chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
陽出る処の書紀 https://blog.goo.ne.jp/yorozu-haki

芸術・フィギュアスケート・映画・アニメの感想。リリカルなのは・神無月の巫女・マリみて小説掲載中

魔法少女リリカルなのは・マリア様がみてる・神無月の巫女(Fate/stay nightとクロス有)・鋼の錬金術師・京四郎と永遠の空の二次創作小説を掲載中。百合やや多め、他傾向もあり。芸術作品・フィギュアスケート記事、映画・アニメ(輪るピングドラム・少女革命ウテナ)・漫画のレヴュー、写真つき駄文日記のよろずブログ。

万葉樹(よろずは いつき)
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2008/09/29

arrow_drop_down
  • オタクが作品に求める美学とは?

    X(旧ツイッター)を眺めていると●●(作品名)を好きな人とは相性が良さそう、お友だちになれそう、という意見をお見かけする。私も若き頃はそうだと信じ、同じ作品の愛好者は親きょうだいよりも大事な仲間ではないかとも思い、そのジャンル界隈の作法(…という名の空気感)などは従うべきだと考えてもいた。しかし、おなじコーヒー党であっても豆にこだわりがあって派閥がわかれるように、この作品あるいは傾向(GLだとかBLだとかの)でつながった関係性は事実、完全一致にかさなりあうことはない。「好き」よりも「嫌い」が一致する人を見つけたほうがうまくいく、という意見もあるが。どちらにしても、互いの許容範囲において譲りあうかどうかが関係維持の焦点になるだろう。「好き」も「嫌い」もなにかを選ぶ、切り捨てる気持ちの向き合いかたなのだから。...オタクが作品に求める美学とは?

  • 3月はハッサクの剪定を

    春先は翠がうずきだす季節。桜が咲きだしたら、野菜づくり作業も大忙し。コマツナが花開いてしまって収穫に追われています。冬眠していたホウレンソウ若葉も動き出した模様。3月にやらねばならぬ作業のひとつが、ハッサクの剪定。庭木の剪定には適期があって、柑橘類のベストシーズンはこれから樹勢が高まる春なのです。近くの果樹園農家さんが梨園で1月のまっただなか、剪定作業にいそしまれていたので、同居人にあのハッサク早く切れば?とせっつかれていたのですが。調べたところ3月だったので、ギリギリ間に合いました。遅れたら花が開いちゃいますものね。で、トップ画像が剪定後なのですが。あまり樹形がととのっていない(お椀型にするとか、三角形にするとか)ように見えるのは、やはり果樹できょくたんに切り落とすと収量が落ちそう…という算段が働いてし...3月はハッサクの剪定を

  • ★★★神無月の巫女二次創作小説「誰そ彼の枢(くるるぎ)」 第九話 更新★★★(2025/03/29)

    ********神無月の巫女二次創作小説「誰そ彼の枢(くるるぎ)」第九話:月世界への迷い子神無月の巫女の封印が弱まって、地上にオロチがのさばってしまうわけではないのだ。いくらも、いくつも、そのときどきの巫女の選択があったにちがいない。悲しい分かれ道も、嬉しい一本道へのつながりも、曲がりくねった道も、行き詰まって引き返したことも。今生の姫子と千歌音は誤ったのかもしれない。けれど、たどりつけなかった正解は、ふたりの歩みを無意味にはしないのだ。********神無月の巫女二次創作小説長編シリーズ「花ざかりの社」、その第三章。月面にそびえたつ巨大な剣の柱を前に、姫子とともにオロチ封印の儀に挑む千歌音。そこで異常が発生し──…。お読みになりたい方は◆神無月の巫女二次小説其の一◆(「花ざかりの社シリーズ」→「誰そ彼の...★★★神無月の巫女二次創作小説「誰そ彼の枢(くるるぎ)」第九話更新★★★(2025/03/29)

  • 神無月の巫女二次創作小説「誰そ彼の枢(くるるぎ)」(九)

    これは、なにかの足あと?ひとの手のひらよりは小さく、うえの四つの点には爪が伸びた形跡がある。その足あとをたどっていくと、雪が小さなかまくらよろしく、こんもり積もった場所がある。千歌音が駆け寄って雪をかき分けると――なんと眠っていた仔犬なのだった。しかも、その見目かたちには見覚えがある。黒ぶちの柴犬で、おでこに桜の花びらを押したような色がある。四つの足は靴下を履かせたように色が抜けて、しっぽときたらぷりんと丸まって。口もとは富士山のように凛々しく閉じているのに、瞳がつぶらなせいか、表情がじつに愛くるしい。たまらなく抱きしめたくなるような感情が湧いてくる。それを胸もとに抱えていた、あの陽だまりを浴びた少女のように――…。まちがいない、この子は、姫子とはじめての逢瀬をつないでくれた仔犬なのだ。上体を抱き起こそう...神無月の巫女二次創作小説「誰そ彼の枢(くるるぎ)」(九)

  • 元気のない葉に酢をかけてみたら

    2025年も年明け早々、畑作業にいそしみます。第二弾コマツナ群(11月10日種まき分)、12月に入ってから成長はゆるやかですが、すでに間引きは3回終了。しかし、ちらほら黄色い葉が…(不安)。この葉の黄化現象、すでに収穫済みの第一弾コマツナ群もみられたもの。最初は寒さのせいかな、と様子見だったのですが、けっこう広がってきます。ひょっとして病気?土壌障害?高温時ならば萎黄病が疑われるのですが、冬ですし…。で、ウェブ検索してみたところ、葉の黄化の原因として考えられるのが【1】日照不足(下の葉はとくに)戻らないのでカット、通気性をよくすること【2】水やりの調整ミス過多だと根腐れ、植物の周囲の土を掘り湿っていたら水やりしない少ないと当然枯死するので、水やり多めに【3】窒素不足油かす(化成肥料ならば即効性で硫安)を与...元気のない葉に酢をかけてみたら

  • 高級そうな文具を使ったからといって仕事ができるとは限らない

    【注】この記事はストレス過多の時期に書き殴ったので、かなり毒説になっています。事務系の職場でありがちなのがデスク周りのカスタマイズ。どんな文具を愛用しているかで、同僚や上司の人となりが分かってしまうこともあります。道具しだいで、仕事のモチベーションも上がるというもの。会社から事務用消耗品として支給されていたり、社内印まで専用のものを与えられることもありますよね。古くて経営基盤がしっかりした事業所ですと、社員の所属意識を高めるために、USBまで社名入りのものを頂くことがあります。私はペンなり、クリアファイルなり、ルーズリーフなりの消耗品は自分で持ち込むほうです。社内で規定の保存が要求されるファイルなどはもちろん指定品を使いますけども、自分のための業務用ノートやメモ帳、付箋などはかならず自分で買ったものにして...高級そうな文具を使ったからといって仕事ができるとは限らない

  • NHKドラマ「正直不動産ミネルヴァSPECIAL」

    3月2日放映のドラマ「正直不動産ミネルヴァSPECIAL」は、NHK総合にて第二期まで放映された人気ドラマのスピンオフ。BS放映作の再放送。この前日深夜に特番(パネリストに清少納言のファースト・サマーウイカがいたような…?)もあって、いみじくも知る機会があったのですよね。ほんらいは待場の不動産屋さんこと登坂不動産に勤める営業マンが、ある古い祠を壊した呪いであけすけに発言してしまう体質になってしまい、そのコミカルさが笑いを誘いつつ、ときにシニカルな不動産業界の裏事情やら、生き馬の目を抜く業界の荒波が垣間見えて、おもしろいドラマ。宅建士や、FP技能士2級、行政書士資格ホルダーの私は大いに勉強になりますし、持ち家派、賃貸派問わず、住まい選びは人生の幸福感につながりますので、誰もが観ていてタメになるストーリー。さ...NHKドラマ「正直不動産ミネルヴァSPECIAL」

  • ★★★神無月の巫女二次創作小説「誰そ彼の枢(くるるぎ)」 第八話 更新★★★(2025/03/22)

    ********神無月の巫女二次創作小説「誰そ彼の枢(くるるぎ)」第八話:月を血染めにするのは人類の吐息姫子が予定通り供物に選ばれていれば、こんなイレギュラーは起きなかった?では、この月面でもういちど、ありえたはずの儀式をおこなうべき…?すなわち、私が姫子を――…。――いいえ、そんなことはありえない!考えてはならない、そんな思いは!絶対に、それだけは許されない!********神無月の巫女二次創作小説長編シリーズ「花ざかりの社」、その第三章。月面にそびえたつ巨大な剣の柱を前に、姫子とともにオロチ封印の儀に挑む千歌音。そこで異常が発生し──…。お読みになりたい方は◆神無月の巫女二次小説其の一◆(「花ざかりの社シリーズ」→「誰そ彼の枢(くるるぎ)」(目次)へ)*************二次創作小説の目録です。...★★★神無月の巫女二次創作小説「誰そ彼の枢(くるるぎ)」第八話更新★★★(2025/03/22)

  • 神無月の巫女二次創作小説「誰そ彼の枢(くるるぎ)」(八)

    雪が紅く染まっている。白と赤とが溶け合い、微妙な桃いろをなしている。これは剣神・天叢雲剣(アメノムラクモノツルギ)が流した血――そう、言ってもよいのかもしれない。これこそが応えぬ神があげた悲鳴なのだ。もし、いま、この神を失ったとしたら、私たちはどうなってしまうのだろう…。地球の酸化現象は20世紀にはいり、ますます進んでいる。産業革命にはじまって以来の化石燃料の大量消費は増えつづけ、たびかさなる戦争での火炎放射、核開発が重なった。ひとの憎悪と欲望とが、幾億年もかけて蓄積された膨大な地球のエネルギーを食いつぶしていく。みどり豊かな自然の破壊と人類の旺盛な増殖。酸性雨が問題視されたのは、地球の歴史上でごくごく最近のことにすぎない。46億年以上の時間をかけて地球が富みさかえるほど、知能をそなえた生きものが競い合い...神無月の巫女二次創作小説「誰そ彼の枢(くるるぎ)」(八)

  • 本棚のなかは定期的に間引きしていこう

    梅雨入り時には図書館で虫干しが行われることがあります。古い雑誌などは払い出しして、利用者に持ち帰り自由としていたりもしますよね。私も過去に勢い込んでビジネス雑誌のバックナンバーを大量に引き取りましたが、けっきょく積読状態。最近になってやっと処分しました。買い置きの本でいつのまにか本棚がパンパンになっていることがあります。平積みしたり、隙間に詰め込んだり、空いているデスクの上に放置。そのうえに未処理の書類を置きだしたりして、なだれうってしまって…なんて事故はしょっちゅうです。私は図書館勤務経験があるせいか、本はどうしてもジャンルごとに固めて配架したくなります。NDCと呼ばれるコード付けして管理したいぐらいですが、あいにくそんな手間もありません。数年に一度、本棚から不要本を抜き取り、押入れに隔離するか、空き家...本棚のなかは定期的に間引きしていこう

  • 冬に鍛えられたホウレンソウを夢見て種をまく

    2025年1月2日、最高気温は14度とやや暖かめ。体感温度では15度超えに感じます。お正月中にも関わらず、畑に出向いたのは天候に恵まれたがため。風もなくじつに穏やかな日で、この日は絶好の畝づくり&種まき日和なのです!今回はいよいよ第四弾畝づくりのスタート。すでに昨年12月21日に耕起をおこない、元肥も埋めています。今回は前回の第三弾畝づくり&種まき時(12月8日)の反省を活かして、時短を心掛けました。元肥を埋めたラインのあたりをつけるために棒を立てていたのですが。どうしても盛り土をして畝をつくるとずれてしまうことがあります。これもこれまでは神経質にひとつの畝づつ直していたのですが、今回は最初にざっくりと軽めに土を盛って、仮畝をつくり、だいたいこのスペースで、何列つくれるか試し。いわばラフ書きみたいなもので...冬に鍛えられたホウレンソウを夢見て種をまく

  • 二次創作者は他者の二次創作を薦めるにも気を遣う?

    プロの作家が最初は買い手であり、読み手であったように、二次創作をする者もまた、二次創作の受容者であったのではないでしょうか。自作のみ集中して他者の作品はいっさい読まない、見ない、影響を受けたくないからというのは個人の自由なのですが、その原作ジャンルにおいてまったく先行作品に絶対に触れたことがない、という方はおそらくいないはずです。現代のようにネットで手軽に創作物が探せる時代に。以前とあるSNS上で、ある二次創作者さんが、その原作ジャンルのかなり古い二次小説を集めたサイトをけなしていたのを目撃したことがあります。そのサイトというのは、無料掲示板に匿名投稿されたSSを収集したもので、いまのピクシブやツイッターのような数字でわかる評価システムもないものでした。発言者さんはご自身ではピクシブなどで人気であるし、同...二次創作者は他者の二次創作を薦めるにも気を遣う?

  • キャラクタービジネスは偶像崇拝の最先端

    人気アニメのキャラクターをプリントしたお誕生日ケーキだとかマカロンだとかを専門に発売するビジネスがあるのを、X(旧ツイッター)経由で知りました。もちろん版権契約を交わしているので、公式サイトがしっかり宣伝しています。消えものなのに、どうやってプリントしているのでしょうか?板チョコの上?たんに紙をおいているだけ?TVアニメ『#進撃の巨人』??BIRTHDAYSWEETS??3月30日はエレン・イェーガーのお誕生日????バースデーケーキ&マカロン2025のご予約受付を開始しました??今年のエレンのお誕生日を特製スイーツでお祝いしませんか?詳細はこちら?https://t.co/XMJ7dy1jRD#shingekipic.twitter.com/TEdSwg8yDK—プリロール公式(キャラケーキ&マカロン)...キャラクタービジネスは偶像崇拝の最先端

  • 自分のハンドルは自分で握れ!――爆上戦隊ブンブンジャー

    NHKの朝ドラ「虎に翼」、大河ドラマの「光る君へ」、夜ドラの「作りたい女と食べたい女」「VRおじさんの初恋」、火曜ドラマ「正直不動産」第二期、あるいは日テレ系列の「新空港占拠」とか「花咲舞は黙っていない」とか。2024年はけっこういろんなドラマを観ましたが、一年通してほぼ完走できた、自分として稀有な番組として、最後にあげたいのが特撮戦隊ものの「爆上戦隊ブンブンジャー」。(参照;ウィキペディア)キャッチコピーは「気分ブンブン!新時代をバクアゲろ!」ニチアサの時間帯でなくて、ローカル局の再放送待ちだったのでいつも周回遅れだったのですが。最後は次回の情報が欲しくて、とうとうX(旧ツイッター)の公式サイト日参にまで発展。遠藤正明氏の熱い歌声ではじまる主題歌OPも、ブンデラスこと松本梨香さんが歌って、ブンブンジャー...自分のハンドルは自分で握れ!――爆上戦隊ブンブンジャー

  • 翠の若葉はそれぞれに可愛いのだ

    2025年1月2日の畑。お正月三ヶ日中ですが、畑仕事をやります!実は近隣の農家さんでも、冬間にやる作業があるのか、働いていらっしゃったり。年末年始に出荷するものがあったりもしますしね。現在活用中の畝は第3~11列めまでの9列のみ。草マルチにした雑草がだいぶ茶けてきました。天然の肥料分ですね。ただし、強風でけっこう飛び散ってもいたり。助けて!冬なんでスギナが生えてくれないの!草マルチが足らなくて、みんな風邪ひきそうです。しかし、様子見しときたいので、意地でも不織布やビニールハウスみたいな保温対策はやりません(鬼!)第二弾コマツナ群(第4~7列目)はクリスマス前までに3度間引きしましたが。それから生育が遅くなったので、間引きを控えています。ベビーリーフが食べられなくてやや残念…(泣)下葉にやや黄色みがかってき...翠の若葉はそれぞれに可愛いのだ

  • 【画像№030】姫子をシュミる千歌音ちゃんの構図(2025/03/09)

    【画像20250309】【姫子をシュミる千歌音ちゃんの構図】NHKの人気アニメ「チ。―地球の運動について」(原作:魚豊、講談社、全八巻)が佳境を迎えています。聖闘士星矢といい、美少女戦士セーラームーンといい、神無月の巫女といい。やはり天体を扱ったお話はすこぶるロマンがありますね。神無月は太陽と月だけだけども。空は神と結びついた、手の届かない世界。だからこそ、人類はそこに憧れる。見えなかった図形をそこに描く、創造力の源泉。画像は、原作漫画第二巻に収録された一場面。月の社にて待つ姫宮千歌音が、最愛の人をむかえる、実に印象的なワンカット。「シュミる」というのは、「チ。」の第三章から登場する異端解放戦線シュミット隊長の習慣から。腕を精いっぱいひろげて、朝日を浴びるのが日課。で、このポーズが面白かったのか、X(旧ツ...【画像№030】姫子をシュミる千歌音ちゃんの構図(2025/03/09)

  • 米国はもはや日本のよき隣人ではない

    ホワイトハウスでのトランプ大統領とゼレンスキー大統領の対談は、物別れに終わったようだ。トランプは、戦争を長引かせているのはお前だ、さっさと領土をロシアに明け渡せと迫ったらしい。米国がウクライナに貸し付けている資金回収ができないためである。これが、かつて世界の警察と呼ばれた平和の調停者たる合衆国のすがたであろうか。米国の権威も地に墜ちたものだ。米国の対ウクライナ姿勢には怒りを感じる。あれは、かつて小泉純一郎首相が土下座させられ、輸入押しつけで国内農産業は壊滅させられ、北方領土すら取り返せず、原爆を投下させられ、軍事力をもてない日本の未来像。空襲によって国土は焦土と化して、終戦をむかえてから今年は80周年にあたる。トランプはノーベル平和賞受賞を目論む野心家から、ロシアとよしみを通じ、ゼレンスキー大統領に圧力を...米国はもはや日本のよき隣人ではない

  • 不動産投資をしてはいけない人の特徴

    宅建士とFP技能士2級の資格をもっているせいなのか。出会う先でよく、不動産投資をしたいという相談を持ち掛けられます。ちなみにこの資格は誰でもとれるので、別段誇るものではありません。気になるなら自分で勉強すりゃいいのに。私は自身マンションを借りたことはありますが、自分で買ったこともなければ、建てたことすらありません。そもそも取得したのは、空き家管理に役立てるため。なので、よくわからないので、と答えると、何のために資格取ったのかと批判されます。お前の金儲けのために勉強したわけじゃないわ、余計なお世話じゃ、と内心思ってしまいます(もちろん口には出しませんが)ところで、この話をもちかけたのは兼業先会社の同僚だったのですが。職場の休憩室にあるマンションのチラシを、油のついた手でぐちゃぐちゃにしながら、相談してきまし...不動産投資をしてはいけない人の特徴

  • 神無月の巫女二次創作小説「誰そ彼の枢(くるるぎ)」(七)

    剣神・天叢雲剣(アメノムラクモノツルギ)が、消えた――?!いや、なくなったのではなかった。あたりがうす暗いせいだけではなかった。長い睫毛が細雪に濡れるのを、しきりとしばたたかせる。目を凝らしてみると、紅ぐろくこわばった機体らしきものは認められる。周囲には麻で編んだしめ縄をめぐらしてあったはずだが、それも見あたらない。誰かに結界を壊された…?いや、そんなはずはない。ここには、神無月の巫女の私たち、ふたりだけしかいないはず。血染めになった機体――まさか、私がオロチ化させたあの武夜御鳴神(タケノヤミカヅチ)…?!いや、そんなことはありえない。そもそもこの巨体の影は、あの武神らしき角張った輪郭をもってはいない。色あいは似ているが…。ぎぃぃと金属がかしいで、雪の中にどすんと落ちた音。あわてて近寄ると、パリパリとかさ...神無月の巫女二次創作小説「誰そ彼の枢(くるるぎ)」(七)

  • ★★★神無月の巫女二次創作小説「誰そ彼の枢(くるるぎ)」 第七話 更新★★★(2025/03/03)

    ********神無月の巫女二次創作小説「誰そ彼の枢(くるるぎ)」第七話:剣神におとずれた最悪剣神・天叢雲剣(アメノムラクモノツルギ)が、消えた――?!いや、なくなったのではなかった。あたりがうす暗いせいだけではなかった。長い睫毛が細雪に濡れるのを、しきりとしばたたかせる。目を凝らしてみると、紅ぐろくこわばった機体らしきものは認められる。周囲には麻で編んだしめ縄をめぐらしてあったはずだが、それも見あたらない。********神無月の巫女二次創作小説長編シリーズ「花ざかりの社」、その第三章。月面にそびえたつ巨大な剣の柱を前に、姫子とともにオロチ封印の儀に挑む千歌音。そこで異常が発生し──…。お読みになりたい方は◆神無月の巫女二次小説其の一◆(「花ざかりの社シリーズ」→「誰そ彼の枢(くるるぎ)」(目次)へ)*...★★★神無月の巫女二次創作小説「誰そ彼の枢(くるるぎ)」第七話更新★★★(2025/03/03)

  • 芽生えが遅くとも種はりっぱに育つ(…といいな)

    年の瀬も押し迫った2024年12月30日。この日は今年の野菜づくり作業じまいの日。冬休みを利用して畑仕事にいそしみたいという方もおられましょう。私もとくに親族で集まるということもないため、次の畝の準備などをしておきたいのですが、同居人ブロックを受けています(爆)この日は空き家のお正月準備があるために、作業は早めに切り上げ。はっさくの木の収穫も終えてしまいました。トップ画像は、12月25日確認分よりもさらに、わらわら増えたコマツナ若葉ちゃん。第三弾12月8日種まき分。さすがに冬なので発芽までに時間がかかります。原則草マルチだけなので。それでも、がんばって硬い殻を破って目覚めてくれたことに感謝感動!このコマツナは第一弾と同じく早生用品種。発芽率の高めの種なのですが、畝の箇所によって発芽が点在。こちらのように密...芽生えが遅くとも種はりっぱに育つ(…といいな)

  • Officeのオンラインテンプレートはなんとなく使いづらい

    パソコンをブログ投稿か、契約書作成ぐらいにしか使えずじまいだったころ。エクセルをなんとなく開いたら、新規作成画面で、テンプレートの一覧が出てきて驚いたことがあります。Officeのオンラインテンプレート一覧で、検索すれば、用途に応じたファイルを出してくれます。ダウンロードもしてくれる。わざわざ自分でつくらなくていい。パワポで作成したみたいに、なかなかグラフィックなので、あちこち探してみたものの。どうも、しっくりこない。使い勝手が悪い。そう思ってしまいます。たとえば、個人月次表。絵文字みたいな装飾があって、市販でよくある家計簿みたいなデザインです。でも、欲しいのは、毎月さくさく収入や支出を入力していって、いつのまにか年間の収支が自動で出てくるようなもの。一箇月ごとの収支のみ記帳したらいいのなら、紙の帳簿か家...Officeのオンラインテンプレートはなんとなく使いづらい

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、万葉樹(よろずは いつき)さんをフォローしませんか?

ハンドル名
万葉樹(よろずは いつき)さん
ブログタイトル
陽出る処の書紀
フォロー
陽出る処の書紀

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用