メインカテゴリーを選択しなおす
桜咲く道を通って高原へとたどり着く森の雀さん今頃はどの辺りを旅しているのでしょうか…桜咲くところいずこでも出会えるわけではなくこの場所以外では高原でしか出会ったことがありませんミステリアスな?森の雀さん今年は女の子には出会えず桜に埋もれるような写真も桜を咥える場面も撮れませんでしたが出会えたことに感謝です(^○^) (安行寒桜3月21日) ニュウナイスズメ~青空のなか~
満開のソメイヨシノの下で1羽のカイツブリさんがいろんな面白いポーズを披露してくれましたあれ~見てたの~?そいじゃフィニッシュ♪水面に浮かぶたくさんの桜の花びらに囲まれてカイちゃんご機嫌さん葦に隠れてもう1羽いると思ったら…ごめんね!抱卵中だと気づかなかったもう近づかないようにするね先のカイツブリさんは抱卵交代までの間に文字通り羽を伸ばしていたんだね(^ー^)水面に映り込んでいるのはレンギョウと桜です(4月1日) カイツブリさん、七変化🌸
小鳥雑貨専門のお店 スウィート・バーディー・ブティックみなさん、こんにちは!新商品、ショップに掲載しました!シマエナガのミニメッセージカードダイカット&エンボス加工で、とっても可愛いです!今回の新商品は、一点だけですが、いろいろ補充をしました。例えばずっと売り切れだった文鳥さんの付せんこちらもダイカットで可愛いですね!そして、当店の姉妹店、Cody the Lovebird Suzuri店のビッグセールは、明日、4月13日...
やわらかな緑のなかで出会ったアオジの女の子なんだか可愛すぎだョ🌿もうすぐさよならだね…高原で再会したいけれどどうなることかしら… (4月10日)アオジ~清明のころ~
4月11日(金)雨も上がりましたが曇っています、カワセミ探しの散歩はいつもの公園に5時25分到着、5時45分カワセミは来てくれましたが直ぐに行ってしまいました。カワセミさんを見つけましたが、帰宅時間が迫っています。諦め帰宅。家族を駅に送ってから、越谷市内の水路に行くと、カワセミさんが居ました。カワセミくんも居ました(2羽)合体しました。ご訪問有難う御座います。カワセミ探し&散歩
恐竜の島に会いに行こう 宝の島続々編 第6章 幻の島はどこだ?…8
大きな羽を広げた形をした島の周囲で、たくさんの茶色の影が動いている。「あれって、もしかして…」裕太が声をもらす。「そうだ、あの島だよ」二人の会話が聞こえたの…
桜の中から可愛らしい声がしてスズメさんを見つけたよでもでも違う方からもっと賑やかな声がして探して探してニュウナイスズメさんも見つけたよとても高い位置で首が痛い~花ラッパを披露してくれました♪女の子も発見!桜のドレスを着ているみたいで可愛らしいけれどこんなふうに隠れんぼしてしまって見つけるのは大変なのですせっかくの花ラッパもお顔が隠れちゃうでもでも出逢えて嬉しい可愛いらしい団体さんでした出逢えた場所はこんなに見事な桜のトンネルの中でした(*´▽`*)(4月9日)ニュウナイスズメ~桜に隠れんぼ~
遠くヒドリガモさんたちに混じってオオハシシギさんが1羽アオサギさんの手前を横切ってゆきます嘴の付け根が婚姻色の桜色になり飾り羽をつけておしゃれしたコサギさんの姿もソメイヨシノの向こうには昼の月が桜の花びらの水面にはイソシギさんも見つけたよここで冬を越したオオハシシギさんとはもうすぐさよならシベリアに帰ってゆきます先日も訪ねましたが田植えに備えて沼の水かさが上がりたくさんの釣り人の姿がありましたヒドリガモさんやコガモさんはまだまだたくさんいますコチドリさんは4月5日の記事にいます(^ー^)(4月1日)春の沼地で~オオハシシギと、それから~
河川敷でオオジュリンさんに出逢ったら枯れ茎の中の虫を見つけては啄んでいましたそれから旅立ちに向けてもうこんなにも頭が黒くなってきている方たちもいて遠くの子はこんなに胸元近くまで黒くなって…夏羽移行一等賞はこの方だけれど何てこと!ピントが怪しい~…ところをむり無理トリミング黒はピントが合いにくくてコンデジ泣かせなのです(ToT)夏羽の男の子は頭と喉がすっかり黒くなりますがその頃は旅の終わりの北海道や東北北部の湿原にいますまた、秋までのさよならです(3月23日)オオジュリン~夏羽へと~
こんばんは!えたまこです ホープバードのくったりシャーリングバッグが出来上がりました 淡いスカイブルーをベースに、2羽の鳥たちが向き合って花を…
恐竜の島に会いに行こう 宝の島続々編 第6章 幻の島はどこだ?…7
「あの鳥…どこかに向かってる」 じぃっと下を向いたまま、ジュンペイがつぶやく。まるで心を奪われているみたいだ。「そうか?」 どれどれ早速じいちゃんも、鳥の行方…
満開を迎えたソメイヨシノさんの桜の花びらふるなかでセイタカシギさんがまったりお魚を探していましたコガモさんやヒドリガモさんもたくさんみんなみんな春のなか満開のソメイヨシノさんにぐるりと囲まれた大きな沼地です思いがけずたくさんの種類の鳥さんに出逢うことができました他の方々は写真の整理ができ次第アップしてゆきます(川越市4月10日)セイタカシギ~桜吹雪の下で~
あちらこちらからヒバリさんの歌が聞こえてどこかなどこかな探して探してやっと見つけましたツバメさんが帰ってきたよ🎵(畑の中の産直所より)(^o^)/いつものカメラがすこぶる調子が悪くてヒバリさんはやむを得ずサブのコンデジで撮影しましたが遠いしくっきりしないしでダメダメ画像しか撮れませんでしたでもでも雰囲気は良かったのでパソコンの調整を使って絵本のように仕上げてみました(^_^;)(4月9日) ①ヒバリ~春のなか~②ツバメ初確認
小鳥雑貨専門のお店 スウィート・バーディー・ブティックみなさん、こんにちは!只今、当店の姉妹店、Cody the Lovebird Suzuri店ではビッグセール開催中!セールのページは、こちら!と、いうことで、仲良しインコを追加しました!仲良しセキセイインコ仲良しオカメインコ&セキセイインコ仲良しオカメインコ仲良しアキクサインコ仲良しコンゴウインコ仲良しワカケホンセイインコ仲良いしコザクラインコセールのページは、こちら...
4月08日(火)カワセミ探しの散歩はいつもの公園に6時55分到着、公園内を散歩しながら待つこと、45分カワセミくんが来てくれました。ご訪問有難う御座います。カワセミ探し&散歩
4月09日(水)今朝は5時40分に公園に行ってみました(6時20分に一旦帰宅)、再度いつもの時間(6時55分)に公園に行って来ました、散歩しながら待っていると、今朝はカワセミさんが来てくれました。茂みから出てくれません。ご訪問有難う御座います。カワセミ探し&散歩
4月10日(木)今朝は曇りです、カワセミ探しの散歩はいつもの公園に5時35分到着、散歩をしているとカワセミさんが来てくれました。カワセミさんが来てくれました。一旦帰宅、6時55分再度公園に行って来ました、8時過ぎまで散歩しながら待ちましたが来てくれませんので、越谷市内の水路に行くと、カワセミさんが居ました。カワセミくんも来てくれました。ご訪問有難う御座います。カワセミ探し&散歩
今日は鷽(ウソ)鳥夫婦の登場です。奥さんに嘘ばかりつく旦那さん。困ったものです。鷽鳥の名前は「嘘」ではなく、嘯く(うそぶく)という言葉が語源といわれてます。嘯…
姫路城の続きです。 水堀に目をやると、 カルガモが4羽ほど泳いでいました。 手前にちょうど桜の木があったので、 前ボケにして春を感じる一枚にしてみました。 水面がキラキラしていたのも綺麗でした。 masa 1dx2さん(No.2111405)のプロフィール - PIXTA (写真素材を販売しています。宜しければご覧ください。) にほんブログ村 にほんブログ村 ランキング参加中カメラ越しの世界 ランキング参加中鳥が好きな人たち
巣立ち3日めの雛ちゃんと父さんと、母さん4羽の雛ちゃんのところへ何度も何度もごはんを運びます生命力の塊のような雛ちゃん小さな昆虫、芋虫、お魚…いろんな種類を運んでいましたいっぱい食べて大きくなってね! (4月3日)カワガラス親子と出逢う★
たんぽぽ野原でヒバリさんを見つけたよ♪てっきりデートかと思ったけれど冠羽があるので2羽とも男の子のようですせっかくのタンポポ野原なのにヒバリさんにサイズを合わせてトリミングをするとタンポポのお花が消えてしまうよ~(^o^;)*春の野原をどうぞ!クリックで大きくなります(^ー^)*(4月9日)ヒバリ~たんぽぽ野原で~
フィッフィッと力強い声が聞こえてもしや…と思ったら近くでモグモグしていましたおそらくこれが秋までのさよならです旅立つ先は青森、北海道だそうです (野鳥図鑑より)渡りのノビタキさんとホオアカさんを撮る気満々で出かけましたがしびれを切らして帰り支度思いがけなくベニマシコさんに出逢うことができました(4月7日)ベニマシコ~さよならの手前で~
河津桜咲いてシジュウカラさんが春にご挨拶(ぺこりん)染井吉野咲いたら…桜の蜜を吸ってるの美味しいの?やみつきだョ♪えへへシジュウカラさんもやっぱり花より団子だね!(^○^)(河津桜3月6日/シジュウカラ3月12日 染井吉野4月3日)*スマホで見ると瞳が出ませんね(ToT)シジュウカラさんと桜🌸
海外の家を買い替えたい。新築より中古物件が高いシンガポールの住宅事情とBTO。
シンガポールでは飼っている鳥の声がうるさすぎて非常にストレスフル生活 大型の鳥を10羽近く飼っている人が隣の家に住んでいます。 僕が1ヶ月以上単位で、シンガポールの家を不在にしていることが多いため、玄関前を掃除してくれたりします。 そういう
本日は姫路の友人に誘われて、姫路城の桜をみに行ってきました。 天気も快晴、桜も満開という好条件で眺める事が出来ました。 城内にある動物園に行ったり、桜に集まる野鳥を撮ったり、 もちろん姫路城と桜をからめて撮ったりと、充実した一日でした。 そして、自分へのお土産はもちろん、鳥に関する物です。 撮った写真はまたブログにのせていきますね(^-^) masa 1dx2さん(No.2111405)のプロフィール - PIXTA (写真素材を販売しています。宜しければご覧ください。) にほんブログ村 にほんブログ村 ランキング参加中カメラ越しの世界 ランキング参加中鳥が好きな人たち
友人の誘いで、週末は姫路城へ桜を見に行ってました。 城内には動物園も設けられていて、まずはそこへ行って、 沢山の鳥達を見てきました。 また、桜も園内に沢山咲いていました。 何とか園内の鳥と桜を一緒に撮ることが出来ないかと思案していると、 フラミンゴのエリアから後ろに桜が咲いているのが見えました。 これなら一緒に撮れると思い、しゃがんでカメラを上に向け、 フラミンゴ達が首を伸ばす瞬間を狙い、なんとか桜と一緒に撮る事が出来ました。 天気も良く、青い空が広がり咲き乱れる桜。 明るい光に満ち溢れ、まさに春爛漫な一枚になりました。 フラミンゴも桜も同じピンク色で、とても美しかったです。 masa 1dx…
海なし県の内陸部の湖に思いがけずにあなたがやってきてくれて4ヶ月近くになりましたとうとう旅立ったようだと風の便りに知りましたまたいつか逢えたら嬉しいなこちらは初めて出逢った昨年12月18日のあなた比べてみるとお顔の色がはっきり違うのが分かりますMFのひとつなのでこちらには4度会いにゆきました3度目は陸に上がっておねむだったので記事にしませんでした元気なイケメン君になるといいね!(^o^)/(3月23日)コオリガモ~さよなら、またいつか~
ぴーひゃら隊のヒヨちゃんさえもこの声量には適うまい眼鏡をかけた声楽家小径をゆけばあちらこちらでリサイタル♪ほんとは春といわず年中歌っているような気がしますが加速度の春とリンクしている気もします (4月4日)ガビチョウ~春を歌うよ♪~
花吹雪舞ってコウコウと雉さんの声がしてたんぽぽたんぽぽあたり一面に溢れ出すいのち春爛漫(^ー^)春の嵐にソメイヨシノさんが花びらをこぼし尽くしてしまいました加速度の春…ですね(4月1日)雉と桜と春爛漫🌸
4月06日(日)カワセミ探しの散歩はいつもの公園に行って来ました、2時間30分ほど散歩しながら待ちましたが来てくれません。昨日、SHの写真雑記さんから電話を頂き、越谷市内の水路にカワセミが来ていることを教えていただきましたので、行ってみました。求愛給餌で並んでいましたがカワセミくん行ってしまいました。ご訪問有難う御座います。カワセミ探し&散歩
4月07日(月)カワセミ探しの散歩は公園に7時に到着、散歩しながらカワセミが来るのを待ちました。今朝はカワセミくん来てくれました(昨日は来てくれませんでした)ご訪問有難う御座います。カワセミ探し&散歩
この場所であなたに出会えることを知ったのはこの冬が初めてでした夏の高原で再会できるといいね男の子と最後に出会えたのは3月5日でしたが女の子は2月5日だったようですこちらにはたった1組だけですし出かけられても週末きりですので見つけられなかっただけかもしれませんがお花見はできたかな高原でこれから咲くお花を待っているかしら…また来年戻ってきてくれますように(^o^)/いるところにはたくさんいるオシドリさんですが埼玉では絶滅危惧種扱いになっているのです(2月5日)オシドリの女の子~さよなら、またね~
この冬は嬉しいことにルリビタキさんとの出逢いが多かったけれどこの場所ではまったく初めてで目を疑ったのでした♪そろそろさよならの季節…焦って記事にしています(^o^;)1枚目の写真はこの場所では初めてルリビタキの女の子に出逢ってビックリ!思わず「なんでいるの??」と声が出てしまった1月9日ひたすら実を啄んでいて やっと撮らせてもらえた1枚でした2枚目以降は2月4日の撮影です次の季節にもまたここに戻ってきてくれますようにそのまえに 高原で再会できたらもっと嬉しいです(^ー^)ルリビタキ~この場所では初めて~
きのう鶴ヶ島市運動公園の桜まつりに出かけてきましたお天気に恵まれてまったり池の周りに桜がぐるり桜の向こうにはカイツブリさんツインズもまったりのどかな時間が流れてゆきます桜&カワセミさんが狙いでしたがここ数年出逢いがないのだけが残念カワセミさんどこへ行ってしまったのかな…ボケのお花も綺麗だったし穏やかなひとときでした今回の飲食店出店は土曜日のみランチはイタリアン食堂アルベロベッロさんの牛すじ赤ワイン煮込みと麺屋信玄さんの和風ラーメントシノコーヒーさんのインドネシアガヨマウンテンハニープロセスというコーヒーをいただきました小さい画像はクリックで大きくなります(埼玉県鶴ヶ島市運動公園4月5日)鶴ヶ島🌸桜まつりへ
そうです。ペンギンじゃなくてカツオドリです。&ウェンディーズ・ファーストキッチン「たこ焼きバーガー」
通勤時に理不尽な運転見合わせが発生してしまい迂回したところ、停車中の車窓に面白い看板広告を発見。チャムスの広告なのですが、キャラクターの鳥のところに「ペンギンじゃないよ」と書かれていました。そうです。これはペンギンじゃなくてカツオドリです(志村けんの変な
今年も防衛戦が始まった。脅かしても、追い出しても、ちょっと目を離した隙や、夜中に再び戻って来て、イタリアンパセリを植えた植木鉢にうずくまっている。我が家の厄介者、鳩(ドバト)。安全な巣を探す鳩、植物を守りたい私。ちょうど鳩が乗れる大きさの植木鉢は、快適なのだろうけれど、パセリの半分は、折れてしまった。 以前、長期間家を空けていた時、どうやらベランダに置いてあった植木鉢で、一度子育てをしたらしく...
きのう素敵な散歩道見つけたよ♪ヒヨちゃんもごきげんさん!だって…こんなに春なんだもの…走行中、気になって立ち寄った名前も知らない桜の並木です雉が鳴いて雲雀が歌ってまったり~ (東松山市4月4日)散歩道~ヒヨちゃんの桜~
山桜さんがまだやっと2輪3輪咲いた頃見かけたオシドリさんオオバンさんとつるんでいたことやホシハジロの女の子と泳いでいたこと今頃どこかで思い出しているかしら…きのう記事にした山桜のある場所ですすでにオシドリさんやホシハジロさんの姿はなく見かけたのはこの日が最後になりました夏の高原で再会できますように(^_^)/(3月5日)オシドリ~春のさよなら~
桜の花びら浮かぶ水辺でコチドリさんを見かけたらこんなに可愛いのに正面顔は…めっちゃ面白い♪このギャップにびっくりしてファンになったのが2010年の春のことな~んかユーモラス(^ー^)でもやっぱ可愛らしくてそんなあなたが大好き!沼地にぐるりの桜の木々染井吉野は花ざかり河津桜さんにはもう青い実がついていましたコチドリさんは夏鳥…ということになっています 複数出逢えて嬉しくなりました(^○^)(4月1日)コチドリ~花吹雪の頃~
ソメイヨシノさんにカンヒザクラオオシマザクラさんも咲いたよ♪ヤマザクラさんにオオカンザクラでしょうかソメイヨシノさんオオカンザクラの枝にヒヨちゃんしばらくはお花の蜜吸い放題が続くね(*´▽`*)きょうはまたもや冷たい雨になってしまいました雨の中霞む桜も風情はあるけれど週末はお花見日和になりますように…(東松山市3月31日)(ヒヨドリ鴻巣市同日)桜の花尽くし🌸
小鳥雑貨専門のお店 スウィート・バーディー・ブティックみなさん、こんにちは!とりちゃん、今日も頑張りました! この投稿をInstagramで見る Sweet Birdie(@sweetbirdieboutique)がシェアした投稿おしゃべりとりちゃんを応援してね!いつもありがとうございます!小鳥雑貨専門のお店、スウィート・バーディー・ブティックは、こちら!にほんブログ村小さなしろちゃんにほんブログ村天使のとこちゃんに、ポチ...
4月05日(土)今朝も晴れています、カワセミ探しの散歩は公園に6時45分到着(今朝は釣り人が多数見えられています)、公園内を散歩しながらカワセミの来るのを待ちました。ヤット、カワセミくんに会えました。ご訪問有難う御座います。カワセミ探し&散歩
小鳥雑貨専門のお店 スウィート・バーディー・ブティックみなさん、こんにちは!新商品を掲載しました!先日、ご紹介したティッシュポーチと同じデザインのクロスです。お弁当を包むのにちょうどいい大きさです。他、再入荷したものもありますので、チェックしてみてくださいね!KOTORITACHI素敵な週末をお過ごしくださいませ。小鳥雑貨専門のお店、スウィート・バーディー・ブティックは、こちら!にほんブログ村小さなしろちゃ...
イースターエッグデザイン埜口智佳子先生三体マトリョーシカ かわいいお姿ですが、ちっちゃなたまごがコロコロに遊ばれて。。。もうフリーハンドで描きました。 すこし…
満開の山桜のなかにメジロさんを見つけたよ♪しばらくお花の蜜食べ放題だね★山桜さん嬉しいね(^○^)きょうは冷たい雨になってしまいました 冬の逆戻りにさすがのヒヨちゃんもびっくりしているでしょうか…(3月19日) メジロ~山桜のなかに~
思いがけなくソメイヨシノの花のなかで出逢えたニュウナイスズメの男の子と女の子たち名物の花車も披露してくれたよ(^ー^)おなじみのスズメさんも満開の桜さんにうっとりしていたのかな…毎年安行寒桜さんとのコラボを撮らせていただいていますがこの春は週末ごとに3回通っても空振り4度目の正直でソメイヨシノさんのなかに見つけることができましたソメイヨシノさんとのコラボは2014年に撮ったきり…安行寒桜さんとはまた違った美しさがあって嬉しかったですo(^o^)o(4月2日)ニュウナイスズメ~花のなか~
3月24日の夕方姿を見せてくれたルリビタキの男の子たぶんこの日がさよならの日ウグイスカグラ咲く道でした次は山に会いにゆくね(^o^)/ジョウビタキさんもルリビタキさんも 冬鳥の扱いになっていますが 少数派が国内の標高の高い場所で夏を過ごしています(3月24日)ルリビタキ~会いにゆくね~
急に春めいた散歩道で待っていてくれたのはジョウビタキの女の子ツグミさんもまったりしちゃうね!だってほら…もうこんなにもムラサキハナナが溢れだしてるホオジロさんは仲良く2ショット数年前は出会いが少なくて心配したツグミさんも今季はたくさん見かけたしシベリアに帰る前にたくさんお花見をしていってね(^o^)/それからカシラダカさんに出逢えたのはこの日が最後かもしれません…冬鳥さんとのさよならが近づいてちょっぴり寂しい散歩道でもでもやっぱり嬉しい春です今日はあいにくの雨ですがベランダから見えるソメイヨシノさんが見頃になってきましたカワラヒワさんがビーと鳴いて長閑な春です(3月23日)春の散歩道🐇