メインカテゴリーを選択しなおす
十数年前、ブランディングセミナーを開催した時に知り合った方のお誘いで会合に参加。 開場は相撲の地、両国。道すがらのツツジが美しい。 歩いて20分少々。 なんとちゃんこの会場に着いてみてび
両国の資さんうどんオープンしてから行列が凄くて様子を見ていた新店を利用してきました。福岡のチェーン店が東京初進出したお店がこちらの両国店だそうです。駐車場はなくて駐輪場完備うどん屋さんですが、丼ものやカレー、おでんやデザートなど今どきの万能感あるチェーン
2024年3月両国にてのスケッチ会に参加。 当初は江戸博物館をスケッチするつもりでしたが、増上寺に続いてここも大規模修理のためぐるりとフェンスに囲われスケッチ…
両国・刀剣博物館の「江戸三作展」見てきた/「水心子正秀 没後二〇〇年記念 江戸三作 〈正秀・直胤・清麿〉」展 2025年5月11日まで
2025年3月8日(土)、刀剣博物館の江戸三作展の初日を見てきた話。清麿の鮮烈さよ。
あの話題になっていたうどん屋が、ついに東京進出。 開店初日に行ってやったぜ。 「資さんうどん」 ちっ!初日でも夜遅く行けば何とかなると思っていたが、甘かったぜ…
【東京・両国】立呑み晩杯屋 両国店 生ビール+おつまみ2品 940円【2024年12月訪問】
『手打ち 蓮』で感動するほど美味しいラーメンを食べたあとは、両国駅方面へと向かいます。両国では酒屋の『テイスティングマーケット』さんで気になっていたウイスキーやシードルの試飲をしつつ、気に入ったものを購入させて頂きました。その後は、軽くアルコールが入った状態に、さらにアルコールを入れるべく『立呑み晩杯屋 両国店』を
【東京・森下】手打ち 蓮 醤油チャーシュー麺+味玉 1,360円【2024年12月訪問】
森下と両国の間、やや両国よりの場所に突如としてオープンしたのがラーメン店の『手打ち 蓮』です。その美味しさは瞬く間に知れ渡り、あっという間に2024年の食べログ百名店に選ばれるほどになりました。行こう行こうと思っていましたが、営業時間や土日は行列必至であることから訪れていませんでした。。
やっちゃった 両国 らーめん らあめん花月嵐 僕の味噌ラーメンⅡ
両国のらあめん花月嵐例によって期間限定のラーメンを早速食べたので速報記事更新です。僕の味噌ラーメンⅡ3/5からの期間限定らーめん僕の味噌ラーメンⅡ川越シェフも久しぶりですな。全然詳しくないですが。調味料スマホのクーポン説明絶対アプリを入れたほうがお得です。僕
2025年2月15日春の史跡めぐりの下見です。 両国駅西口に集合して、両国南側を巡ります。巨大な優勝額と土俵の丸い輪。相撲の街だなぁ隣の観光案内所はパスしまし…
両国のらあめん花月嵐町中華更新を続けてましたが、期間限定のラーメンを食べてきたので速報性重視でこっちを先に記事にします。メニューの一部期間限定は富山ブラック前回のとん汁ラーメンたちばなもまだ食べられます。これもめちゃ美味しいのでもう一度食べたい。期間限定
両国の小次郎両国駅前の通りにある人気の町中華。なんといっても営業時間が午前4時まで営業なので夜中にガッツリいきたい時にありがたいお店です。夜中でもたいていそこそこにぎわってます。月替わりのおすすめ定食メニュー麺類のセットメニューかなりお得です。店内のメニ
両国のらあめん花月嵐今年最初の花月嵐デス。とん汁ラーメンを待ってました。1/9から解禁されたので早速利用。メニュー期間限定がつけ麺や汁無しのメニューではない時はたいてい一度は食べるようにしています。全然知らないラーメンでしたが豚汁のミソスープなんておいしい
クリックして下さい。心からの励みになります。宜しくお願い申し上げます。https://blog.with2.net/votes/item/246672?sid=1367628ウィキペディア・憑神https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%86%91%E7%A5%9E新潮社・公式ホームページ憑神(浅田次郎・著)https://www.shinchosha.co.jp/book/101924/東映ビデオ・公式ホームページ憑神(2007年)https://www.toei-video.co.jp/catalog/dstd02744/WOWOW・公式ホームページ憑神(2007年・東映)https://www.wowow.co.jp/detail/020837UーNEXT憑神(2007年・東...憑神(2007年・東映)
両国の焼肉ライク両国店は初利用。久しぶりに一人焼肉。あ、まだ体調不良でこれは少し前に利用した時のもの。お弁当やデリバリーでも利用しています。店舗外観メニュー11月下旬に利用したときのものでこの期間ごはんが食べ放題でした。タブレットで注文ライン登録したらコー
学生時代に駅でおそばを食べたことがいい思い出です。 今回は、JR新札幌駅の「両国」という、 おいしい「そばとうどん」やさんです。 立ち食いではありません。 「JR新札幌駅の改札口を出てまっすぐ進みます。 自動ドアがあるので自動ドアを出たら右側を見てください。」 ※2枚目の写...
それは少し見つけづらいかも知れませんね。 JR新札幌駅の改札を出て突き当りを右に曲がり、 左を見ながら階段を登るとすぐ左手にあります。 (前を向いて階段を登りますからね横なんてみないでしょ笑) お店の名は「両国」で、そばもうどんもやってますよ。 ※下に検索結果も貼っておきま...
こんにちは。墨田区両国の司法書士長田法務事務所です。昨夜は友人と飲み会でした。久しぶりに赤坂へ!席だけ予約してあったので、直接お店に集合だったのですが、見事に迷子になりました。グーグルマップを使ったのですが、「着きました」と言うものの店は見つからず…。周辺をぐるぐる歩き回って、何とかたどり着きました。グーグルマップの「着きました」の場所と微妙に違っていました。赤坂は以前も迷った記憶があります。まあ...
やっちゃった 両国 らーめん 博多ラーメン ガツン 長浜ラーメン
両国の博多ラーメン ガツンそこそこ匂うのが素敵な博多ラーメンのお店デス。のれん営業時間24時までやってます!メニュー最新の券売機になりました。PayPayほか色々な決済が可能。基本的にガツンラーメか黒ラーメンそのお得セットにするかの選択。お得セットは350円増しです
両国のつけ麺屋 ごんろく両国で深夜営業のお店。つけ麵人気のお店ですが自分はラーメンしか食べない人。店名につけ麵屋とあるもラーメンメニューもあります。外に出てるメニュー券売機特徴としては大盛が無料で並盛と同じ値段。また辛味がダブル、MAXまで無料。さらには
両国の邦ちゃんラーメン最近あちこちで人気のちゃん系のお店。両国のこちらは比較的新しいお店ですが結構人気あります。ボリュームもあり、ライスも無料とサービス良し。チャーシューが人気です。切り立てだから美味しいかは理屈が不明ですがw券売機中華そば750円から
【東京・両国】邦ちゃんラーメン 両国店 中華そば 750円【2024年7月訪問】
本日はウイスキーを買いに両国を訪れています。無事にお目当てのウイスキーを購入でき、続いてはもう一つの目的である、JRの両国駅近くの高架線下にある『邦ちゃんラーメン 両国店』を訪れます。話題の『ちゃん系』で、個人的にもちゃん系にハマっております。土曜日の12:30頃に訪れましたが、私の前に2組待ちという状況でした。
両国の鶏白湯ラーメン鶏林7月ごろにオープンした新店ちょっと前までは味来という味噌ラーメン屋さんでした。閉店した味来この場所も数年おきにお店が入れ替わっている気がします。ただスタッフは中国系の人たちで前のお店の人が残ってたり?個人的に味来の濃いめの味噌も好
両国のらあめん花月嵐期間限定が終わってしまう前にまたまたすぐの利用。メニュー券売機この日の狙いは終了しちゃう前に博多ラーメン健太をもう一回でした。調味料博多ラーメン健太スマホクーポンでコーンを別皿にで追加しています。コラボ元のオリジナルのお店は高円寺にあ
やっちゃった 菊川 錦糸町 らーめん 博多ラーメン よかろうもん からか麺
菊川の博多ラーメン よかろうもん菊川、両国、錦糸町の3駅からいづれも10分くらい歩くところにあって、駅からは遠いのですが、いつも混んでる良い意味で豚骨のくさまった臭いが凄い博多ラーメンの名店デス。外観夜は夜中の3時まで営業平日14時までは替玉サービスです。
こんにちは。墨田区両国の司法書士長田法務事務所です。ブログ更新の間が開いてしまいましたが、実は早めの夏休みをとっておりました。おかげ様でリフレッシュできました。猛暑が続きますが、元気にがんばっていけそうです。という訳で、長田事務所は今年もお盆は営業いたします。お盆しか相談の時間がとれない方。お盆に家族が集まるので、一緒に相談したい方。どうぞ長田事務所にご相談ください。長田事務所は両国駅から徒歩0分...
やっちゃった 両国 らーめん らあめん花月嵐 赤鬼ニンニンク味噌タンメン 鬼魁X
両国のらあめん花月嵐ラーメン記事の更新頻度が減ってるけどぼちぼち戻していきます。花月嵐のちょっと前の利用回の記事。狙いはこの辛そうなタンメン鬼魁Xと破魁Xがあるけどさすがに破魁Xは辛そうだ。通常メニュー健太がまだやってるので終る前に食べねば。券売機チラシ
両国の鉄橋は震災前と変らないといつても差支ない。たゞ鉄の欄干の一部はみすぼらしい木造に変つてゐた。この鉄橋の出来たのはまだ僕の小学時代である。しかし櫛形の鉄橋には懐古の情も起つて来ない。僕は昔の両国橋にーー狭い木造の両国橋にいまだに愛惜を感じてゐる。それは僕の記憶によれば、今日よりも下流にかゝつてゐた。僕は時々この橋を渡り、浪の荒い「百本杭」や蘆の茂つた中洲を眺めたりした。中洲に茂つた蘆は勿論、「百本杭」も今は残つてゐない。(「両国」) これは昭和2年5月2日から22日にかけて、当時毎日新聞社の社員だった芥川龍之介が社命を受けて、『東京日日新聞(夕刊)』に「東京大繁盛記(46~60)」の標書の…
こんにちは。墨田区両国の司法書士長田法務事務所です。取引先の方にお菓子をいただきました。ありがとうございます!!地元両国の取引先の方なので、国技堂の「土俵サブレ」です。両国と言えば相撲ですよね。パッケージがかわいいです。長田事務所は先日開業24周年を迎えました。それも、ここ両国の方々に支えられてこそ!本当にありがとうございます。来年、無事に25周年を迎えられるよう、これからもよろしくお願いいたします...
両国駅で電車を待っていたら、衝撃的な光景が目に飛び込んできました。 まさかの超ギョーザステーション。 JR両国 … <p class=
両国のらあめん花月嵐またまたらあめん花月嵐。最近は中野坂上店と両国店をよく利用してます。どうしても春木屋コラボが終る前にもう一度食べたかったw券売機肉そば嵐Ⅱと春木屋が今の期間限定調味料春木屋の歴史春木屋のラーメンにぶた飯例によって美味しい。チャーシュー
両国のらあめん花月嵐両国店も結構な頻度で利用しています。春木屋コラボがまだ終わっていなかったで物凄く惹かれましたが狙いは別。メニュー今日の狙いはこちら肉そば嵐Ⅱ券売機調味料着麺コーンはアプリクーポンで無料。肉そば嵐Ⅱこれは美味しい!味玉、ニラ、豚バラ、刻
両国にある回向院は、江戸時代に起きた明暦の大火(振袖火事)で亡くなった方々を、供養するために開かれた浄土宗のお寺です。 江戸市街の6割が焼失し、10万人もの命が失われた明暦の大火。亡くなった方々ほとんどの身元や身寄りがわからなくなってしまっていたので、当時の将軍徳川家綱(寛永18.8.3~延宝8.5.8 第4代将軍)が、隅田川の東岸に万人塚を設け、大法要を行わせたのがこのお寺のはじまり。「有縁・無縁に関わらず、人・動物に関わらず、生あるすべてのものへの仏の慈悲を説く」ことを理念とする当院には、明暦の大火をはじめ、安政の大地震、関東大震災、その他飢饉や水難事故等、さまざまな災害で亡くなった方々の…
2024/3/10(日)ベスコングルメ「★佐々木蔵之介が悶絶!両国のやわらかロースカツの名店をめざす!」で紹介されたお店を一挙ご紹介!
2024年3月3日放送の『ベスコングルメ』で佐々木蔵之介さんが下町メシに悶絶!紹介されたお店、「中華料理 駒形軒」「喫茶店 下町」をご紹介! 中華料理 駒形軒 お店の特徴 墨田区は隅田川のほとり駒形にある創業80年を超える、何と!あの王貞治
両国4丁目にある墨田区立両国小学校は、もとは両国回向院の民屋を借り受けて開校された学校で、かつては江東尋常小学校と呼ばれていました。近くに養家のあった芥川龍之介(明治25.3.1~昭和2.7.24 小説家)の母校としても知られている学校です。 小学校の一角には卒業生芥川を記念して、芥川の年少文学の名作「杜子春」(大正9.7.1 『赤い鳥』)の文学碑が設置されています。 小学校時代の芥川は、非常に読書欲が旺盛で、「小説を書き出したのは友人の煽動に負ふ所が多い」(大正8.1.1『新潮』)によると、 小学校に通つてゐる頃、私の近所にあつた貸本屋の高い棚に、講釈の本などが、沢山並んでゐた。それを私は何…
両国のとんかつ いちかつ両国駅近くにあるコスパの凄いとんかつ屋さん。ロースかつ定食800円からコスパかなり良いデス。のれんお店はカウンター席のみ店員さん全員キビキビしてます。プロのお仕事。ロースかつ定食大卓上にはソースがありますが、お塩や醤油は言えば出しても
歌川広重作、名所江戸百景の五景は「両ごく回向院元柳橋」です。 回向院は両国に現存する寺院で、江戸市中を襲った明歴の大火の後、四代将軍家綱公が亡くなった人を手厚く葬るように大法要を営んだ際に建てられたと伝わっています。広重の絵は勧進相撲の開催
両国の博多ラーメン ガツン遅い時間まで営業しているちゃんと臭くて美味しいお店w博多ラーメン暖簾24時まで営業しています。券売機替玉1個無料ラーメンは700円から。トッピングメニューメニュー調味料いえばにんにくもらえます。麺の固さラーメンチャーシューきくらげ
SAUNA霧宙|両国|横綱級の個室プライベートサウナ!|湯活レポート(サウナ編)vol.194
SAUNA霧宙|両国 両国に正に横綱級の個室プライベートサウナが爆誕!セルフロウリュに灼熱ミストロウリュまで備えたサウナ、水風呂も冷却ミスト付き。ととのいスペースも充実で新次元のサウナ体験が出来ます♨
両国の邦ちゃんラーメン今年の1月15日にオープンしたばかりちゃん系っていうんですかね。神田のちえちゃんラーメンと同じようなチャーシュー多めのショッパ目ラーメン屋さん。邦ちゃんラーメンが店名かな。券売機写真だとわかりにくいですが券売機の右下に緑色のプラ券があ
こんにちは。墨田区両国の司法書士長田法務事務所です。何を今さら?と思われるかもしれませんが、今日、改めて皆様にご案内します。長田事務所は、両国駅西口改札を出て左、ファミマやサイゼリヤのあるビルの5階です!!実は先日、来所予定のお客様から、「両国駅に来たのだが、長田事務所が見当たらない」とのお電話があったんです。しかも、1日に2回も!お二人とも、国技館のほうに行かれていました。(長田事務所は、国技館...
ドジョウ、コイ、そしてナマズ。川魚大三元を決めてご満悦のティーン。
お父さん、息子がドジョウを食べたいって、おじいちゃんにリクエストしてます…熱海の温泉や横浜での一泊を終え、嫁氏の実家に移動してきたワキ家一行。何か食べたいものはある?というリクエストに、ドジョウと返した我が家のティーンエージャー。ドジョウって…。またなかなかトリッキーな所行くよね。うちのティーンエージャーったら。ワタクシもどぜうを何回か食べたことがありますが、それはもう何十年も前のこと。珍しい料理な...
両国のラーメン・餃子・冷食 小次郎両国駅前通りにある中華料理屋さん。この日は一日グダグダしてしまい、ジョギングにでたら雨にあったりと1日微妙。気づけば深夜1時近く。こちらは朝4時まで営業しています。お店の2階の焼肉屋さんも同じデス。深夜利用に最適!月替わり
新年明けてもう7日も経ってしまっていますが・・・皆さまどうぞ今年も宜しくお願いしますっ!!!! 年末からショックな事があり年明けすぐに色々あって乗り切れな…
正宗とその周辺を知る教科書『正宗十哲 ―名刀匠正宗とその弟子たち―』2024年2月11日まで/刀剣博物館 東京・両国
2024年1月6日、刀剣博物館の正宗十哲展を初日に見に行った話。