メインカテゴリーを選択しなおす
共楽(ラーメン/銀座)2月より全品50円値上げするもクオリティは以前のまま
折角の訪問できる機会だったので土曜日の13時過ぎに到着。ある程度の並びは覚悟していたのだが、先客は2組のみだったため5分と並ばずに入ることが出来た。並んでいる間、貼り紙に目を向けるとわずか50円ではあるが2月から値上げをしたらしい。いつもの
【和食の締めスイーツ】銀座の和食料理店「日月火」の食後のデザート「いちごパンナコッタ」
2025年 3月 30日(日)今日紹介するスイーツは?銀座の和食料理店日月火(にちげっか)の食後のデザートいちごパンナコッタ銀座でお手軽に和食がいただける同店…
ぎんざ春日さんは、1957年創業、有楽町にある天ぷらやさんです。ランチタイムは、天丼が人気で、定食も食べれます。ディナータイムは、割烹料理をはじめ、季節のおまかせコースがあります。テレビ番組「出没!アド街ック天国」でも紹介されました。今回、天丼を食べてきたので、お店紹介してます。
Er bisteccaro dei magnaccioni (イタリア料理/銀座)カルボナーラとTボーンステーキは必食!
山崎シェフは元カピトリーノの吉川シェフに師事された経験の持ち主。こちらのお店では師の教えてとローマでの修行を生かしたローマ料理とビステッカ(ステーキ)を売りものにしている。店名のビステッカーロはステーキ職人の意味。それだけステーキには並々な
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして昨日は会社の奨励ランチ会があって銀座のサバティーニへ行…
洋食屋 銀座ランプ亭(東銀座)牛タンシチュー1,400円(ご飯、生卵おかわり無料、テイクアウトコーヒー無料)東銀座でランチのコスパが良いと評判の洋食屋『銀座ランプ亭』。お店は、歌舞伎座から昭和通りを200メートルほど進んだホテルの1階にあります。土曜
今年も間に合った!タルタルソースたっぷりのゴージャスなカキフライ@蜂の子 (東銀座)
もうすぐ牡蠣の季節が終わってしまう… と 微妙に焦る春先 毎年季節には必ずお伺いするのが目標なので なんとかやりくりして行ってまいりました! 築地警察署と中央区役所の近く 10年以上前から通う
えっ?もう3月なの???って事で、今更だけど1月の東京でのランチの記録です。いつもは、ワイン飲み飲みランチコース❤️なんだけど。この日は病み上がりだったので。病みは完全に上がってるんだけど、病んでる間ごはん食べてなかったから、コース料理を食べきれる自信がな
ジャポネ(銀座)インディアン(親方)900円デカ盛りスパゲッティを食べられる、銀座の行列店『ジャポネ』。お店は高速道路の下、銀座インズ3にあります。土曜の開店5分前に入口に到着すると、行列8人。警備員が開錠すると、10人ほどがお店に向かいます。カ
いつもの仲間で今年初の平日ランチ会で銀座へゴー!多分初めてでギリシャ料理をいただきました。おしゃれで気持ちのいい空間で意外にさっぱりして食べやすいギリシャ料理は最高でしたー平日最強で銀座といえばのアンテナショップをぶらついたり、おしゃべりをするためにお茶をして、食べて笑ってエネルギーチャージできました。
【銀座】BUNDOZA CAFE & BAR(テラス席ワンコOK)
ザ・スクエアホテル銀座1Fにある外観も内観もシックで落ち着いた雰囲気のお店。ワンコOKのテラス席は開放感があり、とても心地いい。 店員さんは皆ワンコフレンドリーで愛犬“さん太”にお水も用意していただいたり、さん太をたくさん撫でてくれたので、さん太は大・大・大満足😊 お昼頃まではテラス席に日差しが入るので、真冬でも上着を脱ぐほどポカポカ。(ガスストーブあり)さん太はテラスでお腹を出してお昼寝。 とても居心地のいい素敵なお店に出逢えました。 ーーーーー店名:BUNDOZA CAFE & BAR住所:東京都中央区銀座2-11-6🐶店内:×🐶テラス:⚪︎ーーーーー
こんばんは、yukiです(*'ω'*) 先日、銀座にあるトルコ料理のお店に行ってきました。 その名もイスタンブール。 イスタンブール – 創業1988年 日本で最初のトルコ料理レストラン ホームページを見てみたら 日本で最初のトルコ料理レストランだと。 頂いたのは本日のランチ。 4種類の中から選んだのは ケバブ&ライス。 1,320円 メインのほかにサラダと飲み物もついています。 飲み物はチャイにしたかったのですが あいにく売り切れの為、ウーロン茶にしました。 レンズ豆のスープが私の好み♡ 牛肉のケバブ。 量もたっぷりあって満足です。 ご飯はバターライスなので けっこうボリュームがあるように感…
クリレスHD(3387) の株主優待で「みのる食堂」のハンバーグシチュー、岡山県産カキフライ食べた!/東京三越銀座店
東京の銀座にある三越銀座!こちらの新館9階「みのる食堂」さんでクリエイト・レストランツ・ホールディングス(33
一昨年、偶然入ったペルー料理のお店に感動し、世界の料理に目覚めたわたし。今回はむすめと銀座でギリシャ料理のランチを楽しみました。
先日、キッチン消耗品を買い足してきました♪【無印良品】新しく買ったキッチン消耗品(防災グッズにも)いつもの浅型水切りネットと除菌ウェットティシューを買い足すタイミングで他のキッチン消耗品を無印良品で調達してきました♪ポリエチレン手袋|無印良品自宅でヘアカ
年内の最終営業日に訪問。有馬記念の日が休業だったのでそのリベンジ。聞けばご主人も高齢になったので恐らく来年もやらないだろうとのこと。最近は外国人観光客の姿も多く、10人ほど並んでいたが比較的回転は早く15分ほどで店内に。いつもの様にチャーシ
以前ヤエチカにある俺のイタリアンさんへの訪問記事↓↓を書きましたが https://shi-sanpo.net/oreno-italian/ 昨年12月には銀座にある俺のフレンチさんへ行ってきました♪ちょうど2024年11月にリニューアルオ
5年使ってるiPhone半年前に落としてカメラに擦り傷がついちゃった今のスマホは高額ですぐに買い替えができなくて始めたデジタル貯金やっとiPhoneを買える金額に到達!!Apple Gift Card(3,000円)Apple Store丸...
【銀座ランチ】ドイツを満喫!「シュタインハウス銀座」日替わりランチが1300円!(驚)
11月上旬に、似合うメガネを買いに銀座に出かけました。その後、ランチをしたところが美味しかったので記録させてください🙏【銀座ランチ】ドイツビール&ワイン専門店「シュタインハウス銀座」でランチ・・・銀座ロフトがあるビルの中にあるJINにて同行ショッピングで選んで
下の娘と銀座へお出かけ♪…数量限定に引かれて…wとランチ!!に空ちゃんゆずちゃん♪
今日はたりったり!! 今年も残すところ後4日Σ(゚Д゚) 今日の日記で今年は終わりにします(^^)/ 来年は主人が5日までお休みなので年明け7日に更新したいと思ってます♪ 今年一年間仲良くして頂いてあり
水曜日は用事があって銀座へ銀座今はユニクロの旗艦店や激安スーパーOKストアができたりとだいぶ庶民的になりましたがやっぱり銀座は特別な街です銀座 飛騨牛一頭家 馬喰一代銀座といえばショッピングですがおいしいグルメもたくさん。外食をちょっと控え...
銀座でスペイン料理「エル・チャティオ」でパエリア、アヒージョ!
12月22日(日)、ランチを食べに銀座に出かけました。人出が多かった。住んでいる地域では、ワタシは凄まじいほど速く歩くのですが、銀座では外国人に追い抜かれました。生来の負けず嫌い故か、追い抜こうとしましたが、抜き返せない。競争していては寿命が縮むと察知して、負けるままにしました。目的地はスペイン料理店「エル・チャティオ」。バレンシア風と魚介のパエリアなどをいただきました。ランチコースは3080円程...
洋食屋 銀座ランプ亭(東銀座)ポークソテー(クリームチーズソース)1,000円(ご飯、生卵おかわり無料、テイクアウトコーヒー無料)東銀座でランチのコスパが良いと評判の洋食屋『銀座ランプ亭』。お店は、歌舞伎座から昭和通りを200メートルほど進んだホテルの
ホテル ザ セレスティン 銀座 14階 「GINZA CASITA」さんへ。ここへ向かう前にちょっとトラブルがあって、遅刻しちゃったんだよ・・・すみません。なのに、あたたかく迎えてくださって感謝です。相方は、先に飲んでた🍷(その方が嬉しいわ。)お天気はあまり良くなかったんだ
【銀座一丁目】ニューキャッスルのカライライスは病みつきになる
ニューキャッスルさんは、1946年創業、有楽町にあったコーヒーとカライライスの店です。一度は閉店したものの、復活しました。珈琲に合う、辛来飯(カライライス)を食べれます。メニュー名も特長です。ランチタイムで楽しめます。今回、カライライスを食べてきたので、お店紹介してます。
都内に住む友人から来年のカレンダーを買いに伊東屋に行くので、(もう、そんな時期なのね)ついでに一緒にランチしない?とお誘いあり。先週別の友人とランチしたばかりだけど、シニア世代、会えるときに会っておかないと。って9月にも会ったばかりなんですけどランチのお店
レスキューされたシュナウザー我が家でケアお預かりして1か月が経ちました。 劣悪環境でよく5年も・・・医療処置で身体の苦しさが改善し少しずつ心もほぐれてきたよ…
銀座。元々外国人は多い場所だけれど、最近の銀座は日本人よりも外国人観光客の方が多いのではないかと思うほど。コロナの緊急事態宣言中に、百貨店もブランドの路面店も全て閉まっている中、しんと静まり返った誰もいない銀座を散歩していた頃が懐かしい。今思えば、銀座ひとりじめ!みたいなあの感じは贅沢だったな。現在の銀座はというと、有名ブランド店の前に入店制限されている観光客の大行列。インバウンド消費がすごい。20...
この日は銀座(ザギン)でクライアントと打ち合わせ。あれこれ時間がかかってしまい、ランチタイムを大幅に過ぎた頃に打ち合わせ終了。腹ペコくんが向かったのは…バナー↓をポチポチッとお願いします■ジャポネ 銀座1970年創業の老舗スパゲッティ店。JR山手線有楽町駅から徒歩1分、銀座インズ3の1F、マクドナルドの奥にある。「元祖ロメスパ」として大人気なれど、ランチタイムの終了間際に着いたので並びは3名と少な目。※サラリーマ...
我が子、基本穏やか人ですがキリキリと気が立っているご様子。おお、怖い。 八つ当たりしないのが偉いです。私なら・・でちゃうな、態度に。 受験生のいるご家庭の…
銀座で見つけた“こだわりオムライス”の名店ーー ア・ヴォートル・サンテ・エンドー
銀座の中心に位置する「ア・ヴォートル・サンテ・エンドー(A Votre Sante Endo)」。銀座の中心に位置する晴海通り沿いにあるビルの2階に位置し、東銀座駅からわずか徒歩1分という抜群のアクセスが魅力だ。
スパイシーカリーハウス 銀座半月(カレー/銀座)目にも美しいスパイシーカリー
日曜日の開店間もない時間に訪問。まだ11:00なので客の入はまばらで先客は4人ほど。お店の前に出された立て看板のメニューを確認して、店内の自販機で食券を購入。カレーは全部で3種類あって、定番のスパイスチキンに日替わりがあり2種盛りにすること
はと屋(洋食/新橋)ハンバーグとドライカレーのお値打ちセット
銀座ナイン2の地下一階にあるお店。入口に飾られた食品サンプルが昭和の面影を残す。カウンターのみのお店で店主ひとりで切り盛りしている。ハンバーグやメンチカツなどのフライにオムライスやナポリタンなどを組み合わせたセットが人気。揚げ物ではなく、ハ
定期的に通っている健康チェックでコレステロール値も体脂肪率も下がり筋肉量がちょびっと増えた!これはおめでたい!ってことでクリニック帰りにひとりプチ祝いで銀座のルブランへ。時間は14時45分。ランチタイム終了間際に滑り込みセーフ!ラストオーダー15時って、ありが
朝から雨☂️。最近かなりの確率で雨になる雨女。今年は台風🌀女でもある。スカイステージの貸切公演が当たったのは6年で3回目です。友人達に比べ...
そば 俺のだし GINZA5(銀座)味玉鶏そば(そば増し600グラム)950円価格破壊の絶品料理を提供する銀座の『そば 俺のだし』。お店は、有楽町マリオンの向かい側、「GINZA5」の地下1階にあります。土曜日の開店時間11時で、開店待ちは7人。座
共楽(ラーメン/銀座)ラーメン前にしっとりと美味しいチャーシューと竹の子
なかなか訪問機会がないので大型連休などは狙い目なのだが、ほぼ世の中のカレンダー通りにお休みされる傾向にあるためこれが難しい。今回、1日だけ訪問可能なタイミングがあったので訪問。所要を済ませてから13時過ぎに到着。10人ほどが列をつくっていた
定期的に食べたくなる!!数量限定のネギ塩牛タンランチ@俺の焼肉 銀座4丁目 (東銀座)
牛タン食べたい病発症しちゃいまして… そんなときに便利? に使わせていただいている 三原橋交差点からすぐの俺の焼肉 【数量限定!】ネギ塩牛タンランチ ごはん・スープ・ミニサラダ付きで1280円
【穴子料理〔銀座 玉ゐ〕でちょっと遅いランチ(ちょっと早い夕食)】
★ 8月18日(日) 🌞 ★ 今日は旦那君が買いたい物があって 一緒に〔銀座〕に行ってきました 旦那君のお買い物はすぐに終わって・・・ 久しぶりに〔銀座 玉ゐ〕でちょっと遅いランチ(ちょっと早い夕食
銀座に詳しい友達に教えてもらい、銀座1丁目にあるイタリアン『Sala Amabile』へ。 サーラ アマービレのお昼のショートコースは、前菜3品、 パスタ…
BVLGARI ブルガリの展示会の後、レストランで食事~目の保養と美食~冷房効きすぎて寒すぎ
東京 中目黒・代官山・恵比寿・渋谷・目黒・世田谷 こんにちは。中目黒で、アロマスクール・アロマ教室ラグジュームを開講している香菜恵と申します。 アロマ…
先日、銀座のアートアクアリウム美術館へ行ってきました。 『華映え♪銀座三越・夏のアートアクアリウム』銀座三越にある「アートアクアリウム美術館GINZA」へ。季…
本日、江戸の最高気温は38℃だそうじゃないですかっ!もう絶対退社するまで外には出ないよ!外でお仕事の皆さま、くれぐれも体調お気を付けて。さてさて、昨日は暑い中、銀座へ。猛暑なので地上を歩く人影はまばら。イグジットメルサのロゴスキーに優雅なランチをいただきに
恒例、通院帰りのランチ模索シリーズ! 前回はお蕎麦を頂きました。 今回は味比べしたくてまたまたひょうたん屋さんへ。 まあそれにしても外の行列も、店内も外国人率高し。 言葉も様々だったので沢山の外国の方が日本にいらっしゃっているのでしょう。