メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは、人形の秀月 十七代目です。掛川市のF様より、秀月オリジナル 伊達政宗公の収納箱飾りをお選びいただきました。こちらの伊達政宗公の兜ですが、当工房で私が制作した兜。大きさは秀13号ですので、収納飾りとしては大きな兜ととなりますが、お飾りはコンパクトでも兜はバランスを見ながらできるだけ大きくされたい方が多いので、これは製造元の強みでもありますが、ギリギリの大き目な兜を制作しお飾りを仕上げる事が...
こんにちは、人形の秀月 十七代目です。掛川市のS様より、鯉のぼり 単品 友禅鯉をお選びいただきました。S様は、「やっぱり鯉のぼりを揚げてやりたくて」とご来店され、設置場所や揚げ方や風の強さ等もお聞きし、「こういう風に揚げたら良いかもしれませんね」と既存の物を使用しながら、かつ価格も抑えた方法でご提案させていただきました。これが対面販売のメリットで、単にネット等で安いからとお買い求めいただくのも時代の...
掛川市のT様は宮内庁御用達漆器店が制作する 蒔絵 名前旗 端午の節句
こんにちは、人形の秀月 十七代目です。掛川市のT様より、袋井市にお住いの可愛いお孫さんにと、宮内庁御用達漆器店が制作する『蒔絵 名前旗 端午の節句』をお選びいただきました。<サイズ>幅17.5cm 高さ34cm 奥行20cm(額立てに載せたとき)T様は「せっかく買うなら箔が付いて価値のある物を・・・」とおっしゃり、「そう思ってインターネットで探してたら秀月さんの『蒔絵 名前旗 端午の節句』が出てきて、これし...
こんにちは、人形の秀月 十七代目です。定休日の今朝は、メンテナンスで朝からマッサージへ行き、午後は掛川市の二の丸茶室へ。この時期になると、気圧の関係で首や背中、頭が痛くなり活動が鈍ってしまいます。以前の様に、運動をこれでもかというくらいやっていれば良いのですが・・・その以前に鍛え過ぎた為に普通の人より筋肉量が多く、それが固まってしまうので凝りが酷くなってしまう様で。これは身体のメンテナンスをせねば...
只今ブログ村に参加中です。にほんブログ村皆様のポチ、待っています(。・ω・。)ノ♡ あざらし家御用達、道の駅掛川 今時期のお楽しみ 上り線側の駐車場横で花桃…
こんにちは、人形の秀月 十七代目です。掛川市のT様より、徳川家康公の高級兜ケース飾りをお選びいただきました。T様は袋井店の時からのお得意様で、この度は男の子がお生まれになったとの事で、早々よりご来店お選び下さいました。こうして移転しても、ご来店いただける事は本当に有難い事で、こうしたお客様方に秀月は支えられているのだなとつくづく思います。こちらのお飾りの大きさは、間口:43cm 奥行:28cm 高さ:38...
掛川・Teatimeまるは【まるはぜんざい】【まるは特製 有機茶ババロア】
只今ブログ村に参加中です。にほんブログ村皆様のポチ、待っています(。・ω・。)ノ♡ 掛川市満水(たまり)のTeatimeまるはお茶農家さんの始めたカフェで、…
只今ブログ村に参加中です。にほんブログ村皆様のポチ、待っています(。・ω・。)ノ♡ 寒波の影響で春の訪れが遅く、梅と河津桜が一気に開花 ただでさえ何処に行く…
只今ブログ村に参加中です。にほんブログ村皆様のポチ、待っています(`・ω・´)ゞ 掛川・龍尾神社でしだれ梅を見た後に「お腹空いた」と訴えるちきポンのため購入…
2025初春、掛川・龍尾神社 花庭園のしだれ梅まつり vol.1
只今ブログ村に参加中です。にほんブログ村皆様のポチ、待っています(。・ω・。)ノ♡ 寒波の影響で春の花の開花が軒並み遅れ、梅と河津桜の見頃が重なっちゃいまし…
こんにちは、人形の秀月 十七代目です。掛川市のN様より袋井市にお住いの可愛いお孫さんにと、秀月オリジナル 徳川家康公の鎧飾りをお選びいただきました。N様は、ご家族で早々よりご来店されており、五月人形が並ぶのを待ちかねて再度ご来店下です。それでも他所を見比べていただきながら、秀月オリジナル 徳川家康公の鎧飾りをお選びくださいました。見比べて選ばれるという事は、本当に有難い事です。お選びいただいた徳川家...
静岡県掛川市の日帰り温泉の「掛川つま恋温泉 森林乃湯」です。内風呂には主浴槽、水風呂、お茶風呂、サウナがありました。屋外には大浴槽、高温浴槽、低温浴槽、歩行湯、寝湯、水滝がありました。お湯は無色透明でかすかに塩味がしました。
静岡県掛川市の温泉ホテルの「かけがわ温泉 茶月の湯 ドーミーインEXPRESS掛川」です。浴室は13階で、主浴槽、水風呂、サウナ、露天風呂がありました。主浴槽と露天風呂が温泉利用で、主浴槽の方が濃い褐色でした。加温加水循環濾過利用でした。
静岡県掛川市大坂。茶畑を過ぎた辺りの林道のような道。高天神城から横須賀城まで徒歩で向かう途中。2025年2月26日10:30頃、数十メートル先で何かを食べていたようだが、こちらに気づいて振り向いた。慌てて逃げました。 匿名様より情報をお寄せいただきました。ありがとうございました。 ...
日時:令和7年2月9日 時刻不明 住所:静岡県掛川市久居島 状況:ツキノワグマの目撃情報 現場:不明 ※地内に西ノ谷川、久泉寺、樋田八幡神社、久居島公民館、森町との境界などがある ...
<掛川城>の”城門”を巡る-”天守”とコラボ写真が撮れる復興”四足門”と模擬天守下門”冠木門”
只今、城郭建造物の一つであります「城門」(『全国「城門」を巡る』シリーズ)をお届け中です。「城門」については、『全国「城門」を巡る”はじめに”』において、簡単…
<横須賀城>の”城門”を巡る-お城の近くに移築門が2箇所残る
只今、城郭建造物の一つであります「城門」(『全国「城門」を巡る』シリーズ)をお届け中です。「城門」については、『全国「城門」を巡る”はじめに”』において、簡単…
こんにちは、人形の秀月 十七代目です。掛川市のS様より、浜松市中央区にお住いのK様にと可愛い収納箱飾りのお雛様をお選びいただきました。K様は、ご家族で早々よりご来店されており、ショールームに並ぶのを今か今かとお待ちになられておりました。実はK様、予定日が1月26日ですのでこれからなんです。お気に召されたお雛様ですが、早々に嫁ぎ先が決まってしまうという事をご存知ですので、ご両親のS様と一緒に開店して直ぐに...
2024.12.24 Tiara's Dinner & Dessert昨日はクリスマス・イブ🎄でしたね✨ 皆さん、ご家族やパートナー様と楽しく過ごしましたか?クリスマスは、イエス・キリストの誕生を祝う降誕祭であり、日本では...
掛川・袋井・磐田 旅館・ホテル 掛川ターミナルホテル 静岡県の観光スポット 掛川・袋井・磐田の観光スポット ふるさと納税 ランキングに参加中・・・♪ 旅に出たいと思ったら・
掛川・KIMIKURA CAFE【タルタルチキンのバゲットサンド】【きみくらカフェの抹茶パフェ】
只今ブログ村に参加中です。にほんブログ村皆様のポチ、待っています(。・ω・。)ノ♡ 袋井であった空手大会の帰り道、色々あって疲れたので、おデザ補給しました。…
良いお天気でしたしかし 良いのはお天気だけでした・・ 早生の柿ですが・・カメムシにヤられました食べられそうなものを採って来て、パートさんに配りました 今年は少…
<東海地方-田中城、横須賀城、寺部城> 城郭建造物”御殿(居館)”を巡る
全国の城郭建造物「御殿(居館)シリーズ」をお届けしていて、日本の北から南にかけて城郭建造物の「御殿(居館)」を特集してきました。 シリーズ途中からは、「茶室」…
天気はどんよりしてますから、気分もどんよりしてしまう‥。そんな時は休憩するに限りますなぁ!w掛川の道の駅では雑煮が食べれます。なかなかないんじゃないっすかね?…
只今ブログ村に参加中です。にほんブログ村皆様のポチ、待っています(。・ω・。)ノ♡ 掛川のお茶のおおむら園大村園 青空カフェというのが正解か? 今年のかき氷…
** ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈** 現在参加中です🤖 clickお願いします🙇♀️🩵ྀི ** ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈** 掛川市のカラーマンホールと マンホールカードです。 📍場所はこちらです 掛川駅南口の ロータリーにマンホールは...
** ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈** 現在参加中です🤖 clickお願いします🙇♀️🩵ྀི ** ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈** 茶氷プロジェクト2024に参加はしていませんが 私の好きなかき氷なので紹介させてください😊 今回紹介するtea...
<掛川城(2)> 城郭建造物”御殿(居館)”を巡る-藩士達が行政を行う「藩庁」部分
全国の城郭建造物「御殿(居館)シリーズ」をお届けしています。 御殿については、「はじめに」の中で、軽く触れましたのでどうぞご覧ください。 全国「御殿」を巡る”…
<掛川城(1)> 城郭建造物”御殿(居館)”を巡る-藩主が執務等を行う書院部分
全国の城郭建造物「御殿(居館)シリーズ」をお届けしています。 御殿については、「はじめに」の中で、軽く触れましたのでどうぞご覧ください。 全国「御殿」を巡る”…
掛川・しばちゃんランチマーケット【ヨーグルトシェイク】【プリンソフト】
只今ブログ村に参加中です。にほんブログ村皆様のポチ、待っています(。・ω・。)ノ♡ しばちゃんランチマーケット@掛川。毎度ですが、半年ぶりかな。 加茂荘で花…
只今ブログ村に参加中です。にほんブログ村皆様のポチ、待っています(`・ω・´)ゞ あざらし家、毎年恒例の加茂荘花鳥園 花菖蒲園※以前は加茂花菖蒲園という名前…
只今ブログ村に参加中です。にほんブログ村皆様のポチ、待っています(。・ω・。)ノ♡ 忍者茶房 茶助 加茂荘花鳥園で出会いました。 インスタによると…@cha…
只今ブログ村に参加中です。にほんブログ村皆様のポチ、待っています(`・ω・´)ゞ 毎年恒例、加茂荘花鳥園 花菖蒲園(5/25撮影) 今まさに見頃なので、連…
只今ブログ村に参加中です。にほんブログ村皆様のポチ、待っています(`・ω・´)ゞ 毎年恒例、加茂荘花鳥園 花菖蒲園※以前は加茂花菖蒲園という名前でした 20…
さて、5月13日に行った掛川花鳥園、今日はそこで見た猛禽類以外の鳥たちを。「インコのスイレンプール」 エリアにいるのが コガネメキシコインコ。とにかくたくさんいます。 エサを売っていてエサの入った紙コップを持っていると腕や肩にどんどん乗ってきます。でも私の友達は鳥たちが寄ってくる不思議な力を持っているようです。エサなんか持ってなくてもいろんな鳥たちが腕に乗ってきていました。コガネメキシコインコは突然...
さて、5月13日に行った掛川花鳥園。お花は前回紹介しましたので今回は鳥を紹介。花鳥園にはフクロウの仲間がたくさんいます。そして300円でそのフクロウを腕に乗せることができます!!私が乗せたのは体重2kgのユーラシアワシミミズク。重たい!! でもとってもかわいい!!友達が乗せたのは小さなミミズク、でも名前は忘れちゃった。レッドテールホーク(アカオノスリ)後は名前はわからなくなっちゃったけどかわいいミミズク達...
もう1週間前の話になってしまいました。ここにたびたび登場する 「高校時代双子と言われた友人」 と浜松へ1泊旅行に行ってきました。5月13日、東京発10時半くらい。 朝はちょっと余裕があったので最近忙しくしている身としてはありがたかったな。で、まさかの、、、その時間からのビール(笑)まぁ、この友達とはこういう旅なので(笑) でもこれがお昼ご飯ですからね(ちなみにチーズちくわはお腹いっぱいになって食べられず、...
【史跡】高天神城の千人塚(静岡県掛川市)田んぼの中にぽつんと立つ小さな塚。当時激戦に散った高天神城の城兵を祀る首塚です。...
只今ブログ村に参加中です。にほんブログ村皆様のポチ、待っています(。・ω・。)ノ♡ あざらし家御用達、道の駅「掛川」 昼ご飯を買うために立ち寄ったので、柴三…
今日のおやつは、掛川市伊藤菓子舗さんの家伝「本かすてら」材料を吟味して、製法に改良を加えて作り上げられた口当たりしっとり・ふっくらのおいしいかすてら湖西焼きマイ湯呑に、おかみさんの故郷遠州の小京都・森の茶を淹れて、至福のおやつタイム静岡やすま園・インスタグラムhttps://www.instagram.com/yasumaen/★美味しいお茶の淹れ方★静岡県の西の玄関口、湖西市の「お茶専門店」人と人とを結ぶ「静岡やすま園」<https://www.yasumaen.jp>★詳しくは本格静岡茶のサブスクHP本格静岡茶のサブスク始めました!毎月下旬に厳選茶葉が届きます。急須と湯飲みもセットです。季節の移り変わりを感じながらのホッと一息、お茶タイムをどうぞ!!静岡茶サブスクリプション「茶の暦」https://y...今日のおやつ
今日は静岡にある 名代とんかつ 勝富 を紹介します。 ここは静岡に4店舗を展開するチェーン店のとんかつ屋さんだそうです。 今回のお店を利用したのはかなり前のことでしたが、当時こちらの方で車の集まりが
只今ブログ村に参加中です。にほんブログ村皆様のポチ、待っています(。・ω・。)ノ♡ 寒波が来たと思ったら、その後は延々と春の陽気が続き、また寒波が来て…そん…
今日は静岡にある 道の駅 掛 川 を少し紹介します。 場所は名称にある通り掛川市にあって、そこを走る国道1号沿いに位置しております。 そんなアクセスもいいことからか、過去に個人的にも車のオフ会
続100名城登城30城目は、静岡県の高天神城です。高天神城について歴史高天神城の築城時期は不明ですが、判明している最も古い城主は今川氏の家臣の福島左衛門尉助春で、16世紀初頭のことでした。その後福島氏が没落したため、今川の家臣となった小笠原
東峰井戸曲輪まで戻り、次は東峰にむかいます。井戸曲輪の途中には高天神歌碑がありました。『もろ羽張り 鶴のそら飛ぶ 姿かな たか天神山 又の名 鶴翁山』作者は松本亀治郎という人だそうです。東峰の中心部はこのような配置になっています。この図の範
【2024.1.26 岩谷隧道(+α) 於:静岡県掛川市】 先日、ブログで静岡県掛川市にある岩谷隧道などを訪ねた記事をアップしました(ここ参照)。今回は、それを動画にしたものを紹介してみます。西郷局に因んだスポット巡りは除いていますがね。 ちなみに、岩谷隧道って、
ジュビロ磐田が、ホームタウン7市1町と提携して商品化された「遠州お茶ぱん」2月下旬販売を前に、ジュビロの新ユニフォームを予約された方には、もれなくプレゼントされるそうですホームタウン7市1町から提供された茶葉をたっぷり使用した缶入り「遠州お茶ぱん」は、お茶のリラックス効果とシフォンケーキのようなふんわりとした生地で、賞味期限も長く災害備蓄品としても期待されているようです「備えあれば患いなし」新ユニフォーム予約締切は、本日まで!新ユニフォームを着用してジュビロを応援!「遠州お茶ぱん」もゲットで、今年は春から◎◎◎!!静岡やすま園・インスタグラムhttps://www.instagram.com/yasumaen/★美味しいお茶の淹れ方★静岡県の西の玄関口、湖西市の「お茶専門店」人と人とを結ぶ「静岡やすま園」...「遠州お茶ぱん」が、もれなくもらえるそうです。
『ナニコレ珍百景』でも紹介された岩谷隧道、そして『鶴瓶の家族に乾杯』でも放映された西郷局生誕の地を訪ねて──掛川市上西郷を行く
【2024.1.26 岩谷隧道 他 於:静岡県掛川市】 3週続けて、オフライン会議出席のためだけに掛川市へ。せっかくなので、今回もそれ以外が終わった後の解放された自由な時間に掛川市散策しました。前回、ナニコレ珍百景でも紹介された岩谷隧道の話を出したら、何か急にそこに
1月12日(金)~18日(木)、3人(オイラ・妻・父親)で 愛知・静岡・神奈川 へ行ってきました。 初日(12日:金曜日) 早朝タクシーの確保が厳しいので…