メインカテゴリーを選択しなおす
XLの路上復帰とDOAの参加を終えて一区切りがついたので次の活動の目標を作らなくちゃイケマセン何かに向けて自分を追い立てないと動かないタイプ来月に走行会があるのでその準備ブレーキのメンテと可動部のグリスアップくらい7、8年前から履いてるタイヤはお金がない
調理時間⏱20分白だしと酢で漬けるかぶの浅漬けのレシピです。あと一品欲しいときや箸休めに、お弁当にもあると嬉しいさっぱりとした味付け。お好みで赤唐辛子を加えても。かぶの葉は生のまま入れるより、ひと手間ですがサッと塩ゆでしてから水にさらすと、アクが抜けて甘味が増すのでぜひお試しください。 menu 【さっぱり美味しい簡単かぶの白だし漬け】材料 【さっぱり美味しい簡単かぶの白だし漬け】作り方 ちょっとひと...
UFOのフォローはにこ淵!!愛媛県に入ったばかりなのに高知県…。ご覧のとおり愛媛県沿いなんですよ 😊しかし!! 悲劇が 😨期待の『UFOライン』は、冬期閉鎖中…
バイクで新居大島!!4月11日 昨夜はブログ作成もせずYouTubeを観て寝落ち 😞今日の予定も新居大島だけなので、午後から活動開始!!フェリーの方によると、…
抑えられない自然界への衝動(笑) そのせいで家のことに集中出来ず 散策以外でも 時間が空くと庭に出てばかり、そんな時期。 春の賑やかさにに慣れるまではいつもそんな感じ(笑) 普通の主婦でなく1人で暮らしていたら きっと私は湘南のどこかの谷戸に住んで 庭に、 山から拝借した小さな植物を移植し 森から連れ帰ったカエルやトカゲを放ち バードバスを3台と餌台をあちこちに。 その真ん中に自分のハンモックを置いて 散策の合間に帰宅して 好きな雑学本を読み空を見てーーー ああああ理想的。(age54の叶わない妄想) 散策へ行くと 自分の中で 緑一面のグランドが出来上がってきた事への ときめきがすごい(笑) …
朝の情報番組の「木曜日までにお花見へ」の言葉に押されて鎌倉へ。 痛い所を撫でると治ると言われているおびんずる様 おびんずる様「さあ来い。視界が桜と人に囲まれるこの時期は ワシも大いに撫でられるべく、夜な夜なインナーマッスルを鍛えておるのじゃ。」 りあさん「それでは わたくしは今 痛い所がございませんので アンチエイジングを目指したいお顔を 存分に撫でさせて頂きます」お顔の全面を、上下に5往復ほど撫でさせて頂いた。 建長寺は枝垂れ桜も多いので境内あちこち楽しみに見学。 「影は滝 空は花なり 糸桜」 (加賀千代女) 枝垂れ桜を糸桜と呼んでも素敵だなあ。 回春院から天園へ登り、桜に埋もれる建長寺…
真似っこしてみました。が、カブ大きすぎ、もう半分に切らなきゃだった。papaしゃんが見てきた言葉を信じて、カブは白湯(塩も何も入れず)でじっくり弱火で柔ら...
トンネル栽培のこかぶの収穫が続いています。 今回は、耐病ひかりが4個収穫できました。 大きさに差がありますが、中カブサイズに育ったものもありました。 2024年度の通算収穫数 はくれい:44個
2025年3月24日(月)、今日の最低気温は7.7℃、最高気温は21.0℃でした。2日連続暖かい日が続いています。これからも、三寒四温を繰り返しながら、確実…
ビニールトンネルで育てていたこかぶも収穫が出来るようになりました。 はくれいが4個収穫できました。 何とか収穫までこぎつけることが出来たので良かったです。 2024年度の通算収穫数 はくれい:42個
先週、雛人形・道具を整理した中から 大き目の随身人形2体を 人形供養へ出してきた。 今まで人形を捨てた事が無かったので その方法をいくつか調べた結果 私は神社でお焚き上げしてもらう事にした。 その日の朝は 出かけるまでの間、随身2体をリビングの出窓に飾った。 いざ。 お人形達を紙袋に入れて、バイクのリヤボックスへ。 向かった先は 寒川神社。 平日9時台でも 第1駐車場は満車。 流石、人気の神様なのだなあと思った。 お参りを済ませて、八方除けのお守りを購入。 その後、初めての人形奉斎殿へ👀 中に入ると 受付の方が1人居られて 紙袋のまま中の人形を確認して頂き、お預かりします、との事で 目の前の賽…
私は両方好きです。 …と、いうわけで↓ ペヤングの超超超大盛りカップにカブ、UFOのカップに赤丸二十日大根を播種してました。数日暖かいので発芽した模様。やってやったゼ。 UFOはミステリーサークルチックで素敵ですw ↑寒波の最中咲いていたスナップエンドウの花のさやが大きくな...
暖かい日が2〜3日続いたと思ったら、私の地域ではまた最低気温が0〜3℃になってしまって中々ベランダデビューできません。ベランダに直蒔きした種達もやはり全く発芽できず…。来週の半ばからは暖かくなりそうなのでそしたら色々播種したいなあ。 今日は我狭小アパートの狭小出窓で育ててる...
2025年3月7日(土)、最低気温は-1.8℃まで下がり、日中は雲の多い時間帯はあるものの晴れて、最高気温は11.1℃まで上がりました。 トンネルのダイコン…
■『本田宗一郎ものづくり伝承館』スーパーカブと『世界のホンダ』の生みの親の故郷(静岡県浜松市)
目次 1 カブの生みの親『本田宗一郎』を知る博物館 2 名誉の負傷の数々『本田宗一郎の左手の図』 3 『世界で一番売れているバイク』を造った男 4 小さな町工場をたった一代で『世界のHONDA』へ 5 本田宗一郎とホンダ関連のお土産も豊富に 1 カブの生みの
かぶの葉も入れて、栄養も彩りもプラス!大根もいいですが、かぶを使うとより早く漬かります。年度末…相変わらず忙しすぎて、外食とインスタントにお世話になっています…
かぶを1種類しか栽培していないくせにおすすめって言うのはおこがましいですが、私が購入した種の中では今のところ1番栽培しやすいと思ってますので紹介します↓ 耐病ひかり蕪です。うちの種の中で「耐病」とつくものはコレしかないのですが、9月以降ずっと育てていて、ちょこちょこ収穫して...
そろそろカブにエンジンを載せたいところ手許にあるエンジンは90カスタムと50カスタムとフツー50の3基です90を積みたいとこではありますがインマニやらキャブやらマフラーやら、、、揃えなきゃなパーツが大量にあると思われ今回は見送り車体を頂いてきた時に載って
マフラーガード交換!! 納車当時から気に入らないメッキのマフラーガード!! 😨ホイールなど、マッドブラックなのに、何故メッキ!! 😞また、長すぎて軽快感に欠け…
こかぶは耐病ひかりを2個収穫しました。 はくれいはほぼ終了し、耐病ひかりも小ぶりなものが畑に残っています。 2024年度の通算収穫数 はくれい:38個 耐病ひかり:6個 ブロ
今日の天気は曇りですが、寒さは緩んでいます。今週は最高気温が11~13℃とこの時期として暖かい陽気になる予報ですが、最低気温は-1~2℃と気温差がありそうです…
発見、見晴らしのいい高台! 〜白かぶで走る早朝プチツーリング〜
昨日、銀ちゃんこと銀の龍・BMW R1150RTを車検入庫し、しばらくの間はフラッグシップとして白かぶがその大役を果たすことになりました。 実に3ヶ月ぶりとなる出番となりましたが、チェーンの洗浄・注油
こかぶの収穫が終了に近づいています。 今回は、耐病ひかりが1個、はくれいが6個収穫できました。 耐病ひかりの小ぶりなものが少し残っていて、はくれいは次の収穫で終了となりそうです。 2024年度の通算収
東京オートサロンに行ってきましたがその話はまた今度今日は公道復帰を目論んでいるカブの現状をご紹介しますこんな感じデス白く見えるのはエクトプラズムじゃなくて焚火の煙なのでご安心をリヤサス付けましたがまだ自立はしません早くエンジン(サイドスタンド)付けたいな
金欠で使いまわすことに決めた茶色のリヤサスこのままじゃあんまりなので軽くお化粧グラインダーのワイヤーブラシでサビを飛ばしてシャシーブラックいやそこは黒塗装してあげて? w茶色くなければいいでしょうさて作業の順番的にはそろそろどのエンジンを積むか決める時期で
昨日折角組んだのにリムバンドをつけ忘れてやり直しです寒くてお手々が痛いのよ使い回しのタイヤはビードの幅が狭くてキライ(でも新品は買わない)連日のカブ弄りですがまだ初詣には行ってませんさて無事に前後ホイールが付いたところで次の作業はリヤサスを付けるのとハー
作業待ちだったカブのリヤホイールを組みますリビングで知恵の輪作業ハブダンパーは程度のマシな中古品の使い回しシリコングリスを塗りたくっておくと長持ちします組めた途中でワケわからなくなってフロントホイールをお手本にしました勢いが大事とばかりに精度を出しつつニ
日替わりで違うバイクを触っているのでワケわからなくなってます組み直したカブのフロントホイールスポークは仮組み車体にセットしてダイヤルで精度を確認しながらニップルを締めていきますまずはフォークの中心にリムが来るようにセットして面振れを出してゆくコンマ3でO
今週もこかぶを収穫しました。 耐病ひかりが1個とはくれいが4個です。 耐病ひかりは中サイズに育っていて立派になっています。 2024年度の通算収穫数 はくれい:32個 耐病ひか
先日、孫娘が、収穫のお手伝いに来てくれました。自宅前の畑の大根を抜いてくれました。お土産は、大根、キャベツ、ブロッコリー、カブ、紫ダイジョ、清美オレンジ等々小…
www.youtube.com 病み上がりで ちょこっとカブに乗って出かけられたのが昨日。 仕事にも行けているが 今回は、やはり治りが悪いな、、、、 というのも 私と同時に熱を出して通院し 私よりも重症になった家族の若え衆が 再通院で2度目の検査をしてみたら インフルAの陽性が出たので 私も当然同じインフルだったんだろうと思う。 巷ではインフルB型も出て来ている様なので 気を付けたい(◎_◎;) 昨日は朝、海まで出かけて行って 荒々しいが力強い 冬の波を眺めて 小動岬の神社にお参り。 私が勝手に自然観察・生き物の神と崇めているその神社は そのうち家に飾る神札をもらおうかな と思うほどお気に入り…
こかぶの収穫が続いています。 今回は、耐病ひかりが1個とはくれいが6個収穫できました。 畑のかぶの数がだいぶ減ってきました。そろそろ路地栽培のこかぶは終了が近づいています。 2024年度の通算収穫数
おはようございます今日から年末年始の休みです朝は冷え込みました当地に年間通じて見られる深い霧が出て朝日が昇るとダイヤモンドダストに囲まれました写真には写らないけど周囲がキラキラで、、、早起きは三文の得ですさて、この長期休みで溜まっている作業を進めましょう
季節は巡る 4月、土づくりから始まった我が家の農園生活。たくさんの収穫とともに、年が暮れます。数年前の農業体験ファームでの記憶だけで始めたこの農園生活。春は戸惑いばかり、梅雨時は作物の成長を心配して、夏は猛暑と戦いながらの収穫。やっと落ち着
お風呂上りのすき間時間スポークを外してリムとハブを分離するお風呂上りなのにそこそこの汚れ仕事 wニップルは昨夜CRCを吹いておいたけどそれでもサビついてて回らない1回転1回転に魂を込めて手首を回しほぼ腱鞘炎になりかけた頃に36本を外し終えました1本だけ外せ
フロントホイールは振れ出し待ちです今週末は忙しいので平日の夜ですが作業を進めましょうと 言うことでリヤホイールをチェック 汚いいいクロネコ検査員の目が光りますタイヤとチューブはゴミ箱行きスポークとニップルハブダンパーとベアリングもさようならスプロケ
腰が痛いなぁ と思い始めてから3ヶ月近くどうせ対処療法しかないだろうからとお医者に行かずに様子を見ていたのですが寝返りは打てないし靴下は履けないし、、、絶えず続く痛みがストレスになってきましたどんな状態にあるのか知るだけでも気持ち的に違うかと整形外科に行
先日エンジンが掛からなくなったトラクターですが近くにあった三菱農機の販売店に電話して症状を話したらやっぱりグロープラグだねって事で部品を取り寄せてもらいました早速作業グロープラグが8Vから12Vに変更になっているのでコントロールユニットも交換です旧部品を
♫~窓の下には神田川 3畳一間の小さな下宿~♫ 南こうせつ「神田川」より 窓の下には神田川 の このビルの一室で私は。。 この日 3度目の 昆虫大学入学を果たした。 一度目 迷ったら行く。昆虫大学。 - りあさんの世界 二度目 たぶん読んだらお腹いっぱい - りあさんの世界 今回は 上野のお参りの帰りに 父を道連れにしての参加だったので 短時間で済ませるつもりで しかし 目的はちゃんと果たしてきた。 日曜であった事もあり今回 今までとは違ってお子様がとても多く、 ふれあいコーナーや生体展示を ガッツリと見る事は叶わず 不完全燃焼気味(笑) これもSNSの普及によるものか。以前は大人ばかりだった…
耐病ひかりがなかなか立派なサイズになってきたので1個収穫しました。 こかぶのはくれいも4個収穫できました。 中サイズのかぶは今までは小さい状態で収穫していましたが今年は大きく育ちました。 2024年度
冷たい朝です週末は もっと寒くなるようですこれが本来の12月だと思います イチゴ屋にとっては 暖かい冬はありがたくない・・・まず第一にイチゴが採れません採れて…
こかぶの収穫は順調に続いています。今週は4個の収穫となりました。 2024年度の通算収穫数 はくれい:18個 耐病ひかり:0個 ブログ村に参加していますので 押していただける
急に寒くなったからか 農園に人がいない。北風が強くて、空は雲一つない青空が広がっているけれど。 冬は収穫が少ないし、雑草もたいして育たないから、畑仕事も忙しくないのだ。 野菜の育ちも遅い 雑草が育たないのと同じ理由だろう。野菜の育ちも遅い。
カブのフロントホイールをメンテナンスします全体的に茶色成分多めまずはバラして状態確認ですスポークとニップルは捨てましょうタイヤとチューブとリムバンドも交換ですハブベアリングはゴロつくので打ち換え決定ブレーキシューはまだまだ使えますそしてリムは、、、裏側の