メインカテゴリーを選択しなおす
本日の宿題「高度を目指す一日一題宿題メールマガジン」より------------------------------------------------------------------------ 前方秘匿性(Forward Secrecy) の説明として,適切なものはどれか。 ア 鍵交換に使った秘密鍵が漏えいしたとしても,それより前の暗号文は解読されな い。 イ 時系列データをチェーンの形で結び,かつ,ネットワーク上の複数のノードで共 有するので,データを改ざんできない...
本日の宿題「高度を目指す一日一題宿題メールマガジン」より------------------------------------------------------------------------ L1,L2 と 2 段のキャッシュをもつプロセッサにおいて,あるプログラムを実行し たとき,L1 キャッシュのヒット率が 0.95,L2 キャッシュのヒット率が 0.6 であった。 このキャッシュシステムのヒット率は幾らか。ここで L1 キャッシュにあるデータは 全て L2 キャッシュにもあるものとする...
本日の宿題「高度を目指す一日一題宿題メールマガジン」より------------------------------------------------------------------------ 二つのタスクが共用する二つの資源を排他的に使用するとき,デッドロックが発生 するおそれがある。このデッドロックの発生を防ぐ方法はどれか。 ア 一方のタスクの優先度を高くする。 イ 資源獲得の順序を両方のタスクで同じにする。 ウ 資源獲得の順序を両方のタスクで逆にす...
「高度を目指す一日一題宿題メールマガジン」より(10/27)------------------------------------------------------------------------ あるクライアントサーバシステムにおいて,クライアントから要求された 1 件の検索を処理するために,サーバで平均 100 万命令が実行される。1 件の検索につき,ネットワーク内で転送されるデータは平均 2×105 バイトである。このサーバの性能は 100 MIPS であり,ネットワークの転送速度は 8...
「高度を目指す一日一題宿題メールマガジン」より(10/24)------------------------------------------------------------------------ JPCERT コーディネーションセンターと IPA とが共同で運営する JVN の目的として,最も適切なものはどれか。 ア ソフトウェアに内在する脆弱性を検出し,情報セキュリティ対策に資する。 イ ソフトウェアの脆弱性関連情報とその対策情報とを提供し,情報セキュリティ 対策に資する。...
本日の宿題「高度を目指す一日一題宿題メールマガジン」より------------------------------------------------------------------------ データ項目の命名規約を設ける場合,次の命名規約だけでは回避できない事象はど れか。 〔命名規約] (1) データ項目名の末尾には必ず
本日の宿題「高度を目指す一日一題宿題メールマガジン」より------------------------------------------------------------------------ 信頼性工学の視点で行うシステム設計において,発生し得る障害の原因を分析する 手法である FTA の説明はどれか。 ア システムの構成品目の故障モードに着目して,故障の推定原因を列挙し, システムへの影響を評価することによって,システムの信頼性を定性的に分析 する。 イ ...
[解説:技術系]応用・基本・セキマネ・ITパス向け VoIP 通信において 8 k ビット/秒の音声符号化を行い,パケット生成周期が 10 ミリ秒のとき,1 パケットに含まれる音声ペイロードは何バイトか。 ア 8 イ 10 ウ 80 エ 100 ■キーワード■ VoIP 通信■解答■ 応用情報技術者午前令和01年秋問31 イ 10 > ・音声符号化:8 k ビット/秒 = 1 k バイト/秒 > ・パケット生成周期:10 ミリ秒 > ・音声ペイロード:1 k バイト/秒×10 ミリ秒 = 10 バイト -----(イ) どうもありがとうございます。> ペイロードとは、1つのパケットに搭載可能な…
[解説:技術系]応用・基本・セキマネ・ITパス向け 自然数をキーとするデータを,ハッシュ表を用いて管理する。キー x のハッシュ 関数 h(x) を h(x) = x mod nとすると,任意のキー a と b が衝突する条件はどれか。ここで,n はハッシュ表 の大きさであり,x mod n は x を n で割った余りを表す。 ア a + b が n の倍数 イ a - b が n の倍数 ウ n が a + b の倍数, エ n が a - b の倍数 ■キーワード■ ■解答■ 応用情報技術者午前令和01年秋問07 イ a - b が n の倍数>とすると,任意のキー a と 6 が衝突す…
[解説:技術系]応用・基本・セキマネ・ITパス向け CPU のプログラムレジスタ(プログラムカウンタ)の役割はどれか。 ア 演算を行うために,メモリから読み出したデータを保持する。 イ 条件付き分岐命令を実行するために,演算結果の状態を保持する。 ウ 命令のデコードを行うために,メモリから読み出した命令を保持する。 エ 命令を読み出すために,次の命令が格納されたアドレスを保持する。■キーワード■ ■解答■ 応用情報技術者午前令和01年秋問09 エ 命令を読み出すために,次の命令が格納されたアドレスを保持する。> プログラムレジスタ(program counter/プログラムカウンタ) > プロ…
[解説:技術系]応用・基本・セキマネ・ITパス向け PC とディスプレイの接続に用いられるインタフェースの一つである DisplayPort の説明として,適切なものはどれか。 ア DVI と同じサイズのコネクタで接続する。 イ アナログ映像信号も伝送できる。 ウ 映像と音声をパケット化して,シリアル伝送できる。 エ 著作権保護の機能をもたない。 ■キーワード■ ■解答■ 応用情報技術者午前令和01年秋問11 ウ 映像と音声をパケット化して,シリアル伝送できる。> DisplayPort(ディスプレイポート/DP) > ビデオ関連機器に関する標準化団体の米VESAが定めた規格です。 > 200…
[解説:技術系]応用・基本・セキマネ・ITパス向け SD メモリカードの上位規格の一つである SDXC の特徴として,適切なものは どれか。 ア GPS,カメラ,無線 LAN アダプタなどの周辺機能をハードウェアとして カードに搭載している。 イ SD メモリカードの 4 分の 1 以下の小型サイズで,最大 32 G バイトの 容量をもつ。 ウ 著作権保護技術として AACS を採用し,従来の SD メモリカードよりも セキュリティが強化された。 エ ファイルシステムに exFAT を採用し,最大 2 T バイトの容量に対応でき る。 ■キーワード■ ■解答■ 応用情報技術者午前令和01年秋問…
[解説:技術系]応用・基本・セキマネ・ITパス向け システムの性能を向上させるための方法として,スケールアウトが適している システムはどれか。 ア 一連の大きな処理を一括して実行しなければならないので,並列処理が困難 な処理が中心のシステム イ 参照系のトランザクションが多いので,複数のサーバで分散処理を行って いるシステム ウ データを追加するトランザクションが多いので,データの整合性を取るた めのオーバヘッドを小さくしなければならないシステム エ 同一のマスタデータベースがシステム内に複数配置されているので,マスタ を更新する際にはデータベース間で整合性を保持しなければならないシステム ■…
[解説:技術系]応用・基本・セキマネ・ITパス向け キャパシティプランニングの目的の一つに関する記述のうち,最も適切なもの はどれか。 ア 応答時間に最も影響があるボトルネックだけに着目して,適切な変更を行う ことによって,そのボトルネックの影響を低減又は排除することである。 イ システムの現在の応答時間を調査し,長期的に監視することによって,将来 を含めて応答時間を維持することである。 ウ ソフトウェアとハードウェアをチューニングして,現状の処理能力を最大限 に引き出して,スループットを向上させることである。 エ パフォーマンスの問題はリソースの過剰使用によって発生するので,特定 のリソース…
[解説:技術系]応用・基本・セキマネ・ITパス向け 1 件のデータを処理する際に,読取りには 40 ミリ秒,CPU 処理には 30 ミリ秒, 書込みには 50 ミリ秒掛かるプログラムがある。このプログラムで,n 件目の書込み と並行して n+1 件目の CPU処理と n+2 件目の読取りを実行すると,1 分当たりの 最大データ処理件数は幾つか。ここで,OS のオーバヘッドは考慮しないものとする。 ア 500 イ 666 ウ 750 エ 1,200 ■キーワード■ ■解答■ 応用情報技術者午前令和01年秋問15 エ 1,200> (書込)50 > (読取)40 > (CPU)30 > 60ms/…
[解説:技術系]応用・基本・セキマネ・ITパス向け ページング方式の仮想記憶において,主記憶に存在しないページをアクセスし た場合の処理や状態の順番として,適切なものはどれか。ここで,現在主記憶に は,空きページはないものとする。 ア 置換え対象ページの決定 → ページイン → ページフォールト → ページアウト イ 置換え対象ページの決定 → ページフォールト → ページアウト → ページイン ウ ページフォールト → 置換え対象ページの決定 → ページアウト → ページイン エ ページフォールト → 置換え対象ページの決定 → ページイン → ページアウト ■キーワード■ ■解答■ 応用情…
「高度を目指す一日一題宿題メールマガジン」より(12/5)------------------------------------------------------------------------ リモートアクセス環境において,認証情報やアカウンティング情報をやり取りするプロトコルはどれか。 ア CHAP イ PAP ウ PPTP エ RADIUS ------------------------------------------------------------------------ ...
本日の宿題「高度を目指す一日一題宿題メールマガジン」より------------------------------------------------------------------------ CPU のクロックに関する説明のうち,適切なものはどれか。 ア USB 接続された周辺機器と CPU の間のデータ転送速度は,クロックの周波数 によって決まる。 イ クロックの間隔が短いほど命令実行に時間が掛かる。 ウ クロックは,次に実行すべき命令の格納位置を記録する。 エ ク...
本日の宿題「高度を目指す一日一題宿題メールマガジン」より------------------------------------------------------------------------ 次の作業 a ~ d のうち,リスクマネジメントにおける,リスクアセスメントに含まれるものだけを全て挙げたものはどれか。 a 脅威や脆弱性などを使って,リスクレベルを決定する。 b リスクとなる要因を特定する。 c リスクに対してどのように対応するかを決定する。 d リスクについ...
本日の宿題「高度を目指す一日一題宿題メールマガジン」より------------------------------------------------------------------------ IoT 機器からのデータ収集などを行う際の通信に用いられる,数十 km までの範囲で無線通信が可能な広域性と省電力性を備えるものはどれか。 ア BLE イ LPWA ウ MDM エ MVNO------------------------------------------------------------------------ ...
本日の宿題「高度を目指す一日一題宿題メールマガジン」より------------------------------------------------------------------------ ブログのサービスで使用される RSS リーダが表示する内容として,最も適切なものはどれか。 ア ブログから収集した記事の情報 イ ブログにアクセスした利用者の数 ウ ブログに投稿した記事の管理画面 エ ブログ用のデザインテンプレート-------------------------------------------...
本日の宿題「高度を目指す一日一題宿題メールマガジン」より------------------------------------------------------------------------ 特定の PC から重要情報を不正に入手するといった標的型攻撃に利用され,攻撃対象の PC に対して遠隔から操作を行って,ファイルの送受信やコマンドなどを実行させるものはどれか。 ア RAT イ VPN ウ デバイスドライバ エ ランサムウェア ----------------------------------------...
「高度を目指す一日一題宿題メールマガジン」より(12/2)------------------------------------------------------------------------ 複数台のレイヤ 2 スイッチで構成されるネットワークが複数の経路をもつ場合に,イーサネットフレームのループの発生を防ぐための TCP/IP ネットワークインタフェース層のプロトコルはどれか。 ア IGMP イ RIP ウ SIP エ スパニングツリープロトコル ------------------------------...
[解説:技術系]応用・基本・セキマネ・ITパス向け 組込みシステムにおける,ウォッチドッグタイマの機能はどれか。 ア あらかじめ設定された一定時間内にタイマがクリアされなかった場合, システム異常とみなしてシステムをリセット又は終了する。 イ システム異常を検出した場合,タイマで設定された時間だけ待ってシステム に通知する。 ウ システム異常を検出した場合,マスカブル割込みでシステムに通知する。 エ システムが一定時間異常であった場合,上位の管理プログラムを呼び出す。 ■キーワード■ ■解答■ 応用情報技術者午前令和01年秋問21 ア あらかじめ設定された一定時間内にタイマがクリアされなかった…
[解説:技術系]応用・基本・セキマネ・ITパス向け エネルギーハーベスティングの適用例として,適切なものはどれか。 ア AC 電源で充電したバッテリで駆動される携帯電話機 イ インバータ制御を用いるエアーコンディショナの室外機 ウ スイッチを押す力を電力に変換して作動するRF リモコン エ 無停電電源装置を備えたデータサーバ ■キーワード■ ■解答■ 応用情報技術者午前令和01年秋問22 ウ スイッチを押す力を電力に変換して作動するRF リモコン > エネルギーハーベスティング(energy harvesting) > 太陽光や照明光、機械の発する振動、熱などのエネルギー(エナジー)を採取 >…
[解説:技術系]応用・基本・セキマネ・ITパス向け H.264/MPEG-4 AVC の説明として,適切なものはどれか。 ア インターネットで動画や音声データのストリーミング配信を制御するため の通信方式 イ テレビ会議やテレビ電話で双方向のビデオ配信を制御するための通信方式 ウ テレビの電子番組案内で使用される番組内容のメタデータを記述する方式 エ ワンセグやインターネットで用いられる動画データの圧縮符号化方式 ■キーワード■ ■解答■ 応用情報技術者午前令和01年秋問25 エ ワンセグやインターネットで用いられる動画データの圧縮符号化方式 > H.264/MPEG-4 AVC > 「低ビッ…
[解説:技術系]応用・基本・セキマネ・ITパス向け データベースの概念設計に用いられ,対象世界を,実体と実体間の関連という 二つの概念で表現するデータモデルはどれか。 ア E-R モデル イ 階層モデル ウ 関係モデル エ ネットワークモデル ■キーワード■ ■解答■ 応用情報技術者午前令和01年秋問26 ア E-R モデル> E-R図(Entity-Relationship Model) > データベース設計における代表的な設計図のことです。 > システムを設計する手法としては他にもUMLなどの技法がありますが、 > ER図はDOA(データ中心アプローチ)の技法であり、作成したER図がそのま…
[解説:技術系]応用・基本・セキマネ・ITパス向け 図のような関係データベースの "注文"表と "注文明細"表がある。 "注文"表の 行を削除すると,対応する "注文明細"表の行が,自動的に削除されるようにした い。SQL 文の ON DELETE 句に指定する語句はどれか。ここで,リストの項目の [ ] は主キーを,( )は外部キーを表す。 (斎藤注、問題文の一部変更) 注文 [注文番号], 注文日, (顧客番号)注文明細 [(注文番号), 明細番号], (商品番号), 数量 ア CASCADE イ INTERSECT ウ RESTRICT エ UNIQUE ■キーワード■ ■解答■ 応用情…
「高度を目指す一日一題宿題メールマガジン」より(12/1)------------------------------------------------------------------------ DBMS がトランザクションのコミット処理を完了するタイミングはどれか。 ア アプリケーションプログラムの更新命令完了時点 イ チェックポイント処理完了時点 ウ ログバッファへのコミット情報書込み完了時点 エ ログファイルへのコミット情報書込み完了時点 ------------------------...
本日の宿題「高度を目指す一日一題宿題メールマガジン」より------------------------------------------------------------------------ 関係データベースで管理された
本日の宿題「高度を目指す一日一題宿題メールマガジン」より------------------------------------------------------------------------ 情報セキュリティ方針に関する記述として,適切なものはどれか。 ア 一度定めた内容は,運用が定着するまで変更してはいけない。 イ 企業が目指す情報セキュリティの理想像を記載し,その理想像に近づくた めの活動を促す。 ウ 企業の情報資産を保護するための重要な事項を記載して...
本日の宿題「高度を目指す一日一題宿題メールマガジン」より------------------------------------------------------------------------ あるプログラムについて,流れ図(擬似コードに変換)で示される部分に関するテストケースを,判定条件網羅(分岐網羅)によって設定する。この場合のテストケースの組合せとして,適切なものはどれか。ここで,( )で囲んだ部分は,一組みのテストケースを表すものとする。処理1IF (a>6 and b=0...
本日の宿題「高度を目指す一日一題宿題メールマガジン」より------------------------------------------------------------------------ チャレンジレスポンス認証方式に該当するものはどれか。 ア 固定パスワードを TLS によって暗号化し,クライアントからサーバに送信 する。 イ 端末のシリアル番号を,クライアントで秘密鍵を使って暗号化してサーバ に送信する。 ウ トークンという装置が自動的に表示する,...
「高度を目指す一日一題宿題メールマガジン」より(11/21)------------------------------------------------------------------------ TCP/IP ネットワークのフォワードプロキシに関する説明のうち,最も適切なものはどれか。 ア Web サーバと同一の組織内(例えば企業内)にあって,Web ブラウザからの リクエストに対して Web サーバの代理として応答する。 イ Web ブラウザと同一の組織内(例えば企業内)になければなら...
本日の宿題「高度を目指す一日一題宿題メールマガジン」より------------------------------------------------------------------------ フィンテックのサービスの一つであるアカウントアグリゲーションの特徴はどれか。 ア 各金融機関のサービスに用いる,利用者の ID・パスワードなどの情報を あらかじめ登録し,複数の金融機関の口座取引情報を一括表示できる。 イ 資金移動業者として登録された企業は,少額の取引に...
本日の宿題「高度を目指す一日一題宿題メールマガジン」より------------------------------------------------------------------------ プライバシーマークを取得している A 社は,個人情報管理台帳の取扱いについて内部監査を行った。判明した状況のうち,監査人が指摘事項として監査報告書に記載すべきものはどれか。 ア 個人情報管理台帳に,概数でしかつかめない個人情報の保有件数は概数だ けで記載している。 イ...
「高度を目指す一日一題宿題メールマガジン」より(11/24)------------------------------------------------------------------------ TCP/IP ネットワークで使用される ARP の説明として,適切なものはどれか。 ア IPアドレスからMACアドレスを得るためのプロトコル イ IPアドレスからホスト名(ドメイン名)を得るためのプロトコル ウ MAC アドレスから IP アドレスを得るためのプロトコル エ ホスト名(ドメイン名)か...
「高度を目指す一日一題宿題メールマガジン」より(11/21)------------------------------------------------------------------------ TCP/IP ネットワークのフォワードプロキシに関する説明のうち,最も適切なものはどれか。 ア Web サーバと同一の組織内(例えば企業内)にあって,Web ブラウザからの リクエストに対して Web サーバの代理として応答する。 イ Web ブラウザと同一の組織内(例えば企業内)になければなら...
本日の宿題「高度を目指す一日一題宿題メールマガジン」より------------------------------------------------------------------------ 新システムの開発を計画している。提案された 4 案の中で,TCO ( 総所有費用 ) が最小のものはどれか。ここで,このシステムは開発後,3 年間使用されるものとする。 A案B案C案D案ハードウェア導入費用30304040システム開発費用30503040導入教育費用5555ネットワーク通信費用/年20201515保...
本日の宿題「高度を目指す一日一題宿題メールマガジン」より------------------------------------------------------------------------ アジャイル開発のプラクティスの一つである
本日の宿題「高度を目指す一日一題宿題メールマガジン」より------------------------------------------------------------------------ ソフトウェアの要件定義における利用者の分析で活用される,ソフトウェアの利用者を役割ごとに典型的な姿として描いた仮想の人物を何と呼ぶか。 ア エピック イ ステークホルダ ウ プロダクトオーナ エ ペルソナ -----------------------------------------------------------------...
[解説:技術系]応用・基本・セキマネ・ITパス向け データベースに媒体障害が発生したときのデータベースの回復法はどれか。 ア 障害発生時,異常終了したトランザクションをロールバックする。 イ 障害発生時点でコミットしていたがデータベースの実更新がされていない トランザクションをロールフォワードする。 ウ 障害発生時点でまだコミットもアボートもしていなかった全ての トランザクションをロールバックする。 エ バックアップコピーでデータベースを復元し,バックアップ取得以降に コミットした全てのトランザクションをロールフォワードする。 ■キーワード■ ■解答■ 応用情報技術者午前令和01年秋問29 エ…
[解説:技術系]応用・基本・セキマネ・ITパス向け 分散トランザクション管理において,複数サイトのデータベースを更新する 場合に用いられる 2 相コミットプロトコルに関する記述のうち,適切なものはど れか。 ア 主サイトが一部の従サイトからのコミット準備完了メッセージを受け取っ ていない場合,コミット準備が完了した従サイトに対してだけコミット要求 を発行する。 イ 主サイトが一部の従サイトからのコミット準備完了メッセージを受け取っ ていない場合,全ての従サイトに対して再度コミット準備要求を発行する。 ウ 主サイトが全ての従サイトからコミット準備完了メッセージを受け取った 場合,全ての従サイトに…
[解説:技術系]応用・基本・セキマネ・ITパス向け RDBMS のロックに関する記述のうち,適切なものはどれか。ここで,X,Y は トランザクションとする。 ア X が A 表内の特定行 a に対して共有ロックを獲得しているときは,Y は A 表内の別の特定行 bに対して専有ロックを獲得することができない。 イ X が A 表内の特定行 a に対して共有ロックを獲得しているときは,Y は A 表に対して専有ロックを獲得することができない。 ウ X が A 表に対して共有ロックを獲得しているときでも Y は A 表に対し て専有ロックを獲得することができる。 エ X が A 表に対して専有ロック…
[解説:English] Which of the following is an appropriate explanation of a relational database? a) Data is represented as a table, and the tables are linked to one another using the column values of these tables. b) Each attribute is represented as a pair of the attribute value and the storage location …
[解説:English] Which of the following is performed periodically to prevent a decline in the access efficiency of a database? a) Backup b) Database dump c) Reorganization d) RollbackGoogle 翻訳(一部訂正) データベースのアクセス効率の低下を防ぐために定期的に実行されるのは次の うちどれですか? a)バックアップ b)データベースダンプ c)再編成 d)ロールバック■キーワード■■解答■ Fundamental I…
[解説:English] A student’s ID, name, and class ID are recorded in the Student table. Which of the following SQL returns records of all students whose names start with A? a) SELECT * FROM Student WHERE name LIKE ’%A’; b) SELECT * FROM Student WHERE name LIKE ‘%A_’; c) SELECT * FROM Student WHERE name L…
[解説:技術系]応用・基本・セキマネ・ITパス向け 次の特徴をもつプログラム言語及び実行環境であって,オープンソースソフト ウェアとして提供されているものはどれか。 〔特徴〕 ・統計解析や機械学習の分野に適している。 ・データ分析,グラフ描画などの,多数のソフトウェアパッケージが提供され ている。 ・変数自体には型がなく,変数に代入されるオブジェクトの型は実行時に決ま る。 ア Go イ Kotlin ウ R エ Scala■キーワード■ R 言語■解答■ 応用情報技術者午前令和03年春問08 ウ R > R(アール)言語 > R言語は1996年ごろに登場したオープンソースでフリーなプログラミ…
[解説:技術系]応用・基本・セキマネ・ITパス向け ディープラーニングの学習に GPU を用いる利点として,適切なものはどれか。 ア 各プロセッサコアが独立して異なるプログラムを実行し,異なるデータを 処理できる。 イ 汎用の行列演算ユニットを用いて,行列演算を高速に実行できる。 ウ 浮動小数点演算ユニットをコプロセッサとして用い,浮動小数点演算がで きる。 エ 分岐予測を行い,パイプラインの利用効率を高めた処理を実行できる。 ■キーワード■ ■解答■ 応用情報技術者午前令和03年春問10 イ 汎用の行列演算ユニットを用いて,行列演算を高速に実行できる。> GPU(Graphics Proce…
[解説:技術系]応用・基本・セキマネ・ITパス向け グリッドコンピューティングの説明はどれか。 ア OS を実行するプロセッサ,アプリケーションソフトウェアを実行する プロセッサというように,それぞれの役割が決定されている複数のプロセッサ によって処理を分散する方式である。 イ PC から大型コンピュータまで,ネットワーク上にある複数のプロセッサ に処理を分散して,大規模な一つの処理を行う方式である。 ウ カーネルプロセスとユーザプロセスを区別せずに,同等な複数のプロセッサ に処理を分散する方式である。 エ プロセッサ上でスレッド(プログラムの実行単位) レベルの並列化を実現 し,プロセッサの…