メインカテゴリーを選択しなおす
1件〜37件
東京都台東区下谷3丁目にあるハンバーグ、ステーキの「RESTAURANT 兜」です。最寄駅は東京メトロ日比谷線の三ノ輪駅になります。 三ノ輪駅から「涼」に行く際に「RESTAURANT 兜」が見えるので気になっておりました。仕事帰りに行く機会があり行ってきました。 morigen1.hatenablog.com 「RESTAURANT 兜」へは夕食の時間帯に行きました。 RESTAURANT 兜 外観 RESTAURANT 兜 店内 「RESTAURANT 兜」の入口の自動扉が開き、店の中へ入ると先客は1組2名でした。お店の方が出てきたので1名と伝えるとカウンター席へどうぞと言われたのでどうし…
【真工藝】木版手染めのぬいぐるみ|季節の行事を楽しむかわいい飾り
真工藝(真工芸)のひな祭り「桃の節句」、こどもの日「端午の節句」のかわいい飾りを紹介します。お雛様(おひな様)セット、鯉のぼりセット、子どもの鯉のぼりセット、錦兜(かぶと)どれも子どものお祝いにぴったりのかわいい工芸品のぬいぐるみです。
KJS(緊事宣)からのMBJ(蔓防重)で飲み会がことごとく中止。家族で過ごす時間がとても多くなった。飲みに行くのも家族と一緒なら(少しは)安心、というワケで長女と池袋へ…■兜 池袋東口店池袋駅東口から大通りを渡ってすぐ(徒歩1分ぐらい)1階にマクドナルドが入ったビルの8階、眼下には池袋の街並みが広がる。天井が高く開放感のある店内、予約名を告げると半個室に案内された。ここなら周りを気にする事もない、娘とのデート...
2022.5.5ヌイくん1歳11ヶ月。こどもの日フォト。実家に着いてすぐ、端午の節句コーナーを作成。飛びついた👻鯉のぼりに鼻ちゅん♥兜のお帽子、似合ってるぅ~じっとり帽子被ってご飯をガツガツ完食ゴッキゲ〜ン!シッポッピーン!ヌーくんカワイイ〜😍オヤツくれないってお怒りの顔は鬼っぽいあぁ乗った(^o^;)あぁ兜が落ちそう、、その位置、オマタにシャチホコが刺さってるんでは?はいオシマイ☺来年も元気にこどもの日を迎えましょ...
五月人形の兜のガラスケースを割ってしまった!修理はどうする?安く手軽に修理したい!
ガラスケースが割れていた!なぜ? 業者に修理依頼を検討 購入店に依頼する? ガラス屋さんに依頼する? 飾ることを優先!修理は後日 とりあえずエアガラスで お店のアクリル板を見て 天井ガラスを透明プラスチック板へ カッターでカットしてはめ込む方式 取り外しできる木枠でなく修理を断られた方も! 透明度は落ちるが天井部なら問題なし 今年の子どもの日も終わりましたね。今回のこどもの日は大仕事をひとつしました。それは…兜のガラスケースの修理です! ガラスケースが割れていた!なぜ? ガラスケースの五月人形を出すと、天井部分のガラスが割れていました。 ネットで少し調べてみると、ガラスケースのガラスは一般的に…
今朝のコテツのケージ回りの温度は21℃でしたぁ…。(エアコン停止)さてぇ〜今日はこどもの日であり端午の節句ですよぅ…。近所の川では毎年泳いでおりますぅ…。って…
今日は子供の日ですね♪ 息子達が小学生ぐらいまでは、お出かけしたりしていたけど 二人とも高校生。GWも部活や友達と出かけたりと毎日大忙し。。 今日も二人とも友達とご飯食べに行くんだそうです(^^) 家族4人...
こんにちは。手紙を書いておくりたくなる 想いを伝えるメッセージカード屋さんAtelier Yufu Petit bonheur(アトリエゆふプチボヌール)♡Y…
5月5日は子どもの日♪お子さんと一緒に折り紙で「かぶと」を作ってみませんか?保育士として働いていた経験のある私が、不器用さんでも簡単に作れる折り方を教えます!
4月の上旬に行われた、室礼のオンラインお稽古のテーマは、「端午の節供」。 まだ、菖蒲もよもぎも柏餅も手に入らない時期で苦労致しました…💦 〜端午の節供〜 盆…
【こどもの日2022】我が家のお祝いメニュー。献立もスイーツも固定化してます♪
昨日はこどもの日でした!早いもので息子、6回目の端午の節句を迎えました(*^^*)2022年 こどもの日代わり映えしないメニューですが(^0^;)スーパーにある花屋さんで買ったんだけど驚きの50円!私、一瞬50円引きの値札かと思ったんだけどまさかそのまま50円だったー(*゚д゚*)こ
子どもの日なので、いなり寿司を作りました。今回は22個作りました。いつも酢飯を詰めすぎちゃうので、今日は控えめに。でも、やっぱり太ったいなり寿司だと娘に言われ…
五月五日、端午の節句、こどもの日。「こどもたちの人格を重んじ、幸福をはかるとともに、お母さんにも感謝する日」。寝る子は育つ🎏 どうぞ、健やかに、おおらかに、和やかに、過ごせます様に。こどもの日だよ~ 全員集合~♪ 実は、このお写真、先日の、知らぬが仏のひゃくおくん(★)の続きの画像。 で、全員集合は、イイんだけれど。そこのおふたりさん?なんで、押し合い、へし合い鬩ぎ合いになってるん?? って思ったら...
こんにちは。手紙を書いておくりたくなる 想いを伝えるメッセージカード屋さんAtelier Yufu Petit bonheur(アトリエゆふプチボヌール)♡Y…
こどもの日 です。 ウクライナの子どもたちにも 一日も早く平和が訪れますように! 2022年3月上野 不忍池にてスケッチ会 F6/透明水彩絵については、…
本日のおすすめ品 端午の節句~宮内庁御用達のお品や楽天ランキング1位商品のご紹介~
こんにちは!もえこです!GWを楽しくお過ごしのことと思います。いよいよこどもの日が近づいてまいりました。遅れば
行列のできるケーキ屋さん アンテノール 期間限定ケーキ~こどもの日・母の日~予約受付中
おはようございます!萌子です!アンテノールさんは、ウイークデーでも行列で、いつも時間がなくて悔しい思いをするこ
おはこんばんちは❤ 5月は、ゴールデンウイーク こどもの日 母の日と イベントが盛りだくさん❤ この時期になると思い出す… ひな祭り、子供の日 の …
今日は朝からいいお天気で気持ちがいいですね!子ども部屋の無印のスタッキングシェルフに子どもの日のインテリアを飾りました♪兜のポスターはこちらで紹介しています ↓ ↓ ↓兜のポスターと一緒に飾っているのはな
こんにちは!最大10連休になるゴールデンウィークなので、今年のハワイ便の予約が昨年の予約と比べて9倍だそうです。うわぁ、リッチ。そして、予約者の猛烈なハワイ愛を感じます。海外旅行が好きな私でも、今は躊躇します。行きも帰りも新型コロナウィルス検査の陰性証明が必
ブログ記事を考える時、あまり、後先を考えずに、思いつきパターンが多い。で、昨日の記事の様に(★)GWは、ゴンザレスウィーク♪なぁんて、適当な事を書いちゃうから、拍手コメントで、「今週は、ひゃくおくん特集ね」なんて、ツッコまれて、そうきたか~!って(;^_^A本当は、『GW、どこにも行かずに、Amazonプライムで映画を観ている、 のヘラ~としたのん気な休日のお父さん之図』 なんて、お写真で、簡単に、お茶を濁そ...
今日はお天気も良かったので、息子くんの兜を出してみました。狭い我が家のどこに飾ろうか…。リビングがいいかなーと思ったのですが、何しろ狭いので、遊んでいる時にぶつかって怪我をしたり壊したりしてもなぁ…ということで、ひとまず玄関と洗面所の間にあ
おはようございます。今朝の母との電話でのお話です。母「昨日何食べた?」私「昨日はね、天ぷら!カリフラワーとサツマイモと筍の天ぷらしたよ。 天然ぶりの魚を買って刺身にしたわ。あとは、筍ご飯と筍の味噌汁」母「へーえ、ご馳走やね」確かにご馳走で
こんにちは〜一週間早いですね我が家のお玄関もこどもの日に向けての飾りに変わりました独身時代もう床の間に飾る様なお花は必要ないでしょうから、お玄関に飾るちょっと…
端午の節句ということで、デパートで兜飾りを見てきました。 アタシはたまに見に行くことがあるのですが、散歩ついでのお出かけですw。多彩な兜飾りを眺めるのは楽しいものです。 みんなミニチュアで、いわばフィギュアなのですがそこが可愛らしくていい。 あのサイズは子供の目線からすればむしろリアルに見えるものです。 むしろ実物だと大きすぎて現実感がないでしょう。 きっと誰しも、幼いながらも誓うこともあったの...
いちごが安かったので、4パック購入。2パックをいちごジャムにしました。600gほど。砂糖150gをかけて。1時間半後、砂糖がほとんど溶けた状態になったら火...
先日作った鯉のぼり・・・ ampinpin.hatenablog.jp まだ玄関には棚があるのよねぇ。 でね、兜も作ってみるかー!となりました。 クズのような端材入れ・・・3袋あるんですぅ💦 捨てれないんですぅ💦 そこから適当な大きさの端材を選びました。 右上の端材を三角形に切ります―――もぅノコが切れなくなってきました💧 このソーガイドセットもかなり古いんですょ・・・製造中止になったみたいで。 下の三角形が本体になります。 上の画像の三角と青マルがワンセットでぇ、おチビちゃんもついでに作っちゃえー! てことで、赤マルがワンセットになります。 全部に240番の紙ヤスリでヤスリ掛けしますが、少し…
こんにちは!いつものようにブログを書こうとしたら、Livedoor Blogさんからお知らせが届いていました。なんと『編集部の「推し」』に弊店のブログ記事「入園・入学・新学期の準備に、洗い替えに子マスク?」が選ばれたとの事でした。おかげさまで本日のアクセス数はいつもよ
兜を飾りました。 我が家は皆、別々に住んでいますが、見てもらえなくても一年に一度のことと、ほぼ自己満足で飾ります。 このブログに登場してすでに3回目かな。 夫のお下がりの兜を飾り、任務完了。 そして、待ちに待った週末金曜日 日も長くなったし スパ&サウナに行くか それとも1...
4月の櫻撫子塾の公開講座「包み結びの歳時記講座」のご案内です。 端午の節供のお飾りとしても使える兜 そして、武具の飾りにも使われる総角(あげまき)結びを 端午…
【2022年】今どきのおしゃれでコンパクトな五月人形をベビー用品販売員がご紹介!
五月人形は邪魔になるからいらないかも…と思っている方が増えています。コンパクトでオシャレなものはたくさんあるのにみなさんに知られていないように感じます。いい物を早いうちに選んで貰えるように、男女の年子を育てるベビー用品販売員が解説します!
1件〜37件