メインカテゴリーを選択しなおす
【荒川区散歩その3】荒川工科高等学校の煉瓦塀、若宮八幡神社、若宮八幡児童遊園、炭蔵の跡、荒川自然公園で十姉妹に出会う!
2023年10月24日、前回の記事からの続きです。どんどん進みます。2023年4月に「都立荒川工業高等学校」から改称した、都立荒川工科高等学校(南千住6-42-1)の煉瓦塀に寄ってみました。なぬ!?まさか解体しているの!?Σ(・□・;)検索したところ、煉瓦塀の構造調査及び改修工事が行われているとのこと。撤去じゃなくて良かった(;^ω^)若宮八幡神社(南千住6-35)へ。「若宮八幡神社と八幡太郎義家伝説」平成14年に社殿の新造営が...
【荒川区散歩】荒川8丁目・南千住6丁目エリア!荒川自然公園、地蔵堀児童遊園、せんなりに見入る!
2023年10月24日、荒川自然公園へ。荒川自然公園の南入口付近より。ゆいの森通り沿いの建物の立ち退きが、どんどん進んでいます。次々と建物の解体が進んでいるようです。すごいことになっています。園内へ入りました。早速、ジョウビタキのオスを見つけました。よく動き回ります。このシーン、何枚も撮ったのですが、全部ピンボケ。老眼にもほどがある笑飛んでいきそうですね・・・この後、「この場所に未練はない!」と言わんばか...
【荒川区散歩その1】荒川自然公園の鳥たち、荒川区役所の本庁舎に見入る!
2023年10月10日、荒川自然公園へ来ています。コブハクチョウのレオとサクラ。人気ですね!オナガもいます。赤トンボお手してくれました^^カラスと目が合いました。「ア~~!」とひと鳴き。ところで、首元の羽が乱れてますけど。どうしました?ここだけ切り取って撮影したら、絵みたいでした。移動しまして。荒川区役所(荒川2-2-3)へ。現在の荒川区役所本庁舎の建物は、1968(昭和43)年の竣工。地上7階地下1階建て。築55年以...
【荒川自然公園】昆虫観察園公開中!オナガの水浴びシーンに遭遇!コブハクチョウと園内の花に見入る!
2024年6月17日、荒川自然公園へ。昆虫観察園、公開中!睡蓮がチラホラトンボがもう出てるんですね。コシアキトンボも撮影出来ました!ネジバナもあちこちで見られました。コブハクチョウのレオ寄ってきたけど、エサを持っていないと察するとプイッと行ってしまいました。ホタル観賞特設ドーム偶然、オナガの水浴びシーンに遭遇しました。ヒヨドリもやって来ました。背後にはムクドリも。鳥だって暑いよね~アジサイも見頃。もっと...
【荒川区散歩】荒川自然公園の様子とトレカGET!西計器工業、荒川図書館跡地に見入る!
2023年9月25日、荒川自然公園へ来ています。ゆいの森通りの拡幅工事の様子。園内の様子。ムラサキシキブネムノキ仲良しコブハクチョウ。レオとサクラ仲良しコールダック。テクテクと歩いて出てきた…と思ったら水を飲む笑トレカ、頂きました。オミナエシ(女郎花)乾燥してくると異臭を発するとは知らず、切り花と一緒に花瓶に差していたところ、洗面所が臭気でいっぱいになったことがあります。まさか臭いの原因が花だなんて思わず...
荒川区の荒川自然公園をご紹介。交通ルールを学びながら自転車に乗れる交通園・白鳥の池・アスレッチック、ゆいの森あらかわ まで無料で遊べるスポット あら坊
2022年9月21日、荒川自然公園へ来ています。ここへ来るといつも、ゆいの森通り(サンパール通り)の様子を撮影するのですが、今回はついに、大きな動きが。山市の鍵と錠(荒川2-38-3)の建物が壊されていました。赤い外壁の残骸が、何とも言えない・・・園内へ。キノコが増殖中。コゲラに会えるとは思っていませんでした!ラッキー!!アカホシゴマダラが休憩中のんびりした散策でした^^カメラ片手にお散歩しようp(*^-^*)q...
【荒川自然公園】紫陽花、公園の遊具、コールダックに刺客が?キクラゲ発見!?
2022年6月7日、荒川自然公園へ。紫陽花の季節です。古いスプリング遊具が撤去され、ステゴサウルスの遊具になっていました。以前の遊具は、2020年9月4日で記事にしています。プールにカルガモ。くつろいでいました。カワラヒワキクラゲみたいなのを見つけました。調べたところ、シロキクラゲ科シロキクラゲ属の「ハナビラニカワタケ」じゃないかと。無味無臭でキクラゲ同様食用にできるそう。(Wikipediaより)睡蓮の咲く池へ。コ...
2023年5月10日、荒川自然公園へやって来ました。バラが良い感じです。園内へ。シランがあちこちで群生しています。アゲハチョウを見つけました。一輪だけ、白い睡蓮が。くつろいでいるコールダックを発見。コールダックの奥に・・・ひっそりと咲いていました。剪定作業をしている作業員が気になっているコブハクチョウ。ぴったりとマークして離れません笑この木が「オニグルミ」だって、初めて知りました。二羽に増えてる笑池にや...
【荒川自然公園と周辺その3】レトロな街区表示板と町会の標石を発見!園内の季節の花、コールダックの脱走騒動!?
2022年5月2日、前回の記事からの続きです。荒川4-49付近を歩いています。あれ!こんなところに、レトロな街区表示板を発見!少し高い位置にありました。新しい街区表示板の上にあるということは、あえて残したっぽいですね^^柳沢鉛筆製作所(荒川4-53-5)まで戻って来ました。右側の路地には入らずに・・・こちらの道へ。ん?左側に何か置いてあります。「荒川區三河島町七丁目南町會」だって!現在でいう荒川七丁目ですね。これ...
【荒川自然公園と周辺その1】チーズケーキ専門店QUESO、三河島第二児童遊園にプラナリア!?レトロな路地裏散策で「柳沢鉛筆製作所」を発見!
2022年5月2日、荒川自然公園へ。バラの季節です。今回は、周辺を散策してみようと思います。掲示板にて。旧三河島汚水処分場にて、つつじ鑑賞会だって。こちらは、QUESO(荒川2-34-4)チーズケーキ専門店で、YouTuberのぷろたんさんという方のお店。営業時間、短っ!通販がメインなんでしょうか。一度、食べてみたいなあ・・・三河島第二児童遊園(荒川2-31-6) 「二峡前公園」と呼ばれているらしい。昭和25年開園。なんか文字の...
【荒川区散歩その2】アクロシティの広場、荒川自然公園と桜の様子、第四弾トレカをゲット!
2023年4月2日、前回の記事からの続きです。南千住六丁目緑地(南千住6-38)のすぐ側、アクロシティ (南千住6-37)前の広場に通りかかりました。私有地だから入っちゃいけないと思っていたのですが、よく見ると「歩行者が日常自由に通行又は利用出来る」んだって!ということで、通ってみました。夏場は水が流れるんでしょうか?利用者がいましたね^^ちょっとした休憩に良さそうでした。外側には水路。何度か通ったことあります...
【荒川自然公園・その周辺】新たに煉瓦塀を発見!園内の野鳥と花に見入る!
2023年3月3日、荒川自然公園の周辺を歩いています。株式会社ラベルジャパン第2工場(荒川1-13)こんなところに煉瓦を発見!奥まで続いていそうですね。ということで、建物の裏側が見えるところに移動してきました。煉瓦塀です!刻印は無いかと探しましたが、見つけることは出来ず。思いがけない発見でテンション上がりました。荒川一丁目防災広場(荒川1-23)以前には無かった新しいお宅が建っていました。荒川八丁目公園(荒川8-1...
【荒川自然公園】満開の藤棚に見入る!コブハクチョウにガン見される!!
2022年4月19日、荒川自然公園へ。藤棚が見頃の時期に訪れたのは、初めてかも。コブハクチョウは、営巣中。何の気なしにデッキを歩いていましたら、何やら視線を感じました。…スミマセン、気になっちゃいましたね(;^ω^)こちらは、オスのレオかな?「ゴクゴク・・・」「おいしい!」の図メスのサクラも巣から出てきました。さっきから私を追いかけてきてはガン見です。余程気になったのね、ゴメンなさいね(;^ω^)アツバキミガヨランは...
【荒川区散歩その1】荒川自然公園にキンクロハジロ飛来、アツバキミガヨラン満開!第三弾のトレカ配布中!
2022年11月25日、荒川自然公園(荒川8-25-3)へ。春には桜が楽しめる場所も、今は秋の装い遊具のあるエリアは工事中のようですね・・・秋を感じさせる小径白鳥の池カルガモがこんなところに笑池にキンクロハジロがいました!1羽だけでも嬉しい^^こちらは、コールダック食事中のコブハクチョウ。レオとサクラです。サクラが人懐っこいんですけど!(触っちゃダメですよ)密かに、私の好きな小径まさかの、アツバキミガヨランが満...
【荒川自然公園とその周辺その1】荒川自然公園、株式会社瀧のワンちゃん、荒川公園に見入る!
2021年11月8日、荒川自然公園(荒川8-25-3)へ。新しい帽子!?荒川自然公園の周辺を散策することに。株式会社瀧(荒川2-13-9)トロフィーなどを扱っているお店?のようです。リアルな表情の犬の置物もあります。やけにリアル過ぎる!!と思ったら、本物!!看板犬かな?可愛い!!ワンちゃんが「コロナに負けるな!!」と喋ってるみたいに吹き出しが貼って合って、爆笑( ´艸`)荒川公園へ(荒川2-2)誰かが集めた銀杏の実この彫刻...
【荒川区散歩その4】荒川自然公園の鳥たち、町屋1丁目エリア散策!
2021年11月1日、前回の記事からの続きです。どんどん進みます。荒川自然公園へ!ジュウガツザクラが良い感じ。ここにあるのが、ジュウガツザクラです。園内には、バラが。水浴びするスズメ。可愛らしくて、いつまでも見ていられます。一瞬静止したところを激写。ヒヨドリも水浴び中。警戒心が強くて、カメラを構えるたびにカメラ目線になって水浴びを止めてしまう(;^ω^)水浴び直後でブルブルしているところ。コブハクチョウも元気...
【荒川自然公園】キセキレイ、キビタキと出会う!アツバキミガヨランに見入る!
2021年10月14日、荒川自然公園へ。10月に咲いているジュウガツザクラ。バラも楽しめます。キジバトが木の上に。実を食べてる?ソテツ。ソテツの花を見ることができました。2021年7月19日の散歩でもソテツの花を記事にしたのですが、開花は10年に一回といわれているんです。7月からずっと咲いてるってこと?苔を生した石。その石の上にドングリ。気持ちよさそう。アツバキミガヨランが咲いていました!私の好きな花の一つです。花言...
【荒川自然公園・荒川公園】アツバキミガヨラン、名無しのハクチョウさん達、荒川公園のヤゴに見入る!
2021年9月24日、荒川自然公園へ来ています。こちらは私のお気に入り、アツバキミガヨラン。ニョキニョキ成長中。水中のドングリ。タイトルを付けるなら、「スポットライト」かしら?管理事務所の前名前を募集中でした。メスの方が年上なんですね。今まで気付かなかったのですが、トイレのところに、アツバキミガヨランが!しかも咲いていました。今のところ、名無しのハクチョウさん達。睡蓮の咲く風景。ソーシャルディスタンスな...
【荒川自然公園】10年に一度!?貴重なソテツの花!水浴びする鳥たち、コシアキトンボに見入る!
2021年7月19日、荒川自然公園へ。プールのタコさん。準備中のようです。シジュウカラを発見。虫を食べているのかと思ったら、足元にあるのはどうやら植物っぽい感じ。花壇の辺りがすっきりしたようです。木陰が涼しい季節。木枠にカラスが3羽。水浴び中のスズメ蛍の幼虫がいるせせらぎ。トンボもいます。水分補給をするスズメカラスも水辺で休憩中。暑くてハンカチで汗を拭いています?そのハンカチ、どうした???コールダック...
2021年6月22日、荒川自然公園へやって来ました。ハトが大好きな女の子がお出迎え。あれ?帽子が変わりましたかね?笑すぐ側の建物に足場が組まれてます。解体の準備!?園内では、アジサイがお出迎え。水の周りには、小鳥が。メジロは警戒してなかなか動きません。右上で水に浸かっているスズメとシジュウカラが可愛い!こちらのシジュウカラは、何かに夢中です。まだ、あどけないお顔。巣立ったばかりの個体のようです。どんどん...
【三河島水再生センターその5】隠れた名所?桜のトンネルに見入る!
2022年3月27日、前回の記事からの続きです。施設の方から「もう一か所、通り抜けのできる場所があるので、時間があれば是非ご覧になってみて下さい」と教えていただいたので、そちらへ向かってみることに。正門を出て左折しました。ここも左へ。どんどん進みます。どうやらここのようです。荒川自然公園の「荒川八丁目口」の通路の真下を通りぬけできるんですね。いつも上から見下ろしていた場所を歩けるなんて、貴重な体験!桜の...
【荒川自然公園】「荒川自然公園トレーディングカード」配布中!
2021年12月20日、荒川自然公園へ行ってきました。なぜかというと、12月20日(月)から「荒川自然公園トレーディングカード」配布されているんです!以下、「荒川自然公園 公式ブログ」からの引用になります。第一弾は
【荒川自然公園】薔薇、シジュウカラの雛、コブハクチョウ、コールダック、センターくんに癒される!
2021年5月12日、荒川自然公園へ、バラを見にやって来ました!期待通りです!職員さん手描きのマナーポスター発見!園内のコブハクチョウ。抱卵中?コールダック。お水をゴクゴク・・・ゴクン!ちょっとあごを上げるところが可愛い。まだ水を飲んでますね笑全部で6羽、元気そうです。東京スカイツリーも見えます。移動します。センターくん、発見!毛繕いの最中。可愛すぎる!!ここにもバラのエリアがあります。綺麗に咲きました...
そういえば、記事にするのを忘れていたので慌てて作成しております。荒川自然公園のコブハクチョウの名前が決定し、2021年11月18日に荒川自然公園公式ブログにて発表されました!オスが「レオ」、メスが「サクラ」です!以下、公式ブログからの引用になります。オスのコブハクチョウ「レオ」推定4才くちばしの色が赤みがかっている。くちばしの上のコブが大きいゆったりした性格。メスのコブハクチョウ「サクラ」推定7才くちばし...
【荒川自然公園その2】「BanG Dream!(バンドリ!)」の聖地だった!? 引き続き白鳥と花に癒される!
2021年4月19日、前回の記事からの続きです。とても良い天気です。街なか図書館も登場。うろうろしていたコブハクチョウのオスが戻って来ました。「雛は産まれたかい?」「巣を作ってるだけなんだから、産まれるわけないでしょ!」そんな会話があったとか無かったとか笑。ぐるりと園内を巡ります。ツツジが満開。ここにも紫蘭が。こちらもキレイに咲いていますね。ツツジにしては、花びらがちょっと違うような?ハナグルマ(花車)...
【荒川自然公園その1】花に癒される!コブハクチョウとコールダックの日常
2021年4月19日、荒川自然公園へやって来ました。ここは、荒川二丁目電停口にある駐輪場。すぐ横に都電の線路があります。蔵も見えます!駐輪場の奥にエレベーターがあるのを知っていましたか?普段は使わないのですが、周りに利用者がいなかったので初めて乗ってみることに。普通に快適です。ベビーカーや車いすの方、長いスロープを上るのが大変な方、是非ご利用ください。園内に突入!シラン(紫蘭)が咲き誇っています。あそこ...