chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
陽出る処の書紀 https://blog.goo.ne.jp/yorozu-haki

芸術・フィギュアスケート・映画・アニメの感想。リリカルなのは・神無月の巫女・マリみて小説掲載中

魔法少女リリカルなのは・マリア様がみてる・神無月の巫女(Fate/stay nightとクロス有)・鋼の錬金術師・京四郎と永遠の空の二次創作小説を掲載中。百合やや多め、他傾向もあり。芸術作品・フィギュアスケート記事、映画・アニメ(輪るピングドラム・少女革命ウテナ)・漫画のレヴュー、写真つき駄文日記のよろずブログ。

万葉樹(よろずは いつき)
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2008/09/29

arrow_drop_down
  • 土に育てられたものを食べてこそ命が輝く

    2024年の夏場に生じたコメ不足も落ち着いてきましたが、店頭価格が上昇しています。ご飯の代わりにカップ麺などの需要が増しているそうです。私も気分転換に休日の昼食時はパンや麺類で代用することもありますが、副菜のおかずは必ずつけて栄養バランスを補っています。一人暮らしでカップ麺だけなどの貧困な食生活を送った若い頃、体力もなく、そしてメンタルも不安定でありました。そして、将来の不安を甘いものでまぎらわそうと、お菓子だけはよく口にしていましたね。最近は旬の野菜を安く買えるルートを発掘したので、買い込んで、レンジで時短調理して三食に添えるようにしています。にんじんは皮をむいて小口切りにしてレンジで加熱後に冷凍。必要分だけ容器にとりだしておけば自然解凍してくれます。もちろん調味料はつけずに。以前はできあいのお惣菜をよ...土に育てられたものを食べてこそ命が輝く

  • ★★★神無月の巫女二次創作小説「君の瞳に生まれたエフェメラ」 第七話 更新★★★(2024/11/30)

    ********神無月の巫女二次創作小説「君の瞳に生まれたエフェメラ」第七話:来栖川姫子の改悛わたしはわざととりつくろった笑顔を見せた。でも、どうしようもなく瞳からはあふれるものがあった。どうしてだろうか、嬉しいのか、悲しいのか、苦しいのか、楽しいのか。もうわからない。泣き虫なわたしは、胸のなかのざわめきを抑えられなかった。このひとのまえで泣いたらいけないのだ。自分だけがかわいそうで流す涙は卑怯だってわかっているのだ。********神無月の巫女二次創作小説第十六弾にして、二〇周年記念の新作をお届けいたします。転生後に同棲しはじめたものの、ある一枚の写真をめぐる姫子と千歌音のさざなみを描いた短編アフターストーリー。お読みになりたい方は★創作小説ご案内★へ([神無月の巫女二次小説其の一]→「君の瞳に生まれた...★★★神無月の巫女二次創作小説「君の瞳に生まれたエフェメラ」第七話更新★★★(2024/11/30)

  • 神無月の巫女二次創作小説「君の瞳に生まれたエフェメラ」(七)

    「ずいぶん、可愛いいびきね。でも、夢の中まで私を大好きと叫んでくれてありがとう。嬉しいわ」わたしはもう答えようがなかった。げんなりしてしまう、自分の愚かさに。だって、消しちゃったものはもう戻らない。その時間は取りもどせっこないのだ。わたしのお父さんとお母さんとの写真がほとんど残っていないように。千歌音ちゃんにとっては、それがどれだけ大事な想い出だったのか。姫宮のおうちの貴重な時間を消してしまったのだ。わたしはなんという失態をしたのだろう。「ごめんなさい。それ、千歌音ちゃんの…海外勤務のお父さんお母さんからのお祝いメッセージも吹き込まれた、貴重なものだったのに…」「両親とはいつでも国際電話できるし、演奏はいつでもできるわ。でも、姫子の今の心の声を聞けるのは、そのときでしかない。もし、こんな偶然がなかったら、...神無月の巫女二次創作小説「君の瞳に生まれたエフェメラ」(七)

  • 横山光輝の漫画『三国志』

    あなたの三国志はドコから?私はNHKの人形劇三国志から。川本喜八郎さん製作のあの個性あふれる人形の顔、渋い声のキャスト。OPとEDテーマ曲も好きで、今でも脳内リフレインしだすぐらい。1990年代には同じ川本喜八郎人形製作で「平家物語」も放映。どちらも原作は吉川英治なのですが、そもそも私が吉川の歴史小説ファンなのも、この人形劇あってといってさしつかえない。三国志といえば、有史以来、中国をはじめとして数多く作品の題材にされました。映画で言えば世界的ヒットを飛ばした「レッドクリフ」が名高いでしょう。しかし、三国志ファンならば外してはならないのは、なんといいましても横山光輝先生の漫画『三国志』!今では、キリトリ画像がネタコラ化していてウェブでも大人気。私の中でのイチオシ横山作品は、その昔、MBSの深夜放送で出会っ...横山光輝の漫画『三国志』

  • 図書館はあなたの人生を切り開く場所

    2024年の秋、世間を震撼させた闇バイトによる強盗殺人事件。若者たちが主に単身の高齢者世帯を襲う、その背景にあるのは、反社会的組織の影と、インターネット上での高額収入をうたう求人詐欺、そして若者に広がる貧困や世代間格差への怒りなのでしょう。犯罪に加担してしまう人は家族とも打ち解けて話し合えず、孤立していることも多いもの。もし、楽に稼げる仕事なんてないのだよ、と苦言を呈してくれる、身近な理解者がいれば結果は違っていたのではないでしょうか。警察や行政は信用できない!とするウェブ上の世論も、国民同士を分断し、困った人の相談先を塞いでいるように感じられます。ウェブ上には社会への憎悪が満ち溢れています。私も最近は読み込み過ぎるとメンタルが悪化するので、攻撃な切り口のニュースサイトやSNSなどは控えるようにしています...図書館はあなたの人生を切り開く場所

  • 若者たちが狙われる闇バイト

    最近は小中学生に投資マネー教育をするとかで政府も躍起になっている。子どもたちの人気職業がユーチューバーになったり、タイパのいい仕事がいいという意識も高い。私の知人の男児も、ポケモンカードを買い集めたら将来値上がりするからと言ったり、正月にもらったお年玉の額をひけらかしにきたりしてびっくりしたものだ。親御さんはきちんとした勤め人で、お受験校に通っているお子さんなのだが、それでもこうしたゆがんだ金銭感覚はどうしたものだろうか。お金をたくさん他人から貢いでもらえる自分は価値がある、そんなゆがんだ自尊心なのだろうか。SNS上のいいね稼ぎと同じような軽さで。関東地方を中心に高齢者世帯を集中的に狙った強盗殺人事件が多発している。その実行犯たちはいわゆる闇バイト、たまたまネットなどで集められた素人の若者たちという。数か...若者たちが狙われる闇バイト

  • デジタル音痴でもいいじゃないか

    2024年の夏現在、私のITライフは絶賛下降中です。スマホがもうほとんど使えない。充電がうまくできなくなり、常にコンセントに接続していないとオンできない。それでも電源がよく落ちる。ノーパソも三台あるけど、ネット接続しやすいのが一番の古株。これも物理的に壊れかけ。解決策を探すのもウェブ検索。新しいスマホを探すか、だけど今の回線は?SIMカードはどうする?いろんなパターンを考え、費用対効果もかんがみ、プロバイダのサービスセンターやキャリアショップに電話したりして情報収集。スマホとパソコンの使い分けはとても便利でした。閲覧だけするならスマホでよかったからです。しかし、昨年あたりから、ブラウザが進化したせいなのか、スマホではできないことが多くなりました。昨年新規購入したPCはタブレット型、いっそ、スマホをやめても...デジタル音痴でもいいじゃないか

  • 40代になってまともな適職診断を受けた私の職業観

    私が個人事業主であることを知る人間からは、あなたは無理に会社勤めなんかしなくても、と皮肉っぽく言われてしまいます。たしかに、贅沢をしなければ、なんとか暮らしていけるだけのお金はあります。今のところは。しかし、人間は何億の宝くじが当たったから、遺産を相続したから、あるいは高給取りの配偶者を得たから、左団扇で暮らせるのでしょうか。おそらく、一定程度の学力がある人間ならば、そうは思わないでしょう。なまじ、働いてお金を得る喜びを知っているだけに。そもそも、勉強好きな人間は数字が増えるのが大好きですし、自分の努力でなにかがうまく作用するのを眺めるのも嬉しいものです。なぜ、そう思うのか。それは、現代社会の貨幣経済システムでは、自分の能力の判定値が年収とされているからです。ですから会社勤めが嫌だという人間は、株式投資な...40代になってまともな適職診断を受けた私の職業観

  • 思想を噛みしめるように本を読む

    数年ぐらい前から断続的の本の断捨離をおこない、蔵書を一定数に保つようにしています。その厳選された書棚を眺めて、つらつら思ったことは、年ふりて手元へ残る本のほとんどは手軽に読める文庫サイズ、さらにわかりやすい言葉で書かれているものが多いということ。転職を繰り返すたびに買った業界本や関連資格本は情報の鮮度が落ちやすく、けっきょく手放すことになります。その一方で、手堅く、何度も読みやすいのは古典として読み継がれてきた文学や思想書であったりもする。本を読むことは、著者の思考を自分に憑依させるようなものです。仕事人として成功したいと思えば、それなりのキャリアを築いたビジネスマンの訓戒じみた本を。経済に不安があれば、社会保障や税金、金融関係の本を。暮らしに豊かさを求めたいならば、節約やお片付けの作法。なにごとかトラブ...思想を噛みしめるように本を読む

  • ★★★神無月の巫女二次創作小説「君の瞳に生まれたエフェメラ」 第六話 更新★★★(2024/11/16)

    ********神無月の巫女二次創作小説「君の瞳に生まれたエフェメラ」第六話:来栖川姫子の真言千歌音ちゃんの両手を握ってひきあげるようにして。やっと、同じ目線の高さのふたりになった。千歌音ちゃんに懇願されるようなまなざしで、仰ぎ見られるのは、なんだか甘酸っぱい感じがして。とてもくすぐったくて、そして、もったいない気がするから。「ごめんなさいは、こちらこそ。私も姫子と同罪だから」********神無月の巫女二次創作小説第十六弾にして、二〇周年記念の新作をお届けいたします。転生後に同棲しはじめたものの、ある一枚の写真をめぐる姫子と千歌音のさざなみを描いた短編アフターストーリー。https://blog.goo.ne.jp/yorozu-hakiお読みになりたい方は★創作小説ご案内★へ([神無月の巫女二次小説其...★★★神無月の巫女二次創作小説「君の瞳に生まれたエフェメラ」第六話更新★★★(2024/11/16)

  • 神無月の巫女二次創作小説「君の瞳に生まれたエフェメラ」(六)

    「それで、姫子はどうしたいの?」「千歌音ちゃんに笑って許してほしい」「そうするわ」千歌音ちゃんの両手を握ってひきあげるようにして。やっと、同じ目線の高さのふたりになった。千歌音ちゃんに懇願されるようなまなざしで、仰ぎ見られるのは、なんだか甘酸っぱい感じがして。とてもくすぐったくて、そして、もったいない気がするから。「ごめんなさいは、こちらこそ。私も姫子と同罪だから」え、とわたしの目がまん丸くなる。千歌音ちゃんが取り出した一枚は、わたしの泣きそぼったあとの寝顔の写真。感動する映画を観に行って、帰りのリムジンのなかで眠りこけてしまったらしい。しかも口の端からよだれが…。なんという、うかつな。でも、千歌音ちゃんに比べたら、けっして寝相も寝顔も整っているとは言いがたいのだから、証拠写真を挙げられても驚きはしない。...神無月の巫女二次創作小説「君の瞳に生まれたエフェメラ」(六)

  • 手に余る樹の始末は今のうちに

    秋といえば紅葉の季節。各地の行楽地も鮮やかに色づきはじめる時期。ですが、いっぽうで樹の困りごとも多いようで。11月上旬、ニュース番組で、公園の木の強度を調べ、倒木の恐れのある樹木は伐採している、と耳にしました。神社などでは霊験あらたかな古木として崇められていたりする大樹も、左右に張った枝を支えるための柱がいくらもたてられていたりします。虫食いの被害も多いうえ、近年は風水害の影響で地盤ももろくなっています。現住まいでも数年前からいくつかの街路樹が消えていました。根が浮き上がっていた樹が、いつのまにか株だけにされていました。枝が信号機を隠して見通しが悪くなるのか、幹だけを残してバッサリ刈りこまれたものもあります。京都かどこかの観光地で、道端にあった樹が倒れて、通行人が下敷きになり、亡くなった事件もありました。...手に余る樹の始末は今のうちに

  • 一度に複数の作品が嗜めない症候群

    ちょっと面白いなと思った漫画やアニメ、テレビドラマの感想をウェブで探すことがあります。検索してヒットするレヴュアーさんは、その作品単独の応援サイトというよりは、ある特定ジャンルや雑誌に特化したサブカル作品の感想を定期的に続けているパターンが多いですね。例に挙げれば、少年ジャンプのネタバレレヴューサイトだとか、大河ドラマ専門だとか、あるいは百合オンリーのみのおっかけ観察だとか。フットワークが軽くて、短時間でよくあれだけ膨大な物語を理解できるなと思ってしまいます。私も長年応援していて二次創作もしている作品が百合ものが多いので、百合好きのレヴュアーさんのサイトやブログを拝聴させていただき、いくつか興味をもった漫画の単行本を買ったこともありました。読んですぐは感銘を受けるものの、一度読みだけで飽きて、手離してしま...一度に複数の作品が嗜めない症候群

  • 有名税という名の恐ろしさ

    あえて名前を書かないでおくが。とある著名なアニメ監督氏が、ある女性を名誉棄損で訴えたらしい。声優兼イラストレーターを自称するこの女性、アニメ監督氏(正確には本人ではなくその仲間らしいのだが)に対し自作のイラストをトレパクする盗作があったと抗議のメールを送りつけ、放置されたものだから、氏の業界関係者にもメールを送りつけ、氏が警察に相談したりイベント中止にまで発展したという。精神的苦痛をうけた監督はとうとう裁判を起こしたというわけだ。メディア人や芸能人だから叩いてもいい、というのは大きな勘違いだ。名指しすると告訴される可能性はつねにある。>ネットの誹謗中傷、誰もが「被害者」にも「加害者」にもなり得る傷つける側にならないためには AERAdot.(アエラドット)https://t.co/rXSSWh2Pr9—幾...有名税という名の恐ろしさ

  • 米国大統領選、トランプ氏が政権奪還

    11月6日、ホワイトハウス前には世界各国から多くの報道陣が押し寄せたそうです。アメリカ合衆国の大統領選、事前予想では民主党現副大統領のハリス氏と共和党の前大統領のトランプ氏は支持率が拮抗だったはず。蓋を開けてみれば、トランプ氏が圧勝。当日20時ごろには早々と勝利宣言、第47代大統領として米国を統一することを意思表示しました。トランプ氏圧勝の契機となったのが、ヒスパニック系住民の鞍替えだと言われています。そもそもトランプ氏もドイツ系移民三世、ハリス氏はインド人女性学者の娘。しかし、合衆国内に根強いのは、不法移民への悪感情。正規のルートをへて市民権を得た人びとから、バイデン政権下で過剰に保護されすぎたとみられた不法移民への不満がくすぶっている。自国第一主義を掲げるトランプ氏は、米国民の雇用を守るため、不法移民...米国大統領選、トランプ氏が政権奪還

  • ★★★神無月の巫女二次創作小説「君の瞳に生まれたエフェメラ」 第五話 更新★★★(2024/11/09)

    ********神無月の巫女二次創作小説「君の瞳に生まれたエフェメラ」第五話:【五】来栖川姫子の変身千歌音ちゃんはなぜか楽しそうにウインクまで寄越してくる。生まれ変わる前の、千歌音ちゃんもこんなに目を瞠るぐらいのまばゆい美人さんだったけれど、でも、きっとこんなに割り切ってはいなかった…はず。それはわたしも同じで、いつも臆病で怯えてて、甘えられる人には泣きべそで、泣けない相手には薄ら笑いで黙って耐えるだけ。そこから、ちょっとは成長できたのかな。********神無月の巫女二次創作小説第十六弾にして、二〇周年記念の新作をお届けいたします。転生後に同棲しはじめたものの、ある一枚の写真をめぐる姫子と千歌音のさざなみを描いた短編アフターストーリー。お読みになりたい方は★創作小説ご案内★へ([神無月の巫女二次小説其の...★★★神無月の巫女二次創作小説「君の瞳に生まれたエフェメラ」第五話更新★★★(2024/11/09)

  • 神無月の巫女二次創作小説「君の瞳に生まれたエフェメラ」(五)

    「やはり、私たちはこの恰好からはじめないといけなかったのかもしれない」千歌音ちゃんはにこやかに微笑んで、カップの底をソーサーに置いた。かちゃり、と白磁が触れあう、そつのない響き。柄だけでなく、音や光沢までも高級感がある。千歌音ちゃんが口をつけたカップはいつも同じ角度に取っ手が向いていて、テーブル上の置き場所も迷いがなく、狂いがない。弓道やピアノと同じ、的の真ん中を射るために動作を限りなく抑えていたら、自然とそうなってしまうの。と、千歌音ちゃんは付け加える。わたしがなにを不思議に見ているか、じっくり観察して、頭の中身を言い当てられてしまたったみたいで気恥ずかしい。紅茶を飲み干すしぐさは様になっているけれど、着物姿で、というのはちょっとアンバランス。そういうわたしも長い袖口の下についた玉飾りの房が引っかかりそ...神無月の巫女二次創作小説「君の瞳に生まれたエフェメラ」(五)

  • 自分は会社でどう働きたいのかを再考してみる

    自信満々でこれぐらいの事務なら余裕綽々。この記事を書く少し前、そんな気持ちで応募した兼業会社員の仕事を、私は一箇月もしないうちに失ってしまいました。しかも、友人だと思っていた人物の裏切りに遭って。失職したらすぐにはじめるのが求職活動でしょう。私はたとえ正社員として入社できても、いつ、その仕事を失う羽目になるかわからない、といつも怯えていました。そのため、転職情報サービスなどのメルマガも、街角にある求人誌も、ハロワの求人チェックも常に続けていました。正直にいいますと、安定して雇用するよりも、世の中にどんな企業があるのか、どんな仕事があるのか。あちこち、出入りしてつまみ食いしてみたい思いがあります。入ってしまった会社は、一定期間がきたら飽きてしまうのです。どうしても粗探しをしてしまう。その組織の一員扱いされる...自分は会社でどう働きたいのかを再考してみる

  • 二次創作者の萌えが万国共通とは限らない

    二次創作をされている皆さんにお伺いしたい。二次創作していることを、公言していますか。子供の頃、私には合作でアニメ雑誌にイラスト投稿し、好きなアニメについてアイドルを噂するように語り合う友だちがいました。でも、高校に入ってから受験ひと筋、大学に進学してからはほとんど視聴していません。しかし、ひとり暮らしをしたのがいけなかったのか、自由時間の多い生活では深夜アニメも見れますよね。今の二次創作の原点はそのあたりから。うわぁ、駄目な大人まっしぐらでした。今でこそ、アニメは芸術的価値が高いもののごとく賞賛されまくっておりますが、1990年代から2000年当時は、所詮、低級サブカルチャーという扱い。今の若い子なら、平気でツイッターなんかで〇〇萌え!とかなんとか語れるのでしょうが、私なんてそもそもUHF局もない田舎出身...二次創作者の萌えが万国共通とは限らない

  • ★★★神無月の巫女二次創作小説「君の瞳に生まれたエフェメラ」 第四話 更新★★★(2024/11/03)

    ********神無月の巫女二次創作小説「君の瞳に生まれたエフェメラ」第四話:来栖川姫子の逡巡そうだ、わたしは…千歌音ちゃんを、愛する千歌音ちゃんを信じていないんだ。心から、信頼しきっていない。どこか怖がってもいる。許してもらえないような気がして怖い。融けかけた綿菓子みたいに、甘くておいしいのに喉に引っかかるような、得体のしれないモヤモヤがある。********神無月の巫女二次創作小説第十六弾にして、二〇周年記念の新作をお届けいたします。転生後に同棲しはじめたものの、ある一枚の写真をめぐる姫子と千歌音のさざなみを描いた短編アフターストーリー。お読みになりたい方は★創作小説ご案内★へ([神無月の巫女二次小説其の一]→「君の瞳に生まれたエフェメラ」(目次)********【画像20241103】【神無月キャラ...★★★神無月の巫女二次創作小説「君の瞳に生まれたエフェメラ」第四話更新★★★(2024/11/03)

  • 神無月の巫女二次創作小説「君の瞳に生まれたエフェメラ」(四)

    「はァ~?姫子がひとを殺したかもしれない──だって?面白いこというねえ。いま、それ、日本で流行ってんの?マジ受けるんだけど、アハハっ」受話器の向こうから聞こえてきたのは、大親友マコちゃんこと早乙女真琴の呆れ声。からからとした声だけど、歯に衣に着せぬ言いかた。昔から、変わってない。遠く離れても友だちじみた声で、嬉しくなる。短距離走者からマラソンランナーに転向して実業団に所属する彼女はいま、海外で強化合宿中だった。空気の薄い高山の坂道で走りを鍛えているという。「冗談も休み休みに言いなさいよ、あんたは~。というか、休み過ぎておかしくなってんじゃないの。寝相の悪い姫子さんは夢見も悪いんだぞっと」「そうかなぁ」「そうだろ、そうだろ。だいたいなぁ、あたしの知ってる姫子が、んな物騒なことしないっての。あたし、やだかんね...神無月の巫女二次創作小説「君の瞳に生まれたエフェメラ」(四)

  • 地方の美術館の企画展がショボすぎる

    懐かしのアニメ特集なるテレビ番組でいつも紹介されていた「フランダースの犬」。画家を目指す少年ネロが貧苦にあえぎ、教会で息絶える最終回。ルーベンスの名画を観ながら、愛犬とともに旅立つ。子どものころ、好きな絵を観ながら生涯を終えるのは美しい──そう信じていた。だが…。個人事業主になった十年当たり前から、ミュージアムには通わなくなった。恩師の美術家から秋の野外展示の誘いもあったが、毎年の展示を見るにつけ、これはもはや時間の無駄だと思い遠のいてしまっている。展示場所の公園はコロナもあってか、人がまばら。野外彫刻に足を止める人などほとんどいない。私も学生時代は、かなりの数をみたが、正直、目の保養にもならない。モニュメントはスケール感があってなんぼの造形なのに、お金がかかるから、チープな素材でみみっちくつくった置物に...地方の美術館の企画展がショボすぎる

  • 日本映画「ゴジラ-1.0」

    日本ではゴジラを含めた特撮映画はいくつもつくられています。その国産通算30作目にして、なんと、生誕70周年記念作にあたるのが、2023年11月3日で劇場公開された「ゴジラ-1.0(マイナスゼロワン)」。「戦後、無(ゼロ)になった日本へ追い打ちをかけるように現れたゴジラがこの国を負(マイナス)に叩き落とす」という意味があるとか。山崎貴監督がVFXも脚本も手掛け、アカデミー賞で視覚効果賞をアジア・日本映画史上初で受賞したことでも注目されました。この受賞は、「2001年宇宙の旅」のスタンリー・キューブリック以来55年ぶり。つまり背景などをすべてCG処理しているわけですね。昨年あたりに、本作の特集番組を見た覚えがあるけれども、たしかに撮影現場で俳優さんが演技しているバックがブルーのシートだけになっていました。今回...日本映画「ゴジラ-1.0」

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、万葉樹(よろずは いつき)さんをフォローしませんか?

ハンドル名
万葉樹(よろずは いつき)さん
ブログタイトル
陽出る処の書紀
フォロー
陽出る処の書紀

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用