切もの」です。前回の「カンカンカンでんしゃがくるよ」は、1990年(平成2年)の発行、まだ国鉄民営化まもない頃で、登場する車両は、国鉄型車両ばかりでした。それに対して、今回紹介する「ふみきりくん」は、2016年11月に「こどものとも年少版」として発行、単行本化が2019年(令和元年)10月と、わりと最近の発行...

  • カンカンカン でんしゃがくるよ

    鉄道絵本紹介、第10弾は、こちらです。「カンカンカンでんしゃがくるよ」作:津田光郎新日本出版社鉄道絵本の1ジャンルとして、「踏切もの」というものがあると自分は勝手に思っています。踏切を舞台にした鉄道絵本はいくつもあります。なぜなのでしょうか。日常生活の中で子どもが鉄道に親しむ機会として、「踏切を行き交う列車を眺める」というのは、よくある体験の一つだからでしょう。そして子どもにとって、インパクトある鉄...

  • 三鷹の跨線橋に行ってきました

    前回、鉄道絵本紹介第9弾で紹介した、「ぼくのママはうんてんし」に取り上げられていた、三鷹跨線人道橋に行ってきました。絵本には、保育園のお散歩でいつも通る場所として、三鷹車両センター(前回、三鷹電車区と書いていましたが、今はこちらが正式名称なようです)を跨ぐ、この跨線橋が出てきます。重ねて紹介しますが、1929年(昭和4年)にかけられ、90年近い歴史ある橋だそうです。三鷹車両センターを一望できる鉄スポットと...

  • ぼくのママはうんてんし

    鉄道絵本レビュー第9弾は、こちらです。 「ぼくのママは運転士」作:おおともやすお福音館書店前回、前々回と昔のSLものが続きましたが、今回は一転して、現代の電車の話です。車両についての物語ではなく、運転士さんとその家族にまつわる物語であるところも、今まで紹介した本とちょっと違うところですね。さて、この絵本に出てくる運転士さんは、タイトルの通り、女性です。今では大手私鉄やJR、地方私鉄でも活躍が見られるよう...

  • デゴイチに会ってきました

    最近縁あって、生田緑地に行く機会があり、鉄道絵本レビュー第8弾で紹介した「デゴイチものがたり」の主人公、D51 408号機に会ってきました。公園入口を入り、少し歩くと、青い旧型客車が見えてきました。スハ42型 2047号車です。ステップが設置してあり、車内に入れるようになっています。貫通ドアは、塞がれています。車内は、ほぼ現役時代のままと思われ、良い雰囲気です。青いモケットのボックスシート、最高ですね!!窓も開...

  • デゴイチものがたり

    鉄道絵本レビュー第8弾は、こちらです。「デゴイチものがたり」作:萩坂 昇絵:伊藤 悌夫岩崎書店前回の「きかんしゃやえもん」に続き今回も昔の話、SLものです。今回の主人公は、日本のSLの中で最も有名であろう形式、SLの代名詞とも言える「デゴイチ」ことD51のお話です。その名もズバリ「デゴイチものがたり」です。表紙画像からもわかっていただけると思いますが、「きかんしゃやえもん」の方は、どこか漫画チックな可愛い絵...

  • きかんしゃやえもん

    鉄道絵本紹介、第7弾はこちらです。「きかんしゃやえもん」文:阿川弘之絵:岡部冬彦岩波書店前回「ちかてつてっちゃん」の回でちょっと触れたこともあり、今回は言わずと知れた鉄道絵本の古典である「きかんしゃやえもん」を取り上げたいと思います。前回の記事はこちら↓http://blueliner153.blog.fc2.com/blog-entry-33.html拙著「ちいさいあおいでんしゃ」の回で、保育園勤務の経験をきっかけに、子どもの頃には出会わなかった鉄...

  • ちかてつてっちゃん

    鉄道絵本紹介、第6弾はこの本です。「ちかてつてっちゃん」作:井上よう子絵:尾崎玄一郎岩崎書店この本は、たまたま書店で見かけて出会いました。自分的には、かなりインパクトのある表紙でした。どう見ても東京メトロ(かつての営団地下鉄)の5000系じゃないですか!!これはなかなかシブい題材です。この営団5000系(と言った方が自分的にはしっくりいくので、そう書きます)は、1964年(昭和39年度)に登場、400両以上が製造され...

  • 茶色と黄色の並び

    先日のデビュー以来、機会があれば西武新2000系「110周年記念トレイン」を追いかけていますが、西武鉄道は、近い将来他社から中古車両を購入して、鋼製車を置き換える方針であることが昨年発表されています。なので、この数十年当たり前に見られた「黄色い電車」も、引退はそう遠くない日になると考えられ、出会った機会になるべく記録しておこうと思いました。とはいえ、わざわざ写真を撮りに出かける余裕は、今の生活ではなかな...

  • 西武110周年記念トレイン 3度目の遭遇

    西武110周年記念トレインの登場以来、池袋線に乗車機会のある度に、撮影するチャンスを伺っていますが、運用が確認できない日や、動いていても自分が遭遇できるチャンスがない日も当然あります。そんな中、いつもとは違う駅で遭遇する機会を得たので、撮影しました。まずは、練習で、直前のラビューを撮影。待っている側のホームの待避線側に、20000系が入ってきました。そして、乗り入れの東急5000系が入ってきました。これは東横...

  • ちいさいあおいでんしゃ(模型版)

    前回紹介させて頂いた、自作の絵本は、前回お話しした「鉄道趣味に戻るきっかけになった、自分で作ったフリーランスの模型」を主人公にしています。これです↓絵本と同様 側面から
この地方私鉄風の自由型小型電車にも、イメージの元になった実車があります。「ちいさいあおいでんしゃ」の主人公の2両編成のうち、モハの方(パンタグラフがついてる方)は、福井鉄道のモハ130形や、新潟交通モハ10形がイメージの源泉になっています...

  • ちいさいあおいでんしゃ

    鉄道絵本の名作を何冊か紹介してきたところですがここで番外編、として鉄道絵本の迷作!?拙作の絵本を紹介させていただきたいと思います。「ちいさいあおいでんしゃ」ぶるうらいなー作ニコモ鉄道絵本レビュー第1回で紹介させて頂いた、「でんしゃにのったよ」に出会ってからというもの、この絵本にすっかり惚れ込むと同時に、自分もこんな絵本を作りたい!!という気持ちが湧き、全く未経験からですが、試行錯誤しつつもなんとか1...

  • 西武110周年記念トレイン 日中にも撮影

    先日、西武鉄道創立110周年記念トレインに、運よく運用開始当日に遭遇しましたが、数日後、日中にも見ることができました。来ました!!ホーム反対側は黄色です。やはり、いい色です。20000系との並び。豊島園駅に到着。豊島園駅は、としまえん跡地へのハリポタテーマパークの開園に向けて改装中と思われますが、線路位置を変更する工事中なのでしょうのか?気になります。...

  • 西武110周年記念トレインに遭遇

    ひさしぶりの実車の記事投稿になります。西武鉄道から、創立110周年を記念して、武蔵野鉄道を代表する車両「デハ5560形」をモデルカラーとして塗色変更した2000系車両「西武 鉄道創立110周年記念トレイン」の運行を2023年1月24日(火)より開始、という発表がありました。西武9000系が池袋線から撤退して、西武2000系顔のカラーバリエーションが見られなくなって寂しい限りでしたが、まさか今になって、新しいカラーで登場する、とい...

  • かもつれっしゃのワムくん

    鉄道絵本紹介、第5弾はこの本です。「かもつれっしゃのワムくん」関根栄一作、横溝英一絵小峰書店この本とは最初、図書館で出会いました。絵を担当されている、横溝英一さんの絵本は、他にも読んだことがあり、こんな本もあるんだ!と早速借りてみました。表紙をめくると、見返しに国鉄型電気機関車EF66が牽引する貨物列車のイラストが描いてあります。このイラストは、側面からの図鑑的な、形式名入りのもので、テツとしては早速...

  • じょうききかんしゃビーコロ

    鉄道絵本紹介、今回は、この本です「じょうききかんしゃビーコロ」作:ミノオカ リョウスケ童心社このお話は、小さなSLビーコロ(国鉄B20型)が主人公のお話です。現在京都鉄道博物館の一部となっている、梅小路蒸気機関車館が、梅小路機関区として現役だった頃を舞台にしていると思われます。機関区内で、入れ替え用機関車として働くビーコロが、入場してくる大型機関車達の活躍する様子に憧れ、自分も機関区を出て、本線を思い切...

  • あかくんでんしゃとはしる

    鉄道絵本紹介、第3弾は、この本です。「あかくんでんしゃとはしる」作:あんどう としひこ福音館あかくんシリーズは、他にも何冊か出ていて、自分も持っていたり、好きなシリーズですが、主人公は「あかくん」、いわゆる「ミニ」という車種のかわいい小さな乗用車が主人公です。ミニ、と言ってもいろいろな会社がライセンス生産していてたくさんバリエーションがあるらしいのですが、そのうちのどれがあかくんのプロトタイプか、自...

  • しゅっぱつしんこう!

    間が空いてしまいましたが、家の本棚からの鉄道絵本紹介、第2弾は、こちらの作品です。「しゅっぱつしんこう!」作:山本 忠敬福音館ご存知の方も多い絵本だと思いますが、1982年こどものとも年少版で発行、1984年幼児絵本として第1刷、ということなので、かなり歴史のある定番絵本です。作者の山本忠敬さんは、電車だけでなく、「しょうぼうじどうしゃじぷた」や「のろまなローラー」などでもお馴染みの、乗り物絵本の第一人者、...

  • でんしゃにのったよ

    しらずしらずのうちに、鉄道絵本が増えてきたので、本棚からいくつか紹介したいと思います。鉄道絵本なら何でも好きというわけではなく、自分のテツ心をくすぐる要素をもった本だけを本棚に加えています。まず最初にご紹介するのはこの作品。自分が鉄道絵本にハマるきっかけを作ってくれた本です。「でんしゃにのったよ」作:岡本雄司福音館本屋さんでたまたま見かけたのが出会いですが、子どもの好きそうな新幹線やSLでなく、旧型...

  • 桜と西武9000系

    4月ということで、ここ2-3年は、西武9000系各色と桜の写真を撮っていますが、今年の分をアップします。池袋線沿線には、他にも桜スポットはあると思うのですが、所要のついでに立ち寄れる範囲で撮っているので、いつもここです。まずは赤の9000系、レッドラッキートレイン次に、青の9000系、2代目L-Trainそして黄色の9000系桜には、ピンクの9000系が一番似合ったと思うのですが、昨年の桜シーズンの直前に廃車されてしまい、満開の...

  • アルペン号、雪の大谷を走行!?

    前回、富山地方鉄道の特急アルペン号の乗車記を書きました。アルペン号乗車後は、立山黒部アルペンルートの名所、雪の大谷を訪問したことも書きましたが、ふと、「雪の大谷を歩いてて、アルペン号が走って来たら楽しいのでは!?」と思い立ち、上の2枚の写真を合成・加工して走らせちゃいました(笑)技術が稚拙なので、しょーもない感じですが・・・そういえば昔、京成スカイライナーが世界各地の観光地を走っている合成写真のポ...

  • 富山地方鉄道を訪ねて(その5)

    今日知人から「旅行で乗った富山地方鉄道がよかった」、という話をうかがう機会があり、そういえば、富山地方鉄道を訪問した時の記事が「(アルペン特急の)乗車記はまた次回に!!」でそのままになっていたのを思い出したので、今更ながら、アルペン特急乗車記です。前回記事のあと、宇奈月温泉駅ホームへ。「アルプスエキスプレス」は、元西武レッドアローの塗色はそのままに、いろいろなロゴが追加されています。水戸岡氏デザイ...

  • 銚子電鉄の写真をちょいと加工してみました

    前回の銚子電鉄の赤電色青電色の並び写真、なかなかよく撮れたので、満足しましたが、青電色にだけついている行先表示板をとって、赤電色と揃ったところも見てみたくなり、ちょっと画像を加工してみました。青電の方の行先方向板を消し、赤電の方から方向板掛けを移植して大きさを調整、色もそろえてみました。その過程で、方向板掛けを両方外してみても、表情が変わって面白いかな、と思い・・・これもすっきりして、イイ感じ。そ...

  • 三が日明けの銚子電鉄

    早いもので、もう1月の終わりが見えてきましたが、新年2本目の記事は三が日のあと、1月4日の銚子電鉄訪問記です。去年、銚子電鉄2000形のうちの1両が「大正ロマン電車」として、銚子電鉄のかつての標準色いわゆる「赤電色」の、さらにひとつ前の色「青電色」をほうふつとさせる色で登場したのはとてもうれしい驚きでした。かつての富士急行も同系統の色でしたが、自分はもともとこういった配色がとても好きで、オリジナルの模型や...

  • テツはじめは下津井訪問

    すっかり間が空き、年が明けてしまいました。テツ活動は昨年も多々しているのですが、ブログ更新が手つかずで、今年こそマメに更新!!と決意を新たにしていますが、どうなることやら・・・さて、今年の年越しは、旅先の岡山でした。テツを主目的とした旅ではなかったので、サンライズやムーンライトながら利用ではなく、普通に新幹線のぞみで行きました。元日に鷲羽山を訪れることになっていたので、周辺にテツスポットがあれば寄...

  • DL&SLもおか 芳賀路まんぷく列車

    すっかり間が空きました。インプット過多でアウトプットが全く追いつかない・・(笑)それはともかく、先日、標記のツアーに参加してきました。早起きして小山に向かい、ホームに降りると、東北本線下り方遠方にDE10とSLもおか用の客車の編成が待機しているのを確認、入線を待ちます。来ました!!あれ!?SLは?自分が勘違いしていたのですが、小山から後ろにSLが連結しているのかと思ってましたが、そうではなかったようです(笑)水...

  • 189系M50編成(あずさ色)引退の日に

    ちょっと前に事になりますが、国鉄特急型の最後の生き残りといえる、189系4本のうち、M50編成(あずさ色)が引退してしまいました。1月に行われたさよならツアー2回は、いずれも都合が悪く、応募も断念しましたが、最後の姿をどうしてもカメラに収めたく、最終日、1月25日の早朝に豊田車両センターに行ってきました。他の方のブログ等で、敷地外から見えるところに止まっていそうな検討はついたので、思い切って行ってみることに。...

  • 雪の西武池袋線

    年明け最初のブログは、いよいよ引退が秒読みとなってきた189系の話題にしようかと思っていましたが、昨日からの大雪(首都圏にしては)で、これを取り上げない手はないだろう‼ということで、雪の西武池袋線の話題を。1月22日夜から23日朝にかけての西武線は、雪でダイヤが大幅に乱れて自分も途中で足止めを食らったり、移動には支障がありましたが、雪景色の中の電車たちが見られるのは、楽しいものでした。あまり雪の降らない東...

  • 西武9000系~9103編成(レッドラッキートレイン)に小変化

    すっかり月1更新になりつつある今日この頃!?ですが、また西武9000系の話題を・・・前々回、10/28の記事で9103編成(レッドラッキートレイン)について、「唯一エコマークの残存している編成です。(剥がさないのは、白帯のラッピングも一緒に剥がれちゃいそうだからでしょうか!?エコマーク無しの姿も見たかったな・・・)」と書きましたが、先日(12/4)なんと!!エコマークが無くなっている!!RMニュースによると、「12/1に武...

  • 西武9000系 初の廃車は9106編成

    先日、西武9000系の廃車が始まるとの報を受けて、全編成を1日で撮ることに挑戦!?した記事を書きましたが、その後10月30日、最初の廃車回送が行われた模様です。最初の廃車は、黄色の9106編成で、横瀬に回送されたとのこと。前回記事では、朝のうちに撮影できた車輌です。10月26日のことでしたので、それから本当にまもなくでした。全8編成を1日で撮るには、ギリギリのタイミングだったんですね。黄色の9000系は、ごく最近までは番...

  • 西武9000系~廃車が始まるとの報を受けて・・・

    久方ぶりの更新になります。テツ活動はいろいろしてるのですが、記事化がままならず…しかし、先日、西武鉄道のHPに出ていた「西武トレインフェスティバル2017 in 横瀬」の告知の中に、「今年度より廃車となる『9000系』廃車車両側面への寄せ書きコーナー」という記述を見つけ、衝撃を受けました!Σ(×_×;)!これは書かねば、ということで…なんと、9000系の廃車が始まってしまうのですね…まだ記事の少ないこのブログでも今まで2回取り上げ...

  • 富山地方鉄道を訪ねて(その4)

    続きます、といいつつまたずいぶん間が開いてしまいました。この間諸事情でブログを更新する時間がなかったのですが、そう言いつつも、西武や、いくつかの地方私鉄を訪問する機会があり、書きたいネタはいろいろたまってます。まずは、まだ途中の富山地鉄訪問記の続きから・・・前回は旅の初日、富山地方鉄道オリジナル車14760形・元京阪3000系の10030形を撮影しましたが、その後、黒部峡谷鉄道に乗車し、宇奈月温泉に泊まりました...

  • 富山地方鉄道を訪ねて(その3)

    富山地鉄の旅、続きです。宇奈月温泉の宿に荷物を置き、しばらくして駅に戻ると、10030型かぼちゃ色がいました。特急うなづき号のヘッドマーク、かぼちゃ色にもなかなか似合っている気がします。そして駅前でお昼を食べ、また駅に戻ると踏切が鳴っています。今度は何が来るでしょう・・!?なんと!!来ました!!ダブルデッカーエキスプレス!!同じ10030形でも元京阪3000系の塗色・ヘッドマークを再現し、そして2階建て中間車まで入っ...

  • 富山地方鉄道を訪ねて(その2)

    続きです。14760形「エリア特急くろべ」で、宇奈月温泉に向かいます。途中の通過駅には、模型で再現したいような、絵になる小駅がいくつも。そして終点宇奈月温泉に到着しました。なんと、向かいのホームには「特急うなづき号」、14760形特急同士の並びです!!そして、少し引いて見ると、黒部峡谷鉄道の車輌基地が隣接しています。先ほど乗ってきた「エリア特急くろべ」は、折り返しは普通列車になるようで、ヘッドマークがはずされ...

  • 富山地方鉄道を訪ねて(その1)

    GWの話ですが、なんとか5月中に更新しようということで、本日アップ・・・富山に行ってきました。正確には、立山黒部アルペンルートの旅でした。まずは上野から北陸新幹線で、黒部宇奈月温泉へ。新幹線の車窓では、長野付近で、信州色のままで走っているしなの鉄道115系、スカ色のクモユニ143も目撃することができました。そして、富山県内に入り、車窓には美しい立山連峰と思われる山々・・・もう一枚天気にも恵まれ、この景色だ...

  • さよなら583系~昨年秋の写真から

    先週末、583系最後の1本がついに引退してしまいましたね。好きな車輌ですが、ラストランを秋田や青森までは見に行けず・・・昨年秋、ツアー列車に乗車できたのが最後でした。そのときの写真です。上野駅13番線に入線。行き止まりの地上ホームに入ってくる姿は、かつての、夜行列車全盛期を彷彿とさせますよね。車内の様子。片側寝台、片側座席のセッテイングで、両方の雰囲気を味わえ、またゆったり過ごせて最高でした。寝台車を示...

  • 西武9000系 赤とピンクの饗宴!?

    今朝(といっても日付はもう昨日ですが・・)、各駅停車の車中から眺めていると、9000系レッドラッキートレインに遭遇!!と思ったら、後方に9000系ピンク(元KPPトレイン)も!!そして一瞬の並び!!架線柱を避けながら、ぎりぎり並びを撮り続けます・・・赤の車体に緑の種別幕の準急小手指行きが遠ざかり、ピンクの車体に黄色の種別幕の通勤急行池袋行きが迫ってきます。追い抜かれる寸前、カーブの傾きがカッコイイ♪前回も赤と...

  • 京成「さよなら3500形未更新車記念ツアー」撮影

    2017年2月25・26日の2日間、京成3500形のうち、更新工事の行われなかった「未更新車」の引退記念として、「さよなら3500形未更新車記念ツアー」が開催されました。自分は情報を知ったのが遅く、ツアーには参加できませんでしたが、2日目の26日、撮影に行ってきました。上野駅9時頃発との案内だったのですが、諸事情により、日暮里駅に8:40頃到着。前回、3300形引退列車の時は、日暮里駅もかなりの人だかりだったので、直前の到着...

  • 雪の碓氷峠鉄道文化むら

    ちょうど1ヶ月前の話になりますが、1月15日に碓氷峠鉄道文化むらに行ってきました。12月と、前日にも訪問しているのですが、諸事情で間をおかずに三度の訪問です。この日はなんと、雪でした!!残り少なくなった115系湘南色で、雪の横川駅に到着。信越線では107系や211系と共に活躍中ですが、いつまで見られるか・・・文化むらの保存車輌たちも、雪景色の中です。DD51とDD53。除雪車、動いてほしいな~出動するほど積もってませんが...

  • 日曜日の西武9000系

    先日の日曜日、清瀬から西武池袋線に乗車しようとしたところ、ちょうど9000系ピンクがやってきました。ひばりが丘で急行接続とのこと。もしかしたら9000系同士の並びが見られるかも、と下車。踏切に向かいます。すると見事!!上りの急行のみならず、下りも9000系!!3本並びとなりました。ピンクと、黄色が2本。黄色はエコマークありとなし。L-train(エルトレイン)やレッドラッキートレインではありませんが、これはこれで、なかな...

  • プライバシーポリシー

    ①個人情報の利用目的 blueliner鉄日誌(以下当ブログ)では、メールでのお問い合わせ、メールマガジンへの登録などの際に、名前(ハンドルネーム)、メールアドレス等の個人情報をご登録いただく場合がございます。 これらの個人情報は質問に対する回答や必要な情報を電子メールなどをでご連絡する場合に利用させていただくものであり、個人情報をご提供いただく際の目的以外では利用いたしません。 ②個人情報の第三者への開示 当サ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、bluelinerさんをフォローしませんか?

ハンドル名
bluelinerさん
ブログタイトル
blueliner鉄日誌
フォロー
blueliner鉄日誌

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用