メインカテゴリーを選択しなおす
#だるま
INポイントが発生します。あなたのブログに「#だるま」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
【宇都宮の濃厚豚骨】だるま一家 宇都宮分店の絶品ラーメンを堪能!【メニュー紹介】
宇都宮市で博多ラーメンが食べられるお店。席についてからタブレット注文する。替え玉したり高菜を入れて味変もできることが豚骨ラーメンの好きなところ。トッピングとしてデフォで入っている紅生姜やキクラゲが良いアクセント。超濃厚の鬼だるまラーメンも気になっていた。モツ丼や明太丼も食べてみたい。
2025/05/14 07:41
だるま
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
深大寺参道でお花見:でも花より団子になってしまいました
週末の30日(日曜日)、天気が良かったのでお花見に行ってきました。長州の旅シリーズの途中ですが、一旦中断して先週末のお花見の報告をします。 最初に行ったのは調布にある深大寺です。深大寺は日本三大だるま市である「深大寺だるま市」や、名湧水を利用した「深大寺そば」で有名です...
2025/04/02 07:21
息子、公立高校合格🈴✨👦神様はケンカしないことが証明された!😆あんちゃんも歓喜🐶♪
あんことゆかいな仲間たち(日記) – 2025.3.21 ㈮ – なこです😊 わーーーっ! 息子、公立高校合格しましたー!🈴✨👦🙌🙌😆 うそー?ほんま…? 夢みたい…♡🙈 目入れしました…φ(..)✨ 吐き気治まってきた…🤢←笑 とりあ
2025/03/29 02:51
5色のだるま
だるま◯レンジャー…だるま五兄弟…可愛い🩷それぞれ色に意味があるだるま昨年末に赤だるまを作り年明けに緑と黄が仲間入りしました。そして3月のレッスンでは黒と青の…
2025/03/11 00:55
【鴻巣市】鴻巣市産業観光館「ひなの里」【蔵の中で雛人形を】
3月3日は桃の節句で雛祭り🎎🍡🌸 ひし餅、ひなあられ、ちらし寿司、桜餅とか食べろお!🌸 あとこの時期は日本各地でご立派なおひな様が飾られたりしますね。 関東民的には千葉県の勝浦や茨城県の真壁が盛大で有名? どっちも複数回行ったことあるけど、お雛様を見に行った訳ではないんだよなあ… 私が常日頃から巡ってる古民家・蔵でもこの時期はよく飾られていて季節を感じます。 だからどこか雛人形が飾られていた古民家でも題材に… と過去の写真を漁っていたらそういえばありました。 埼玉県鴻巣市の雛祭りがね! 規模で言えば真壁や勝浦と同程度? そんな訳で鴻巣駅から徒歩17分ほどのアクセス 鴻巣市産業観光館「ひなの里」…
2025/03/03 20:05
備後路に春を告げる三原神明市~③~
いつも ご訪問いただき ありがとうございます グビグビ お水を飲んでいる たーちゃんお腹の下には だるまさんが入っています鳥さんの子育て にほんブログ…
2025/02/28 09:32
備後路に春を告げる三原神明市~②~
いつも ご訪問いただき ありがとうございます だるまさんを 可愛がるたーちゃんです にほんブログ村 前回の続きです『備後路に春を告げる三原神明市~①~…
2025/02/28 09:29
備後路に春を告げる三原神明市~①~
いつも ご訪問いただき ありがとうございます たーちゃんが 大切にしてくれた だるまさんです『だるまさん』いつも ご訪問いただき ありがとうございます …
2025/02/26 20:42
だるまさん
いつも ご訪問いただき ありがとうございます これは 何でちゅか にほんブログ村 縁起物のだるまさんだよー中におみくじが入っているよ だるまさんのお…
2025/02/24 17:34
コタマブルワリー・スチームトレインポーター。安中の梅を使った黒ビール。酸っぱいぞ!
高崎代表!DIY精神溢れる、こぢんまりとして居心地のよいビールやさんへの来訪'25 #2 高崎駅から(ギリ)歩いていける貴重なタップルーム、コタマブルワリーのレポートをお届けいたします。 一階は立ち飲みスペースのみ。地元の隠れ家パブ、って感じで近所の方が羨ましいです。ちょいと一杯やるのに丁度よい。
2025/02/23 16:58
RUN途中で大師参り
東京で単身赴任中の☆しょうた☆です(・Д・)ノんで体力・健康維持のために継続してまっす朝のランニングぅ~♪(/・ω・)/ ♪そんで「川崎大師」まで走ってお参り( ̄^ ̄)ゞいろんなだるま屋さんがなぜか朝早くからお店開いてた(°_°)「必勝合格だるま」!!!そういえば受験シーズンですね受験生のみなさんがんばってね~こちらはっちゅうと下半身お尻・太ももを意識したランニングフォームで24000歩程度のラン( ̄^ ̄)ゞでそのあとの...
2025/02/18 19:06
イライラする時~
イライラする。スーパー行けば 値段にイライラ(特に米)パート先では ずる賢い人にイライラ家でも旦那にイライラネットでも 色んなイライラするニュースが目に入るし…
2025/02/15 23:46
【ミッフィー(・×・)】最近見つけたかわいいもの【へび・米びつ】
今週のお題「最近見つけたかわいいもの」 別に寒くなくても腐りきった世の中なので、日々かわいいものに癒されております。 むしろ日常生活において必須とも言えますね。 猫写真や動画、すみっコぐらし等にも癒されつつ… イケメン和風・洋風雑貨たちも可愛がっております( ˘ω˘ ) 今週のお題通り、最近仲間入りしたものたちをあげていきましょうかねアフィ。 かがみもちミッフィー 再販決定!キャラクター ミッフィー マスコット 鏡餅 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング だるまミッフィー [クーポン利用で10%off]ミッフィー 福だるま S posted with…
2025/02/14 20:08
【三原・祭】「三原新明まつり(しんめいさん)2025」の様子 三原市東町・館町・本町
【三原・祭】「三原新明まつり(しんめいさん)2025」の様子 三原市【三原・祭】「三原新明まつり(しんめいさん)2025」の様子 三原市2月の第2日曜日を含む前3日間、三原では「神明さん」「神明市」が開催されます。コロナで2021~2023
2025/02/10 16:19
高幡不動尊の四季 初不動・だるま市
1月28日は1年で最初のお不動さんの縁日、初不動の日は「初不動大祭」とされ1年で最も規模の大きな縁日となり、同時にだるま市も開催される。高幡不動尊の境内はお正月ほどの混雑はなく、適度に参拝者がいる感じ。
2025/01/31 17:39
ルピシア1月のお茶
ドールやフィギュアとの日常写真やお出かけ写真を中心とするブログです。
2025/01/31 11:45
縁起物
高崎だるまを頂戴した。歴史のあるだるまらしい。高崎だるま(R)の歴史について - 高崎市公式ホームページwww.city.takasaki.gunma.jp…
2025/01/23 01:29
週末の絶好の天気の締めは、 アーベントロート後の 魚津の「だるま夕日」
2025年1月18日、朝から絶好の天気に恵まれ、山が順光になる午後過ぎてから出掛ける。 山が色付くのは分かっていたので、日暮れは絶対に山が見える場所と決めていた…
2025/01/18 22:11
追加のだるま
昨年の正月飾りレッスン1番のりのMさんその時に年が明けたら他の色も作ります!と決めて帰られました。追加のダルマ作り。赤以外で黄、緑、青、黒を作る予定です。黄色…
2025/01/15 19:27
願い成就のだるま、今年は目を入れました!
私の住む地域では1月13日は「道祖神祭り」でどんど焼きが行われます。お正月も終わりですね。玄関のお正月飾りを変えました。 (今年は五月人形の屏風も飾り豪華…
2025/01/13 20:07
お年だマ・モッテ、おみくじ・お守りエトセトラ
毎年干支のお寺で、タダでもらえるお札とお守りを購入しに行っています。お守りがあるだけで、今年一年守られているそんな安心感につつまれますね。仕事、勉学・健康・恋愛や人づき合いにも心の支えになりますガードうで…
2025/01/13 09:45
だるまお焚き上げ
こんにちは、あいですお元気ですか にほんブログ村 だるまさんのお焚き上げに行く この寒いのに、やめときます 最近、付き合いが悪いわね 1月9日…
2025/01/09 21:27
まわるXのダルマさん
クリスマス・イブの時くらいから?ブラウザー版Xのロゴの後ろに現れたダルマさん。なぜ……と思い調べたんですけど日本向けの仕様みたいです。有料プランの人は門松とか着せ替えもできるそうですよ。コナミコマンド(上上下下左右左右BA)で回転します。延々と回るのがみたい
2025/01/05 07:43
ジャケ買い必至☆印象に残ったビールのパッケージデザイン5選2024。味ももちろんOK!
新春恒例企画2025その4。 クラフトビールの特徴の一つとして、個性的なパッケージデザインというのがありますね。今回は2024年に紹介した缶ビール、瓶ボトルビールのうち、印象に残ったパッケージを5本ご紹介いたします。「好き」というより、思わず手にとってしまうインパクトの視点で選んでますのでご留意を。
2025/01/04 11:16
2025年 初夢が赤一色!!
年末に見た番組「博士ちゃん 海外特別プロジェクト第3弾!」超巨大国家ローマ帝国の滅亡ミステリー 3時間スペシャル!でした。 バックナンバー|サンドウィッチマン…
2025/01/02 09:09
だるま夕日が見れた魚津市からのレポート、山まで紅くサンピラー!
2024年12月25日、夕日がスッキリ見えた上に、だるまになった。 朝焼けに始まり、太陽の傘が出来、山が見え、天気がほぼ一日良かった日。 14:17 魚津市海の駅 …
2024/12/28 23:17
旅日記387~少林山達磨寺に参ってみた!~
おにぎりと富士見の旅part14~少林山達磨寺に参ってみた!~ 本編の前に我が家のプチネタ。 今日のお題は「ももたを探せ!」です。 ももたはうちのヨ…
2024/12/28 18:19
越冬で死ぬメダカ達
昨日、マロの散歩中 夕日を撮ってたら… もしかして、UFO? 拡大 色は緑っぽい 連続で撮った後の写真には写っていない。 何かの飛行物体なのだろう。 撮影した時は気づかなかったけど 今度、交信してみよう。 てか、日本語でOK? では、今日の
2024/11/25 10:16
ハロー ハロー ハローウィン!
日本のみなさま おはようございます。 海外のみなさま こんばんは。 神真 良吾です。 ...
2024/10/31 16:48
【東京都の郷土玩具 縁起物】多摩大黒達磨:会田家
入手場所:会田家東京都西多摩郡瑞穂町箱根ヶ崎今回は「東京都の郷土玩具 縁起物」をご紹介。バナー↓をポチポチッとお願いしますこの日は「多摩だるま」を求め多摩郡瑞穂町にやって来た。訪れたのは多摩だるまを製作している会田さんのお宅。快く工房を案内して下さり、製作の工程や出来上がった達磨や張り子を紹介してくれた。【多摩だるまの製作工程】木型作り…だるまの形をした木型を作る。張り子作り…木型に和紙を何層にも貼り...
2024/10/05 06:28
【無料写真素材】キャンプで差をつける!魅力的なシェラカップの紹介
シェラカップの魅力とアウトドアでの活用法について解説したブログです。ユニークなデザインのシェラカップがキャンプの楽しさをさらに引き立てます。
2024/09/15 14:35
ポケティポーチ
またまたポケティポーチを作りました。 こちらはノイチハさんに納品します。 ご興味ある方はノイチハさんにお問い合わせ。 本日19時よりノイチハさんのインスタで 私の紹介をしてくれますのでそ
2024/09/12 06:34
【静岡県の郷土玩具】ダルマ抱き小僧:澤屋
入手場所:澤屋静岡県静岡市バナー↓をポチポチッとお願いします今回は静岡県静岡市の郷土玩具(縁起物)をご紹介。安政年間に創始された静岡張り子は静岡県静岡市の杉本家(澤屋)が製作していた郷土玩具。澤屋さんには2度ほどお邪魔して杉本さんからいろいろな話を聞く事ができた。静岡張り子と言えば虎張り子、祝い鯛、ひげ達磨、犬張り子などが有名だけど…こちらの「ダルマ抱き小僧」の張り子人形を見た際、ビビッと来て譲って...
2024/07/28 09:09
【祝!開店】札幌のあの店がついに!「ジンギスカンだるま」(湯島)
以前、札幌に5か月いたことがある。 その時に一番通ったのが、回転すしの「なごやか亭」そして、二番目に通ったのがここ。 「ジンギスカンだるま」 ついに! ついに…
2024/07/22 00:08
【埼玉県の郷土玩具】越谷 招き猫達磨:鈴幸
入手場所:鈴幸埼玉県越谷市大沢4-6-52TEL:0489-76-2266バナー↓をポチポチッとお願いします江戸時代から張り子の伝統が根付いている埼玉県越谷市。越谷だるまは1713年頃、起上り小法師という玩具に座禅を組んだ達磨大師の姿を描いたのがはじまり。特に越谷・岩槻・春日部の三市で作られるだるまは“武州だるま”と称され、関東では群馬県高崎市に次ぐ生産高を誇っているそうだ。この日、越谷市にある「鈴幸」さんのお宅を訪れた。越...
2024/07/20 06:28
【滋賀県の郷土玩具】近江だるま
バナー↓をポチポチッとお願いします郷土玩具界の先輩から嬉しいプレゼントが送られてきた。届いたのは ずっと前から欲しかった「近江だるま」本来なら自ら現地に行って入手したいのだけど、プレゼントなら喜んで頂戴する所存です♪張り子製の「近江だるま」は男だるまと女だるまと子供だるまの3種類、家族水入らずの達磨だ。どの達磨も綺麗に彩色された秀逸な作り。男だるまは黄色い目と青いヒゲが特徴的な“男だるま”のとぼけた表情...
2024/07/01 05:58
【福島県の郷土玩具】起き姫(起き上がり小法師)
入手場所:那須塩原市の土産店バナー↓をポチポチッとお願いします今から30年以上前…栃木県北部にあるスキー場でスキーを楽しんだ帰り道。お土産を買おうと立ち寄った店に、とても小さくてキュートな人形があった。その時の光景は心に深く刻まれているようで、今でも鮮明に覚えている。その人形を手にした瞬間、その可愛らしさに心を奪われた。それがこの「起き姫(起き上がり小法師)」だ。考えてみたら、今までいろいろな場所に旅...
2024/06/23 08:16
だるまさんが転んだってなんだ?
今日は午前散歩です。行き先はグリー○公園ですよ~♪ 今日の公園は楽しそうな声が響いています。トニーは、何かなって思ってるよね♪ 東屋に来たので早目におやつタイ…
2024/06/04 00:29
【山梨県の郷土玩具】 甲州豆だるま:斉藤岳南さん
入手場所:県民情報プラザ山梨県甲府市丸の内1-8-5TEL:055-221-3040バナー↓をポチポチッとお願いします山梨県郷土玩具ツアー。山梨県庁内にある県民情報プラザにある「物産展示コーナー」県内のあらゆる特産品を展示販売、隣接の「物産観光情報コーナー」では展示品の詳細を案内していた。山梨県は郷土玩具がそれほど多い県ではないけれど、魅力的な達磨や土人形、土鈴が並んでいる。購入したのは黄色くて小さな「甲州豆だるま」...
2024/05/30 09:50
螺髪な・・
だるまさんを購入しました。かわいいかわいいだるまさんで、しかも髪型がパンチパーマです。パンチパー...
2024/05/28 05:30
2024春九州 桜とラーメンを求めて27の1 博多を堪能!博多の三社参りです!
今日はRVパークsmart博多をとっているので、博多の堪能です。まずは、11時にRVパークに到着。歩いて博多駅に行きます。大体徒歩20分です。で、前回行った博…
2024/05/22 17:05
玉島福だるま:小野キクエさん
入手場所:岡山県観光物産センター岡山県岡山市表町1-5-1TEL:086-234-2270バナー↓をポチポチッとお願いします春の岡山県郷土玩具ツアー。最初に訪れたのが「岡山県観光物産センター」ここは岡山県内の特産品や名産品が一堂に揃った物産館。県内各地に伝わる郷土玩具がたくさん展示・販売されている。この達磨は「玉島福だるま」と云い、小野キクエさんの作品。眉毛も髭も濃い毛むくじゃらな顔をした真っ赤な「目無しだるま」お腹...
2024/05/09 06:28
セリアで見つけたチャーム
こちらはセリアにて見つけたチャームです。 かわいいのがたくさんありすぎて どれにしようと厳選したのに 買いすぎてしまった感がありますねw カニ缶を付けたのでファスナーチャームにしたり またシリコンゴ
2024/05/07 06:07
甲府 親子だるま:二代目斉藤岳南さん
入手場所:山梨県地場産業センター山梨県甲府市東光寺3-13-25TEL:055-237-1641バナー↓をポチポチッとお願いします「山梨県郷土玩具ツアー」最初に訪れたのは「山梨県地場産業センター」ここには山梨県の特産品や工芸品を一堂に集めて展示、販売している施設。郷土玩具のコーナーには県内で作られた土鈴や張り子、土人形などが数多く並んでいる。山梨県にて最初に入手したのは「親子だるま」という山梨県を代表する郷土玩具。白い...
2024/04/09 07:59
三原 天金だるま:三原だるま工房
入手場所:うきしろロビー観光案内所広島県三原市城町1-1-1TEL:0848-67-5877バナー↓をポチポチッとお願いしますJR三原駅構内にある「うきしろロビー観光案内所」にはいろいろな「三原だるま」が販売されていた。その中に「天金だるま」という高さ 4.3cmの可愛らしい達磨があった。頭が金色に塗られ、子供みたいな顔立ちをしている。京都には「金天だるま」という似たような達磨があるけど、こちらは「天金だるま」三原市と達磨の...
2024/03/15 11:07
だるま市
深大寺だるま市 今年もたくさんの人出だった。天気も良かったし、なにより今年は日曜日に当たったことも賑わいの理由だ。行ったことのある人にはお分かりだろうが、だるまを売る露店が境内を埋め尽くしているから、どの店で買おうかと困ってしまう。 参拝を
2024/03/03 18:47
【大阪】せっかく大阪にきたんだもの…ソース2度漬け禁止は過去?串揚げ@大阪新世界元祖串かつ だるま
せっかく大阪に来たんだもの… 大阪名物って食べたいじゃないですか… それがドテ焼きだったりたこ焼きだったり その流れ?でソース2度漬け禁止が有名?な 串揚げも「せっかくシリーズ」に入ってます
2024/02/26 17:29
湯島天満宮の梅とおススメコーヒー『やなか』
梅まつりが開催されている湯島天満宮お参りと梅をみに行ってきました中学受験のお礼参りにいった時以来なので久しぶり中学受験のお参りには唯一のお休み1月1日に朝一番…
2024/02/18 17:47
幸せの白だるまと幸せな千葉の思い出
お目当てのだるまさんを求めて、今年もお祭りに行ってまいりました💨学校から一時帰宅した息子は(炊飯器で)炊きたてのお芋をあっという間にたいらげ🍠お祭りに向かう道中は我々と手を繋ぎながら延々とジャンプ&スキップ🎵(捕らわれた宇宙人の如し)しかるべくして、しゃっくりを連発させている息子の背をさすりながら現場へ到着すると、今年も屋台がズラーーーリ!お好み焼き、焼きそば、イカ焼き、たこ焼き、りんご飴、わたあめ、ヨ...
2024/02/14 22:24
名古屋鉄道、なつかしい車両
お早ようございます、お加減いかがですか。 本日は、名古屋鉄道の懐かしい電車です。 「だるま」と呼ばれた5000形、非冷房で夏はファンデリア(固定式扇風機)…
2024/02/08 12:59
次のページへ
ブログ村 51件~100件