メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは。 今日は晴れです。 今日は○ピーマン○です。 △ピーマン△ 久しぶりに貸農園に行きピーマンを収穫しました。 ジャンボピーマンが大きくなっていました。 3日ほど貸農園に行かなかったので
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 ビニールハウスで育てているピーマンを収穫本当に、サントリー本気野菜のピーマンは多収穫なんで…
生活習慣病などを予防して健康な生活を手に入れたいですね。成人では『1日350g以上の野菜摂取』を推奨しています今日は野菜の日でした。や(8)さ(3)い(1)(野菜)と読む語呂合わせから。長生きをしたい人は野菜をたくさん摂取しましょう。野菜の日という事もあり、野菜を収穫してきました。ジャンボピーマンとピーマン(●^ω^●)今年の私の目玉は白なすと、このジャンボピーマンだったんだよね。大きさがわかるように通常のピー...
こんにちは。 今日は晴れのち曇りです。 今日は○トマト○です。 △トマト△ トマトの病気が蔓延してきました。 罹患した部分を欠きとっては捨てていったら 上部分の葉しか残らなくなってしまいました。
シシトウとピーマンの鉢上げ -2024/03/30今日の畑作業 その2/3-
2024/03/30 土曜日に行なった畑作業 その2/31 シシトウ(万願寺とうがらし)の鉢上げ 2 シシトウ(甘とう美人)の鉢上げ 3 シシトウの鉢上げ 4 ピーマン(ニューエース)の鉢上げ 5 ピーマン(ししピー)の鉢上げ 6 ピーマン(デカチャンプ、とんがりパワー)の鉢上げ 7 ピーマン(京みどり、京ひかり)の鉢上げ 8 パプリカ(フルーピーレッドEX)の鉢上げ2024/03/30 土曜日に行なった畑作業 その1/3(別の記事)1 キュウリ(北進、うどんこ病に強いキュウリ、ずーっととれるキュウリ)の種まき 2 はぐらうり(青はぐらうり、白はぐらうり)の種まき 3 ゴーヤ(願寿)の種まき2…
今日は晴れ、気温8℃/1℃青空、今日は暖かく感じる1日連日の寒さで、野菜も一変持ち堪えていたピーマン葉が霜でかれました最後のピーマンを収穫ピーマンを撤収して、…
今日は晴れ、気温19℃/7℃青空、日中は長袖1枚で過ごせる暖かさ😅花蕾系の畝苗が上手く育たなくて混植になったどれがどの品種なのかはわからないけど花蕾が育った時…
家庭菜園のナスとピーマンがまだ収穫できる 10月も下旬、家庭菜園の夏野菜がまだ収穫出来る。 ピーマン2本・ナス2本しか植えてないんだけど、辛抱強く実ってくれる。 (きゅうり1本は早々に枯れた) 今日採れたナスとピーマン 8月は暑すぎて全然収穫出来なかったけど、9月に入って以降まるで「今が夏ですが何か?」と言わんばかりに実をつける。 まだまだ育つ気満々のナスたち(10月21日撮影) まだまだ鈴なりに出来るピーマン(10月21日撮影) 何年も家庭菜園してきてこんなにナスが大量に収穫出来た年は初めて。 2本の苗木から軽く60本以上採れてる。今も採れ続けてる。本数数えておけば良かったなぁ・・・・ あん…
今日はピーマンです。 前回のブログでは、、、 同品種、同日植えたにもかかわらず成長に差が出ていました。 そんなピーマンでしたが今は、、、 左のピーマンも追いついてきましたよ。 おそらく生育初期
今日も暑かった~!外に出るのも勇気がいります(笑)エアコンの効いた部屋でゆっくりするのが一番!わが家の犬っころといえば朝涼しい時は北側の窓際でまったり・・・ええ風がはいってきてますエアコンが効いてる時は南側の窓際でトイレシートの上でまったり・・・(笑)まだ梅雨明けしてないのに毎日暑い日が続いてますが梅雨明けしたらどうなるんやろう?もっともっと暑くなるのかな?いやいや暑いんやろうね。おまけの話昨日、犬友さんにもらった野菜の中にピーマンがありました。それもジャンボピーマン卵と比べてもサイズ感が半端ない!小さくきざんでオリーブオイルで炒めてから正吉君の口の中にはいりますちなみに飼い主は食べられませんねん。しょうちゃんの鼻をポチッとお願いします朝はまだ涼しいからね。
今日はピーマンの様子です。 茄子3本とピーマン2本を同じ畝で栽培しています。 手前の2本がピーマンです。 2本は同じ品種(ジャンボピーマン)で同じ日に植えました。 でも、、、 左右、差が付いてますね
今日からゴールデンウィークです。 今年は9連休になりました 初日の今日はいい天気です 家庭菜園ではゴールデンウィークまでに土作りを終わらせて、 ゴールデンウィークから夏野菜をスタートする方が多いので
キュウリの種まき、デカチャンプの種まき -2023/03/05今日の畑作業②-
2023/03/05 日曜日に行なった畑作業② 1 キュウリ(なるなるZUTTO、なるなる、できすぎなるなる、風神)の種まき 2 ピーマン(デカチャンプ)の種まき 3 パセリ(パラマウント)の種まき 4 ニラ(広巾にら)の種まき 5 長ネギ(下仁田ねぎ)の種まき 【春まき】キュウリ(なるなるZUTTO、なるなる、できすぎなるなる、風神)の種まきをしました。 〈品種〉 ・なるなるZUTTO(ナント種苗) ・なるなる(ナント種苗) ・できすぎなるなる(ナント種苗) ・風神(アタリヤ農園) 〈品種情報〉 ・嫌光性種子 ・発芽温度 25度〜30度 ・水分量 毎日 〈種まき数量〉 ・なるなるZUTTO 21セル ・なるなる 21セル ・できすぎなるなる 12セル ・風神 18セル 〈種まき方法〉 ・72穴セルトレイに種まき用培養土を入れる ・セルトレイを地面にトントンと軽く打ち付けて土を落ち着かせる ・土の表面に割り箸で深さ1cm程度のくぼみ1か所をつくる ・くぼみに種を1つずつまく ・全体の表面を手でならし、軽く押さえて種を隠す ・たっぷりと水をかける
ちょっと前にケンミンSHOWで福岡の『パリパリピーマン』を見て一目惚れ♡こりゃ、絶対に美味いヤツじゃ!早速作るしかないでしょ!畑にピーマンできてるぜ〜(^^)それも、パリパリピーマンにもってこいのジャンボピーマン♡ん〜…今年はたまたまジャンボピーマンを作ってみて、ちょうど出来た頃にパリパリピーマンとやらを知って…この偶然…この出会い!パリパリピーマンに導かれてるぜ〜!なんか、すごくちっちゃい事を大袈裟に言って...
三食丼ならぬ、三食パスタです❣️バター醤油のコーンとピーマンと卵の炒り付けそしてジャガイモとナスのトマト煮です。ひとつひとつ、かなりの美味でしたが味付けがバラバラなのでバラバラに食べるのが良き。😅当分、野菜がわんさか出てくるご飯になりそうです‼️クックパ
知り合いの農家さんへお手伝いに行ったダンナと次男が夏野菜をたくさんもらってきました。ジャンボピーマン!それから、ナス!そしてジャガイモ!写真は全部の10分の1の量も撮れていませんが。😆とにかくすごい量で玄関はピーマンの青臭い匂いでいっぱいですよ。笑見た目は悪