メインカテゴリーを選択しなおす
古い友達からの相談先日、パート時代の友達からlineがきました。もう何年も会っていなかったので久しぶりです。それで、相談したい事があるので電話をしてもいいかと聞かれたのでいつもでいいと答えると、すぐにかかってきました。突然何事だと驚いたのですが、「確定申告をしないといけなくなったからやり方を教えて欲しい」という話でした。...
e-Taxではないですが・・・付則no.2{確定申告「R6年分の定額減税」を獲得>書き方に注意}
さて おはようございます! 早いもので・・・3月2日です! いつ春は来るの?? …
閑話休題。「健診の話」はちょっとお休みして、先に「定額減税」の話をします。今日の午後、改めて医療費控除・寄付金控除の領収書を集めて、計算し直しました。その結果、2月23日(日)に計算したときより「所得控除額」が増え、課税所得の金額と、定額減税される前の所
マヨネーズの日と付則ですが確定申告「R6年分の定額減税」を獲得>書き方に注意~Youtyue動画
マヨネーズが必須の食べ物は?▼本日限定!ブログスタンプ 上の質問の答えは・・・アスパラ?ブロッコリー?あなたもスタンプをGETしよう さて …
一昨日、「定額減税って何?」という記事を書きました。還付金はこれ以上上がらなくても、医療費控除や寄付金控除の額によっては、定額減税がさらに戻ってくるかもという話でした。この、「定額減税で戻ってくる金額」のことを、「不足額給付金」といって、7月か8月に
●「定額減税」って何?昨日、確定申告の書類をひととおり書き上げた後、そもそも定額減税って何なんだと気になり始め、昨日のブログを書き上げたあとでYoutubeでいろいろ調べました。定額減税とは、物価高の現状を踏まえ、国民の負担を軽くする目的で、税金を「国民へ還
●今年の医療費控除は申請してもしなくても同じ今日は外出予定のない日曜日。午前中から午後にかけて、3時間ほどかけて確定申告の書類を仕上げました。今日1日で仕上げたわけではなく、木曜日:源泉徴収票を中心に記入土曜日:医療費控除以外の控除(社会保険控除
2月は逃げる、飛ぶように時間が過ぎる。お正月気分が冷めやらぬ1月半ば、さっそく税務署から送付されたのは、確定申告書。ずいぶん、早く届きました。税務署、はりきりすぎじゃない?もしかして、紙派が少数派になってきたからかも。青色申告をしている私、まだ電子申告をしていません。理由は?-Tax対応のスマホを所持してないため、55万円控除でも構わないため、国のマイナンバー等の管理ずさんさを信用できないため。会計ソフトをクラウドで使いたくないため。そしてやはり万が一のことを考えて紙で保存しておきたいため。たぶん、アナログすぎて損しているのだろうけども。会社の経理さんもご存じでしょうが。事業の決算が確定するまでは、次年度に会計を繰り越せないんですよね。自分の本業は零細規模の個人事業なので、確申終わり次第、今年の1月~2月...令和六年分の確定申告はじまります
青色申告特別控除の65万円を受けるには、e-Taxでの申告が必要です。決算書は、事業所得と不動産所得の2種類で、Excelで作成済です。第一表と第二表と併せ紙で申告すると控除額は55万円となり、その差額は10万円です。仮に申告作業が5時間で終われば、1時間あたり2万円
皆さん、こんにちは!さて、定額減税が昨年で終わっていることを忘れていました!私はプライベートカンパニー(資産管理会社)を設立し、節税に努めているため、給与の設定・振込は自分で行っています。税理士さんに提出する月次資料をまとめている時に、1月度の私の給与については、定額減税をした金額で銀行振り込みを継続していたことに気が付いたということです。*下記のバナーをクリックして、応援していただけると嬉しいです。 ↓ ↓ ↓・・・???定額減税分といってもわずか1,170円です。銀行振込をするのは手数料(220円)がもったいない(または、楽天銀行を使って無料振り込みを1回使用するのはもったいない)ので、わ…
定額減税と調整給付 令和6年分所得税については定額による所得税額の特別控除(定額減税)が実施されます。 定額減税について|国税庁 金額は4万円(国税3万円、地方税1万円)で、納税者及び扶養家族の人数分が減税されます。ちなみに母は住民税非課税世帯で税金を払っていないので、対象にはなりません。代わりに年金生活者支援給付金を貰っています。 我が家は夫婦二人世帯なので合計8万円(国税6万円、地方税2万円)が減税されることになります。 我が家の収入は年金だけなので、年金支給分から源泉徴収される税金(国税)が減額されています。 公的年金から源泉徴収される所得税等の定額減税|日本年金機構 ただし、我が家の所…
まだ、誰でも簡単にe-Taxが使えるということは無い気がします!
皆さん、こんにちは!さて、株クラの皆さんと同様に、確定申告をe-Taxで行いました。e-Taxはメリットがいっぱいありそうですからね! ↓ ↓ ↓<参考> 国税庁のHPから。 *まず、下記のバナーをクリックして、応援していただけると嬉しいです。 ↓ ↓ ↓・・・???1.目的。(確定申告を実施したのは、)楽天証券口座でTMFが主因で赤字を出したため、SBI証券口座・野村證券口座と損益通算し、還付金を頂くためです。2.準備したもの。・給与所得の源泉徴収票(私と家内のもの)。・公的年金の源泉徴収票(同上)。・特定口座年間取引報告書(紙とXMLデータ)。3.e-Taxの方法。・ID・パスワード方式。…
こんにちは、めいです風強いです にほんブログ村 パパさんの所得税、ネット申告あきらめて 税務署に行きました 申告期間前ですが税務署は対応しています。 …
こんにちは、めいです冷えますね にほんブログ村 午後から確定申告書を作成し始めたんだけど 「本人情報」っていうのはパパさんだからね パパさんは 昼寝よ …
日本年金機構から「源泉徴収票に関する大切なお知らせ」(令和6年分 公的年金等の源泉徴収票)が1月17日に届いたので、確定申告を仕上げることにしました。医療費集計のときにざっと一通り入力してデータ保存していましたが、源泉徴収票の年金の支払金額を見るとキラキラが集計した年金収入より9,890円(年金生活者支援給付金の金額分)少ないので保存データを読み込んで年金収入を訂正します。支援給付金は非課税だったんですね。 まずは保存データをダウンロードファイルの中から探して読込。 戻って「収入・所得金額を訂正する」をクリックして公的年金等の支払金額を訂正しました。 他の項目は、以下の通りです。 雑所得(年金…
リタイアしてから毎年確定申告をしているけれど その度に分からないことが出てくる。 前まで使えていた制度がなくなったり 新しい制度が入ったりする。 ※ 分からないこと 配当金と株譲渡益の件 いつもだったらあまり株を売らないけれど 去年は上場廃止になる株があったので売らざるを得なくなった。 利益が出てそこからすっごく税金が引かれた。 ※ 配当金は前の年とほとんど一緒。 前の年は確定申告によって少し税金が還付された。 さて今回はどうなる? 株譲渡で利益が出ているから これを確定申告したら 健康保険税とか増えちゃうの? 今のところ調べたら ワタシの口座は特定口座ですでに税金が引かれているから 本来なら…
僅かな金額ですが毎年税務署へ申告手続きをして還付金を受取っています。昨日は時間があったので、昨年の収支の金額をベースにPCで令和6年分の申告書等の作成コーナーのサイトで金額を入力してみました。収支は昨年とほぼ同じで、添付する必要はないのですが、年金の証明書はまだ届いていません。
今月の給料が、私の計算より多かったんです。 計算と言っても「週2日・3時間」分なので、間違いようもないんですが。 私はてっきり、年末調整分が返って来たんだと思いました。 以前の会社では、翌年の1月分に還付されていました。 会社によって違うん
結婚、離婚のタイミングはいつが得なのか?税金の面から検証してみた
結婚や離婚について実は年末と年初では税金で少し扱いが変わる部分があるんですよ。今回は税金の面から結婚、離婚のタイミングについて検証していきます。
泡銭??は好きに使う茨城の赤字主婦関山です 『ちいかわラーメン豚渋谷PARCO#激混みしてても行きたい場所』 並んでもいくぞーと思ったけど事前抽選式でした当た…
石破茂は経済音痴、外交音痴と言われるが、全般的にセンスがない。総選挙中に定額減税を「しない」と表明するなど選挙に勝つ気があるのか。失われた30年で国民は経済的に困窮しているのに消費税減税も所得税減税もしないでどう経済を良くするつもりなのか。しかも選挙中に減税をしないと表明するなど正気とは思えない。~~引用ここから~~石破首相“低所得世帯へ給付行うも定額減税は当面実施せず” NHK【NHK】石破総理大臣はNHKの日曜討論で、物価高対策として低所得世帯への給付などを行うとする一方、所得税の定額減税は税収への影響…NHKニュース石破総理大臣はNHKの日曜討論で、物価高対策として低所得世帯への給付などを行うとする一方、所得税の定額減税は税収への影響もあるとして当面は実施しない考えを示しました。この中で石破総理大臣...石破茂全般的にセンスがない
扶養者が亡くなったら所得税の配偶者控除、扶養控除や社会保険はどうなる?
家族や親族を扶養していると「扶養控除」が受けられます。それでは年の途中に亡くなったその年の「扶養控除」はどうなるのでしょう?社会保険の扱いも合わせて解説していきます。
6月から始まった定額減税。毎月の所得税から少しずつ還元されています。年内に還元しきれない調整還付金については振込の通知が市からきました。ほんの少しですが助かります~(*^^*)でも、正直。これが物価高への対策になっているか。。。というと微妙な感じはしますね4万円
河野さんが自民党総裁選に出るに当たり、「年末調整を廃止する」という公約を打ち出した。年末調整を廃止して、全員、確定申告してもらう、という。 私は、職場で、年末…
この記事で住民税の1万円分は減っていたけど、所得税の3万円分は確定申告の必要がありそうで、どうしたらいいんだ〜と書いていました。 『定額減税?よく分からん。《…
みなさま こんばんは ここのところの酷暑の影響で、全然外に出ないのでネタが有りません。 ここのところの生活はこんな感じ~ 8時前に暑くて起きる⇒すでに外は暑いのだが、散歩に出かける⇒帰宅しシャワーを浴びる⇒お昼までネットを見たりゲームをした
ご訪問頂きありがとうございますブログ自己紹介 40歳ズボラな主婦で2児の高齢ママが思いのたけを綴るブログです 主にお金使い過ぎた、得した、やらかした話しなどな…
【40代の私】役所からの嬉しい知らせ!物価高騰支援給付金「3万円」が貰えるってさ!!
\楽天★1000円ぽっきり/↓【4年連続グルメ大賞受賞】レビューより「簡単に美味しいぬか漬け生活ができて大満足です」【4年連続 グルメ大賞受賞】 こうじや里村…
ツモリアはアフィリエイト広告掲載のサイトです。どこでもありそうなシニアの日常を物語のつもりでブログ書いてます。ランキングに参加してます。応援いただけるとうれしいです(^-^)/にほんブログ村ツ的ムクミ指数 93(危険)大事にしている北欧雑貨①ファティーコンテナ 曲線と木目が美しく今でも目にすると惚れ惚れします。朝起きて窓を開けると久々に青空。こんな日は、気温はあがるけど湿度が低めで家の中に、風が通るしエアコ...
今回の定額減税、 パートで働くの私の場合、所得税も住民 税も納めているので、自分のお給料から 減税されますが、引ききれません。 引ききれない人は、調整給付金として現 金給付が行われます。 7月中旬に、市から定額減税調整給付金 の確認書が届きました。申請したのち の給付となりますが、 私は、マイナンバーカードに公金受け取 り口座を紐付けています。登録した口座 への振込みで良い場合は申請が不要でし た。手間が省けます。そして、なにより 給付金を最速で受け取れることになりま す。 早くも、調整給付金が振り込まれまし たよ。 個人情報が・・と気にしてる方も多いで すが、こういう時にメリットがありま す…
期待半分、諦め半分で待っていたものが来ました。 「定額減税」で補えない分を補足する「調整給付金」です。 (この理解があっているか分かりませんが・・・) 一つの封書がポストに入っているのを見つけて、ドキッ! そこには「親展」と「○○市からの給
尾道市から「定額減税調整給付金」のお知らせが届きました。 調整給付金とは、令和6年度に実施する所得税・個人住民税所得割の定額減税を十分に受けられない、(減税可能額が令和6年分の推計所得額又は令和6年度分の個人住民税所得割額を上回る)方に、当該上回る額の合算額を基礎として、1万円単位で切り上げ算出した額を支給するものです。 www.city.onomichi.hiroshima.jp 振込通知書というものが送られてきて、支給方法・支給予定日・支給口座、そして支給額が書かれています。 太字で、「本通知の基づき本給付金を受ける方は、原則として申請の手続きは必要ありません」と書かれていました。 それに…
6月から定額減税が実施されている。僕は自営業者であり、税理士にお願いして毎年確定申告をしてもらっているので、僕と妻の詰子に関しては問題ない。 そんな中、年金ぐらしの母親の事が気になったので調べてみた。 オツト 母は調整給付金の申告をしなきゃ
おはようございます。現在のコロちゃんのリアルタイムは午後3時です。それで今のコロちゃんが何をしているのかと言えば・・・暑いのです!(υ´Д`)アツーィ (´Д`υ)アツーィコロちゃんは居間の「クーラー全開の部屋」に籠っているのですが、炎天下
6月から定額減税始まってますけど もう忘れられてる感ありますね。 7月の給料がもう支払われてる頃かと思いますが 住民税は普通に引かれてますから 先月と比べて手取り結構減ったな〜、と感じる人多いかもしれません。 給料から引かれるべき税金が1人最低でも4万円が減税されてるので、 実は有り難い施策だったりするんですが 国民が税金の仕組み知らな過ぎて 政府としては空振りに終わったような印象が強いで…
今日も朝から暑すぎ。。( ;∀;) サルスベリもちょこちょこ咲き始めてます。 朝ごはん。 バケット、卵焼き、ミニトマト 冷凍マンゴー入りヨーグルト、アイスコーヒー。 いつものレンチン目
所得税の定額減税に伴う調整給付金の支給案内通知書を受領しました。 住民税の定額減税1万円は6月に確認しており、残る所得税減税3万円はどうなるのか注視していました。 retire-zakki.hatenablog.com 定額減税は今年(令和6年)の所得に対して実施されますが、もちろん現時点で今年の所得は確定していません。 したがって、昨年(令和5年)の所得を基に推計した今年の所得税額を基に減税が実施されています。 わたしの場合は、定額減税可能額30,000円に対して控除不足分が13,700円ですので、切り上げた20,000円が今回支給されることになります。 支給口座はマイナンバーカードに紐付け…
市から定額減税補足給付金の申請用紙が送られてきました。 我が家は私と扶養家族の妻との2人世帯ですが、定額減税額は4万円×2人で8万円。 私のしょぼい給与では、所得税や住民税から8万円を控除することはできないんですね。 申請用紙を見ると控除不足額48,850円とあります。 31,150円は控除できるけど、48,850円は控除できない。 よくわかりませんが48,850円を切り上げて5万円を給付してくれるようです。 手続きはオンライン申請もできますが、大して面倒でもないので書面を記入して、家のプリンタで運転免許証とキャッシュカードのコピーをとって同封し返送しました。 5万円が楽しみです。😀 妻にも還…
いつも見にきて下さりありがとうございますこのブログは高校1年生の娘の発達障害(ADHD+広汎性発達障害)を中心に書いてます※発達障害、癇癪、不登校、二次障害、…
数日前に横浜市の定額減税補足給付金の案内が届きました。所得税分と住民税所得割分の合わせて一人4万円が減税されるお知らせです。家族の分も入るので大きな金額です。来月後半の給付になると案内には記載されていました。電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金とあるので大変助かります。
宿直勤務明けの管理人です。帰宅したら、居住している横浜市から「横浜市 定額減税補足給付金」の案内が届いていました。定額現在は毎月の給料で受けているので何故?と思い調べてみると・・・横浜市:調整給付金(定額減税補足給付金)以下抜粋----------------------------------------------定額減税において、減税しきれないと見込まれる方への給付令和6年分の所得税から3万円、令和6年度分の個人住民税所得割から1万円の...
定額減税で手取りはどれだけ増えるのか 6月から定額減税 一人4万円 とネット記事やテレビニュースで見かけて、6月25日の給料日を楽しみにしていた方も居られるかもしれません。
6月の給与で所得税に対する減税額3万円が全て控除された、という方はなかなか居られないと思います。恐らく、大半の方は1万円以下~2万円ぐらいなのではないでしょうか。 「4万円って聞いていたけど、自分はこれだけしか減税されないのか」
6月の給与で所得税に対する減税額が全て控除されなかった場合でも、令和6年の12月まで、定額減税の控除額分が引ききれるまでの間は控除が続きます。 さらに12月の年内最終給与(賞与)でも控除額が引ききれなかった場合であっても、、、
2024年6月から始まった定額減税。 その対象者となる要件には居住者であることが含まれています。 普段、あまり聞かない言葉かと思いますが、年末調整などでもしばしば目にすることがあります。
2024年6月から始まっている定額減税は、所得税の負担を軽減し、経済活性化を目的とした政策です。一定の条件を満たす納税者に対し、所得税額から一定額を減額する制度です。7月1日に中途入社された場合にはどうすればよいのでしょうか。