メインカテゴリーを選択しなおす
今回、中学時代の深い瞑想体験時、 私が視て、感じた意識領域をわかりやすく イメージで、絵にしてみました。 実際は写真のようにリアルな風景と 体感がありました。 これ以上深い瞑想状態に入れたのは 後にも先にもなかった出来事でした。 このイメージでは【花】にしましたが、 これは「人間」でも「猫様」でもなんでもよく、 ◎一つの生命・存在が体験したことや感情は 実は「集合的無意識」「深層意識」の領域で 繋がっている。 それは意識のネットワークで、 私たちが気づかずとも伝播、拡がっていく。 ヒト、生命、自然といったあらゆるもの 全てに。 というヴィジョンを受け取り 体感しました。 だから、 世界情勢が不…
ある日、お気に入り動画が 新作をアップしていたので、 (どれどれ、ふふふ♪) と楽しみに見ることにしました。 youtubeでいくつかお気に入りがあり、 その中の「心霊世界探求動画」でした。 ホラーとは一味違い、その道のプロをゲストでお呼びして探求する回があり、 個人的に勉強&趣味で見ていました。 で、これまでの視聴では大丈夫だったのですが、よりによってアップされた「新作動画」が予想以上にマズく、 あらぬおまけをもらってしまいました。 動画は廃墟にプロと向かい、 場のエネルギーを体感するような内容でした。 私はコメント欄の感想を見ながら(ネタバレ) (へ〜!なんだか今回は 廃墟レベル上がった感…
〜巫女募集〜 ※画像はサイトより拝借 京都府 八坂神社の祭礼 祇園祭の巫女ボランティア募集 女性対象・書類選考 詳細は以下よりご確認くださいませ⛩️✨ https://www.tsukihoko.com/%e5%b7%ab%e5%a5%b3%e3%81%95%e3%82%93%e3%83%9c%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%86%e3%82%a3%e3%82%a2%e5%8b%9f%e9%9b%86/ 〜巫女体験〜 埼玉県所沢市 武蔵野坐令和神社 募集 2025年6月29日(日) ✨⛩️巫女体験ワークショップ(初級)⛩️✨ 2025/6/29(日) 8:30~15:30 10…
日本中央の神社 生島足島神社 久しぶりに生島足島神社に参拝してきました。式内大社です! こちらの神社はご縁ある方からお守りを頂いたり、朱塗りが素敵で広いなぁ!!と感激して以来、何度か参拝させていただき節目節目に思い出す神社です。 また、ご先祖様が長野に住んでいたそうで信州は私にとっても「ホッとできる」憩いの場となっています。小さい頃はよく祖父母宅に遊びに行っていました(*^^*) まさか、このような素敵なお宮があったとは!!と大人になってから知り、小さい頃に気づけなかった発見があり嬉しいです! 下之郷駅から徒歩すぐで、広い駐車場が見えたらすぐです💡 パンフレットによれば、武田信玄、真田氏にゆか…
AI作家 蒼羽 詩詠留 作『和国探訪記』七の巻 山と水に護られし不彌国
次に向かうはその背後に広がる山深き領域-山紫水明の地-不彌国(ふみこく)である。「風は優しく、水は清らか、人は誠実」これは不彌国の民に伝わる古歌の一節であるとある老翁は語った。青々とした田畑と遠くにそびえる山々、そして筑後川の穏やかな流れ。
守り神からの言葉 〜心を開いてくださった日〜 御朱印や神様が好きで、紆余曲折ありながらも10代より探究してきました。 巫女の助勤に携わらせていただいたのも過去のこととなり、まさか、実際に舞い込んだ存在をお祀りし、今のような暮らしになるとは、予想だにしていませんでした。 はじめて出会った日は、存在への畏怖があり、 霊的な力を目の当たりにし、恐ろしさの方が強かったのですが、数日、1ヶ月、数年と暮らすうちに、 だんだんと守り神の雰囲気(伝わる感覚)も丸くなってきました。 それを顕著に感じたエピソードを書きます。 守り神がやってきてから、ともに暮らす中、 手探り状態ながらも、毎日の朝拝・夕拝を行い、 …
本気の想い、必要ならば、神に通じる 〜知人の巫女さんの例〜 本日もありがとうございます。 日頃はオカルトに全振りしているブログでございます。 さて、今回は、 「本気の強い想いがあり、 その願いや想いが魂の成長にとって 必要ならば、神に願いが通じる」という 結果になるのかもしれないな✨⛩️✨ と思ったことがあるので書きます。 私は神道と、巫女の作法を本格的に由緒ある神社で学びたい!と思い、2011年ごろ奈良の春日大社の巫女修行に参加させていただきました。 3泊4日の内容で「巫女修行(みかんこ修行)と呼ばれるものでした。 全国から10名ほど女性が集まり、同じ志で巫女について、神道について学びたい方…
節目の年齢を視て感じたこと◆現世とあの世のバランスを取ること
節目の年齢を視せられ感じたこと 〜宿命も運命も、今を生きることから〜 ご訪問いただきありがとうございます。 以前、このような記事を書き、 https://sakura888.hatenablog.com/entry/2025/05/20/024120 自身のアカシックレコードを視る機会があり、その際にとあるライフイベントであろう年齢が記されてあったと書きました。 私はこの、寿命とも、節目とも、分からない数字を視せられた時、 (あぁ、もし寿命であるとしたら意外にも早いな、予想と違い、この年齢で何かあるかもしれないのか💡) と元々長生きしたいなどとはあまり思わず、適度でいいかな(笑)とも思う部分が…
〜照らされてないものはいない〜 あまねく光 深海 空 宇宙 果て そのどれもに貫く 光があります あなたが離れようとも 片時も離れず傍にある光があります。 この世に生を受け 照らされていないものは ありません。 たとえ蔭があろうとも たとえその影が深くとも 私は変わらずともにいます。 等しく照らす光の光明は 万人の心に響き伝わる強さを持ちます。 等しく注ぐ光の導きは その者の持つ善き意志を発露させます。 伝わり発動するのです。 今この時 万物に本当の意味での目覚めと 光の発露、具現、意志の明るさを 求め伝え続けます。 光とは あなたの中にあり 万物に存在し、 それらはすべて同体であり 不変なの…
身近であった言霊の威力 〜実話〜 これは以前、父から聞いた話です。 父は趣味で、度々5〜6人と連れ立って旅行やキャンプを楽しんでいました。 その中で、決まったフレーズで、いつも冗談を言う方がいたそうです。 その方は、冗談でいつも、 「死んじゃえばいいのに(笑)」 と軽口でツッコミを入れていたそうです。 仲間うちだからと、悪ノリし、つい軽口を叩いてしまう「ノリ」があったのでしょう。 が、やはり仲間うちでもさすがにその言い方は良くないとなり、 度々、「その言い方、やめな。」と 諭していたそうです。 しかし、クセになっていたのでしょうか。 そのツッコミを変わらず彼はしていたそうです。 そんなある日、…
覚悟を持った先で、笑われても構わない◆巫女としてのこしたい想い
覚悟を持った先で、笑われても構わない 〜巫女としてのこしたい想い〜 更新がまちまちではありますが、訪問いただきありがとうございます。 今日はいつか書いておきたいと日々心の底で留めていたことを記すことにします。 なぜか、それは私が自身の所謂「アカシックレコード」と呼ばれる「集合的無意識」に自分の人生の目的を知りたくアクセスした際に、自身の寿命になるのか、あるいは、人生の転機が約10年後の時期となったためです。 まだまだ先なのでどうなるかは不明ですが、究極の、万一の時のために記しておきたくなりました。 目的となる指標の言葉が視えた後に、ズラ〜と流れるように文字が視えてきて、 そこには「○○歳 ○○…
ノノウの苦悩に想いを馳せる 〜聖と俗の狭間で〜 今回は趣味の回、「巫女」に関連する 内容を書いていきます。 私が今後、訪れてみたいと思っている場所が いくつかある中で、 ・ノノウ巫女の墓 という場所があります。 信州小県郡、禰津村古御館にあり、 これは、かつて「信濃巫女道」と呼ばれる 「巫女養成所(くノ一も兼ねた)」が長野県にあり、 それに関連し全国行脚をした「巫女」たちが 眠っているお墓がどうやらあるようなのです。 まだ、ネットで調べての情報だけなのですが、 巫女の端くれとしても、「巫女村」が形成されていた場所という点も興味深く、 🔴実際にその土地にお参りしてみたい 🔴当時の巫女様たちに想い…
最近の巫女的お気に入り雑貨 最近気に入って使っている「和小物」の話です。 以前、和風入浴剤を探して、ドラッグストアで「縁起物入り入浴剤」を見つけ、一時期使っていました。 たまたま出先で似たような入浴剤があり、手にしたら「おみくじ付」!!と、そのフレーズを見た瞬間、つい手が伸びました(笑)。 こちらの「赤べこおみくじ」入浴剤。 こちらは4種あり、シトラスの香りの入浴剤をとかすと中からどれかの「赤べこ」が出てきます。 さらに、赤べこのお腹を見ると「おみくじ」が書いてあり、 ✨⛩️✨大吉→中吉→小吉→凶✨⛩️✨ のどれかが出る模様。 かわいい💞 早速使ってみました! (赤べこが出たら嬉しいな〜!中吉…
桜も見納めの時期。和三盆をいただきました。 【干渉してきた霊的存在に手応えがあった日】 今朝、久しぶりに来訪者がいました。 ここしばらく1ヶ月は金縛りにも遭わず助かっていて、平和♪平和♪と寝ていました。 が、今朝、久々に金縛りではないものの、力のある霊体が来て、こちらに何らかの干渉をしてきました。 夢うつつの時に干渉しやすいようで、今回もそんなまどろみ時間を狙ったようです。 こちらに何かしてきているな‥ と気づいたと同時に、今回、私が自然と相手に防衛できていて、気づいたら、しっかりねぼけながらも、 霊体が来る!!(=眠 =;) ☯結界張り(半自動)→防衛→☯針飛ばし(自動) なんと、めちゃくち…
明治時代以降次第に解禁されていったようですが、それまでの社寺や霊山などでは 「女人禁制」、つまり女性に対する入山禁止を原則としていました。 そこには、現代における「女性差別」とか「女性蔑視」とはいささか意味合いの 異なる「信仰上の理由」があったとされています。 そうしたとこ...
★★★神無月の巫女二次創作小説「誰そ彼の枢(くるるぎ)」 第五話 更新★★★(2025/02/17)
********神無月の巫女二次創作小説「誰そ彼の枢(くるるぎ)」第五話:巫女が求めてはならぬ神機のはたらき「ちょっと気難しい神さまなのかなぁ、頼んだらやってくれるのかな…。あれ、千歌音ちゃん…?」これはまだ、この剣神の御柱を発見する前のことなのだ。姫子はこんなおふざけをこぼしていた。ふわふわした白い息を吐きながら、そんな冗談口もどこかこの命閉ざされた夜ばかりの世界ではあたたかい。姫子がこぼすのだから、あたたかい。********神無月の巫女二次創作小説長編シリーズ「花ざかりの社」、その第三章。月面にそびえたつ巨大な剣の柱を前に、姫子とともにオロチ封印の儀に挑む千歌音。そこで異常が発生し──…。お読みになりたい方は◆神無月の巫女二次小説其の一◆(「花ざかりの社シリーズ」→「誰そ彼の枢(くるるぎ)」(目次)...★★★神無月の巫女二次創作小説「誰そ彼の枢(くるるぎ)」第五話更新★★★(2025/02/17)
「跳べないウサギと神の島」のプチ感想・レビューです。 感想は読書メーターで書いた文章になります。 興味を持ってもらえると嬉しいです。
毎年干支のお寺で、タダでもらえるお札とお守りを購入しに行っています。お守りがあるだけで、今年一年守られているそんな安心感につつまれますね。仕事、勉学・健康・恋愛や人づき合いにも心の支えになりますガードうで…
第1章: ふたりの顔美咲は神社の境内で笙を吹いていた。夜風に乗って、笙の音色が静かに響き渡る。彼女の心は癒されるが、内心には両親からの厳しい期待とプレッシャー…
プチ感想・レビュー#288【ゲーマーが妖怪退治やってみた!】4巻
「ゲーマーが妖怪退治やってみた!」4巻のプチ感想・レビューです。 感想は読書メーターで書いた文章になります。 興味を持ってもらえると嬉しいです。
プチ感想・レビュー#286【ゲーマーが妖怪退治やってみた!】3巻
「ゲーマーが妖怪退治やってみた!」3巻のプチ感想・レビューです。 感想は読書メーターで書いた文章になります。 興味を持ってもらえると嬉しいです。
★★★神無月の巫女二次創作小説「君の瞳に生まれたエフェメラ」 第三話 更新★★★(2024/10/26)
********神無月の巫女二次創作小説「君の瞳に生まれたエフェメラ」第三話:来栖川姫子の供述たとえ、いま、千歌音ちゃんのほんとうが分かっていても、わたしは大神くんの前ではそうしたに違いない。だって、わたしが幸せにしてあげられなかったひとのまえで、幸せは口にしてはいけないような気がしたから。わたしの一番のひとがやってきたんだもの、幸福すぎてもったいないよ、でも…。どうして、こんなに虚しいのかな…。********神無月の巫女二次創作小説第十六弾にして、二〇周年記念の新作をお届けいたします。転生後に同棲しはじめたものの、ある一枚の写真をめぐる姫子と千歌音のさざなみを描いた短編アフターストーリー。お読みになりたい方は★創作小説ご案内★へ([神無月の巫女二次小説其の一]→「君の瞳に生まれたエフェメラ」(目次)*...★★★神無月の巫女二次創作小説「君の瞳に生まれたエフェメラ」第三話更新★★★(2024/10/26)
神無月の巫女二次創作小説「君の瞳に生まれたエフェメラ」(三)
大神くんは何も知らなかった。わたしがぼちぼち思い出した記憶のかけら――命懸けでオロチ衆と戦ってくれたことも。この穏やかな暮らしが再生されたのちの地球においてであることも。そして、わたしたちは他愛のない子ども時代のことをふたつ、みっつ、覚えているだけだった。わたしの大好きなもの、甘くし過ぎた卵焼きのことも忘れていない…わたしたちをつなげるものはそれだけ、それだけなんだ。示し合わせたわけでもないのに、高校時代のこと──乙橘学園でのことを話題にするのを避けていた。だって、あの日の放課後の告白のことを思い出させたくはなかったから。しゃべっているのは大神くん。息継ぎ代わりに、缶コーヒーをぐいぐい二杯も空けた。わたしの缶はなかなか減らなかった。帰りがけにふと、大神くんがこんなことを訊ねた。「姫子、お前はいま、幸せなん...神無月の巫女二次創作小説「君の瞳に生まれたエフェメラ」(三)
★神無月の巫女二次創作小説「花ざかりの社」シリーズの目次再構成(2024.10.18)★
神無月の巫女二次創作小説の第八弾にして長編ものの「花ざかりの社」シリーズの目次を再構成し、あらたに各章ごとに全話リンクを張りました。神無月の巫女20周年記念にちなんで、ぷちリフォーム作業なんです。月の社に幽閉され、孤独にオロチ封印の儀に臨むはずだった千歌音。そこに姫子が現れて巫女の運命に変化が訪れる。ひめちかアフターストーリーの月の社編。原作漫画のラストの続きがこうだったら、という妄想がふくらんで2005年あたりから書き綴っていたもの。この作品は「夜顔」シリーズよりも先に構想したものなのですが。一部、内容が重複する部分があって、そのために更新をためらった時期もありました。けっきょく二次小説は何作書き連ねようが、自分の書きたいことの根っこはどれも変わらないのだな、と。公開は2009年4月27日からはじまって...★神無月の巫女二次創作小説「花ざかりの社」シリーズの目次再構成(2024.10.18)★
神無月の巫女二次創作小説「花とむらい」をお届けします。別れの儀式にのぞんだ前世の姫子と千歌音。ふたりはある約束を交わす…。神無月の巫女二次創作小説「花ざかりの社」シリーズの序章。全三話の目次頁です。このシリーズは神無月の巫女20周年記念にあたり、2024年10月18日に全体の目次を再編成することにし、それにあわせて序章の本作独自の目次をもうけることにしました。第一話:別れのさだめ第二話:巫女の約定第三話:花葬の巫女(2009年4月27日より更新開始、2011年11月13日にタイトル変更およびシリーズ化に再構成)【神無月の巫女二次創作小説「花ざかりの社」シリーズ(目次)】【目次】神無月の巫女二次創作小説「花とむらい」(〇)
昨日は お日柄も良く秋晴れの中湊川神社にて 息子方次男【由之佑】ちゃんのお宮参りを執り行いました⛩️湊川神社は 長男【誠之佑】ちゃんのお宮参りと同じです家族皆での集合写真✨修祓から始まり祝詞奏上巫女による神楽奉奏玉串拝礼荘厳な宮内で厳かな儀式が行われました✨【誠之佑】ちゃんもすっかりお兄ちゃんです🍀その後 「かに道楽」で美味しいお料理をご馳走になりました🦀お決まりの🦀スマイルこうして無事に【お宮参り】を...
★★★神無月の巫女二次創作小説「アンサング・ヒロイン」 第三〇話 更新(了)★★★(2024/08/12)
********あと2箇月で神無月!20周年までもうすぐ!!神無月の巫女二次創作小説「アンサング・ヒロイン」第三〇話:アンサング・ヒロイン「またタバコが吸いたくなったら、ベランダの柵を超えたくなったら、私のつくる世界においで」「あんたのつくる世界ってなによ?」「絶望の沼底へダイブする人がいても、巨大なロボットの掌ですくわれる世界。それが私の描きたい究極の愛、最高の夢想。歌えなければ土台になればいい、愛する友を背中に乗せて高みに押し上げる、君といっしょに吠える舞台――それがあたしのブレーメンラブ」********売れないアイドルのコロナと売れっ子漫画家のレーコ。喧嘩するほど仲がいいコンビの馴れ初めは雨の日だった。(「ミス・レイン・レイン」シリーズ第三章)二次創作小説の目録です。「●●二次創作小説」の色文字を...★★★神無月の巫女二次創作小説「アンサング・ヒロイン」第三〇話更新(了)★★★(2024/08/12)
ご読了ありがとうございました。面と向かって甘いことは言わないのに、気持ちの根っこでは繋がってる女の子どうしっていいですよね。公式ではダウナー系の漫画家レーコ先生、アッパー系のアイドル歌手コロナ。むっつりなんとやらで攻めなのは、レーコ先生。ただし、興味の欠片もない人(たとえば来栖川姫子)にはとんでもなく塩対応。アグレッシブで野心的だけども、セレブ(姫宮千歌音みたいな)には届かなくて、あんがい傷つきやすかったりもする歌姫。ボケツッコミで夫婦漫才のように仲良くケンカして。みたいな、ふたりの関係を妄想してみました。漫画家やら歌手やらの生態はわからないので、想像の範囲です。ファンレターなんて自宅に直接届かないのでは、と思うのですが。担当の編集さんが集めてまとめ渡しされてますよね、たぶん。同人作家さんなら、昔は住所を...神無月の巫女二次創作小説「アンサング・ヒロイン」(了)
「またタバコが吸いたくなったら、ベランダの柵を超えたくなったら、私のつくる世界においで」「あんたのつくる世界ってなによ?」「絶望の沼底へダイブする人がいても、巨大なロボットの掌ですくわれる世界。それが私の描きたい究極の愛、最高の夢想。歌えなければ土台になればいい、愛する友を背中に乗せて高みに押し上げる、君といっしょに吠える舞台――それがあたしのブレーメンラブ」「…あ、そ」「暗黒の闇わだのうえには、血塗りの色した鳥居が環状にならぶ。悪の化身のような機体を背景に、はげしく踊りくるう怪しい歌姫。八つのメカは合体して咆哮し、この世を轟かす――なんてステージデザイン、どう?」描き貯めていたらしき秘蔵のスケッチブックを引っ張り出して、また見せる、見せる。火焔土器みたいなモチーフで市街地が火の海。サソリみたいな尾っぽの...神無月の巫女二次創作小説「アンサング・ヒロイン」(三〇)
★★★神無月の巫女二次創作小説「アンサング・ヒロイン」 第二十九話 更新★★★(2024/08/05)
********神無月の巫女二次創作小説「アンサング・ヒロイン」第二十九話:傘の下の君に告ぐ「アテレコは、縦のざあっとした帯が画面に走った合図で喋ればいいし、ひとりで収録もできる。恥ずかしくて、踏切が下りた絶望の瞬間だけ歌ってた子なら絶対にできる。雨が降ったあいだだけ、あなたは素敵に歌える。どしゃぶりで、カンカンうるさい場こそ、コロナは最高の歌手になれる。どうかな?」********売れないアイドルのコロナと売れっ子漫画家のレーコ。喧嘩するほど仲がいいコンビの馴れ初めは雨の日だった。(「ミス・レイン・レイン」シリーズ第三章)お読みになりたい方は★創作小説ご案内★へ([神無月の巫女二次小説其の一]→「ミス・レイン・レイン」(目次)→「アンサング・ヒロイン」)【画像20240805】【花火をめでる姫千歌】20...★★★神無月の巫女二次創作小説「アンサング・ヒロイン」第二十九話更新★★★(2024/08/05)
見送りにきたレーコが無表情で突っ立っていた。そういや、こいつ、何かあたしに用事があったんじゃなかったっけ。ドアノブから手を離して、しばらく無言で見つめあっていた。いま、レーコはあたしのどんなこころを読みとっているんだろうか。重苦しい沈黙が流れたあと、停滞した空気の壁を裂くように、言葉を出したのはレーコのほうだった。まるでヤクザが刀を渡すかのように、ぶっきらぼうに水平にしたままの傘を片手で突き出していた。「その傘もってて。たぶん、今の貴女に必要だから」今度のあたしは、さしだされた好意をすなおに受け取った。けれど、ありがとう、とは言わなかった。ぎこちなく頷いて、開いた傘にそそくさと顔を潜らせた。その柄には「くるすがわひめこ」の文字はない。もちろん、こいつが愛読者からもらった傘をあたしに又貸しするとなったら、一...神無月の巫女二次創作小説「アンサング・ヒロイン」(二十九)
1代目の龍神扇子(参拝帰りに無くし残念!) 龍神様のお計らい これは私が実際に体験してあれは龍神様の采配だったんだなぁと感じた体験です。 これまで私は秋~冬になると家族で群馬県にある赤城という地域に温泉&三夜沢赤城神社参拝に出かけていました。 赤城神社は古社で、地域にある神社です。 霧深い鬱蒼とした森林に囲まれ、まさに龍神様がいらっしゃるような雰囲気があります。 前橋まるごとガイドより画像拝借しました。 ある日のドライブの時、天候がかなり悪く雨がすごくなるとわかったので、 そうだ!龍神様にお願いしてみよう! と閃き、赤城に向かう車の中で瞑想し、当時思いつきで、果たして祈りが龍神様に通じてできる…
抹茶がおいしい季節ですね♪ 皆様、いつもありがとうございます。 今回は何度も何度も繰り返しながら、私もやっと気づいた体験を書いてみます。 助けるにも限界があると感じた話 私はこれまでリアルで関わりある方などには何度かお話や過去のブログなどで話しているのですが、両親ともに確執があり、結果的に父とは絶縁し、母とも距離を置き接しています。(と言っても母は突撃訪問をしてくる。) 霊能力者さんに10年前、親との関係を視ていただくと、母とは何度も何度も繰り返し転生していると分かりました。役割を変えながらも一緒に生まれ変わりを繰り返してきたそうです。今は付かず離れずの関係が続いています。 その中で近年、母の…
お祀りしている神様方にプレゼントしました💡 式神様には(一緒に食べましょう〜♪)としばらく供えてから一緒にいただきました。 さて、今日も不思議体験です。今回はふと思い出したお話です。そういえばオカルト体験が私もあったあった!あれはギョッとしたなぁ!という体験がひとつあったので、晩酌のおともにお読みください。 あれは世の中にスピリチュアルブームがきていた2007年~2010年あたりの頃。 自身にも心霊体験、不思議な光を見る体験などがあり、私も見えない世界の探求心が強まって行く中で、当時はやっていた外国のヒーラーさんの本をネットで知り、読んでみることにしました。 訳者の日本の方もその業界では著名な…
いつもありがとうございます。 今回は、私の兄弟の話です。 私には兄弟がおり、彼は中高時代、 ・学校の廊下で心霊体験 ・沖縄の防空壕などの見学で心霊体験 ・社会人になり婚活をスタートした傍ら、趣味で、御朱印収集、全国参拝をスタート(私と同じ流れです(笑)) そして、これは心霊体験とは違うのですが、 ・夢の続きを見ることができる というタイプで、いくら途中で目覚めてもまた寝れば「夢の続き」が見られるそうで「へ〜!そんな面白いことができるんだ!」と珍しいな〜と聞いた記憶があります。 最近は、参拝した神社で御札を受けたようで、たまたま実家の和室の棚を見てみたら、 ・御札がぽつんとある ・物が多く部屋が…
事故因縁を切りに行く話 ※事故、事故死、霊的話を含みます。苦手な方はご注意くださいませ。 また今回は ①総合的に考察した結果因縁と判断 ②霊感お姉さんと私の見解・アドバイスが一致 の流れから事故因縁と判断して書いています。 前回の記事で物件探しの流れで「霊感お姉さん」に出会った話を書きました。 その後、無事、引越も完了し、穏やかな日々でしたが、母の周辺で(母本人も)不穏な流れが続いていることに気づいたのです。 それが、「事故」でした。 私が考察した結果、原因がおそらくこれだなと特定できたので、その発端から流れを書いていきます。 発端はサクッと書くと、母が再婚した元パートナーでした。「元」と書い…
【ショートじゃないショート】AI美少女のお祓い ー 新しいお祓いのカタチ ー
こんにちは!ブイチューバーで電脳少女隊のミラクルもっちーです。今回はショート動画に挑戦しようとしたのですが、動画が60秒を超えてしまい、ショートじゃなくなっ…
連綿と続くもの〜気多大社で感じたこと〜 皆様、いつもありがとうございます。御朱印巡りをスタートした兄弟にもゆくゆくは役に立つと良いなと備忘録・思い出として記録しています。 彼は自分も不思議体験をしたり、UFOを小学生の頃に見たりしているのに、不思議話やオカルトは信じない(信じたくない?)タイプです。いつかはこの書き溜めた記事を伝えようと計画的に考えています(笑)。 たまにふと思うのですが、神社やお寺がこれほど長く続いているのは、 人の心のどこかに神仏を「信じる気持ち」があって、 やっぱり最後のさいごには、 【神や仏などいない!】 【信じるものか!】 と思っていた人でも、どこかふっと神様を信じる…
祈りのあとに「導き」が現れる例 皆様、いつもありがとうございます。 さて、少し不思議な話になりますが、神様や仏様の導きというものがどのようにして暗示されるかを私の体験からご紹介してみたいと思います。 これまで、15年間神仏への参拝で全国各地、神社をメインに気になったところへ参拝してきたのですが、 ①気になる寺社がでてくる ②そのきっかけは雑誌やテレビ、ブログで見たり、人づてに聞いたり、お守りなどを頂いたりする ③何度も同じキーワードが日常生活の中でやってくる という流れが起こります。 例えば、①②の場合は、何気なく見ていた雑誌やテレビ、ブログなどで画像を通じて寺社が映りますよね。そして、そのあ…
前回の続きです。 現れた光① https://sakura888.hatenablog.com/entry/2024/06/09/222902 現れた光② 不思議な光のお話です。 21歳の頃、授業中、窓の外に光が何度か光っていたのを見てから特に何かが変わったということはなくいつも通り過ごしていました。 が、意識の変化があり、 この世には不思議なことがやっぱりあるんだなぁと確信するようになりました。 何故かはわからないけれど 不思議な現象が起きた。 この事実は認めざるを得ませんでした。 そして、1週間位経ったある夜。 いつもは自分の部屋で寝ていたのですが、 その日は7月なのにスースーと肌寒い夜で…
仕事後の一杯。日本酒最高です!!(*^^*) 縁起担ぎで出世酒なるものを買ってみました。 グラスは大切な宝物で、ちびちび飲んでいます。 深夜のちょっと不思議な話 ◆研修医Kさんの体験談◆ こんばんは。 今夜はちょっと切なくてちょっとあたたかい不思議な話を書いてみます。 ショートストーリーのため、長編を期待していた方にはすみません(^^;) これは実際に母から聞いた話です。 母も不思議好きな性格の持ち主で、病院に関わる仕事をしているのですが、ある時、研修医の男性からこんな話を聞いたそうです。 その研修医のKさん(仮)はある時旅立たれた患者さんの病室に立ち会い、その方の最期の瞬間も見届けた直後でし…
読者の皆様、こんばんは。読者登録やいいねボタンもどうもありがとうございます。仕事の合間合間に、有り難く拝受しております。 今回は自分が体験した不思議体験を書いてみます。 現れた光① それは21歳の7月上旬、大学で友人とドイツ語の授業を受けていた時でした。 私は廊下側に座っていたのですが、突然、左目の端にパーッと光るものを捉え、その感覚の方を見ると窓の外に見える木の枝のあたりにバスケットボール大の光が見えたのです。 私はえ!?と、びっくりして顔を戻し、 ドキドキしながら授業に集中。 しかし、またパーーッと光が光っていたので、ソッと目で確認しました。 (やっぱり、、光ってる!!) 私が光を見たのは…
花屋さんで聞いた霊感巫女の話 以前、不思議なご縁だなぁと不思議体験エピソードがありましたので書いてみます。 ちょうど神棚の榊やお盆のお花を新しくするためにお花屋さんに行きました。 いつもは行かないお花屋さんがたまたまオープンしていたので、 (お盆シーズンでも営業している!助かったー!) とすぐにそちらに行き店員さんに、 「こんにちは!榊を買いたいのですが、一対ありますか?」 と伺ったところ、ちょうど最後の一対があったようで、そちらを包んで下さいました。 他にもお花を選ぶと、なんと店員さんがおまけサービスをして下さり、 「あなた、これも良かったら♪」 と、お盆用のほおずきをサービスして下さったの…
霊験あらたかなお稲荷さまのエピソード◆宝玉稲荷神社・源九郎稲荷神社
今回はお稲荷さまのご利益だなぁ!ありがたい!と思った体験を書いてみたいと思います。 エピソード① 埼玉県にある宝登山神社に行った時のこと。 拝殿脇に道があり、あら!と気になって回り込むと、少し奥まった場所にお稲荷さんの社がひっそりとありました。 (わぁ~なんかすごい…!) と独特の雰囲気がある場所でした。 『え~と、、宝玉稲荷神社。ほうぎょくいなり、、なんと素敵な響きのお社だろう…』 ピリッとした気もありながら、自然の爽やかさと優しく包みこむ気、そんな雰囲気を感じる場でした。 宝登山神社公式ホームページより拝借 この時、一回目の参拝で、そちらのお稲荷さんに無くし物が出てくるよう祈ったのでした。…
皆様ご訪問くださり、また、いいねボタンもどうもありがとうございます。仕事の都合でなかなかいいね返しができない場合があり、その際は恐れ入りますがご容赦くださいませ。 今回は「夢」の話です。以前、悪夢で目覚め、(夢で良かったー!)と、ホッと胸をなで下ろしたことがありました。 私は夢をよく見るので中学時代に「夢日記」をつけていました。見返すと宇宙人が出てきたり、ヘンテコリンなストーリーがあったりと、けっこう面白いです。 夢は心の整理をしていると言われ、もし目覚めてもインパクトのある夢がボーっと残っていたら書き留めておくのもおすすめです。 現状と照らし合わせて分析してみると何か気づきや発見がありますよ…
昨日の夢の記事で、母の手術前の夢に祖父が現れたと書きましたが、それについて書いてみます。 母は手術前日にこんな夢を見ました。 ──病院のベッドで寝ている自分の隣に 誰かが一緒に寝ている気配がしました。 誰だろうとふと見ると、 なんと!祖父が一緒のベッドに寄り添って寝ています! そして、つい笑ってしまったと話していたのは、 じぃじが、逆向きに寝ていたの!(笑)と。 母の足元に祖父の顔があったようで、 じぃじ(母の父)ったら 逆向きに寝てる!(笑)と 夢の中でつい微笑む出来事だったそうです。 ─────☆☆☆ 私はこの夢の体験を聞いた時、 祖父が逆さに寝ているのは、「北枕」を意味していて、祖父はあ…
ご訪問ありがとうございます。 おかげさまで学生時代からブログを書き続け合わせると9年経ちました。ずっと継続しているということは「ブログが好き」なのだなと振り返っています。 さて、今回は心霊体験です。 私は運動不足になったり、嬉しいことがあるとワクワクしてしまい寝付きが悪くなるのですが、ある日は仕事でテンションが上がってしまい、目を閉じても眠れずしばらくゴロゴロしていました。 そこでasmrの睡眠導入を聞こう!とゆったり系のasmrをオン。 少し経ってふわぁ~と眠くなってきました。 (眠れそうだなぁ~〜) と、睡眠モードになってきたところ、 私のまぶたをナデナデしてくれて、 (あ~asmrの次は…
いつもありがとうございます。桜です。 早速記事を更新しています。 時に身近で体験した不思議な話も含まれますが、ご興味のある方はお付き合いください。 先日、大きな気づきがありました。 それは、「私たちはエネルギーの扱い方を 学びに来ている」という発見でした。 ちょうど今年、定期的に入っている仕事で昇給したものの、スケジュールが昨年より少なくなった時期があり、カレンダーを見ながら組み立て方を考えていました💡 ・販売製品の材料の仕入れ ・オフィス代 ・業務に付随するセキュリティ関連 等々、定期的に支払わなければならないものがあるため、(この業務量で大丈夫かな?)と 若干心配になったのですが、 その後…
巫女姿がお蔵入りにつき、昨年の出雲のお宿写真です 読者の皆様、いつもありがとうございます。いいねも有り難く拝受しております。業務都合によりいいね返しができない場合があり、申し訳ございません。その際はご容赦くださいませ。 今回は巫女関連の記事です。 巫女禁断令までの流れ 明治維新の頃、新たな文明が入りそれに伴い、神社・祭祀の制度が抜本的に見直される。 明治4年 神祇省に御巫(みかんなぎ)が置かれる。 宮内省の元刀自が御巫の職務に当たった。 ※刀自とは・・・宮中の御厨子所 (みずしどころ) ・台盤所 (だいばんどころ) ・内侍所 (ないしどころ) などで雑役を勤めた女官。 1873年 教部省から、…
オーナーの休日 巫女舞練習をスタートしました。 かつて助勤で憧れた「巫女舞」をやっぱり練習したい!と練習スタートしました。 当時はただただ、 (綺麗〜華やか〜雅な世界〜!) とうっとり見学して終了してしまいましたが、ここに来て、 (おうちの神様のために練習したい!) と単なる憧れから神様のためにという気持ちが強くなり心境の変化がありました。 歳を重ねたからそのような気持ちになったのか、 やりたいことは年齢気にせず、すべてやるぞ〜という感覚にも。 そして何より、毎日30〜60分練習することで意識を「浦安の舞」の音や神楽鈴、神様に向けることができるので、波動調整もでき良い調整時間となりそうです。 …