メインカテゴリーを選択しなおす
解体業の職人が「やめたい」と思う瞬間とは?現場のリアルな声を紹介!
解体の職人をやめたいと思う人は自分だけだろうか?建設業の中でもハードなイメージが強い「解体業」の現場で働く職人さんたちが、どんな時に「もうやめたい」と感じるのか?そんなリアルな声をまとめてみました。今まさに続けるか悩んでいる人の参考になれば嬉しいです。
解体業者はガラが悪い!ヤクザと繋がっている?歴史からひも解く関係性!
解体業者はガラが悪い。怖いイメージがあります。今でもヤクザと繋がっているのでは?と思う方もいると思います。実は昔は一部でヤクザと繋がっていたようですが、現在ではヤクザとの繋がりはありません。むしろ、現在では意外に繊細な仕事で、職人はプロ意識が高くまじめな方が多いです。
前略:酒田より発信滅失登記依頼前の調査で現地見るなりほぼほぼ潰れている。。。かろうじて屋根・外壁はあるが。。台帳にも載ってないとか(所有者の話)ということは・・・役場では倒壊と判断し課税を止めたかまあ・・今後詳細な調査は必要ですが痒い。。。ほぼ潰れて課税無しか?
歌志内市にある空知炭鉱。 (2025/3/1)1995年の閉山の後も竪坑が残されていたのですが、先月からいよいよ解体が始まり、6日には全て瓦礫となりました。今回の記事は解体途中の竪坑を撮ってきた時の記事になります。2023年9月に炭鉄港の歌志内市街歩き企画で撮影した時の竪坑。往年の歌志内の風景。下が空知炭鉱。中央上が当時の歌志内駅があった場所。空知炭鉱以外の炭鉱も稼働していた時代、最盛期には4万6000人の人口が住んでいた...
物価高による解体工事費用の影響!一軒家の解体工事費用は10年間で2割増!安く解体する方法!
家・アパート等を建て替える際や古屋付きの土地を購入する際に、通らなくてはならない解体工事。壊すためにお金は出来るだけ掛けたくない。解体費用は増加の一途をたどっています。10年前と比べて2割増加しています。その中で、安く解体する方法!について詳しくご紹介します!
小森ビル跡地の留置権・占有 状態を考える★法学士 増田真知宇 先生崇敬会
小森ビル跡地の留置権・占有 状態を考える★法学士 増田真知宇 先生崇敬会小森ビル跡地の留置権・占有 状態を考える公益目的のサイトです小森ビル 跡地(〒61...
解体現場で本当にあった事故の話。間違えて隣の家解体しちゃった。語り継がれる教訓。
解体現場で本当にあった事故の話。これはもう10年以上前の話。間違えて隣の家解体しちゃった。仕事から疲れて帰ってくると、全部なくなっており荒らされている状態です。すべての賠償で保険を使い家財を買いなおし、窓の修理、ハウスクリーニング等々行いました。
事故物件を解体したときの話。解体工事費用って高くなるの?専門の解体業者っているの?
所有している建物がある日突然事故物件になってしまう。購入を検討している建物が事故物件だった。予算として当然かかってくる解体費。事故物件だと解体費用はどのくらい?事故物件専門の解体業者じゃなくても解体できる?解体工事費は変わりませんし、専門の解体業者ではなくても解体できます。
部下が1級土木施工管理技士一次試験に合格した話。資格手当で年間12万!一次試験合格おめでとう!
令和7年度1級土木施工管理技士一次試験の試験日は7月6日(日)です。偏差値40底辺工業高校卒業のMr.キングでも取れた!!1級土木施工管理技士一次試験にMr.キングの部下Mr.Rも見事合格しました!1級土木施工管理技士一次試験の取得方法!詳しくはこちら▼
解体業者に勤めていてよかったこと!勤めるメリット!1000万円得する話。ざわ・・・
解体業者に勤めるメリットって何だろう?給料・年収が高い!いろいろな資格が取れる!壊すことでストレスが解消される!地図から消す仕事ができる!リサイクルを通じて地球の再生に貢献できる!解体業者歴10年以上で年収1000万越えのMr.キングが語る!社割活用で1000万円得する方法!
【荒川区散歩】町屋6~7丁目の建設現場の様子、尾久消防署 尾竹橋出張所、富士製額、荒木田公園、町屋七丁目北児童遊園、光明寺、町屋七丁目公園、おたけの郷に見入る!
2023年6月27日、「(仮称)ヴァースクレイシア町屋新築工事」現場へ。2022年9月2日に来た際には、まだ更地でしたが、いつの間にかこんなに工事が進んでいました。尾竹橋通りの方へ来ましたら、こちらにも建設現場が。尾竹橋通り沿いの、荒木田新橋の遺構のすぐ側です。五階建ての共同住宅が建つようです。(町屋6-19-11)横の道へ入りましたら、ここも工事中。建設中?解体中?レオパレスフラワーガーデン町屋(町屋6-19-5)2012年...
部下が解体工事施工技士の合格した話。資格取得でスキルアップで年収アップ!合格祝いだ!
本日は令和6年度解体工事施工技士の試験合格発表日です。偏差値40底辺工業高校卒業のMr.キングでも取れた!!解体工事施工技士試験に偏差値40底辺工業高校卒業のMr.キングの部下Mr.Tも見事合格しました!解体工事施工技士の取得方法!詳しくはこちら▼
資格レビュー☆有機溶剤作業主任者☆ってどうやって取るの?難易度は?勉強時間は?独学で取得可能なの?
有機溶剤作業主任者を取りたいけど、どう取るのかわからない。どういった勉強すればいいかわからない。解体業者歴10年以上で資格保持者のMr.キングが☆有機溶剤作業主任者☆ってどうやって取るの?難易度は?勉強時間は?独学で取得可能なの?についてご紹介します(^^♪
資格レビュー☆特定化学物質等作業主任者☆ってどうやって取るの?難易度は?勉強時間は?独学で取得可能なの?
特定化学物質等作業主任者を取りたいけど、どう取るのかわからない。どういった勉強すればいいかわからない。解体業者歴10年以上で資格保持者のMr.キングが☆特定化学物質等作業主任者☆ってどうやって取るの?難易度は?勉強時間は?独学で取得可能なの?についてご紹介します(^^♪
資格レビュー☆解体工事施工技士☆ってどうやって取るの?難易度は?勉強時間は?独学で取得可能なの?
解体工事施工技士を取りたいけど、どう取るのかわからない。どういった勉強すればいいかわからない。解体業者歴10年以上で資格保持者のMr.キングが☆解体工事施工技士☆ってどうやって取るの?難易度は?勉強時間は?独学で取得可能なの?についてご紹介します(^^♪
資格レビュー☆一般建物石綿含有建材調査者☆ってどうやって取るの?難易度は?勉強時間は?独学で取得可能なの?
一般建物石綿含有建材調査者を取りたいけど、どう取るのかわからない。どういった勉強すればいいかわからない。解体業者歴10年以上で資格保持者のMr.キングが☆一般建物石綿含有建材調査者☆ってどうやって取るの?難易度は?勉強時間は?独学で取得可能なの?についてご紹介します(^^♪
秋田駅東の区画整理と建物滅失登記|土地家屋調査士荻原正樹事務所
秋田の相続は秋田市の司法書士おぎわら相続登記事務所秋田、司法書士・土地家屋調査士・荻原正樹です。 (当事務所のホームページはこちらです→司法書士おぎわら相続登…
トルコ人・クルド人の解体業者は川口市や蕨市に多い!実際にどうなの?危ないの?安全なの?
関東にトルコ人・クルド人の解体業者は非常に多いです。同時にトルコ人・クルド人の解体業者のトラブルもよくネットニュースに出てきます。解体業者歴10年以上で資格保持者のMr.キングがトルコ人・クルド人の解体業者は川口市や蕨市に多い安心?詳しく説明します!
そもそも解体業者ってどんなことするの?解体業者は古くなった家やビルなどを壊して、その土地に新しい家やビルを建てることができるようにすることです!言うなれば、、、土地の再生!!!
資格レビュー☆研削砥石の取り換え等の業務に係る特別教育☆ってどうやって取るの?難易度は?勉強時間は?独学で取得可能なの?
研削砥石の取り換え等の業務に係る特別教育を取りたいけど、どう取るのかわからない。どういった勉強すればいいかわからない。解体業者歴10年以上で資格保持者のMr.キングが☆研削砥石の取り換え等の業務に係る特別教育☆ってどうやって取るの?難易度は?勉強時間は?独学で取得可能なの?についてご紹介します(^^♪
一級土木施工管理技士取って、監理技術者資格者証ゲット!!資格手当月5万円!!??年間60万円はでかい!!
一級土木施工管理技士の試験に合格、監理技術者講習に受講、監理技術者資格者証をゲット!勤務中の建設会社だと一級土木施工管理技士を受かって監理技術者になると、なんと月5万円の資格手当がつきます!年間60万円です!定年まで勤めれば、大体1440万円でっせw
資格レビュー☆2級土木施工管理技士☆ってどうやって取るの?難易度は?勉強時間は?独学で取得可能なの?
2級土木施工管理技士を取りたいけど、どう取るのかわからない。どういった勉強すればいいかわからない。解体業者歴10年以上で資格保持者のMr.キングが☆2級土木施工管理技士☆ってどうやって取るの?難易度は?勉強時間は?独学で取得可能なの?についてご紹介します(^^♪
監理技術者講習に行った話。1級土木施工管理技士に合格して終わりじゃない!取得後にやること。
1級土木施工管理技士2次試験に合格して晴れて、1級土木施工管理技士になりました。Mr.キングです!どうやら、1級土木施工管理技士に合格してからやることがある。1級土木施工管理技士に合格しただけだと、監理技術者になれないため監理技術者講習に行ってきました!!
そもそも解体業者ってどんなことするの?解体業者は古くなった家やビルなどを壊して、その土地に新しい家やビルを建てることができるようにすることです!言うなれば、、、土地の再生!!!
超どブラック営業会社にいた時の話。社畜時代w HP作ります!の電話営業には気を付けて!!w
超どブラック営業会社にいた時の話。なんだかんだ2年半から3年くらい勤務しましたwwとは言いつつ、僕はいい経験をしたなぁって思っています!!なかなかできる経験ではないし、成約とるために勉強もたくさんしました!勉強したことは、忘れないものなんですよね!
解体業者に宅建って必要?あったほうがいい!年収1000万円への道!
宅地建物取引士を持っていれば、資格手当月5万円 私Mr.キングは独学でとったのです!!!しかも、未経験で!!!お客さんを知る勉強でとったんですよ!僕が年収1000万に到達できたのもこの考え方でお客さんの役に立てたからだと思っています!
この解体業者大丈夫?悪徳業者に気をつけろ!おススメしない業者5選!!
解体工事を頼むことって人生で1度あるかないかのことです。見積金額が高すぎる.。見積金額が安すぎる。見積項目がないor見積書がない ホームページがない。レスポンスが悪い。解体工事は人生で何回もあるわけでもない、失敗から次は気を付けよう!ってものではないです。
トルコ人・クルド人の解体業者は川口市や蕨市に多い!実際にどうなの?危ないの?安全なの?
関東にトルコ人・クルド人の解体業者は非常に多いです。同時にトルコ人・クルド人の解体業者のトラブルもよくネットニュースに出てきます。解体業者歴10年以上で資格保持者のMr.キングがトルコ人・クルド人の解体業者は川口市や蕨市に多い安心?詳しく説明します!
旧JR千葉支社やペリエ千葉店関連建物解体工事の定点観測♪(千葉県千葉市中央区新千葉)
<日付:2024/11/8:20241108-03> ヨドバシカメラ関係の撮影の時に周辺のペリエ千葉店関連の建物が解体工事中でした ペリエ千葉別館が解体中、前面道路を完全封鎖しています この位置にペリエ千葉の別館があったのかは、京成千葉線の線路変更と関係がありそう 道路を封鎖しているので、パーキングの土地も使えるようです 解体工事の始まったバーディーホテルは、鴨川市に拠点のある亀田病院の関係会社、コロナ禍に隔離ホテルとして以来、通常の営業に戻さないことを発表済みでした サンシティホテルも今は跡形も無い バーディーホテルは入口付近から廃材搬出中 バーディーホテルの上階のようす バーディーホテルの…
旧京葉銀行文化プラザ=千葉市文化交流プラザ解体現場事故翌日のようす(千葉県千葉市中央区富士見)
<日付:2025/1/10:20250110> 昨日午前中に、千葉駅前の解体現場での事故発生との報は、夜勤明け就寝起床後に知ることとなったが、人的被害があるとのことで野次馬的な現場写真撮影は控え、翌日午後現場を訪問した。追悼に来られてる関係者の方がいました。(その方向では、撮影してません) 現場では、警察官の方が現場保存中、特に見に来ている人が多いとかはありません 事故は開口部付近で、トラックに廃材を積み込み中に起きたとのこと 囲いの外から見た感じでは、奥の方の壊れ方が激しいようです(左側開口部) 右側開口部からのようす 千葉都市モノレールのすぐ横ですので、モノレールから現場が見れるかと思いま…
【荒川区散歩】荒川2丁目エリア!岡野米店クリーニング、野崎浴場の解体現場に見入る!
2023年5月24日、解体現場へ出くわしました。ここには以前、岡野米店クリーニング(荒川2-56)がありました。2021年11月8日に撮影したのが最後になってしまいました。そのお隣にあるお宅。レトロ物件です。ストリートビューで遡りましたら、「お酒・おにぎり・もつ焼 山本屋」という看板がありました。よく見たら、うだつがありますね!先ほどとは別の通りから撮影。仕舞た屋の山本屋さんの建物が横から見えました。今回目指すのは...
前略:酒田より発信建物滅失登記の依頼で現地へ図面と照合し確かに取壊されていることを確認。敷地内にけポツンと。。こんこんと水が湧き出ていた。。ポンプで汲み上げてるわけでも無い。。鳥海山からの湧水であろう。。敷地内にこういうのがあるのは・・良いのか悪いのか解体業者さん・・さすがにこれは残したんだね利用価値あるであろうと。。リレー。。。更地に湧水
前略:酒田より発信酒田市内で空き家が倒壊して通行止めの一報が市のLINEで通知が。。。https://news.yahoo.co.jp/articles/b0ca77085f44869514b0bac51e9a5c2f720fee43場所は何処かとみたら。。農家集落であった。画像を見るに。。まるで地震での倒壊のように見えた。数年前に別の農村集落で倒壊しそうな建物があったが・・そっちは道路より離れていたため敷地内での倒壊に終わった。。がその後瓦礫の撤去は行っていない今回の場合も撤去義務は所有者になるのだろが果たして・・当分の間・・市道通行止めになっている。。付近に住んでいる方々は困惑してることであろう。。上手く解決出来ることを願いたい。このようなケース全国各地で起こる可能性ありかもワンショット。。空き家倒壊で通行止めって。。
築45年狭小地22坪住宅の解体費用まとめ HM/工務店別見積り相場は?補助金は?
序文 住宅を建てる前に解体しないといけない 築45年22坪費用は? ネット相場だと200~300 狭小地による
「坪野鉱泉」が解体された・・・。これからは静かな坪野地区に戻ると良い!
2024年5月13日夕刻、雨も上がったので、魚津市坪野の「坪野鉱泉」跡地に向かう。 一番最後に行ったのが、2023年12月29日。 この時には「坪野ホテル」は確かにあ…
【荒川区散歩】町屋1・3~4丁目エリア!更地、ホーロー看板、蔵、瓦斯のハンドホール蓋、レトロ物件、バンクシー?、竹の湯の跡地に見入る!
2023年2月1日、町屋4-23-22付近へ来ています。2022年8月7日の散策時に解体中だった建物が、更地になっていました。交通安全のホーロー看板(町屋4-16)比較的、色が残っています。また更地を発見(町屋4-17)。どんどん進みます。町屋四丁目グリーンスポット(町屋4-1-10)を通り過ぎます。ここで見つけてしまった。蔵です!(町屋4-2)移動中に見つけた。瓦斯のハンドホール蓋。漢字で書いてあります。蔵と言えば、ここにもありま...
アネです。先日の記事『【驚】貯金があっという間に崩れた高額請求』アネです。少しずつですが体調回復しています。大型スーパーに1ヶ月ぶりに買い出しにもようやっと行…
アネです。少しずつですが体調回復しています。大型スーパーに1ヶ月ぶりに買い出しにもようやっと行けました。さすがに疲れたのでフードコートでご飯食べて帰宅。オムラ…
前略:酒田より発信知人より解体現場跡地の境界調査依頼が毎度の如く下調べで境界付近を掘削。異常なしというか「境界標」無し境界は無かったが・・・排水溝は存在してた。。「排水溝まだあったのか~解体業者さんなんで残した~」と知人が・・この後売却する予定ゆえ・・これはいらない。。。早速業者に連絡して撤去してもらうことにしたと境界付近の構造物はデリケートだからね。。業者さんもその辺のこと考慮したのかな??それとも建物の解体だから・・土地の定着物は業務外としたかでもそこはきちんと事前に打ち合わせしないとね。。今年は積雪なかったが・・積ってたら・・雪解けまで気が付かんかっただろう決着。。。「排水溝」残って升。。。
秋田の相続は秋田市の司法書士おぎわら相続登記事務所秋田、司法書士荻原正樹です。 (当事務所のホームページはこちらです→司法書士おぎわら相続登記事務所秋田) 今…
法務局からの届出事項証明書取得と法定相続情報一覧図の写し利用
秋田の相続は秋田市の司法書士おぎわら相続登記事務所秋田、司法書士荻原正樹です。 (当事務所のホームページはこちらです→司法書士おぎわら相続登記事務所秋田) 今…
TiareさんでPOWER・PLATE体験会に参加してきました(秋田市八橋)
秋田の相続は秋田市の司法書士おぎわら相続登記事務所秋田、司法書士荻原正樹です。 (当事務所のホームページはこちらです→司法書士おぎわら相続登記事務所秋田) 今…
秋田の相続は秋田市の司法書士おぎわら相続登記事務所秋田、司法書士荻原正樹です。 (当事務所のホームページはこちらです→司法書士おぎわら相続登記事務所秋田) 今…
【住宅解体DX】バリュークリエーションの業績推移と将来性は?
2023年11月のIPO案件で、マーケティング、不動産DX関連会社が11/22(水)に東証グロース市場に上場します。 【企業名】バリュークリエーション(valuecreation、証券コード:9238)
みなさん、こんにちは! アイドルが大好きな20代の社会人です 今回は、ドラマにも度々出演してバラエティー・建築など多方面で活躍しているHey!Say!JUMPの”建築アイドル”の伊野尾慧君を紹介していきます! 基本情報 名前 伊野尾慧 (い
【熊野前交差点周辺】腰塚牛乳店の解体現場、閉店した「おうちDEPO熊野前店」の続報!
2023年8月14日、熊野前陸橋付近へ来ています。解体現場を見つけました。(東尾久5-11-12)ここは「腰塚牛乳店」のあった場所。2015年頃に看板は外されたようでしたが、建物はずっと残っていました。2021年3月3日の散歩で記事にしています。外壁が少し残っていました。こちらは、お風呂場のタイルかも?煉瓦は見当たらず。また景観が変わっていきます。移動しまして。閉店した「おうちDEPO熊野前店」の場所へ。ビッグニュースが飛び...
【荒川区散歩】東尾久8丁目、西尾久2~3丁目エリア!宮前公園、東京女子医大東医療センター跡の工事現場、宮前商店会に見入る!
2022年7月30日、宮前公園(東尾久8-45)へ。尾久図書館のエリア本の形をしたイス?面白いですね!図書館で一休みできます。都電通りへ出てきました。解体中の元「東京女子医大東医療センター」の建物が見えます。近付いてみます。ニャンコがいました。東京女子医科大学看護専門学校(西尾久2-2-1)の建物も解体されるんですね。一号棟。解体されていきます。街路灯の商店街の名前に残る「東京女子医大通り」の名称宮前商店会、歩い...
2022年9月22日、尾竹橋通り沿いの、木村病院の跡地(町屋2-3)へ来ています。解体が始まっています。木村病院は、「荒川一中前」電停の目の前、ジョイフル三ノ輪の近くにお引越ししました。石綿あり・・・これが最後だと思うので、残された建物の周りを一周してみました。かかりつけ医ではなかったものの、一時期、息子が通院しお世話になったことが思い出されました。町屋の景観がまた変わっていきます。カメラ片手にお散歩しよう...
2022年9月21日、荒川自然公園へ来ています。ここへ来るといつも、ゆいの森通り(サンパール通り)の様子を撮影するのですが、今回はついに、大きな動きが。山市の鍵と錠(荒川2-38-3)の建物が壊されていました。赤い外壁の残骸が、何とも言えない・・・園内へ。キノコが増殖中。コゲラに会えるとは思っていませんでした!ラッキー!!アカホシゴマダラが休憩中のんびりした散策でした^^カメラ片手にお散歩しようp(*^-^*)q...