メインカテゴリーを選択しなおす
今日は実家に帰省。母も寝静まった深夜12時猫が何かを見つめている。。嫌な予感。ブンブン聞こえてきたオレンジと黒の縞々3センチぐらいある黒い影家の中に、スズメ蜂…
ーお知らせー第27回 美崎太洋個展開催期間2025年12月1日(月)〜2026年1月31日(土)まるこ福祉会 きらり市民ギャラリー午前10時〜午後4時(土...
ーお知らせー第27回 美崎太洋個展開催期間2025年12月1日(月)〜2026年1月31日(土)まるこ福祉会 きらり市民ギャラリー午前10時〜午後4時(土...
ーお知らせー第27回 美崎太洋個展開催期間2025年12月1日(月)〜2026年1月31日(土)まるこ福祉会 きらり市民ギャラリー午前10時〜午後4時(土...
ーお知らせー第27回 美崎太洋個展開催期間2025年12月1日(月)〜2026年1月31日(土)まるこ福祉会 きらり市民ギャラリー午前10時〜午後4時(土...
第27回 美崎太洋個展開催期間2025年12月1日(月)〜2026年1月31日(土)まるこ福祉会 きらり市民ギャラリー午前10時〜午後4時(土日祝日休館・...
鶏小屋のある風景 F8第27回 美崎太洋個展開催期間2025年12月1日(月)〜2026年1月31日(土)まるこ福祉会 きらり市民ギャラリー午前10時〜午...
ーお知らせー第27回 美崎太洋個展開催期間2025年12月1日(月)〜2026年1月31日(土)まるこ福祉会 きらり市民ギャラリー午前10時〜午後4時(土...
あーもうなんで、ここに至るまでにこんな時間かかってるんだろ。 っていう、長男の中学校問題。 事情をご存知ない方はこちらをご参照ください↓『長男の中学校決定…
毎年コスモスの撮影と云えば「能古島アイランドパーク」や「海の中道海浜公園」で撮ることが多かったのですが近場にこんな見事なコスモス畑があるとは知らなかった畑...
夕方のテレビニュースでコスモスが満開の映像が流れてまして何処だろうと見ていたら福岡市西区の公園だとか名前が「やよい×〇×△…」最初だけしか聞き取れずネット...
朝晩は少し過ごしやすくなりましたが 日中はまだまだ暑いですね。 ゆったりとした、のどかな風景を発見して 車の中から思わずパチリ・・・ にほんブログ村
こんばんは〰〰ご訪問ありがとうございます、今日は文章ばかりでしたが夕方夫が帰って来て『来来亭』に行きましたそして空の写真を数枚撮ったので挟みながら書いて行きます今日は、中国、近畿地方が梅雨明けしたらしいです朝から珍しく家に私1人でした夫はまたまたサッカーで夕方近くに帰って来ると言って行きました公共(市営の運動公園)なので、試合のある度に参加しているチーム全部が当番制でサッカーグラウンドを使用するにグランド整備等をチームのメンバーでするらしく今日は夫のチームがお当番の日で試合関係なく「行かんとあかん!」と出て行きま🚐そんな今日、私はブログネタを考えていたのですが、暑さで浮かばずクーラーを本間四畳半の洋室の寝室でつけると、狭い洋室なのですぐに効いて快適な寂しい昼間(笑)、の時間にブログ考えてま...梅雨明けと夕方の空、高齢者1人でATMを使う危険
夕焼け小焼けぇぇのぉぉ 赤とんぼぉぉお、 追われてぇ来たのののはぁぁいつの日ぃぃーーーかぁ 先日の名古屋場所初日、夕方は晴れて青空が見えました。あんまり夕焼けがキレイだったので教えると家内が首をかしげた。 「あれ? 確か夕焼けだと明日は晴れなんだっけ?」 「雨だったかな。ああ、西方が晴れっつうことだからな。いいのか。」 でも翌日は曇天で夜半には雨降り(泣)。 ちょっと晴れたのは朝のうちだけだった...
お日様が降り注ぐ昼下がり。蒸し暑い日でしたが、那珂川の田舎道をお散歩です。車の運転に少しずつ慣れてきて、最近は一人で家を飛び出すようになりました。北風が吹いていたからか、日陰は涼しく感じます。神社には、枇杷の実がたわわに実ってましたよ~田植えが終わった田んぼには水が張られて、水の鏡の様になっていました。コポコポと田んぼへ流れていく水の音も涼やかです。傍らでは、モンシロチョウとモンキチョウが一緒にく...
今日はとても良い天気で、気温は20℃でほどんど風も無い。遠くでエンジン音がするのはトラクターが動いているのだろう。近くの麦田にカメラを向けてオート撮りの1枚は、まだ2月なのに春の気候に思える。良い天気なので、この子に登場してもらった。滅多に車も通らない農道は、朝夕には近隣住人の散歩道になる。AdobeStockPIXTAにほんブログ村今頃の田舎の風景田んぼ道
先週、気温も上がり天気が良いので、久しぶりに山作業に行ってみたのですが その時になかなかの恐怖体験をしました 山に着くと流石に寒くて厚手のジャンバーを持っていてよかったと思いました 車から降りて実家の扉を開けようとすると、何やら白いものが上から降ってきました まあかなり古い家だし、埃の一つや二つ降ってきても不思議ではありません 少し中の片付けをしてから外に出てみると 粉雪がサラサラと降っていました この季節でもまだ雪が降るのだなあ、ま、山だからね そっかさっきのは、埃ではなくて粉雪の始まりだったのか 更に冷え込んできた気がします 再び家の中で片付けの続きをします 暫くすると バラバラバラーバラ…
今年3月ブログを始めました。始めなかったら、一生知りあうはずもなかった遠く離れた皆さん。読んでくださったり、いいねをくださったり、フォローをしてくださったり、…
美しすぎました。 国道187号線 島根と山口をむすぶ3桁国道 道路の雪は全くなかったのに 残雪がとてもきれいで・・もう最高。 あ、今日はクルマです。 ここ、新緑と紅葉の季節は よくオートバイで走
新潟の親戚が渋柿を沢山送ってきたので 干し柿を作った。 干し始めて今日で1週間、今月半ばには完成するので おやつに食べますが 食べきれない分は冷凍保存します。 ① 渋柿のガクを取り皮を剥く。 ② 渋柿は
雲一つない青空に白い絵の具で「The・秋晴れ」と書きたいくらいの日曜日でしたね。あまりに気持ちの良いお天気だったので、久しぶりに買い物ついでのプチドライブをして来ました。いつもなら行先は、穴場を知ってるバイク乗りのパパさんにお任せなんですけど・・・今回は「クマに遭遇しない平野部」「クマが潜みやすい草ボーボー地帯を避ける」とリクエストをしました。お~剱岳だぁ一気に気温が下がり立山連峰、剱岳も雪化粧です。やっぱり雪を頂いたお山は素晴らしい!昨日のプチドライブは富山市寄りの田園地帯だったので、お山の稜線もくっきり。剱岳も雄大に見えました。ヒャ~いい眺めパパさんの天敵セイタカアワダチソウが咲き乱れ、トンボが飛び交う田園。これぞ「The・田舎」ですね。田んぼの一角にお地蔵さんが並んでいたので、お邪魔してパチリ。いい...秋晴れ!剱岳の見える場所♬
連休初日は、ちょいと遠出して 山のごはん屋さんへ行ってきました。 ナビを頼りに高速出口から のどかな山道を延々と走って えっと・・ようやく看板みっけ。 「どんぐりをたどっても つーきませ
ご訪問ありがとうございます\(^o^)/アジサイがしぼんでハイビスカスが咲いた🌺!!島クリも落ち着いてゆたーりな日々を送っております。カマボコがご来店ー!!急いで仕事着に着替えてご案内。結局話は忘れたらしい!!をい!ご心配なくー!お陰さまで遊び多めの日々を過ご
ご訪問ありがとうございます!9月14日みそら島ツアーを再び実施しました!第一来島者は、ゆーちゃんあとお一方を待っていましたが、遅れてくる理由が都会あるあるなのかな?って話になって…少し間をおいた後にほぼ同時に「田舎」というワードを発言した田舎民の二人😹本編に
稲刈り前の秋の棚田を描く「笹部の棚田(兵庫県川西市)」スケッチ
皆さんこんにちは!17日日曜日は兵庫県川西市は笹部の棚田のスケッチに行ってきました。アルシュ細目F6相当 ホルベイン透明水彩絵の具お天気は快晴 まだまだ暑い9月 きっかけはスケッチのお友達に「いつか金色に稔る田園を描きたいんだけど、毎年見逃してしまうの。」
農場ホームステイの様子/写真でさっくり紹介/オーストラリア田舎生活
今回は野生コアラ探しの拠点として滞在していた、オーストラリアの農場の雰囲気を紹介します!ステイしたのはオーガニ
田舎で自然豊かな実家。 夏の田園風景。緑がキレイ。 花好きの母自慢のハイビスカス。 ブルーのメダカ「みゆき」 実家は農家で、出来た野菜をご近所さんや、知人におすそ分けしています。父は、あげる人の喜ぶ顔が見たいから。と、市場や良心市に持っていくよりもキレイな野菜をお裾分けするそうです。皆さんに喜んでもらって父も嬉しそう。特にスイカは、お中元代わりにお世話になっている方にお裾分けするのですが、本当に美味しいと好評らしいです。 そして、そのお返しに。と色々お裾分けをいただきます。 近所の母のお友達から、美味しいと評判のお豆腐。 親戚の方から、自宅で趣味で作っているというシャインマスカット。 めちゃく…
自転車で走っていて見た今日の夕陽。夕陽とは言っても17時29分撮影、スマートフォンカメラ。写りは・・、レンズ交換式カメラと比べても仕方ないレベル画質で。にほんブログ村
やあみんな 久しぶり。元気? すっかり夏だね 暑いねえ・・・・ 今朝は朝7時に家を出て 山を少し走ってきました。 気温は24℃くらい? 体感温度はもっと涼しかったです。 き・・気持ちええ・・ 朝日を浴びながら走るのなんて 何十年ぶりだろう・・ 目的地は益田市の 美都温泉 でもまだ準備中(笑) R25と 髪の毛ぼさぼさおばさん。 あまりに気持ちいいので 思わず、このままもっと 遠出しようかと 一瞬、思ったんですが 山を降りて 街中へはいったら やっぱり暑くて断念w 9時前には帰宅しました(へたれ) えーあのー 私、真夏はあまり バイクで走らないんですよ だって日差しが暑い・・というか 痛いもん …
京都観光に行っても人が多くて鬱陶しい?なら大原にいけばいいじゃない
京都市のメジャーな観光地はどこ行っても人多いですよね、京都人の私も人の多さにまいっています。 国内外問わず圧倒的な観光客数、その割に道は狭い。 うんざりしている人も多いのではないでしょうか。 でも京都へ行きたい観光したい、そんな想いを持つ人もいるでしょう。 安心して下さい、あなたのための観光地があります。 その名も「大原」です。 ちゃんと京都市です、もう一つおまけに左京区です。 中心街から離れてるって? そりゃそうですよ、でも素晴らしい所なので騙されたと思って行って欲しいです。 それではいつも通り緩く紹介していきます。 大原へは京都バスで向かおう 大原へのアクセスですが、京都バスで向かうのが一…
連休、いかがお過ごしですか? 彼ぴやダーと インカムつけてツーリングですか? わたしはいつものように ぼっちでヒマなので(爆) 今日はちょっと遠いけど クルマで 奥出雲に蕎麦でも食いに行こうかと。 えーなにここ素敵💛 ここは 出雲横田駅の東にある奥出雲町(仁多郡)追谷地区ここは江戸時代、たたら製鉄で栄えた鉄師卜蔵(ぼくら)家ゆかりの里 奥出雲町(仁多郡)追谷地区 製鉄の神様が宿るとされる樹齢300年のご神木(カツラの木) ちなみに携帯(docomo)は圏外でした! お目当てのお店は 鉄師 卜蔵家 鈩の舎(たたらのいえ) こんにちは。 お昼、まだやってますか? ものすごく感じの良い女主人が おひ…
GWの前半は こちら山陰 晴天に恵まれてます☀ 今日は 田んぼに気持ちよさそうに 泳ぐ鯉のぼりをみてきました 日曜日にクルマで下見にいって バイクでも行けそうだったので。 場所はこちら 国道9号線沿いの小さな看板 「青野山駅」を曲がって 踏切を渡るとすぐです 無料駐車場ありトイレも完備 ずっと来たかった場所です 春はツツジも綺麗。 鯉のぼりは5日まで 奥の田んぼのトラクターが絵になります。 ところが 帰りにちょっと トラブル発生 バイクをうっかり 微妙に勾配があるところに 停めてしまって・・💦 前が下がっているので ガソリン満タンで約200kg とりまわすのに 難儀してしまいます。 (逆に頭が…
美祢さくら公園に桜を見に行きました🌸2023.3.29🌸(山口県美祢市)
こんにちは、おもちです。 昨日、飼い主さんの横でちゃんとお座りしているお利口さんなポメラニアンに、「こんにちは!」って元気に話しかける男の子をみて癒されました。 そしてポメラニアンの飼い主さんが、けっこうイカツイおじさんだったのも癒しポイン
昨日は母方の実家のお墓参りに行ってきました神石高原町という、広島県の中東部にある田舎町です何年か前に一坪8円で宅地を販売ということがニュースで話題になっていた…
竜王山に桜を見に行きました🌸2023.3.28🌸(山口県山陽小野田市)
こんにちは、おもちです。昨日は竜王山に桜を見に行ってきました(*´▽`*)🌸結論、とってもきれいだった!!! お近くにお住まいの方はお早めに行くことをおススメしますよ~!!もしかしたら今週末は間に合わないかも! 2023年竜王山の桜は?昨年
道の駅「きららあじす」より、美しい菜の花をお届けします(*´▽`*)💛
こんにちは、おもちです。先週は曇り空が多かったのですが、今週に入ってから晴れの日が続いて嬉しいです。洗濯物もしっかりと乾くようになってきましたね。嬉しい。 昨日のお昼ごはんはピザ。突然の飯テロ失礼します~!チーズの焦げたところがなんともお
水面に冬の森が映る静かな朝にうなぎが獲れるのだろう寒の入りの庭の春の鼓動を感じながら迎春の新年の喜びを再び…沈丁花の香りたつ春を待ついい朝だ …
年明け早々胃がダウン正月早々、ちょっと胃の調子がダウンしています(-_-;)昨日もあれ?ちょっと不調かな?と感じていたのですが今朝からドーンと悪くなってしまいました。酸っぱい胃酸が上がってきて、胃がキリキリと痛くて、胃が悲鳴を上げています(泣)ちょっと油断して暴飲暴食してしまったかも…しばらくまたお粥生活を続けてみます。出来れば病院に行かず治したいですしね。山に土を捨てに行くさっき、18時前ぐらいに、近く...
あけましておめでとうございます本年もよろしくお願いいたします2023年が始まりました。とっても良いお天気です!秋に亡くなった実家のぎん太。お墓参りに行って写真を撮ると…不思議な光が✨ぎんちゃんに会いに帰ったのがわかったかな?お参りも遅くなってごめんね。父が毎
昨夜はとにかく寒かった・・・そう思いながら眠りに落ちました。 今朝、目が覚めると窓の外が妙に明るい。 あれっと思って玄関を開けてみると・・・そこは、雪景色でした。 どうりで寒いわけだな・・・ 第1
23日は祭日でしたが毎日が日曜日のわが家はそんなの関係ない!ですね(笑)2週間に一度動物病院で注射を打ってもらう日が23日でした正吉君は朝から気配を感じ朝ごはんも食べませんでしたでも、ちゃんと時間予約を取ってたので朝ご飯抜きで病院にレッツゴー!10時45分に予約を入れてたので5分前に着き受付したら(500番台が時間指定予約やて!)そんなに待たなくすぐ中待合室に呼ばれました診察台の上ではシュン~!まずはいつもの血液検査ですね正吉君もう慣れっこかな?血液検査の結果はやはり膵臓の数値は参考値が10~160です今回も763でしたが炎症反応は出てないのでこのまま薬&注射で様子をみて2週間後に再検査となりましたもう一つ気になる箇所がありまして・・2週間ほど前から左目の上にポツンとめばちこ(?)みたいなのができ少しづつ...膵臓の数値は下がりませんわ。
日本★京都|壮大なコスモス畑【恭仁京跡】#04田んぼの畦道を通って(2022.10.25)
ニーハオ!R-pandaです。中国から日本帰国中。 今日(11/3文化の日)は、何処にも出掛けず、家でじっとしていました。プー太郎アルアル動画配信アプリ【dT…