メインカテゴリーを選択しなおす
クイズ・カブトムシ <“カブトムシの秘密”より> -第17回-
【問題】カブトムシにあげても食べないものは何?①ラーメン。②焼き豚。③オレには可愛い彼女がいた。性格はとても素直でスタイルもいい。だが周囲からは「え、あの女と…
夏からカブトムシの幼虫を飼育しています。成虫は飼育したことはありますが幼虫は初めてです。むかーーしムシキングがはやった頃、幼虫を育てている人が多かったきがします。今回ニジイロクワガタの幼虫を譲ってもらい飼育を開始しました、そのあとくらいに近
一昨日の最低気温は5℃に 曇った日ではあったが用事で行った大瀬崎水平線には雲が無かったので男女群島がはっきり見えた 帰ってから娘達のトイレを済ませ今シーズン初…
ここんとこ急に寒くなってpochiko農園からみた磐梯山には厚く雲がかかってる隙間から積雪が見える様になった。麓にまで雪が来るのは、まだ先の事だろうけどそろそろ雪が降って来た時の準備もしなくちゃ。白菜や大根、長ネギなどの収獲なんかが待っているこの頃。去年幼虫になったカブトムシ6匹の話だけどけっこう順調に育っていた…と思っていた。しかし、蛹になる頃にケースの幼虫用の土からはみ出している蛹があってどうしてなんだろうと、土の中に戻してあげたりしていたが要は容器に対して幼虫の数が多くて蛹の繭が作れなかったからだと孵化してから気づいた。孵化しちゃってからでは遅いのだけど、不完全なカブトムシが何匹か。容器が狭くて、土を固めて繭の様なものを作るのだけどその繭が作れなかったカブトムシが不完全なものとして孵化してしまった。...今年のカブトムシ
(これはまだ、子どもが小学校1年くらいの時の記事です。初めて売り物でないカブトムシを見つけて子どもは「いたー!いたっー!」と絶叫してましたね 笑 僕自身もこんな街中の公園にカブトムシが沢山いることが意外でした。後々、知ったのですが、環境の変化によって毎年、常時居る訳ではないんですよね。環境の変化とは例えば、落ち葉を冬場に公園管理者が処分してしまったりすると、腐葉土が十分造られなくて、減るとか、カブ...
先日の記事【カブトムシの幼虫】2023/10/07 の続きです。 この記事を書いた後、カブトムシの幼虫と思われる芋虫を貰ってくれる方を探しましたが、なかなか見つかりませんでした。 そんな折、貰ってくれそうな幼稚園の先生を思い出しました。7、8年ほど前に、私が自転車で通勤からの帰り道、小さな川の堤防を走っていると、(お祭りなどで売っているミドリガメが成長して大きくなった)外来種のミシシッピーアカミミガメ...
当ブログでは初めての幼虫画像です。マヤシロカブトの3令幼虫です。ちょっとナウシカを連想させます^^)クワガタの幼虫に見慣れていてもカブトムシの幼虫を目の当たりにすると身構えてしまいます(^^♪画像だけではどれも変わりませんが、グラントシロカブトの幼虫。大きさはかなり違いますよ♡この幼虫も見慣れていないと言えばそうなりますのタスマニアキンイロの幼虫。これからは幼虫とのお付き合いが続きます♡...
カブトムシは何故か1頭だけ早期羽化してきます。。この9月にティティウスシロカブトが全頭 羽化していまして♪(ティティウスは大手町インセクトフェアで完売)お次はグラントシロカブトです。上からの画像は変わった色の茄子のようです^^)顔の可愛さはヘラクレス系ならでは♡カッコよさも備えていますね(^^♪カブトムシの飼育に関しては何も書くことができません^^)なんせ、幼虫で購入して大きな容器にカブトマットを入れてい...
このブログにご訪問の方は、⬇︎『最初にお読み下さい』を読んでから、 『最初にお読み下さい♪』このブログ内のキャラクター物は、私seinatouchが、キャラク…
9月の半ば過ぎに所用で遠出して宿泊して帰って来た夜、プランターへの水やりを頼んでおいた家族から「一つのプランターにでかい芋虫が沢山いた。カブトムシの幼虫かしらん?確かめて!」 と、言われました。 翌日見てみたら、土の表面付近にカブト虫の幼虫くらい大きな芋虫が10匹ほど見られました。クワガタやコガネムシの幼虫も同じような見掛けの芋虫ですが、流石にこれほど大きくはありません。私の知る限り、この大きさは...
今年は名城公園にもカブトムシを探しにいったことを以前書きました。カブトムシを探している他の人が設置した仕掛けを沢山見ましたが、私が行った時間帯が午後でしたので一匹も見つかりません。早朝に行かないとダメなのかも。(>_<)東山植物園でも探しましたが、やはり私が行くのはお昼ころなので全く見つかりません。ドングリ系の木は沢山あるんですけれどね。ここは、早朝には入れません。(>_<)フラリエでは、カブトムシベッドが作られていましたが、カブトムシを見たことは一度もありませんでした。タイミングが悪かったのかな?ということで残念ながら、今夏、カブトムシを見つけることは出来ませんでした。見つけた人はいるんでしょうかね? しかし・・・実は、東山植物園には一年中カブトムシがいるんです。(笑)それも、大きいヤツが!こちらには、...一年中いるカブトムシ?(^-^)
コーカサスオオカブトに出会えるかも?ボゴール昆虫採集ツアーに参加した話
昆虫ブームまっただなかの7歳息子。 先日、友達から「カブトムシを捕まえるツアーがあるよ」と教えていただきました。 問い合わせてみたところ、タイムリーに開催される日程に参加できることに! Bogor(ボゴール)という避暑地 ...
このブログにご訪問の方は、⬇︎『最初にお読み下さい』を読んでから、 『最初にお読み下さい♪』このブログ内のキャラクター物は、私seinatouchが、キャラク…
このブログにご訪問の方は、⬇︎『最初にお読み下さい』を読んでから、 『最初にお読み下さい♪』このブログ内のキャラクター物は、私seinatouchが、キャラク…
図案化しました♪ カブトムシクワガタ くま うさぎ の大きめペン立てリモコン立て♪
このブログにご訪問の方は、⬇︎『最初にお読み下さい』を読んでから、 『最初にお読み下さい♪』このブログ内のキャラクター物は、私seinatouchが、キャラク…
アイロンビーズ☆四角L2枚★カブトムシクワガタの大きめペン立てリモコン立て♪
このブログにご訪問の方は、⬇︎『最初にお読み下さい』を読んでから、 『最初にお読み下さい♪』このブログ内のキャラクター物は、私seinatouchが、キャラク…
図案化しました♪ ノコギリクワガタ コーカサスオオカブト ミヤマクワガタリニューアル♪
このブログにご訪問の方は、⬇︎『最初にお読み下さい』を読んでから、 『最初にお読み下さい♪』このブログ内のキャラクター物は、私seinatouchが、キャラク…
2匹とも天に召されてしまった。毎晩寝る前におやすみと声を掛け続けていたから、もういない事に少し寂しさを感じてしまった。カブトムシを幼虫から育てる経験は多分この先の人生にもう無いと思う。 貴重な経験をした。虫嫌いの私が…。夜中に脱走してガサガサと暗い廊下を這
アイロンビーズ☆六角L★リニューアルノコギリクワガタ コーカサスオオカブト♪
このブログにご訪問の方は、⬇︎『最初にお読み下さい』を読んでから、 『最初にお読み下さい♪』このブログ内のキャラクター物は、私seinatouchが、キャラク…
クワとっちゃんのクワガタ採集2023 No.42〖8/31夜の採集〗
2023年8月31日 (木) いつものポイントへ、今年最後のクワガタ採集に行った。 最初に見つけたのは、 カブトムシ♂ 次に、 カブトムシ♀ クワガタは、 コクワガタ♂を見つけた。 〖採集結果〗
アイロンビーズ☆六角L★カブトムシ・クワガタ・ヘラクレスオオカブト立体を横から見た所♪
このブログにご訪問の方は、⬇︎『最初にお読み下さい』を読んでから、 『最初にお読み下さい♪』このブログ内のキャラクター物は、私seinatouchが、キャラク…
紹介ありがとうございます♪ カブトムシ立体・ミヤマクワガタ立体♪
このブログにご訪問の方は、⬇︎『最初にお読み下さい』を読んでから、 『最初にお読み下さい♪』このブログ内のキャラクター物は、私seinatouchが、キャラク…
京都は猛暑日が40日を超え、81年ぶりに記録更新を続けている!こんな中でウォーキングに出かけるのは自殺行為と言う人もいるだろうが、定期的に頑張って歩く‼️特に山道を登ってゆくのはキツイ‼️木々から聞こえるのは「つくつくぼうし」の鳴き声ばかりになった。夏の終わりを告げるセミである。最近は昆虫観察をせずに通り過ぎる事が多くなった。9月になると昆虫もあまり見つからなくなるからだ。そんな中、ふと遠目にくぬぎの...
図案化しました♪ ヘラクレスオオカブト立体 ロングコートチワワの顔のペン立て♪
このブログにご訪問の方は、⬇︎『最初にお読み下さい』を読んでから、 『最初にお読み下さい♪』このブログ内のキャラクター物は、私seinatouchが、キャラク…
我が家は子どもにお小遣い制を導入しています週250円アルバイト(家事の手伝い)などで稼げる方法も用意しております姉弟2人とも使い方はタイプが異なる長女👧おもち(7y)は貯めて貯めて一気に使う派長男👦きゃん(5y)は入ったお金=使うお金いいん
仙台・大町のカフェ「black bird」ブラックバード店名がバードだったので入ってみました・・・・・・虫 ・・の話は特に嫌いな人ならば、見たくも聞きたくもないと思いますが・・今回、画像はやめて、紹介がてらについ最近行ってみた、本当に隠れ家のようなお洒落なカフェ&バーの画像にいたします。「black bird」ブラックバード・・・( ̄▽ ̄;)管理人は、古い家にいがちなカマドウマが大の苦手で、お風呂の真ん中に一匹、ちょこんと...
クワとっちゃんのクワガタ採集2023 No.40〖8/28 夜の採集〗
2023年8月28日 (月) 今夜も地元のポイントの1箇所だけ、クワガタがいるか見に行った。 久しぶりに、小さなカブトムシ♂を見つけた。 木の幹の高所にコクワガタ♂を発見。 タモの柄虫網で捕獲。 〖
クワとっちゃんのクワガタ採集 2023 No.39〖8/25夜の採集〗
2023年8月25日 (金) カブトムシも少なくなり、クワガタ採集も終わりの時期なのだが、 まだ気になるので小雨の降る中、一番よく採れるポイントだけ見に行った。 前回本土ヒラタクワガタを採集した同じ場所に、ま
アイロンビーズ☆六角L★リニューアル ヘラクレスオオカブト立体②♪
このブログにご訪問の方は、⬇︎『最初にお読み下さい』を読んでから、 『最初にお読み下さい♪』このブログ内のキャラクター物は、私seinatouchが、キャラク…
アイロンビーズ☆六角L★リニューアル ヘラクレスオオカブト立体♪
このブログにご訪問の方は、⬇︎『最初にお読み下さい』を読んでから、 『最初にお読み下さい♪』このブログ内のキャラクター物は、私seinatouchが、キャラク…
クワとっちゃんのクワガタ採集 2023 No.38〖8/20夜の採集〗
2023年8月20日 (日) 大河ドラマを見てから、 地元ポイントの1箇所を見に行った。 昨日の夕方からの採集と違って、全くいない。 唯一見つけたのは、 顎の欠けたノコギリクワガタ♂と、 角の折れた
土曜日ー!!だけど、午前中はなーちゃんの体操クラブがあったので次女が数時間不在なだけでラッキー笑小学校の夏休みも残すところ1週間を切りました。朝のラジオ体操も…
現在、スイスで問題化されているのが、日本のカブトムシだそうです。「日本のカブトムシが大量発生し、農家の作物や、一般人の趣味の園芸に影響を及ぼしている。」… と、報道されています。ブドウ、トウモロコシ、核果の葉や花を好んで食べるため、大きな被害が出ているそう
7月半ばを過ぎて、ウチのシマトリネコの木に群集となって寄生してたカブトムシ達はすっかり消えました。一、二カ月の命だと聞いたけど、一ケ月も続かないのわ。昨日、木の下に置いてた鉢の場所を移動してたら、乾燥したカブトムシの死骸がボロボロ出てきたの
おはようございます!以下は外部広告ですしまむらのチラシが出ておりますが…ベビー★キッズフェア第3弾https://www.shimamura.gr.jp//s…
クワとっちゃんのクワガタ採集 2023 No.37〖8/19夕方から夜の採集〗
2023年8月19日 (日) 今日は、日没前の夕方から夜にかけてクワガタ採集に行った。 夕方の採集は、ノコギリクワガタ♂が沢山採れた。 良型のノコギリクワガタ♂が木の幹にくっついている。 反対側の幹にも
昆虫が苦手な人でも大丈夫♪ 昆虫ハンター・牧田習のオドロキ!!昆虫雑学99
:::::::::::::: 人気急上昇中の昆虫ハンター 牧田習さんの本 「昆虫ハンター・牧田習のオドロキ!!昆虫雑学99 を読んでみました。 牧田習さんは,蝶を捕獲する華麗な網さばきがすごいのです 飛んでい
図案化しました♪ モルモットのペン立て・カブトムシ立体・クワガタ立体♪
このブログにご訪問の方は、⬇︎『最初にお読み下さい』を読んでから、 『最初にお読み下さい♪』このブログ内のキャラクター物は、私seinatouchが、キャラク…
クワとっちゃんのクワガタ採集 2023 No.36〖8/18夜の採集〗
2023年8月18日 (金) お盆も過ぎ、クワガタ採集も終盤。 久しぶりに、クワガタ採集に行った。 ポイントに到着すると、 カブトムシの羽音もしない。 すっかり静かになっていた。 今夜の採集したカブクワは
先日、私が書いたカブトムシの記事にコメントを頂きました。 『ハマってしまった事とカブトムシのその後。』ポケモンにハマってしまった子供達今日もゲームセンターに行…
夏の終わりにカブトムシ野山を駆け回った少年時代カブトムシやクワガタムシは少年たちのHEROでしたまだまだ日中は暑い日が続きますが暦の上では盛夏を過ぎて晩夏から初秋へ季節の移ろいを感じる信州伊那谷です残暑お見舞い申し上げます最後にぽちっとお願いします ブログランキングにほんブログ村...