メインカテゴリーを選択しなおす
朝日杯将棋オープン戦の方式・賞金・歴代優勝者等まとめて大特集
本棋戦の2017年(第11回)2018年度(第12回)さらに2020年度(第14回)と、それぞれ藤井聡太五段(2017年)、七段(2018年)、二冠(2020年)が優勝しました。...
こんにちは 朝日杯準決勝・決勝が行われて見事永瀬拓矢九段が初優勝を果たされましたね。一般棋戦の優勝が今までなかったようで意外ですね。準決勝では西田拓也五段を相手に200手を超す相入玉模様の大熱戦を制し、決勝では絶対王者の藤井竜王名人を相手に意表の矢倉で挑み難解な終盤を見事勝ち切られました。昨年の王座戦の雪辱を果たすことができました。久しぶりに藤井竜王名人が敗れる将棋を観た気がします。今日の永瀬九段は強かったですね。お見事でした。 times.abema.tv さて今回は、私の対局をご紹介しようと思います。私が先手番で矢倉調の将棋となりました。 初手から ▲2六歩 △3四歩 ▲4八銀 △4二銀 …
こんにちは 朝日杯将棋オープン戦の二次予選が終了して、本戦トーナメント16名の組合せが決まりましたね。注目の対戦がいくつかありますが、まずは前年覇者の藤井聡太竜王名人は斎藤慎太郎八段と対戦されます。対戦成績は斎藤八段の3勝6敗で、棋士の中では善戦している方でしょうか。他には、所司門下同士の渡辺明九段対近藤誠也七段戦や2019年の叡王戦で戦った永瀬拓矢九段対高見泰地七段戦などに注目しています。準決勝・決勝は例年2月に公開対局で行われます。楽しみですね。 第17回朝日杯将棋オープン戦<本戦トーナメント> (shogi.or.jp) さて今回は、今週(2023/12/10~12/16)の注目対局を確…
[将棋] 朝日杯に激震!タイトル挑戦者を後手で蹴散らす女流!西山朋佳女流三冠
西山朋佳女流三段は第17回朝日杯において二次予選進出を決めた。タイトル戦で藤井七冠と死闘を演じた佐々木大地七段を破る快挙。女流棋士の二次予選突破は史上初。