メインカテゴリーを選択しなおす
夕食はタラ鍋です お正月に実家で 橙をもらってきました。 冬は鍋料理をすることが多い我が家。 普段は ポン酢につけて食べていますが 実家から 橙をもらった時は 橙を絞って 大根おろし
橙は名前に良くない漢字?否定的意見と60爺の見解をガッツリ大特集
正月から早1ヶ月が過ぎ去り、2月の初旬に、本記事を書いています。正月といえば、鏡餅を飾りましたか?最近は、お正月でも特別なことはしない家庭が増えておるようですが…。 60爺 私は...
西郷めだかさんの「橙」(とう) 作出過程は… 五式タイプR光体型×クラウドグレー光体型をF6まで進めてゾンビから出る黄金発色の光体型鰭長を掛け合わせたメダカである。 元々、赤系のブルーアイが欲しくて落札 今季の加温で飼育したのだが、なぜか絶
2月に落札した 橙 このメダカ、呪われています。 いや、橙と言うメダカが悪いわけじゃありません。 素晴らしいメダカです。 悪いのは自分だ! では、いったい何が呪われていたのか? 加温してた他のメダカは、それなりに調子良かったんだけど なぜか
マロに 鹿の骨をあげた 待て ヨシ マロにとっては、初ホネ 食えるのか? 葉巻きのように骨を咥えるマロ 1カ月後 ピカピカになった骨 たまにガジガジして 少しづつ小さくなってるけど… その辺に放ってあるので、踏んづけて 痛いのよ 早よ食え!
先日、落札したメダカ 西郷めだかさんの「橙(とう)」と言うメダカと言う事が判明 では、落札したメダカをご紹介しよう。 開封 蓋裏にカイロ どうせ冷めてるだろうと思って触ってみると、ほんのり温かい 銀シートに包まれています。 でも、保温の場合
先日、久々に落札したメダカ とりあえず、下記の条件のメダカを落札した ・アースアイ ・赤系 ・側面にグアニン ・壱万円以内 どんなメダカを落札したのか? えーと、今から調べます。(ズコー) 落札してから、どんなメダカか調べるスタイル。 これ
先日仕込んだ橙ポン酢。そろそろ昆布とかつおを取り出さねばなりません。 瓶の蓋を開けると、すんごいいい香り~。 橙とお醤油とかつおと昆布のとーーーってもいい香り。 このポン酢を作る工程で、私はこの作業が 一番苦手 しかも散らかしまくり^^;
先日収穫した橙、冷凍保存にしていました。 検索してみたら、冷凍保存で1年くらい使えるとなっていたので、試しに冷凍保存。 始めてやる事は何事も試しが必要。 この製氷皿で3回分冷凍しました。 製氷皿から出すと、意外と濃いい色 シャーベット感満載
年末年始休暇も今日で最後。 それでもやっぱり何か手仕事・・・貧乏性^^; 昨日収穫した橙、やっぱりポン酢を仕込む事にしました。 年末に仕込んだポン酢を使えるようになるのは、多分今月末くらいから。 ポン酢は冷蔵保存しておけば、一年くらい持つよ
お正月も3日となると、ゴロゴロしすぎて身体がまなってしまいます。 本職の仕事始めに向けて元の生活リズムに戻さねばと、今日から平日と同じ時間に起床。 起床は起床でもダラダラ起床。 今日は何か外の作業をしようと窓からキミコの空農園を眺めていたら
いよいよ初めて橙ポン酢を仕込みました。 ウワサではポン酢の中でも橙ポン酢が一番美味しいらしいので、気合入れて仕込みしょう。 分量は 果汁:濃い口醤油:味醂 5:5:1~2 だし昆布 適量 かつお 適量 農薬不使用の橙なので、水洗いをした後半
キミコの空農園の柑橘で、お正月に大人気の橙があります。 正月飾りに使う橙。代々ともいうらしいですね。 なので、年末ご近所の方が取りに来られます。お飾り用として。 大体皆さん3~5個持って帰るので、数が減る前に収穫しました。 私はポン酢用とし
日本語の面白い語源・由来(た-⑩)三和土・タメ口・鱈・大丈夫・橙・蓼食う虫も好き好き・高を括る・蛇足
日本語の語源には面白いものがたくさんあります。前に「国語辞典を読む楽しみ」という記事を書きましたが、語源を知ることは日本語を深く知る手掛かりにもなりますので、ぜひ気楽に楽しんでお読みください。以前にも散発的に「日本語の面白い語源・由来」の記
キミコの空農園には色んな果樹を植えています。中には何でこんなの植えた?ってのも。その代表が橙(ダイダイ)。橙の使い道ってお正月飾りがメイン?なのかな。名前が「代々」とも書けるから縁起物として、お正月飾りのしめ飾りの真ん中とか鏡餅とかに使われ
最高気温9度、最低気温2度、曇りところにより晴れの予報です。 午前中は曇っていましたが、午後から時々晴れています。 でも温度が低くて肌寒いです。 今日は暖房が必須です。 今日はお餅を作っていました
今年ブログにUPした写真の総集編 No.5です。総集編 No.1総集編 No.2総集編 No.3総集編 No.4総集編 No.5も、ご覧ください。人気ブログランキング、にほんブログ村、食べログのランキングに、参加しています。他の方の上位人気ブログもご覧
朝起きたら、テーブルの上にホットケーキとハッピーターン先日テレビで、ハッピーターンのあの粉、300%アップがあると言っていてそしたら、コンビニに300まで...
私はみかんが大好きです。けどみかんをむく方法は全然違って、すごく汚いむき方をしていました。だからYouTubeでみかんのむき方を調べました。簡単で良いのがありましたが、いつも汁がこぼれて机が汚くなっています。ちなみにみかんと言えば鏡餅ですが
こんばんは。今年の春、兄の友人やご近所の方からそれぞれのご自宅で採れた橙、日向夏、金柑を立て続けにいただきました。橙は絞って冷凍に、日向夏と金柑の食べきれなか…
もう2月になっちゃいましたが、先月、ダイダイ(橙、臭橙、回青橙、学名: Citrus aurantium、ミカン科ミカン属)の実のマーマレードを作ってました。 最初に使ったのは、鏡餅に乗せていた葉付きのダイダイです。(いつもはミカンw 今年は小さい鏡餅に大きなダイダイを載せてました…w) これは1/16の様子です。 葉は萎れちゃったけど、丸っこい本体は橙色も鮮やかで美味しそうだったので、これはやっぱりマーマレードかな...