メインカテゴリーを選択しなおす
これは私の持っている 最古のデジカメの画像です。 YAMAHA SRX4 400cc 時期は2000年頃 離婚して島根へ引っ越しするときに データをCDに焼いて大事に 持って帰ったものです。 そして25年後
土曜日の朝は 暖かくて快晴だったので ひさしぶりにオートバイで 朝駆けしてきました 目的地は 島根県西部の 山あいにある 「美都温泉 湯元館」 道の駅 サンエイト美都 から川沿いに 少し下ったところにあります。 まずは 日本の柴犬の ルーツとなった 「石号」と記念撮影。 足がみじかくてかわゆいです 石号のことは こちら mitocho-kankou.jp スマホの自撮り台があったので 100均で買った リモコンシャッターで 自撮りしてみました。 あ、今日は おニューのラフロの ジャケットです♪ 軽くて着心地最高。 ラフアンドロード(ROUGH&ROAD) バイク ジャケット エアスルーソフトシ…
写真は先週の 萩往還梅林公園 コブシの花と 桜が満開で桃源郷でした❤ 桜満開になりましたね🌸 けど、今週の土曜日は雨だし、 大学生の娘が帰省してきてたりで ちょっとバイクには 乗れそうになくて残念 さて、楽しみにしてた ROUGH&ROADのジャケット 届きました ツルツルテカテカの素材、 でかい派手なロゴの ジャケットが苦手なので 一目ぼれでした 型番は RR7253 (RR7250の刺繍有Ver.) サイズはWMです。 「柔らかい着心地とストレッチ性のある、 ほどよい通気性を備えたソフトシェルを採用した ビンテージライディングジャケット」 って商品説明に あるとおり 柔らかくて軽い素材で …
「男のオートバイ乗り3種とマンガ&小説」 1.キリンもしくはケンタウロスの伝説系 メチャクチャ硬派 2.片岡義男もしくは山川健一系 中間層 3.わたせせいぞう…
2020年4月 オートバイ乗りに復帰して もうすぐ5年目になります。 2003年の夏に 妊娠したのをきっかけに SRX4を降りて 母になり、 シングルマザーになり 故郷の島根に戻って 実に17年ぶりの自分のバイク 初めてのSS でも YAMAHAが好きなのは かわらず。 そんな事情もあって、私は 2003年から時空を超えてきた ライダーなので 最初は島根にバイク仲間もおらず ずっとソロで走っていたんですけど 去年はイベントに参加したり お仲間できたりで 楽しかったです。 yasrx4.hatenablog.com yasrx4.hatenablog.com 下の写真は 中古で買った納車時のメ-…
バイク乗りに復帰して まる5年目を迎えます。 愛車は250ccのオートバイ YAMAHA YZF-R25 立体音叉のマークが美しい わたしは「からすまる君」 と呼んでいます。 そもそもなんで50も過ぎて バ
春分の日のきのうは 久しぶりに晴れたので R25でおでかけしてきました。 まずはお腹が空いたので 海のみえるカフェで お昼ごはん 益田市の持石海岸沿いにある 「カフェ&ゲストハウス ハレテル」さん お久しぶりですー 人気店ですが ちょうど人がひけてて 綺麗な海を眺めながら ゆったり過ごせました。 https://haretel.jimdofree.com/ オーナーご夫妻がとても素敵な方です。 宿泊もできます^^ 同じ敷地内に別経営のサウナあり。 おお、長居しすぎました さてと本日の目的地は・・ 道の駅 萩しーまーとの 河津桜 よかったまだ咲いてた🌸 さっそく桜を背景に写真を・・ ってスマホを…
春分の日のきのう ひさしぶりに晴れたので まずは朝からクルマを洗車して、 冬タイヤを交換 郵便局やら用事を済ませ、 いったん帰宅。着替えたら からすまる君(YZF-R25) いっくよー! いやー暑さ寒
Instagramの写真を 丸パクリされました。 左が、私のオリジナル 右がパクられたほうです。 アカウント名は enson4871 水の上にバイクを停めてます すごいですね。 全部AI きっかけは この偽バイク女から 私のInstagramに フォローのお知らせが来たこと。 踏み返してみると 下の方になんだか 見覚えのある画像が・・・ しかもオリジナル(私)より いいねの数が多いというw 文章までまるっとパクられていて 何より許せないのが 私の愛車YZF-R25を さも自分のバイクのように 投稿してること。 アンタ、自分のアイコンの下に 「gsxr1000🏍」って 書いてるやん・・ 非常に不…
3月になりました。 きのうは本当に暖かい一日でしたね。 朝から家の外壁改修で ものすごい騒音と振動なので 着替えてクルマで早々に脱出。 カフェでモーニングをいただくことに。 ハムとチーズの 「
3月になりました 昨日土曜日は ひさびさに晴れて暖かい 一日だったので バイク始動!! いやー 結局2月は 1度も乗れずでした。 それにしても 今年はあまりにも 寒かったせいで 梅も、河津桜も まだ全く咲いてないようです どこ行こうかなー 気温は12ー15℃くらい。 ま、暖かいから山を走っても 平気かなあ。 山口方面 R315を走ることに。 でもやっぱり まだ山の影には チラホラ 雪がありました。 トンネルが寒い・・・ こ、これはあの 雪中ツーリングふたたび?? って一瞬思いましたけど 道はドライコンディションでした (タイトル釣りですみません) 道の駅うり坊の郷へ到着。 山口県は 本州最西端…
2月になりました。 あすは全国的に 極寒の予報です 暖かくなったら またお絵かきライダー 復活したいなあ 去年の五月 yasrx4.hatenablog.com 画材は 水彩色鉛筆。 缶ペンケースみたいなのに いれれば コンパクトに持ち運べます。 ステッドラー 色鉛筆 36色 水彩色鉛筆 ノリスクラブ 144 10ND36P ステッドラー(STAEDTLER) Amazon お水は ペットボトルの蓋で充分 お醤油いれるやつに 水道水を入れて。 鉛筆の線を 面相筆で 色をさっとなじませて 描きます。 汚れないし 手軽です。 yasrx4.hatenablog.com 暖かくなったら まだどっかで…
この土日は晴れて 穏やかな晴天でした。 おっしゃーからすまる君で 出撃じゃー!! 昼間の気温は11-13℃ 風もなく絶好のバイク日和です。 山を避けて海岸線を西へ西へ すると偶然 景色のいい場所発見
1つ前のブログで 雨や雪ばかりって愚痴ってたのを 神様が気の毒に思った?? この土日は 穏やかに晴れて 風もなく暖かったですね 出撃じゃー! 山を避けて 海岸線を西へ西へ すると偶然 景色のいい場所発見!! 場所はひみつ!! 木の看板には 「北長門海岸国定公園」 とありますが 長門市まではめっちゃ遠い場所です そういえば島根県の三瓶山も 「大山隠岐国立公園」とか呼ぶし 国定公園って すごい広範囲なのね・・・ ま、たしかに この景色は 青海島に似ています。 yasrx4.hatenablog.com 朝は寒かったけど 昼間の気温は 約11-13℃ 風もなく、絶好のバイク日和! 本日は萩市の 城下…
Theads(スレッズ)という X(ツイッターっ)ぽい 文章投稿アプリがあるんですけども 先日、Theadsに何気なく呟いたら 盛り上がってしまっている のがこちら↓ 同じ女性同士で子なしと子あり みんな違って
1月2日以降、週末は 雨や雪でまったく走れません。 この写真は 去年の1月27日のもの 雪降ってます。 あほですね。 家をでるときは晴天だったんですけど・・ 完全にルート選択ミスです。 帰宅後 融雪剤の除去が甘くて エキパイがさびてしまった。 ホントに可愛そうなことしました。 yasrx4.hatenablog.com 1月の山陰は 雨や雪ばかり。 仕方ないんですけどね。 あーあ。 くやしいから、この 連休にクルマで行った 萩の大衆食堂の 海鮮丼の写真のせとく。 場所はこちら↓ 駐車場あり。 本日もご訪問ありがとうございました。 スマホからはPC版に切り替えると↓のリンクが有効になるようです^…
「オートバイの「足」見栄について(笑)」オートバイに乗って信号待ちをしている時。ほぼ全てのライダーは出来るだけ足を長く見せようと涙ぐましい努力をしている。。゚…
1月2日は 穏やかな晴天だったので オートバイで 初乗りしてきました。 姫はお友達と ランチに行っちゃったので 安定のぼっちです。 からすまる君だけが友達さあ。 うう、バイクすくなーー 身体
新年あけまして おめでとうございます 年明けは 全国的に穏やかな 晴天に恵まれましたね 2日の今日も いい天気だったので 走り初めにいってきました。 まずは地元の神社にお参りして 去年の破魔矢をお納めし 今年のものを授かります 破魔矢は長くて シートバッグには はいらなかったので リュック背負って 近所をちょっとだけお散歩 本日は津和野ー柿木コース。 ええ、安定の ぼっちです(笑) バイクもすくなー。 気温は8℃-11℃ この季節にしては 走りやすかったです。 あ、ついにフルフェイスの ヘルメットを買いました。 Kabuto(OGK)の SHUMA(シューマ)の パールホワイト。 サイズはS …
謹賀新年 本年もよろしくお願い申しあげます 2025年 巳年 細魚 というわけで、30日に 旅行から帰ってまいりました。 写真は山口県の某所の埋没林 静謐で美しい・・・ 大晦日は久しぶりに
2024年も 残り僅かとなりました 2020年4月に YZFでライダー復帰してから これまでは もっぱら ソロツーリング専門だったけど 今年は6月にバイクイベントの スタッフ参加に応募して そこからいっきに お知り合いが増えた年でも ありました それからは 三瓶山ツーリングに 誘っていただいたり 念願の 女子ツーが実現したり オートバイまみれで 幸せな日々でした。 yasrx4.hatenablog.com オートバイ神社にもお参りに行きました yasrx4.hatenablog.com ついにインカムも購入 さよなら、ぼっちの私。 今年のInstagramのTOP9は 見事にバイクだらけ こ…
今年のX'masは 平日ですけどケーキ食べた? こちら島根の宍道湖(しんじこ) 湖畔にある 「松江フォーゲルパーク」公式HP 全天候型の温室には 花が咲き乱れ 12月はイルミネーションも綺麗です。
今年も残すところ あと僅か、ということで 細魚の私的な 2024年の3大ニュース! デケデケデケ・デン! まずは3位! 6月に、勇気をだして オートバイイベントに応募して スタッフ参加 大盛況でした
土曜日は けっこう寒い朝でしたけど 雨雲レーダーみたら なんとか夕方まで 大丈夫そう・・ 午前中の用事を済ませたら しっかり冬の装備をして うっしゃ行くぜ! 本日の目的地は 少し久しぶりの津和野 けどやだーもう ジェットヘル寒い・・!! 実はグローブも 一年中、春夏なので 凍えてレバーを握る手も しびれてきます。 ラフアンドロード(ROUGH&ROAD) バイク用 クールマックスコンフォートナックルグローブ サクラ サイズ:WM RR8029SKL2 ラフ&ロード(ROUGH&ROAD) Amazon なんとか最初の目的地 上領茶舗さんへ到着 繁忙期をすぎて落ち着いた店内から 私とR25をみて…
1つ前のブログに 暖かいコメント 本当にありがとうございました。 とゆーわけで! 7日は雨も大丈夫そうだったので 午後からオートバイで ちょいと走ってきました。 目的地は山陰の小京都と呼ばれる 「津和
ブログのお友達から 嬉しいXmasプレゼントが♡ 猫のchoo chooカレンダー んまぁあああ なんて可愛い!なんて可愛いんでしょう。 素敵なクリスマスカードも 嬉しくて。 ちゃおりんさん いつも暖か
こちら山陰 先週末頃からいっきに 山が色づいてきた気がします 今年の紅葉は全国的にも遅め? 冬タイヤ交換しないと・・ さて12月になったので 職場から 年末調整の紙をもらいました。 何度かご紹介
この土曜日は 雨でめちゃくちゃ寒かったですけど 日曜日はなんとか晴れたので 防寒しっかりして でかけてきました!! どうやら浜田市に 「紅葉湖」という 場所があるらしい・・ ふむ 大長見ダムのそばなのね 相生インターから降りて 弥栄方面へ ぐんぐん気温の下がる山を 登っていきます。 前日の雨でぬれた路面や 枯れ葉に注意しつつ、 ぶじ到着 見晴らしのいい場所に 駐車場があります。 おお!なかなかの絶景です! それから大長見ダムの 管理所に立ち寄って 人懐こい管理人さんに ダムカードをいただいて 帰りに第二浜田ダムで トイレ休憩 おお、晴れてきた! 立派な管理所があります。 たしか、比較的新しいは…
日曜はなんとか晴れたので しっかり防寒して オートバイでおでかけしてきました。 どうやら浜田市に「紅葉湖」 という場所があるらしく ふむ。大長見ダムのちかくなのね どれどれ・・ きのうの雨で
先週もバイクで出かけましたが 雨が降りそうになって昼には帰宅 この週末もいまいちの お天気 せっかくいい季節なのに。 紅葉ツーリング行きたいなあ・・・ くすん。 本日も ご訪問ありがとうございました。 スマホからはPC版に切り替えると↓のリンクが有効になるようです^^
山口県の某所です 浮世を忘れる 静謐な美しさです。 場所はナイショ さて、 1つ前の「離婚記念日」 けっこう反響ありましたけど うちは結局、 養育費の振り込みがあったのは たった1年だけでした。
11月の連休の中日は 前日の大雨がうそのように 爽やかな晴天になったので、 いそいそと R25でおでかけしてきました 本日はR9から→R187を抜けて 吉賀町まで 6月の新緑の季節と 11月の紅葉の季節は 必ず走るルートです。 でもうーんでもまだ 紅葉にはちょっと早かったかな? 大勢のライダーさんと すれ違います ヤエー♪ ヤエー♪ 水量多めの 清流高津川ですが 美しい・・ いつもの古民家カフェへ 立ち寄ります 「草の庭」さん ちょうど地元出身の 現代アート作家 「永見真知子」さんの 作品展を開催中でした。 なんとまあ、 繊細で美しいんでしょう!! お店の雰囲気にぴったりです。 廃材や土、石膏…
連休の中日は 雨も嘘のようにやんで さわやかな秋晴れとなりました。 「おやぶん、いくしかないですぜ」 からすまるくん (YZF-R25)が誘うので おっしゃ、ひさびさに行くかーー!! 6月の新緑の季
連休2日目は 山口県の青海島まで 走ってきました。 絶景です。 海も空も真っ青 「島」っていうから 船で渡らないといけないとばかり 思ってたら、短い橋でつながってました。 連休初日はソロツーでしたが 2日目はお仲間と一緒だったので 途中、道の駅で 動画を撮ってもらいました 見えるかな?? 場所は山口県萩市の 山陰道(萩ー長門三隅間)の 明石インターに隣接する 道の駅さんさん三見にて お昼は 道の駅センザキッチンで 生しらす丼を食べました センザキッチン、ライダーさん 多かったです。 この場所で インカムを接続してたら 混線して 知らないおじさん?と ペアリングしてしまった・・・ (すぐ切れたけ…
この3連休はなかなか 良いお天気だったので オートバイで走り倒してきました。 1日目はソロツーでしたが、 2日目はお仲間が一緒だったので 動画を撮影してもらいました。 からすまる君と私
10月の連休 初日は絶好の オートバイ日和でしたね^^ 朝から掃除、洗濯 それからいそいそとR25を 洗車してお昼から出発!! 本日は浜田市の 三隅方面を走ってきました 目的地 その1 「石正(せきしょう)美術館」 www.sekisho-art-museum.jp 石本正 日本画大賞展 全国の美大の学生さんたちの 日本画展です 毎年楽しみにしてます^^ 私は油画を専攻してたんですけど 日本画科の学生さんの 鬼ほど精密な画力は圧巻。 たっぷり堪能したあとは 目的地 その2 海辺のホテルのカフェ マリーンホテル はりも さん harimo.com 土日限定のデザートをいただきました。 林檎のコン…
連休の初日は、 朝から爽やかな晴天 お布団干して、 カバーやシーツ洗って掃除したら からすまる君を洗車して 午後からしゅっぱーっ! 本日のお目当て その1 浜田市にある 「石正(せきしょう)美術館
チャゲアスの 古いアルバムを聴いていたら さらに時代は遡り 高校生時代の思い出が よみがえってきました。 中学は、荒れててあまりいい 思い出はないのですが 高校は楽しかった!! 美術部と漫画研究会
ようやく走るのに 気持ちいい季節になりました。 日曜は 島根から岩国方面へ抜ける R187をひとっ走り してきました ウエアは、まだ夏の フルメッシュジャケットに 長袖のTシャツ 日陰だと寒かったけど 日向や街中は まだまだ暑いので この服装で正解でした。 お昼は道の駅かきのきむらの すぐそばにある 「あきやま」さんで 最強の牛ヒレ丼 これほんとにマジでうまいやばい。 そのままどんどん南下して 山口県民の大好きな 山賊を通り過ぎ、 ひさしぶりに ピュアラインにしきまで わー バイクたくさん。 こどもが小さい時 美川ムーバレーとか いったなあ。懐かしい。 川が綺麗✨ そこからまた 島根に戻って …
きのうの日曜日は 秋晴れの気持ちいいお天気 これは吉賀町へ行くしかない!と からすまる君(YZF-R25)と 島根から岩国方面へ抜ける 国道187号線を走ってきました。 (道の駅 かきのきむらにて) こ
このまえの連休の最終日は 萩ー津和野あたりの いつものコースを うろうろしてたんですけど 途中、山で通り雨に やられまして けっこう寒かったです。 カウルのおかげで ひざ下が濡れないのが救い そろそろ メッシュジャケット 終わりかなあ・・・ すぐに晴れたので 乾きましたけどね 昼間はまだまだ暑いし 山と街で気温差あるしで これからは 何を着ようか迷います 革じゃまだ暑そう。 こちらつい 出来心で買った アクリルスタンド アニメ「ばくおん!!」 天野恩紗ちゃんと ヤマハのSEROW225W 1995年式の4JGです 私のかつての相棒と 年式(型式)全く同じなので 懐かしくて!! 机に飾ってニヤニ…
こちら山陰、昼間はまだ暑いですが 朝晩はすっかり涼しくなりました。 いつのまにか 夜空にオリオン座が輝いてます。 先週はからすまる君で 萩ー津和野を 走ってたんですけど 途中、通り雨にやられて 少
3連休の最終日は めちゃくちゃ暑かったんですけど 前から気になってた場所へ いってきました 惣郷川橋梁 (そうごうがわきょうりょう) 山口県阿武町にある JR山陰本線の橋梁です こんなに間近で観れるの すごい・・ 崖を伝って 下まで降りてみました ラーメン構造が美しい・・ 開通は昭和8年 全長189m、高さ11.6m 波風の浸食を考えて 鋼製ではなく 鉄筋コンクリート造 海に沈む夕日を背に 橋梁を走る列車の姿が 絵になるので ここ、写真好きには有名らしく よくInstagramでもみかける場所 実は私のいとこに フォロワー5000人くらいの インスタグラマーがいるんですが 彼もここ、撮影してた…
土曜日の昨日は 大型バイク女子 BOLT950ちゃんと、 ふたりで女子ツーへ行ってきました。 目的地は、BOLTちゃんの 希望で津和野です。 おう、任せとけ 前日のLINEで 「明日はめちゃくちゃ楽しみにしてます」 ちいかわのスタンプがかわいいのなんの コンビニで待ち合わせて 先頭を私が走ります。 信号待ちのときに BOLTちゃんが笑顔で 「誰かと一緒に走るのって すごく安心しますね」 お、おう。 やがて休憩所へ到着 「後ろ姿がめっちゃりりしいですね!」 ほ、惚れてまうやろーー!! 津和野に到着 参道のTMCさんでランチです ふたりで、お皿からあふれでる ローストポーク丼を 食べながら 「BO…
土曜日のきのうは 大型バイク女子BOLT950ちゃんと 二人でツーリングへ行ってきました 目的地は、 BOLTちゃんの希望で津和野です。 おう、任せとけ。 前日のLINEで 「明日はめちゃくちゃ楽しみにし
チャゲアスの曲が解禁になった あの日から 優しい歌声に導かれるように 私の身の回りに 急に変化がおきています。 きっかけは、ブログにもしてますが 突然、三瓶山のツーリングに 誘われたこと。 実
土曜日のきのうは バイクの修理が終わったというので いそいそと朝いちばんに とりに行ってその足で でかけてきました。 本日の行き先は 山口市方面です まずは国道9号線をひた走り、 船方農場で休憩して お目当てのお店が 混んでたので 津和野に戻って 道の駅で昼食 それから 本日のお目当て 徳佐の山あいにある ハッピーソフトクリームさんへ お花屋さんの オーナーが経営されてる お店らしく めちゃくちゃかわいい!! 場所ですが 国道9号線から しだれ桜で有名な徳佐八幡宮を 中学校のほうへ向かって 奥に走って行きます。 黄金色の稲穂を眺めながら のんびり 塩キャラメルアイスを いただきました。 で、大…
1つ前のブログを 書き上げた直後にDMが届いてて 「今晩は。明日山へ走りに行きます。 良かったら一緒にどうですか?」 それは以前出会った GSXさんからのお誘いでした。 待ち合わせ場所へついてみる
「突然ですが明日一緒に 山に 走りに行きませんか? 今のところメンバーは3人です。」 それは 以前、道の駅で出会った GRXR750さんからの お誘いでした。 yasrx4.hatenablog.com きょうはこちら 台風一過の晴れ空で 私もR25を修理にだすまえに 走っておきたかったので ご迷惑でなければ・・と返事 で、集合場所へついて後悔・・・ やばい、全員峠ガチ勢だ。 GSX-S1000F CBR1000RR GSXR750 全員スーパースポーツバックステップは当たり前19インチくらいのぶっといタイヤが丸坊主です。 最後に CBR250RRさんが 来られましたけど こちらの方 本来はG…
お盆の最終日は バイク屋さんへいってきました。 お盆前にコロナる前から ずっと気になってたことがあって・・ それは クーラントの減りが早いこと 6月のイベント前に 継ぎ足してもらったのに またこのとおり。 洗車してて気が付きました。 減るの早すぎ・・・ 3年前の9月に盛大に漏れて ホースだけ交換してもらってます。 ※当時の写真↓ yasrx4.hatenablog.com 今回 目視したかんじでは 漏れてるようには見えないんですけど。 で、診断の結果は ウォーターポンプでした。 そういえば今年の2月に 立ちごけしたとき、 このへんに 少し液が滲んでたの気になって 一応、ショップに相談したんだっ…