メインカテゴリーを選択しなおす
春になったら、ホームセンターや園芸店で、夏野菜の苗が出回ります。 園芸初心者🔰さんでも、簡単にプランターで作れる家庭菜園と言えば、ミニトマトやきゅうりがありますね。ここは、手作りならでは!プラスチックの型を使って、可愛い星の
窓辺にハンギングしてグリーンカーテンで育てていたキュウリ。今年の初めから夏前ごろまで1か月に一度のペースで種まきを繰り返してきたおかげで、今年も長ーく楽しめました。今月(11月)初旬まではこんな感じで立
そしてきゅうりは枯れていた・・・ 早期退職して、1年と1か月と20日
田舎から戻り、急ぎ?畑へ。どうも、こっちは雨が降っていなかったらしい。そうか・・やばい・・というわけで、気になっていた。激熱の畑に入る。蚊の防御(長袖、長ズボン、頭はネットを被る)をする。が、薄いからか、いつも尻をさされるけど。自分の区画を見ると、よかった、あまり変化がないようだ~きゅうりを植えた横に回ると、、、完全に枯れていた、、、まるでここは砂漠のように・・・・可哀そうな事をしてしまったな~葉...
二期作してみる 秋きゅうりは実るか? 早期退職して、1年と31日
イチジクを買いに行ったJA直売所には野菜の苗も売っていた。これを見つけるとやばい。つい。畑のあそこ空いているな、植えようか?となる。 きゅうりの苗とスティックセニョールの苗もあった。ちょうど、今年の夏前ぐらいから楽しませてくれた野菜だ。畑では既に撤去しており、その場所が空いている。空いている・・・・連作してみっか?二毛作ではなくて、二期作だな。(ググった) さてどうなるか?連作障害出ないとい...
出来の悪い子供に対し、”親の顔がみてみたい!”とか”親の育て方が悪い!”とか・・無責任に言う人居るけれど、それって単なる陰湿な悪口なのよ。親身に心配してる人は絶対に言わない言葉よ。子供なんて兄妹皆同じように育たないのよね。究極誰が育てようが大差なしだと思
お久しぶりです。 8月に入ってからというもの全く雨が降らないので記事を入力する機会がありませんでした。 凄まじい猛暑の中ですが毎日畑に行って作業を進めています。 やっとお盆休みに入ったので溜まっている写真を使って記事を書きます。 とりあえずきゅうりの様子です。
こんにちは 今日も激アツ 確変ならいいけどプランター栽培には酷 朝からたっぷり水をあげても昼にはカラカラ プランターのサイズが小さかったのもありますが葉が萎れて実が育ちません キュウリの
暑い日が続いてるので外出を控えています、 筋トレしてるが運動不足"(-""-)"。 庭ではキュウリがドンドン採れています。 ゴーヤに交じって一本植えただけですけど。 次々と、でもまもなく終わるかも
キュウリの勢いの差がヤバイ。やっぱり種取りは早めのタイミングが吉!
こんにちは。ともぴぃです。 ムシムシしてますね…。もはや亜熱帯といってもいいような…(懐かしい温暖湿潤気候の日本!!)。広島は昨日から断続的な雨予報。とはいえ、今回この辺りはドカ雨はなさそうです。 というわけで、雨が降る前に細々とやっておき
うちの畑にしては毎年のようにうまく行っている数少ない野菜であるきゅうり。 昨年は新たな畑だけでやるつもりがこぼれタネから発芽していたのでなし崩し的に栽培しました。 粘土質と砂地の両方で品種は違えど同時にきゅうりを栽培した結果、 軍配は完全に粘土質に上がりました。 きゅうりに適した土質で検索してみると水捌けが良い土地に適していると出てきます。 そして酸性土壌を嫌うとも。 新たな畑は砂地で水捌けが良…
キュウリ初収穫♬ 勢いある成長と「種取りのタイミング」から感じたこと
こんにちは。ともぴぃです。 広島は大雨の7月スタート。このあたりも夜中から朝にかけてひどく降り、警戒レベル4になりましたが(しかも夜中の3時半にスマホのアラームがっ!!)今はレベル3になってます。 雨は小降りになっているものの、まだ降ったり
令和6年度の住民税の通知が来ました。 今までは毎月の給料から天引きされていたのであまり支払っているという意識がなかったんですが、納付書で支払うとやはり税金ってけっこう払ってるんだなーと実感。 物価高対策の定額減税も減税額(一人あたり1万円)がしっかり記載されていました。 でも、減税以前に現在無職で収入がないのに税金支払う必要があるんですねー。 住民税は昨年1月~12月の収入に対してかかるので制...
今年のキュウリの種はこちらにしました。 ときわ研究所 キュウリ 耐病あけぼの 約20粒【郵送対応】 種まきは4月上旬。いつもの催芽撒きで。 数日後、根が出て、その発芽してから、 ポットやらお茶パック
ご近所さんから頂いたきゅうりの苗葉っぱの様子がどこからどう見ても病気よねでもほっといていいからと言われていたのでしばらく放置していたけど今朝葉の裏でめちゃくち…
#自家栽培しているもの きゅうりに居た虫の名前を教えて(>人<;)
なすびパプリカフルーツパプリカきゅうりミニ白菜パプリカとフルーツパプリカの害虫被害から脱出できて無事に実が成りだしましたが旅行から帰ってきたらなすびの葉っぱ…
今年はきゅうりの栽培は新たな畑でするので自然農法の畑ではしないつもりだったのですが、 こぼれタネから発芽したのでなし崩し的に栽培が始まってしまいました。 どうなることやらと思っていたのですが何とか収穫にこぎ着けました。 とりあえず、きゅうりの様子です。
私はこれまで10年以上に渡って畑をやってきました。 それはうちの先祖代々から受け継がれてきた土地でして、 にも関わらず長年放置していたので私が趣味で使うことにしたわけです。 でも実はと言いますか何度もこのブログでも言及はしてきてはいるのですが、 他にも畑として使っていると言いますか使っていた土地があります。 そちらは長年うちの親がやっていましたが、 ここ数年は実質放置状態になっていました。 そして…
梅雨空が続き、家庭菜園の野菜の育ちが気になっていましたが、このところの晴天で何とか鮎同様、キュウリ、エダマメ、ピーマン共に大きくなってきました。夏野菜の本番到来でしょうか。ご近所様にお分け出来るくらいの収穫期待です。………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。………………………………………………………………………………………鮎同様大きくなりました
【畑の記録・2ヶ月目】きゅうり、ピーマン、おくら‥収穫が始まりました
もう、奄美は毎日快晴が続いていて、THE夏! 一方で、熊本・九州地方は大雨。その度に熊本の家族、親族、友人が心配になるわけですが、被害が出ないでと祈ることしかできません。大雨ピークを乗り越えれますように。 さて、2ヶ月たった我が家の野菜たち
今年のキュウリはできすぎなるなる[種子小袋15粒入] 種まきは2月24日に催芽撒きをして、1週間程度で発根発芽して、こちらの写真は3月上旬。 1か月くらいでこれくらい育ってきたので 50
今日は、きゅうりの話です。きゅうりの苗を植えつけて35日経ちましたが今年初めてきゅうりを育て始めたので正直、わからないことだらけです(・Θ・;)品種は、節成りきゅうり
雨が続いていた奄美ですが、昨日と今日はくもり時々晴れ! ということで、きゅうりがぐーんと育ってくれました。 なので、初収穫!しました。 もう少し早めに収穫したほうが良かったような? さて、この記念すべき収穫第1号のキュウリちゃん。 どうやっ
#最近作りたいと思った料理 きゅうりのキューちゃん(追記あり)
料理と言えるかどうかだけどきゅうりのキューちゃん自家製きゅうりで作ってみたくて色んなレシピを見ているうちに…我慢できなくて自家製きゅうり3本に買ってきたのを…
こんばんは! 昨日は我が子の日記投稿してなかったので 今日は1日飛ばして日記記録📓 ついに我がきゅうりの高さが支柱を超えてしまった… 150cmくらいでも足りなかったか… 育ててみて思うけど、そ
梅雨入りしてしまいました。 これからしばらく雨が続いて作業が捗らなくなります。 でも何とか果樹ゾーンの草刈りと施肥は終わらせたので多少の余裕はあります。 そんな中、草刈りの最中にこんなものを発見しました。 とりあえず、デコポンの株下の様子です。
こんばんは🌙 まだまだ風が強い夜🌀 我が子達は強い雨風にも負けずにいた。 きゅうりが1番高く育っていたのと ベランダの2階で育てているため、 割と風通しは良い分台風とか直撃されると すごい風当たりが
おはようございます☀ 今日はちょっとだけ早起き、 少し夜更かしした翌日にありがち ( •﹏•) 先日は仕事も頑張りつつ宅建も頑張りつつ 少し疲れたな〜なんて週半ばっぽく 疲労を少し感じてた部分もあった
おはようございます☀️ 今日はまだ火曜日。 ううーんな気持ちになるけど明日は週半ば! 今日中にお仕事の難解を終わらせて 上司に提出してすっきりするぞー!! まぁそしたら次の仕事振られるだけなんだけどね
おはようございます☀ 今年は遅れ気味と聞いてた梅雨が 今週から始まるそうでしばらく雨続き☔️ 約1週間ほど水を絶ってたきゅうりが 雨により元気を増していきそうな勢い…🌱 正直、ししとうの方が先に伸
おはようございます☀ 今年は遅れ気味と聞いてた梅雨が 今週から始まるそうでしばらく雨続き☔️ 約1週間ほど水を絶ってたきゅうりが 雨により元気を増していきそうな勢い…🌱 正直、ししとうの方が先に伸
こんばんは。 朝投稿した内容の続きになります。 う、植えたぞぉ〜!!! 既にテンションが高い。 購入した苗はこちら。 きゅうり🥒大葉🌱ししとう🫑 もうかわいい。ええ。 土はお野菜用ので全部頼って
おはようございます。 最近街中歩くと紫陽花が 花開きそうになっているのを多く見るようになり、 梅雨が来てるんだなぁと感じる今日この頃💠 先日ベランダを掃除してたら 綺麗になったスペースになりかしたく
こんにちは☀️ 朝は曇りだったのがお昼から晴れて風もあり 植物たちもなんだか気持ちがよさそう🌱 今日はきゅうりのコンパニオンプランツ🥒 結構地味だけど。 右端に根っこのついたネギを植える。 →
おはようございます〜☀️ 今日は朝から晴天! お洗濯物が捗りそう…! 私の植物たちもすくすくですわ🌱 という、そんなこんなで 植え付けから1週間経ったぞー!! 園芸初心者的には1週間経っても 枯れず育
こんばんは🌇! やっと今週が終わる!華金!!だー!!! 月曜から今日まで長かった… もう待ち遠しくてしょうがなかったよ…。 そして今日の観察日記。きゅうり🥒 以前の写真と見比べて気づいたことがある。
昨日の夕方は色々あってサツマイモの苗の植えつけはできなかったので💦今日の夕方には必ず植えつけようと思ってます(苗が届いて1週間目なので、今日がギリギリな感じです💦)今回は、きゅうりやナスに害虫対策をしておいたのでその記録になります。きゅうりには、(ウリハムシを筆頭に?)色々な害虫が寄ってきて苗が幼いうちに害虫に食べられてダメになることもある、と知りまして💦あわてて対策をしました。[5月20日]まず、虫が寄ってき...