メインカテゴリーを選択しなおす
昨日、私の室礼の師である室礼三千の山本三千子先生の 傘寿(80歳)の祝いの会が、浜田山の教場で開催されました。 浜田山の教場では、桃の実会のメンバーが、山本先…
久々の投稿です。来月の文化祭に向けて色々制作しつつ、準備もしつつ夏休みの宿題の如く最終日に焦らないように頑張ってます🤣ずっと作ってみたかった麻紐のカゴを編んでみました。支柱にはこんな感じのワイヤーをまっすぐ伸ばして使用しています。初めて作ったカゴ↓裏がちょっと不出来😅2作品目↓縁飾りの重なり部分がほつれて綺麗にならなかった😂適当に曲げてみたけど、なんか、麦わら帽子ひっくり返したみたいになった😗文化祭のディスプレイに市販ではなく手作りのカゴを置きたくて作ったけど、まだまだ修行が必要だ💦明日は母のお知り合いからクラフトバンドの編み方(花結び)を教えて欲しいと依頼が来たので、生徒数3人(母を含め)に教えてきます‼️お返しに文化祭を手...準備に追われる日々
すっかり涼しくなりましたが、今年の夏は、八つ目バッグにも挑戦してました。上手くいかなくて、結局途中でやめちゃったけど、また作りたくなった時のために記録に残しておきます。
先日の小津文化教室での【包み結びの歳時記講座】からのご報告。 9月9日の重陽の節供は、菊の節供とも言われ… 菊の花に延命長寿、不老長寿を願う行事でございます。…
以前の作品ですが、クラフトバンドを使って丸いカゴを2点編みました。紫の方は底部分をクラフトバンドを裂いて編むのが面倒だったので、紙紐を代用しました。途中で、白い紙紐にすれば良かったと後悔(ノ_<)茶色は目立つよね💦もう一点は変わり四つ畳み編み?(正式名称はわかりません😅)でひし形に🔸編んで側面は普通の四つ畳み編みで丸く編んで完成させました。底部分は結構無理やり丸くする感じなので、苦労しました(๑⋅̯́⋅̀๑)ウーンどちらも一番苦労するのは縁の始末‥出来上がりの縁にカポッとかぶせるパーツを直径サイズ、色別で誰か開発してくれないかなぁ出たら売れそうだけど(◍˃̵͈̑ᴗ˂̵͈̑)ァ,、'花結び編み&変わり四つ畳み編みのカゴ🌸
やっとやっと形になりました。でも初っ端から採寸間違い😅一般的な基本の底組の予定で、縦ひも奇数本で計算したのに、謎に6本あって👀おかげで花結び(4本Ver.)が3つ入れられたから良かったんだけど、飛ばし
8月8日(木)の櫻撫子塾の公開講座【包み結びの歳時記講座】のご案内です。 五節供の一つである9月9日の「重陽の節供」は「菊の節供」とも言われ、 菊の花に不老長…
パピエスのパステルカラーでちょっと個性的な形の花結び編みのバッグを作りました。 このカラーが綺麗だなと思って買っておいたのですが、どんな編み方で使おうかと考えた所 やっぱり花結び編みのバッグで使おう
《高校生の歳時記講座》〜「お盆」と「伝承のシャツ型ポチ袋」〜
夏休み前最後の高校生の授業は「お盆」についてのお話。 お盆とは、夏に行われる祖先の霊を祀る行事。 実は、私の実家は神道だったので、 仏教由来のお盆行事について…
今回、花結び編みで広げて窄める形で作るという試みをしていて、 2通りのやり方でバッグを作りました。 こちらはその第2弾で、夏仕様で仕上げました。 いつもとは違うフォルムで、女性らしい花結び編みのバ
1月から結んでいた、結びがやっと完成致しました🎉 先生からお借りした見本の作品を見ながら、ひもの流れを追いつつ… 〜花結び〜 〜花結びの全体像〜 直径4mm、…
《室礼》〜「花まつり」の室礼に結びの「修多羅」をしつらえて〜
本日、4月8日は「花まつり」。 昔からお釈迦様の誕生を祝う行事が行われてきました。 お釈迦様が生まれたルンビニの花園に見立てた花に飾られたお堂に、誕生仏を置き…
何年か前に教えて頂いた「三宝(さんぽう)結び」のネックレス。 久しぶりに身につけてみましたが、なかなかステキ✨✨✨ 〜ベージュバージョン〜 春らしい、若草色の…
2月の櫻撫子塾の公開講座【包み結びの歳時記講座】のご案内です。 仕覆(しふく)という抹茶の茶入れや、志野袋などの袋の口を彩る花結びの中から 季節に合わせて梅結…
六つ目の中に花結び編みを入れたくなったのですが、悲しいことに、毎回ひもを3本用意して、その後どうやるんだったっけ???ってなっちゃう(╯︵╰,)ってことで、備忘録ついでに、何本まで増やせるか
結びの先輩の作品の中に素敵な結びがあったので、教えて頂きました。 〜えんじ色と白色の2本どり〜 えんじ色と白い色の紐2本、 それぞれ直径2mm、長さが10mの…
再び、結びの師匠所蔵の結びの作品ファイルの中から見つけた 白黒コピーの作品。 作品の作成に6月から取り組んでいました。 その昔、さる有名な礼法家の方が結んだ「…
結びの師匠所蔵の結びの作品ファイルの中から見つけた白黒コピー。 この作品を復元してみたいと思い、4月から結び始めた結び。 形が葉っぱ🌿のようだったので、新緑の…
8月20日のブログで書いた↓の花結びの籠バッグ、園のフロント横の展示場に展示させて頂くことにしました。 この籠の手持ち分の材料が無くなり、再度ネットでポ…
14日から編み始めたクラフトバンドの花結びのバッグ、二度目だったこともあり、難しい底の作りもすんなり進み、時間さえあれば編んでいたので、5日で籠部分は編み上が…
最近、オーダを受けた花結びのアクセサリー類をご紹介致します。 〜四宝結びのペンダント〜 鶸色(ひわいろ)でオーダーを受けた四宝(よほう)結びのペンダント。 ど…
昨年の12月9日のブログでご紹介致しました、 「玉房結びの応用」を使った飾り結び、とりあえず完成。 12月9日のブログ ←ご興味のある方はクリック 〜「玉房結…
こんにちは。送られて来た写真の紹介です。紙バンド講師の パニエ・ドゥ・パピエ 会田幸子(あいださちこ)です。 初心者さん、ぶきっちょさんでも、かんたんきれいに…
こんにちは。午前中はオンラインでトリリアムの仲間とおしゃべりしながら、新年のレッスンで使う紙バンドを発注🎵 初心者さん、ぶきっちょさんでも、かんたんきれい…
久しぶりに、新しい結びに挑戦。 先生からお借りした見本を見ながら、 表、裏とひもの流れを確認しながら結んでいきます。 玉房結びと几帳結びの組み合わせの結び。 …
2020年12月、GOTOトラベルはまだ続く。 今度は有馬温泉の「花結び」。 フロント。 ラウンジ「初花」。 大名行列のお飾り。 なぬっ! 純金製ですとっ ロビーに素敵
6月の櫻撫子塾の公開講座「包み結びの歳時記講座」のご案内です。 七夕の五色の短冊になぞられた五色の花結びの七夕飾りをご紹介致します。 各結びに込められた意味や…
筥迫(はこせこ)って、ご存じでしょうか? 七五三の時に女の子が着物の胸元に挟み込む小さな紙入れ… 〜子供用の七五三の筥迫〜 私が筥迫の美というものを再認識した…
新緑の美しい季節になりました。 新緑のイメージを3色の結びで表現したいと思い… 色々な新緑色のモンキーノットを結んでみました。 〜新緑色のモンキーノット 〜 …
5月1日(日)から開催されている結びの展示会のお手伝いに行ってまいりました。 前日の設営は大変で、終了した頃には、足腰がガタガタに…💦 でも、大変素晴らしい…
ワンピースへの刺繍、進んでいません。(´-ω-`;)ゞポリポリ 飽き性な性格なので、刺繍にちょっと飽いて、やる気が起こらず、ぼ~~っと、YouTube動画…
5月1日(日)から長野市で開催される、結びの展示会のご案内です。 私が出展する作品も仕上がりました。 〜修多羅(しゅたら)〜 修多羅(しゅたら)とは、僧侶の袈…
4月の櫻撫子塾の公開講座「包み結びの歳時記講座」のご案内です。 端午の節供のお飾りとしても使える兜 そして、武具の飾りにも使われる総角(あげまき)結びを 端午…
桜🌸の季節がやってまいりました。 桜色のイメージを3色の結びで表現したいと思い… 色々な桜色のモンキーノットを結んでみました。 〜桜色のモンキーノット〜 薄…
試行錯誤していた新しいカタチの「三宝(さんぽう)結び」のペンダント。 先生に紐の流れを解いて頂き、ようやく完成致しました〜💮 〜新作 三宝結びのペンダント〜…
※2019年の旅行でござる 翌朝のごはんも花結びでいただいたのだ。 花結びの大浴場におじゃまして、朝風呂のあとにごはんなのだ。 着席時のテーブル。 だし巻き卵と、湯葉・南瓜煮・ひじき。
※2019年の旅行でござる 「有馬温泉 小都里」での食事は「花結び」の食事処でいただくのだ。 御食事処「花散歩 みちくさ」。 半個室のテーブル席や、 格子で囲まれたテーブル席あり。
※2019年の旅行でござる 「小都里」の大浴場に入って、姉妹店の「花結び」の大浴場にも行く。 夕食が「花結び」の食事会場なので、そのついでにゃ。 「有馬温泉 御幸荘 花結び」は「小都里」からすぐ