メインカテゴリーを選択しなおす
2023年2月22日 10時過ぎ起床、昼頃からカレーを作った。一人暮らしなので一回カレーを作ると3~4日分はある。材料を一度に買うと高く感じるので、安い時に買いだめしているので、今日の出費はマッシュルームくらいなもので、200円もかからなかった。 カレーは好きだし、たまにこういう物を作るのは楽しい。 3時過ぎにスマイルプラザの風呂に行った。行く前に明屋書店に寄ると大石英二の新刊が出ていたので買った...
2025年3/24(月) ぽん会社 社員旅行2日目 博多中洲 旬菜万葉、屋台村♪
では予告通り2025年3/24(月)ぽん会社 社員旅行2日目 夕食のご紹介です ホテル裏から出て右に折れたの図 お食事会場迄歩いているので途中②撮影しました橋を渡ってる時に左側を撮影 奥の奥の方が屋台村方面桜も咲いてました博多中洲 旬菜万葉 入ってお靴を脱ぎ右に折れて、奥右側右奥に座り、会長夫婦と4人席となりました (18:07)なかなか美味しく、Zくんなんて楽しくなっちゃって会長とお話ししまくりww (殆...
博多水炊きスープ(298円)鍋の素、ダイショーのものを結構食べてるつもりなんですけれど、まだ食べた事がない味があるんですよね。次から次へと出てくるから…。...
博多水炊き専門橙/鳥料理はおまかせの高品質をフルサービスでお手軽に
ミシュランガイドのビブグルマンにも選出されたという「博多水炊き専門橙」さんです。水炊きが美味しかったのはもちろんですが、一番衝撃だったのは「柚子胡椒」の鮮烈さでした!あまりに美味しかったので、お聞きしてみると、販売もされていたので、買って帰りました。お家で美味しい「柚子胡椒」をいただきながら、福岡旅行を思い出してたりする今日このごろです。
昭和の鍋料理を思い出しました。水炊きが多くて、ヒビの模様の土鍋を使ってたな。あと、恵方巻についても。おやつは、山田製菓の「ピーナッツかりんとう」。一度 あったかかったので、寒さが身に染みます。2月に入り、4日頃から、さらに寒くなりそう。「今季一の寒波」という表現を、よく聞くようになった。「最強寒波」とか「十年に一度」と言うとこもあったかな。当地の予報でも、最低気温が 0℃以下で マイナス表示の日が続きま...
とても寒く感じますが今朝も8度体に寒さが堪えますすぐに暖房で部屋を暖め薄い毛布を体にまとってパソコンに向かっています昨日の晩ごはんは鍋でした夫が居なかったので鶏の水炊きにしました冷蔵庫にあった白菜、人参、大根、エノキ青ネギに鶏手羽元ですほんだしの顆粒を少々いれて炊きましたたれはポン酢ごま油と一味を加えていますさっぱりと食べられるこの鍋が大好きです幾らでも食べられる感じですさぁお次は締めの雑炊を作ろ...
【水炊き鍋】佐世保の九州料理個室居酒屋かこみ庵で宴会鍋コース料理~2025/1九州(乗り鉄)旅行3日目
【動画】松浦鉄道で佐世保まで一気に帰って買い物と洗濯~2025/1九州(乗り鉄)旅行3日目編より続きます。2025/1九州(乗り鉄)旅行3日目。今回は我が家3人+宜蘭爺婆の5人で日本人の私以外はお得な外国人用JR九州PASS(北九州版5日間乗り放題で15000円)利用で7日間の九州乗り鉄旅行に来ており、3日目のこの日はローカル私鉄松浦鉄道乗り鉄で日本最西端の駅たびら平戸口駅観光し、戻って佐世保で買い物などしてそろそろ夕食時間に...
また年金が減るそうですね。年明け早々、テンション下がりますが・・・去年、少し増額されたけど、国民年金受給者が物価の高騰もあり、生活が成り立たない為、その財源に、あっ!と驚く手法が。以前から、そんな噂は効いていたけど、ホントにやっちゃうらしい
お知らせ 夫が入院中のため勝手ながら 暫く休業させて頂きます こんばんは 昼間はそう寒くなかった日見ですが、夜は冷えています。 今日は、夫に会いに行ってきまし…
本当に寒くなってきたし温かいおつまみでお肉と野菜をたくさん摂取しようと思って☆ この日は水炊きスープ2日目♪そして最近ちょっと疲れることが
【アラフィフ夫婦】塩分控えめ〆まで美味しいお気に入りの鍋用スープ
昨年何度もリピし、冬の間中食べ続けた鍋用スープがあります。博多華味鳥 水たきスープです。 市販の鍋用スープは塩分が高いものが多く、我が家では使うものが限られていて残ったスープも飲まないようにしていました。 そんな中この博多華味鳥 水たきスー
実は先々週に左手に小さなケガをしてしまい(・・;)とくに縫合とか必要なく10日間位で治りますと言われたいしたことはなかったけど〓
写真は旭食品完全味つけ旭ポンズ私の大好きなポンズが成城石井で買えました*\(^o^)/*大阪じゃなくても買えるのに感動www(*´艸`)次からココの成城石井で買いましょ♪お味は…餃子には欠かせない~♪水炊きも野菜炒めにも美味しい♪万能ポンズです(^-^)v今度は2本買おう(~ ̄▽ ̄)~成城石井で♪旭ポンズお買い物*\(^o^)/*
こんにちは🎶 昨日札幌は最高気温16℃寒くて買い物はフリース着て晩ごはんはお鍋🍲に…お鍋で室温も身体も温めないと暖房が欲しくなる〜実は私達夫婦夫はリビングでT…
福岡旅行~その6…最終回!ホテルに水炊きに帰りの豚骨ラーメン!!と空ちゃんゆずちゃん♪
今日は台風接近中… まだそれ程酷くないです…でも夜から酷くなるのよね… 被害が出ないことを祈ってます(*ノωノ) 福岡旅行記!!最終回です~ヽ(^o^)丿 ↑お部屋からの眺め♪ 孫君のブランケット事件で予定
博多なぎの木(博多)もつ鍋、水炊き、ごまさば、地鶏炭火焼ほか博多名物を豊富に取り揃えている、『博多なぎの木』西中洲本店。2009年12月に利用して、15年ぶりのリピートです。テーブル席を予約して、4人で訪れました。1階にはカウンター席とテーブル席があ
梅雨ダルの身体に気合いを!蒸し暑さに勝ったごはん&6月末までのキャンペーン価格がいっぱい!
ここのところいつもの貧血からきているのか・・お天気や気温の変化に身体がついていけなかったのか・・ダルーーイ日々が続いていたのでとっても蒸し暑い日だったけど 笑エアコンをつけて ♪お野菜もお豆腐もお肉もたーーっぷりと食べられる「水炊き」の夜ごは
こんばんは本州地域は天候が荒れて大変だった様ですね。ここ北海道はまだまだ寒い夜。 寒いんで今夜は鍋にしましょう。 材料も揃っているので水炊き。 単身赴任19…
ひとり暮らしの人も家族暮らしの人も、冬は鍋が多くなるはず。 40代ひとり暮らしの我が家は年中鍋が多いです。 野菜も取れるし何ぶち込んでもいいですからね。 味も多種多様、何でもありだし。 夏は腐っちゃ
まるで鶏の水炊き!濃厚コクのある東京しゃものおでん@水炊きおでん しゃもん (東京駅)
東京駅グランスタ八重北はまだまだ進化中?! まだシャッターの下りているテナント部分がちらほら 順次オープンされるのかしらねぇ なんて思っていたら地下1Fの黒塀横丁に1軒 『中目黒の人気店【さも
最近の自販機は変わった飲み物を売ってるんですね。昨日は寒かったので温まりそう。本当は1番左のカフェモカを飲みたかったけど、マイボトルにお茶があるから買わない!と強い意志を貫こうとしたらなんと水炊きの缶が!!水炊きには少し因縁が。。。以前実家
【うまい】「水たき博多華味鳥 天神店」で、鶏の美味しさを感じるばい with 古森結衣 福岡
"鶏肉と野菜の水炊き、ばりうまか~♪福岡の「水たき博多華味鳥 天神店」さん&古森結衣ちゃんと出会えてよかった🍲" おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`…
今日は実家行き🚗🏞️私にとって2月はちょっと不思議な月。9日は母の誕生日、10日は死んだ爺ちゃんの誕生日で25日は命日、11日は私の誕生日、今日12日は父の命日。ね、なかなか凄い😆合同誕生祝いをしようと正月に食べた水炊きのセットを持参。なんだけど、長男坊や姪っ子も居るので多分全然足りない💦スープと華味鶏(鶏肉)もたっぷり追加。これが大正解で✌️しこたま食べてお腹いっぱいで夜ご飯食べなくて済みました♪あ、鍋の後デザートで🍓イチゴや🍊タマタマ(金柑)🍰ケーキ食べたっていうのも影響してるけど😂玄関には、元々うちの娘のだった🎎雛人形が飾ってあって感激😍(※狭いので縦並び😂)帰りに友達の家のしだれ梅を鑑賞して道端のツクシとって帰宅。まだ2月中旬なのに、もうかなりのツクシがおえててビックリ😨来年はもっと早めにとりに行...ツクシ、もうおえとうやん⁉️🤯
水炊き 昨日夕飯です。 昨年の9月頃から、寒くなったせいか、血圧上昇。 暑かったのに急に寒くなったころです。 上110台だったのに160~180. 下70…
入院前日の昨日。年末から入院してて全く正月気分を味わうことが出来なかった義父の退院祝いと今日から入院する旦那の最後の晩餐会的な意味も兼ねて😅お取り寄せの水炊きで食事会。今回の水炊きは天野商店古処鶏の水炊き🐔普通に鶏の鍋と思っていたら水炊きでした💦もちろん水炊きで良いんだけど、やっぱり水炊きはちゃんとした作り方とか順番があるので説明書見ながら作らなくちゃです💪水炊きのスープやシメのチャンポン麺一個つみれや切り身炙りぶつ切り肉とぽん酢、柚子胡椒がセットになっています。それと、最初に飲むスープに入れる用の塩。説明書見ながら準備していきます。テレビで大相撲観ながら水炊きスタート〜🙌すいません、、、食べるのに夢中で写真撮り忘れてました、、すでに最後のつみれしか写せてない💦義母が歯が悪いので、お肉大丈夫か心配だったけ...古処鶏の水炊きで最後の晩餐的な、、、
昨年の今頃はまだまだお正月用のかまぼこや根菜類が残っていて、いろいろと工夫を凝らして料理していました。かまぼこやゴボウ、蓮根、人参などは、炊き込みご飯にする。大目に炊いて、おにぎりにして、焼き握りも食べました。 今年は、あまり食材を買わなかったので、三が日を過ぎたと同時に、ほぼ日常の食生活に戻っています。 1月11日。1並びの日に食べたのは水炊き。 昨年末は、どこのスーパーに行っても白菜やねぎなど、水炊きの材料を見かけず、「鍋セット」なるものを買って作ったのですが、材料は揃わずとも、自宅で切って作るほうが美味しいな、と思いました。 今年は、早々から近所の焼き肉屋のご主人が、知り合いの農家さんで…
年末年始、12/31〜1/2まで友達と2泊3日で博多へ行ってきました〜。 食べまくりの女二人旅の記録です。笑 出発は成田から早朝7:20のジェットスター。3時半に起きて始発で出発。 いつも空港までバスを利用しているのだけど、早すぎてバスがあ
福岡県の博多では、「華味鳥」で福岡名物の水炊きに舌鼓。〆のちゃんぽん麺まで美味しくいただける!駅ビル「博多シティ」には、初代福岡藩主の黒田長政とその父である黒田官兵衛に仕えた母里太兵衛の銅像があり、当時の逸話をそこに伝えていました。
なんばCITY南館 北新地 鳥屋 温玉ユッケ丼定食(900円)
なんばCITY南館にある鶏料理の居酒屋にランチ行って来ました ランチメニューより温玉ユッケ丼定食(900円)注文 待ってる間パシャり。名物は水炊き、皮たれ焼き、手羽先からあげ 現在7店舗ある(大阪5、東京2) 提灯に焼鳥メニュー書かれてるのオシャレやね メニュー到着 温玉ユッケ丼、鶏肉はほぼ焼かれてて、ムニッと食感で少し生も感じる。刺身好きの私はもう少し生の方がありがたい味は結構辛い。唐辛子の辛さで後味は味噌の甘さがあるも、辛いのが強い。コチュジャン辛口って感じ からあげは塩味でジューシー。横のキャベツは青じそドレッシングかかってるからあげの横にアッサリの青じそドレッシングは正解やと思う わか…
I wish you a Merry Christmas~イブ♪
きょうはクリスマスイブ~♪ サンタのみなさん今夜頑張ってくださいね~ 翌朝の子供たちの輝く顔が...
本ページはプロモーションが含まれています (本日前置き長めです。) 鍋!!の季節ですね!! 実は小さい頃鍋は大嫌いな食べ物でした。 なぜなら、水炊きか湯豆腐しか選択がなく、しかも ...
高校の修学旅行ぶりとなる柳川の川下り♪鰻のセイロ蒸し&水炊き/佐賀・福岡旅行2023/3~4日目
柳川の川下り風情あり~~柳川名物の鰻のセイロ蒸し絶品のミシュラン掲載店のとり田の水炊き福岡グルメも楽しんでま~すぅ_________________ ( 佐…
寒い日が続いています。できれば、家から一歩も出ずに、猫と一緒にぬくぬくしながら過ごしたい・・・そんな休日、昨晩は冷蔵庫に残っている食材で鶏の水炊きを作りました…
暫く考えてしまったのでした。立ち止まったままのオトコが一人。 坂の上ならぬそこはスーパーの一角でしたw。 骨付きの鶏肉が百グラムで128円、その半額です。 しかし鶏肉で半額で64円ってどうなのか。 最近は鶏も高くなりました。いや馬鹿にしてたわけじゃないです。 鶏も美味しいものです。コラーゲンが特にいい。豚よりも脂に風味があります。 ちょっと悩んでしまった。 考え込んだ。「長考」した(汗)。 家内はいつ...
【水炊き】はかた一番どり!福岡県産銘柄鶏を使用したお取り寄せグルメ【博多の味まるいち】
冷凍のお取り寄せ【はかた一番どり水炊きセット(2人前)】で博多名物水炊きをお家で味わいました。じっくり煮出した鶏ガラ白濁スープと福岡県産銘柄鶏【はかた一番どり】を使用した冷凍のお取り寄せセットです。スープ、骨付き鶏肉のブツ切り、つみれ、ちゃんぽん麵のセットで、解凍して加熱するだけ。お好みの野菜を入れて完成です。
ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^_^*)北風が強いせいか、気温以上に寒く感じる土曜日。晩ご飯はお鍋のリクエスト。スーパーで目にとまった“あごだし博多水炊き”大好きな“あごだし”にも惹かれて、水炊きのつゆを買い求めました。「鶏がらをじっくり煮込んだ濃厚白湯スープに、焼きあごだしや自社製あご魚醤を加えた博多水炊きです」鍋つゆパックに書いてあるように、焼きあごの風味が香る濃厚白湯スープとともにアツアツの鶏もも肉やえび、豆腐、野菜を頬張ると、心も体もホカホカ。たたき長いものポン酢あえを添えていただきました。ごちそうさまでした。11月18日のメニュー・あごだし博多水炊き・たたき長いものポン酢あえたたき長いものポン酢あえ3分で作れる、おいしい一品♪☆長いもは皮をむき、厚手のポリ袋など...♪あごだし博多水炊き♪
今日も鍋! 3日連続! アンコウだ! 小フグぐらいだ! かわいいやつだ! ★ 朝晩がいきなり寒くなると、やっぱり鍋に限る。それにほとんど手もかからないのがいい。強いれるものは15センチほど
こんばんは KOICHIオフィシャルブログ ☆Pure Life☆にお越しくださり ありがとうございます 夏日が続く異常気象の11月ですが、11月7日は 「…
最後にやはり水炊きが食べたくて、 博多駅のアミュプラザ内、 『博多水炊き 濱田屋 くうてん』へ。 平日はここしかランチの水炊きが食べられないので、 11時代に行きましたが、なかなか混んでいました😅 名前
朝晩だいぶ冷え込んできた。寒くなってくると食べたくなってくるのは、やっぱり鍋。 この時期、セブンイレブン弁当コーナーに並ぶ鍋シリーズが大好きである。 去年、特にハマったのは水炊き。前の年から水炊きはあったのだが、その時はそこまではハマる事はなかった。 だが、去年の水炊きにはポン酢が付属で付いており、ポン酢をスープに入れる事で劇的に美味くハマってしまった。ハマりにハマって送迎の合間に多い時は1日3回は食して程だ。 仕事終わりも、近所のセブンイレブンに水炊きが無いと何軒もセブンイレブンをハシゴする程、水炊きに何か違法な物が入っているのではないか?と思う位に夢中になった。 そんな水炊きの季節が今年も…
【お知らせ】初代アンバサダー就任&読者の方へお手数をおかけします<PR含>
ここ最近更に朝・晩と寒くなってきましたね!なのに昨日の昼は暑かったー(-ε-)もともとお鍋が好きな我が家ではますます頻度が高まって 笑昨日も「豚しゃぶ」だったのですがこの日は大好きなお取り寄せを使った野菜たっぷりの「水炊き」の日でした ♪いつ
今朝は遠くで晴れ間も見えています。昨日はからりとよく晴れたお天気で、家族も仕事で留守、張り切ってお洗濯にお掃除、家中の水拭きにと大掃除になりました。そうなると気になるのが窓ですねぇ。窓がキレイだと、気持もスッキリしそうですが、案外と窓が多くてすぐには終わらないので、諦めました。お昼は一人ご飯。ありものとササガレイでいただきました。裏半面はちびちゃんにあげました。先週焼いてまるちゃんにあげましたがも...
【ふるさと納税】【累計80万食突破!】博多 華味鳥 水たきセット 3~4人前~福岡県糸島市
福岡県糸島市のふるさと納税の返礼品『【累計80万食突破!】博多 華味鳥 水たきセット 3~4人前』を紹介します。寄付金は、10,000円です。博多華味鳥を福岡の郷土料理「水炊き」にてじっくり味わっていただける至福のセット。
京都西陣 鳥岩楼の親子丼(かしわ料理)を堪能。空也上人と出会う
京都旅行最終日フィナーレ♪♪ 老舗ろうそく店でお香を買い、老舗かしわ料理店 鳥岩楼で親子丼を食す。 水だき御料理(かしわ料理) 鳥岩楼の親子丼 ※ウズラの卵 鳥岩楼の坪庭(中庭) 香 蝋燭老舗 中村商店 京都駅で出会った "市の聖" 空也上人(くうやしょうにん) ・疫病が大...
雪国まいたけ(2922)は、社名のとおりきのこ類の製造を行う会社。 3月に権利確定があり、6ヵ月以上の保有で自社製品(まいたけ等)が戴けます。 ここもとは電力費・労務費の打撃が大きく大減配の厳しい状況となっています。 優待到着時期 優待品のご紹介 保有状況について 株式情報 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 優待到着時期優待案内は5月上旬に到着し、そこから発送日指定で申し込む形式でした。 生のきのこが大量に届き、冷蔵庫の調整が必須なので日付指定は有難いですね。優待品のご紹介そんなわけで、待ち構えていたところに届いたきのこがこち…
昨晩は歯ぎしり噛みしめしてなかったのかも。頬顎軽い感じだから。痛、た、た、たってぎくしゃくしてたお相撲さんの四股のポーズも、割とできるよ? 昨日から前歯きれいなのがもうすっごいうれしくて、一人で何度も鏡見ちゃってにこにこ。 「亜人」読み始めたけど、佐藤は私のことのよう。
東銀座駅から徒歩三分、雑居ビルがひしめく一角にひっそりとある博多鶏料理店森川。究極の親子丼という噂のメニューをレビューします。
★アメトピに掲載されました★ ●セブンぺろりと食べれるラーメン ●びくドン引いたメニュー●2kgに小分けされてた返礼品の米 水鏡天満宮を…
美神鶏(水炊き/恵比寿)最後までアツアツが頂けるランチの水炊き定食
博多水炊きと炭火焼鳥のお店西口を出ておよそ3分ほどの場所にある。たまたま前を通り掛かった時にランチメニューを見て気になっていた。こちらではランチに水炊きが1,200円という良心的なお値段で頂ける。勿論、一人客でもOKだ。この日は予報に反して
今朝、太陽が昇ってきた時にはまぶしいぐらいでしたが、また雲の中に入っていきました。昨日の日曜日の朝ご飯、珍しくフレンチトースト。バケットの残りがあったので、賞味期限がまずそうな生クリームと豆乳を合わせて作りました。最近、夫は牛乳からなんでも豆乳に変わり、牛乳がいつもなくて。健康オタク、何が良いとか悪いとか、新しい情報で更新されるんですよねぇ。(笑) ...