メインカテゴリーを選択しなおす
2025年1月11日、豊島橋の下、隅田川テラスへ来ています。塗装工事を終えた豊島橋を初めてくぐります。「2000年11月東京都建造」土手の上へ。右側の斜面に・・・「河」の境界石が多数土手から下りまして、煉瓦蔵(宮城一丁目)を見に行きました。冬の方が木が茂っていないのでよく見えます。鬼瓦の部分に、おかめ!?は初めて見たかも。いろんな角度から撮らせていただきました。状態も良くて見事です。江北橋へ続く階段にて。横山...
【荒川区散歩】ドン・キホーテ町屋店の跡地、MIXくんと再会!カワウと飛行機のコラボに見入る!
2024年12月23日、ドン・キホーテ町屋店の跡地へ来ています。ショベルカーが一台あるのみ。隅田川テラスから見た現場の様子尾久の原公園北側の隅田川テラスへ来ました。このシルエットはもしかして・・・MIXくんと再会!(MIXくんについては、こちら。)元気そうです。ペタン、と座り込みました。寝るんだ笑日が沈んできました。飛行機と一緒に、カワウの群れが飛んでいます!そしてこちらの上空には・・・ユリカモメが飛び交ってい...
歌川広重の「名所江戸百景」の三十四景は 隅田川水神の森真崎(すみだがわすいじんのもりまっさき)、元の絵はこちらです。前回の四ツ木から墨田区堤通の水神大橋の袂あたりまで移動してきました。隅田川の流れはおそらく往事と大差無いと思うのですが風景は...
ほぼ満開の隅田川沿いの桜。散歩しながら見てまわっても十分お花見気分満喫なのですが、実はこれからがメインイベントです。これに乗ります。臨時特急スカイツリートレイン41号。これに乗って南栗橋までいきます。名目的には満開の隅田川近辺を超低速で走って観桜、そして幸手の権現堂桜堤へ・・・ということらしいのですが・・・。
さて言問団子もいただいたので東武浅草駅に向かうことにします。午前10時もすぎたので堤防沿いの屋台もぼちぼち営業開始、お花見・散策の人がだんだんと増えてきました。で、隅田川対岸にはすみだリバーウォークを通っていきます。すると・・・
天気予報通り晴天に恵まれた土曜日の隅田川沿い。桜は満開、空は真っ青。これはもう写真を撮れ撮れと言わんばかりのシチュエーション。普通の方々は桜にばかりカメラを向けていますが、どうやって東武と絡めようか?と変な方向にカメラを向けているおっさんがここに1人w。
いよいよ咲き始めましたね、今年の桜🌸! 昨日は終日冷たい雨でしたので 割り切っておうちの片付けに明け暮れ、 今朝は早朝からさっそく 隅田川の桜🌸からスタートです。 つい先日通ったときは まだつぼみが固かった感じだったのに こんなに綺麗・・・。 うわあ お花がいっぱ~い♥ ピン...
一年前、ブログで何を書いてていたか、お知らせしていただく設定にしてありますそれを見て、え!もうこんな時期ですか?、、、と思い行って来ました、汐入公園千住汐入橋からの眺めです桜の中に突入〜!満開です😃素晴らしい〜、美しい〜、ブラボー👏しばし桜に見惚れる😍ここの桜はオオカンザクラなのでこの桜が終わるころにソメイヨシノが満開になりますスカイツリーも間近に見えますよ桜とスカイツリー🌸隅田川沿いの公園なのでカモメもたくさんいました桜とユリカモメホトケノザ越しの桜春ですね〜、と思いきや、昨日は真冬の気温めっちゃ寒かったちょうどいいが続いて欲しいよねぇソメイヨシノ、今年は何処で見ようかなぁ🤔励みになります、ポチッと応援お願いしますにゃ😸😁にほんブログ村人気ブログランキングお花見して来ました〜
4Kデジタルリマスター版で観た市川崑監督「おとうと」 映画は文豪幸田露伴の次女幸田文が書いた小説「おとうと」を水木洋子が脚色したものです。 映画の冒頭の隅田…
2025年2月浜町公園にてのスケッチ会に参加。 周辺には、明治座、隅田川、甘酒横丁を少し歩くと人形町。メンバーそれぞれ創作意欲の湧くポイントを探してバラバラに…
歌川広重「名所江戸百景」の百六景は 御厩河岸、元の絵はこちらです。渡し船の上に牛太郎を連れた夜鷹が2人、というなんとも妖しい絵ですが、現在の厩橋当たりの景色はいたって健康的で、昼間だとこんな感じになります。元の絵に少し寄せて無理やり夕景っぽ...
昨日は、合唱伴奏初仕事でした。 ことしも頑張らなきゃ~! そのあと、都内に出る用があり、 出たついでに・・・初行脚?してきました。 桜がちょっと咲いている隅田川沿い・・
今年も七福神めぐりに行ってきました、今回は隅田川七福神ですずーっと晴れつづきだったのに、この日は午後から雨の予報皆さんお忙しい方々、日にちを変更することもできず雨が降り出す前に終わらせましょう、と気合入れて決行です東京スカイツリー駅から出発、隅田川沿いを歩きます先ずは三囲(みめぐり)神社ここには恵比寿様と大黒天が待っていました次は布袋尊弘福寺立派なお寺さんです布袋尊、拝めました😃続いて、直ぐに弁財天長命寺長命寺と言えば桜もちが有名ですね、お寺の隣りにお店がありましてちょいと一服、桜もちとお茶をいただきひと休み次は…福禄寿尊向島百花園の中です園内も散策そこから3〜4分寿老神白鬚神社です大きな絵馬さて残るはひとつここはちょっと歩くよ🚶🏻♀️🚶♂️🚶約1700メートル先すでに12時を回っている、、雨が、ポツ...隅田川七福神めぐり
夜の築地大橋20241114(東京都中央区)勝鬨橋より 隅田川で最も下流に架かる築地大橋。 完成したのは最近で2018年、豊洲と築地を結ぶ環状二号線が通る。 新しくできただけに近代的なフォルムを持ち、夜になると美しいライトアップ。 勝鬨橋の上からは晴海方面の高層ビル群をバックにライトアップされた築地大橋を臨める。 撮影日時: 2024:11:14 17:07:44 ISO感度: 200 露出時間: 2 (2/1) 秒 露光補正値: 0 EV 絞り: f/9 焦点距離: 55 mm ▼▽▼勝鬨橋からは東京タワーも望めます▽▼▽ sunset-andscape.hatenadiary.jp
夜の蔵前橋20241115(東京都墨田区)墨田区側の隅田川テラスにて 隅田川に架かる蔵前橋は、昭和2年に関東大震災の復興事業に合わせて架けられた。 それまでは「富士見の渡し」と呼ばれた渡船で、震災復興により新たに架けられたものである。 アーチの上部に路面がある上路式アーチを採用している美しいデザインである。 名前の通り、台東区側に蔵前があり、江戸時代に幕府の御米蔵があった場所で、戦後の昭和24年から59年まで国技館があった。 東京オリンピック2020に合わせてライトアップされたが、隅田川橋梁群の中では数少ない橋下までのライトアップである(他には吾妻橋のみ)。 撮影日時: 2024:11:15 …
さてさて…昨日、ポトマック川の桜のことを書きましたが…1912年に3000本が贈られたこの桜… 実は1909年にも2000本が「送られて」いるのですが…実は害…
清洲橋20241204(東京都江東区)~ケルンの眺め、そして萬年橋
清洲橋20241204(東京都江東区)萬年橋付近の隅田川テラスより撮影日時:2024:12:04 16:59:38 ISO感度:200 露出時間:30 (30/1) 秒 露光補正値:0 EV 絞り:f/29焦点距離:23 mm 隅田川の両岸に続く「隅田川テラス」。 所々で途切れて連続性がないのは残念ながら、いろんなところから橋のライトアップを眺めることができる。 今回は隅田川と分岐する小名木川の河口に架かる萬年橋の北側にある隅田川テラスから臨む、清洲橋。 ここからの眺めが最も美しく見える角度と言われ、ドイツ・ケルンのライン川に架かる吊り橋を彷彿させることから、「ケルンの眺め」とも言われている。…
永代橋20241206(東京都中央区)~隅田川大橋付近の隅田川テラスより
永代橋20241206(東京都中央区)隅田川大橋付近の隅田川テラスより撮影日時:2024:12:06 16:52:59 ISO感度:200 露出時間:1.3 (13/10) 秒 露光補正値:0 EV 絞り:f/5.6焦点距離:33 mm 隅田川テラスは、隅田川の両岸に沿って整備された公園で、総延長46.9㎞の計画で東京都が順次計画を進め、現時点で約36㎞の区間が整備されている。 そのうち、ブルーにライトアップされた永代橋を美しく観賞できるのが隅田川大橋付近。 大川端リバーシティとの組み合わせを観賞できるポイントとして隅田川大橋の歩道上が有名だが、車の往来が多く騒音や振動で落ち着いて観賞できると…
昨日はイベントのダブルヘッダーで、昼間は東京再発見の「防災まちあるき」に参加してきました。今回は水害への防災をテーマにしたものになります。午後のみのコースになり、12時に赤羽駅に集合して散策スタート。最初の目的地は岩淵水門隣接の荒川知水資料館になりますが、
10月もそろそろ下旬に差し掛かった頃、秋桜を撮るため浜離宮恩賜庭園へと向かった。ところがキバナコスモスは生い茂る様に咲いていたのだが私の目的だったピンク色の秋桜は何処を見渡しても咲いておらずすっかり意気消沈し、早々に庭園を後にした。時間的に暗くなるまでには十分余裕があったので庭園からかなり近い所に築地大橋があるため、気持ちを切り替え橋へと向かった。橋の中央辺りまでは長い緩やかな上り坂なのだが、これ...
【足立区散歩その2】京成線下流左岸の隅田川テラス~千住大橋に見入る!
2023年5月30日、前回の記事からの続きです。京成線下流左岸の隅田川テラス(千住緑町1丁目)を下流へ向かって歩いています。水辺のエコトーン魚は見たことありませんが、他はいつものメンバーですね。アオサギ、ヒドリガモも入れて欲しいかな。どんどん進みます。対岸に見えるのは、屋形船どんどん進みます。船が多いです。千住大橋が近付いてきました。千住大橋付近の堤防には、こんな感じで色々描かれています。2020年3月12日の...
改札に入ろうと思ったらスイカがない。 落とすことは多分ないはずだと、久しぶりに忘れたかな? 切符を買うと、運賃の高さを実感する。 目的地に着いて眺めの良い景色をじっくりと、 広大な築地市場跡地
番外編です。中央区は毎年秋に「中央区まるごとミュージアム」というイベントを開催してます。まるごとミュージアム2024で、それが11月10日に開催され目玉イベントでもある隅田川の無料周遊に応募して当選したので参加してきました。コロナだったり落選したりで途中記事
門前仲町の東亞で冷たいカフェ・オ・レとホットドッグでひと休み。小1時間ゆっくりしたら疲れがだいぶ取れて復活した💪まだ3時、歩いちゃえ!隅田...
日光日帰り旅行。早くもお帰りの時刻となってしまいました。帰路予約したのは、けごん38号。通常のスペーシア使用列車です。さてこれからがお楽しみ。どのスペーシアが来るか?私の記憶が確かならば・・・・オリジナル・DRC色・日光詣・いちごの4種類のスペーシアがあるはず。
【北区散歩】堀船3~4丁目エリア!ほりふな健康ロード、梶原の渡船場跡、白山神社、煉瓦塀、マンホール蓋に見入る!
2023年4月27日、前回の記事からの続きです。あらかわ遊園を通り過ぎて、隅田川テラスをそのまま歩き続けると、駐車場(北区堀船4-9)が現れます。そこから見える煉瓦塀をチェック。本当は近くで撮影したいのだけど。不法侵入とか言われそうだし。歩いてきた堤防沿いの道を振り返って撮影。そんなところでくつろげるなんて。バランス感覚抜群なハトたち。そんなハトに出会えるのはここです。ほりふな健康ロード(堀船4-2)真っすぐ...
連休って気づかないうちに終わりますよね・・・ というわけで、昨日も普通に合唱伴奏のお仕事など済ませ そのまま都内に移動して所用を済ませ・・ 前回の宣言??通りに、夜景を求めて ちょっとだけお散歩してきました。 こちらからスタート。
f/11 1/250秒 ISO-100焦点距離:28mmf/11 1/320秒 ISO-100焦点距離:28mm f/11 1/200秒 ISO-100焦点距…
f/11 1/250秒 ISO-100焦点距離:28mm f/11 1/50秒 ISO-100焦点距離:28mmf/11 1/250秒 ISO-100焦点距離…
前回、セーヌ川のレストラン船を紹介しましたが、隅田川にも屋形船があります。セーヌ川ならぬ、隅田川を周回しながら食事を楽しめます。一度も乗ったことがありませんが楽しそうです。セーヌ川のレストラン船には乗ったことあります。割と小さな船で少し揺れるのも楽しかった思い出があります。水面から見上げる景色はまた何時もと異なります。過去の投稿記事です。白鳥の散歩道脇のレストラン船-リタイアじーじの徒然絵日記現在オリンピックで賑わっているパリですが、終って秋になればまた何時ものパリが戻ってくるでしょう。これだけ暑い日本の夏で過ごしていると、ちょっと寂しい秋のパリが懐...gooblogセーヌ川での楽しいひととき-リタイアじーじの徒然絵日記やっと春めいてきました。本格的な春が待ち遠しいこの頃です。そんなときはㇸ...隅田川屋形船
東京へ単身赴任中の☆しょうた☆です(・Д・)ノんでせっかく東京へ来てるのだからいっかい風情を感じに行ってみよっちゅうことでイベント場で配布されていた「うちわ」をゲットして江戸の時代からずっと色褪せることのない「隅田川花火大会」♪(/・ω・)/ ♪打ち上げ会場がすんごい混雑なもんで3つほど離れた駅で下車少し遠目からまったり観賞ぉ~のつもりが!ここもすんごい人・人・人※みんな考えること一緒やな( ̄▽ ̄;)歩行者規制もさ...
東京メトロ乗りつぶし-南北編(13) 東武伊勢崎線 (とうきょうスカイツリー駅→浅草駅) ~「すみだリバーウォーク」で隅田川を渡って浅草へ~
とうきょうスカイツリー駅で下車して浅草駅までひと駅歩きます。営業キロでいえば1.1km。駅の間には隅田川があるので、歩くルートは限られます。 ①駅のほぼ真下を通る言問通りを歩いて「言問橋」を渡り、浅草の北側に出る。 ②駅の南側にある浅草通りを歩いて「吾妻橋」を渡り浅草のど真ん中へ。または「駒形橋」を渡って南側へ。 ③かなり大回りですが、駅の北東側の桜橋通りを歩いて「桜橋」を渡って浅草の北側に出る。最短...
永代橋と中央大橋の夜景です。高層ビル群を控えた景色は絶景です。中央大橋はフランスの会社の設計で兜をイメージしています。素敵な景色です。この反対側はスカイツリーが控えています。過去の投稿記事です。東京清洲橋とスカイツリー-リタイアじーじの徒然絵日記隅田川とセーヌ川は何故か似ていると思っています。華やかで片やエッフェル塔、片やスカイツリーがデーンと控えています。市民都民の息抜きの場所です。架かっている橋もそ...gooblog東京墨田区界隈中央大橋-リタイアじーじの徒然絵日記東京墨田区隅田川界隈は好きな場所です。下町の情緒もあり、スカイクレーパーなビル、マンションもあります。息の詰まるような大都会で隅田川は、ほっと一息出来る場所です...gooblog色鉛筆隅田川テラスから見た永代橋-リタイアじーじの徒然絵日...夜景永代橋と中央大橋
隅田川テラスは本当に心地良い場所です。混むこともなく、かと言って寂しいところでもありません。清涼感あり心地良い海風が吹きます。かすかな潮の匂いがします。スカイツリーも眺められセーヌ川のようです。過去の投稿記事です。夕暮れのエッフェル塔遠望-リタイアじーじの徒然絵日記夕暮れの散歩時に見たエッフェル塔です。誠に絵になる風景です。こんな風景が身近でした。パリに住んだこと感謝です。宜しければポチお願いします。にほんブログ村過去の投...gooblogセーヌ秋色-リタイアじーじの徒然絵日記そろそろセーヌ川もこんな風情かな😃エッフェル塔も木の葉っぱも秋色に🎵喧騒の夏も過ぎ、ちょっと寂しい秋の始まり。それにつけても日本はまだ残暑があります。宜しければ...gooblog色鉛筆パリの永代橋...隅田川テラスで一服
紫陽花の季節になりました。一年に一度しか咲かない、桜と同じくらい好きな花です。 隅田公園に行ってきました。スカイツリーが見えます。 隅田川沿いにある公園内にたくさんの紫陽花が植えられています。
(写真は秋葉原の書泉グランデ→私はまだ行った事はないのだが、元某コ●キンリスナーとしましては思わずここか~!と撮ってしまいましたわ)どもども→神田川クルーズ®️の記事も今日の隅田川編をもって完結です🛥️万世橋のたもとです→石造りの街灯&曲線が美しいコーナーが歴史を感じさせますね山手線が目の前を通過しましたんっ?眼前にぶら下がるアレは・・・・ガイドさんの説明によると今日はたまたまこどもの日と言う事でこの辺りではこいのぼりフェスタと称し、地域の幼稚園で作った鯉のぼりを泳がせているそうです🎏隅田川に出ました→これは10月の水上バスの時にも通過した清洲橋かつてこの辺に俳人·松尾芭蕉の芭蕉庵があったそうです橋通過後、船を真横に旋回させ真正面にスカイツリーがくる様に写真タイムを取ってくれました日本橋に戻るべく豊海橋の...神田川クルーズ®️に行ってきました・参
船清の屋形船で楽しむソロ活女子の魅力とは?料金と口コミも徹底調査!
「ソロ活女子のススメ」シーズン4第7話で紹介された品川の屋形船「船清」の魅力を徹底解説。ソロ活女子におすすめの屋形船の詳細、料金情報、実際の口コミを交えて紹介します。特別な体験を楽しむための情報が満載です!
隅田川大橋と背景のマンションビル群です。昔では考えられなかった高層ビル群です。タワーマンションからの風景はきっと絶景でしょう。隅田川から見るビル群も絶景です。過去の投稿記事です。隅田川清洲橋-リタイアじーじの徒然絵日記隅田川で一番美しいと言われる清洲橋です。スカイツリーが遠望出来るベストポジションです。絵になる風景です。過去の投稿記事です。東京不忍池と桜-リタイアじーじの徒然絵...gooblog色鉛筆隅田川テラスから見た永代橋-リタイアじーじの徒然絵日記小生、東京が好きです。東京での魅力の一つが海の存在だと思っています。パリにもセーヌ川、運河などありますが海はありません。隅田川周辺の風景が好きです。隅田川テラス...gooblog亀島川の花見🌸🍺🌸ー2-リ...隅田川大橋とビル群
隅田川で一番美しいと言われる清洲橋です。スカイツリーが遠望出来るベストポジションです。絵になる風景です。過去の投稿記事です。東京不忍池と桜-リタイアじーじの徒然絵日記あれだけ待った、桜のシーズンも、あれよという前に終わりそうです‼️--静心なく花の散るらん--正しいかどうか分かりませんが古典の授業で習った記憶があります。桜のシーズ...gooblog隅田川とセーヌ川の関係-リタイアじーじの徒然絵日記前回、隅田川とセーヌ川について言及しましたが、中央大橋を調べてみたところ、意外な関係があることがわかりました。セーヌ川と隅田川は平成元年に姉妹関係を結んでいると...gooblog東京アメ横-リタイアじーじの徒然絵日記東京で一番有名な小路と言えばアメ横でしょうか?何でアメ横という名称でしょうか?2説あるようです...隅田川清洲橋
昨日 なんとかお天気が持ってくれて それぞれ都合がいい日が一番多かったGW最終日に浅草へ。 道場の発表会が終わり 先生が音頭を取ってくれて、いろんなクラスの人たちが参加。 赤提灯を飲み歩いて 浅草寺でみんなして「ギター上手くなりますように」って煙かぶって 河川敷でダラダラ飲みつつ...