1件〜29件
『義母宅で驚いた事』(1)台所ご訪問ありがとうございます◎この記事は義母の介護記録です。数年前の出来事を遡って記録しています◎コロナ禍以前の出来事です。 ◎登場人物、団体名全て仮名です。更新滞り申し訳ありませんでしたゴタゴタ野暮用でなかなか更新できず今日か
私の母が子供の頃住んでいた家の近くに「キ○○イの家」(○の中はご想像下さい)と呼ばれた家があったそうだ。 整然とした住宅地の中の竹藪の生い茂った一角があり、その中に建った家がそう呼ばれていた。 母が祖母に聞いた話によると、その家には母親と息子二人が住んでいる。息子は 両方ともおかしいから、決してその家には近づくなと言い置かれたと言う。 祖母は一度だけわめきながら外を歩く息子を見た事があるそうだ。20前後に見えたらしい。 しかし基本的には三人とも家に籠り、近所づきあいも全くない。 祖母に禁じられていたものの、ある時は母は「探検」と称して近所の子供と連れ立って竹藪の中に入って行った。竹藪は鬱蒼とし…
「すずらん」に依頼する前、援助が無い状態がしばらく有った。 ちょうど年末も迫り、少しは大掃除や片付けをと思うのだが体が動かない。 日々汚れていく部屋を見ていると、ますます落ち込み、精神状態が悪くなっていった。 全くの悪循環だ。 夫や子供は消極的協力はしてくれるのだが、積極的協力には至らなかった。 utuutuyasuyasu.hatenablog.com 私は半泣きで何度目かの保健所への駆け込みをして、窮状を訴えた。 対応した保健師は初対面の人だったが、今まで家事援助を受けて何とか 乗り切って来たことや、汚い部屋を見ていると辛くて仕方がないとの訴えに しっかり耳を傾けてくれた。 彼女が紹介して…
不用品回収の予約時に聞かれる8つのこと|問い合わせ前に確認しよう
不用品回収の予約をしたいけどどうすればいいかわからない電話で問い合わせたいけど何を聞かれるの?事前に準備しておいた方が良いことってあるの? 初めて不用品回収業者を利用する人にとって、最初の関門が問い合わせ。 緊張してなかなか電話を掛けられな
前回 utuutuyasuyasu.hatenablog.com に続いて片付けネタである。 うちははっきり言って散らかっている。掃除をするには、まず床が見えるよう片付けから着手する必要がある。 山形(仮名)さんは、収納の達人であった。リビングの床の上、テーブルの上などあちこちに置きっぱなしの物を、もとからある棚や引き出しは勿論の事、自ら空き箱や手提げ袋で収納アイテムを作って片づけてくれた。部屋を見違えるようにビシッと整えて下さった。 ただ、あまりに力が入り過ぎて、また有能過ぎて物がどこに行ったのか私自身は 勿論の事、山形さん自身も物をどこにしまったのかわからなくなってしまうのだ。 家の住人(…
ごみ屋敷が時折TV番組で放映される。うちもごみ屋敷寸前まで行った事があるので、業者に問い合わせた経験がある。。業者は基本的に物の仕分けはしない。依頼者が予め「要る物」「要らない物」を分けておく。業者はどんどん不要物を運び出し、物が減った部屋を掃除するという行程を取るらしい。 その仕分け自体がかなり大事で億劫なのだが、判断できるのは持ち主しかいないので そこはやるしかない。 そう言えばスーパー家政婦馬場さんが、 utuutuyasuyasu.hatenablog.com 「大切な物、要るものは分けておいて下さい。うっかり処分してしまうと 申し訳ないので」と念を押していた。馬場さん自身がうっかり依…
データ 出版社 :実業之日本社 タイトル:母は汚屋敷(おやしき)住人 作者 :高嶋あがさ 出版年 :2015年 ジャンル:コミックエッセイ(実話もの) 本屋に行けばいろんな「お掃除how-to本」が並んでいますが、並の「お掃除のやり方」本では太刀打ちできない破壊力を秘めた...
15:00に公開したこの本の続編です。 「母は汚屋敷住人」は、元々が爆発的に売れるわけではない大判コミックエッセイというジャンルの割にはメディアにもよく取り上げられ続けています。 ロングセラーな方だと思うのですが、続編はなぜか出版社が変わりました。 データ 出版社 :竹書房...
先日、なんとな~く不動産のポータルサイトを見ていたら めちゃくちゃ安いマンションを発見。確かに立地は駅から遠いけど80平米超えで築年数も19年。ただ・・・中の写真が1枚もねえ。なんかワケアリ?もしや事故物件?※あくまでイメージですと思って物件概要を見てみたけど
経営してた店をたたんだ直後に53歳になり、ほそぼそと婚活していました。母が亡くなった直後にお見合いした紳士ととんとん拍子に親しくなり、お見合いから3か月で同居を始めました。2か月が過ぎたところです。もうすぐ54歳実家を売却するので引越し先を探していました。仕事してないプチFIREだからどこに住んでもいいとは思っていたけど、都内なら友達たくさんいるし極楽気分継続で暮らせるだろう。そんな感じ。お相手さんとの2回...
義母との時間を過ごすというミッションをクリアしてまずは一息ついたところに今度また悩ましい問題が発生した。ウチでの会食の帰りに立ち寄った義母の孫であり夫の姪っ子の家。そこで夫はそれこそ十数年ぶりに姪っ子と再会した。姪っ子と言っても40歳近くの大人の女性だ。と
気になっていたおばあちゃんの家が売れました。ゴミ屋敷だった家が売れましたおばあちゃんが老人ホームに引っ越してから3ヶ月たったある日、妹さんから嬉しいお知らせがきました。ゴミ屋敷だったおばあちゃんの家が売却できたそうです。不動産屋さんがおばあ
【今なら10%OFF】ゴミ屋敷もおまかせあれ!部屋の掃除や分別廃棄も代行業者に頼むのが一番
ゴミ屋敷・汚部屋の片付けでこんなお悩みはありませんか?急な転勤による引越しのため部屋を明け渡さないといけない。遠方の家族が他界し、家に行ってみたらゴミ屋敷状態。ゴミ屋敷ではないけど、かなり散らかっている汚部屋。片付けが苦手で整理整頓すること
ラテンで踊る Sepultura - Dead Embryonic Cells 踊るラテン 踊る人達とラテンミュージック ラテンで踊れ はっきり言ってラテン音楽は嫌いだ。 サンバはまだ聞けるけど、ラテンのリズムは何なんだあれ? でも不思議なのは何故あの古臭いラテンのリズムがしっか...
このブログは一人暮らし84歳のおばあちゃんをゴミ屋敷から救済した実録です。私たちの紹介私たちは4人の仲良しグループです。毎月1回食事をしたり、出かけたり、そして年に1回は国内や海外旅行に行ったりしています。ただ、この4人がちょっと変わってい
他人の家を片づける場合は注意が必要です。よかれと思って手伝ったのに、後でトラブルになったということにならないためにも事前にルールを作っておくことが重要です。他人のゴミ屋敷を片づける場合の3つのルール①私たち(3人)と妹さんの4人で「LINE
この完全なるゴミ屋敷を私たちだけで片づけるのは無理と判断し、専門業者を探すことにしました。片付けの間、おばあちゃんにはホテルにいてもらうことにしました。片付け中はホテルに滞在まず片付け業者3社にしぼり見積りをしてもらい、一番早く作業を開始し
ゴミ屋敷を片づける場合、業者に頼むとしても先に自分たちでやらなくてはならないことがあります。何を残すか決めておく基本的にゴミ屋敷のものは「全捨て」です。保管状態が悪く、カビや汚れなどが酷く細菌などの問題があるため、処分するしかありません。し
ゴミ屋敷片付け中に近隣からクレームがきました。長年に渡る我慢の限界だったようです。片付け中に不審がられる私たちがおばあちゃんの家を片付け始めたときのことです。今まで一人暮らしのはずのおばあちゃんの家に連日のように私たちが出入りしているので、
ゴミ屋敷の住人に共通しているのが、「もったいない」「片づけられない」「片づける必要性を感じていない」などがあげられますが一番深刻なのが『セルフネグレクト』による精神的な病の問題です。セルフネグレクトとは『セルフ・ネグレクト』とは、生活環境や
ゴミ屋敷の片付けが進むうちにたくさんの不具合が見つかりました。直すのは必要最低限にしました。ゴミ屋敷の修繕は最低限にとどめる・台所、風呂の水漏れ ⇒ 保留・洗濯機の水漏れ ⇒ 修理・電話機が壊れている ⇒ 新しい物と交換・リビングの蛍光灯が
ゴミ屋敷を片づけた後は、今までの生活用品がほぼなくなってしまったので、おばあちゃんがしばらくの間ここで暮らすために新しく購入したものや各種サービスの紹介です。緊急通報システム・緊急通報システムの導入・新しい食器の購入・シーリングライトに交換
仲良しのおばあちゃんのゴミ屋敷(一軒家)の片付けに実際に掛かった費用です。片付け以外に掛かった費用も参考までに記載しました。清掃業者見積もりまず初めに清掃業者に見積もりをお願いしました。●間取り:一軒家(1階ダイニングキッチン、2階3部屋)
【ゴミ屋敷】片付けられない心理と解決方法。作業療法士が関わった2件の具体例
久しぶりに実家に帰るとゴミ屋敷、散らかったゴミを見てうんざり。片付けたいが不用品をどうしたらいいのか分からない。問題解決するのは、ゴミ屋敷と呼ばれるお家に訪問したこともある作業療法士が、片付けられない人の特徴や実際にあったゴミ屋敷事例を紹介。民間初の介護相談×作業療法士【できるんですコンシェルジュ】
ゴミ屋敷の実家のキッチン、ギトギトの調理台や真っ黒でカピカピのコンロを掃除しました!長年の頑固な汚れをきれいにした方法を書いています。
1件〜29件