スギナ収穫にハマったのは数年前。空き家のご近所の農家さんに教えられて食べられると知ってから。一時期、兼業会社員の業務が多忙すぎて空き畑の世話をする時間が確保できずに、けっきょくもとどおりの除草剤散布にしていたのですが。土地が痩せてきた気配があったので、除草剤をやめて時間をかけて草刈りを行いました。そうすると、ほかの大きな雑草は駆除されてふたたび生えてきたのがスギナ。この空き畑はすでに十数年以上、私が観察しており、除草作業のやり口をその年に応じての時間の余裕などによって変えているのですが。数年間は農耕地用の除草剤を撒いたせいなのか、以前はしつこかったはずのカヤが群生しなくなり、かわりにそこらの公園でも見かけるような野草や、背丈の低いはびこりやすい草が増えるようなりました。スギナもそのひとつですが。背が低く、...野の味を口にして、地に生かされていることを知る