メインカテゴリーを選択しなおす
ポケモンと、アイロンビーズミニアイロンビーズ☆六角L結合・六角L★ヒラタクワガタのキーホルダー♪
このブログにご訪問の方は、⬇︎『最初にお読み下さい』を読んでから、 『最初にお読み下さい♪』このブログ内のキャラクター物は、私seinatouchが、キャラク…
ミニアイロンビーズ☆六角★ ミヤマクワガタとヒラタクワガタのキーホルダー
このブログにご訪問の方は、⬇︎『最初にお読み下さい』を読んでから、 『最初にお読み下さい♪』このブログ内のキャラクター物は、私seinatouchが、キャラク…
昨年に初めて菌糸瓶による幼虫飼育を試したが、サナギから羽化した成虫が蛹室から出て来た! 62㎜のオスで綺麗に羽化した個体だった。 過去に昆虫マット飼育によって54㎜の個体作出は成功していたが、それを超えたので大成功としておこう。 他の菌糸瓶の中には更に大きい個体が羽化して蛹室内で眠っているので、外部に出て来るのを楽しみにしている。 ...
相変わらず残暑は厳しいが、9月も中旬を過ぎ、日も随分短くなった。 朝方だとウォーキングする人も増えてきた。 吾輩は人の少ない山道を歩く。 藪蚊も減って虫除けスプレー無しでも大丈夫だ。 ただ、スズメバチの活動が活発なので注意しなければならない。 特に樹液の出ている木には大きなスズメバチが飛来する。 昆虫観察しながら歩くので遭遇する率は高くなる。 この時季に...
8月中は幼虫だった「ヒラタクワガタ」が、いつの間にかサナギになっていた! 蛹室と呼ばれる部屋を作ってサナギになる。 現在、サナギは4匹。 既に羽化して蛹室に留まっているのは6匹・・・? 恐らくこのまま越冬して来春に活動を始めると思われる。 雌雄の数や大きさは解らないが、生命反応はあるので来春を待とう。 それにしても、全く飲まず喰わずで1年間近くも生命を...
2024年8月1日、病み上がり?の身体にムチを打って、サイクリング&ウォーキングへ やや日暮れが早くなり、涼しくなるかと思いきや、夕方になっても熱風が漂う殺人的酷暑が続く・・・・ 山辺に到着する迄のサイクリングで汗だくになる。 自転車を停め、山道を登り始めると更に大量の汗が吹き出る! 防虫剤を塗っていても、藪蚊が集まって来てプゥ~ン♪と耳障りな音...
夏休み と、ミニアイロンビーズ☆六角L★ヒラタクワガタのキーホルダー♪
このブログにご訪問の方は、⬇︎『最初にお読み下さい』を読んでから、 『最初にお読み下さい♪』このブログ内のキャラクター物は、私seinatouchが、キャラク…
このブログにご訪問の方は、⬇︎『最初にお読み下さい』を読んでから、 『最初にお読み下さい♪』このブログ内のキャラクター物は、私seinatouchが、キャラク…
6月27日、夕方5時半からサイクリング&ウォーキングに行った。 血圧が高いため、医者に体重を落とす様に指摘されているのになかなか落ちない。 そこで、昨年は頻繁に宝ヶ池まで行って体重減に成功したのを思い出し、うだるような暑さの中ペダルを漕ぎ出した! 宝ヶ池までは約5㎞の道のりで、小高い山中にあるので急な登り坂を進まねばならない。 到着時には結構汗ばんでい...
昨年の初夏に採集した 「ヒラタクワガタ」や「コクワガタ」や「ネブトクワガタ」が目覚めだした! 活動していたクワガタが年越しする種は多くない。 「オオクワガタ」「ヒラタクワガタ」「コクワガタ」「ネブトクワガタ」などが越冬するが、2年以上年越しする種は「オオクワガタ」以外は極めて稀である。 今まで1度だけ活動していた「ヒラタクワガタ」が2年越冬した事があった。 ...
昨年来、初めて「菌糸瓶飼育」を試している 「ヒラタクワガタ」 ウォーキングの合間に採集した60㎜の♂と35㎜の♀との間に産まれた卵から孵化した幼虫は10匹。 8匹を「菌糸瓶飼育」し、2匹を「添加材発酵マット飼育」にしている。 「菌糸瓶飼育」 というのはキノコの菌糸が広がったおがくずを詰めた瓶の中で幼虫を育てる方法である。 「添加材発酵マット...
昨夏、採集した「ヒラタクワガタ」ペアが産卵し、幼虫となった! 以前、朽ち木を使用して「ヒラタクワガタ」を成虫まで育てる事に成功したが、♂の体長で55㎜止まりだった。 今回初めて「菌糸瓶飼育」を試してみた。 大型個体を育てる飼育方法として今や主流となっているからだ。 現在、♂らしき個体は4匹で、最大は「顔幅」が11㎜あり、体長70㎜ほどに育っている。 明らかに以前より大きい幼虫だ。 この...
このブログにご訪問の方は、⬇︎『最初にお読み下さい』を読んでから、 『最初にお読み下さい♪』このブログ内のキャラクター物は、私seinatouchが、キャラク…
2023年春〜秋 までに発売(購入)したガチャまとめてレビューします🌟 明治 ミニチュアチャーム メーカー:バンダイ 定価:各300円 明治 ミニチュアチャーム〈全6種セット〉ガチャ カプセルトイ ノーブランド品 Amazon たけのこの里 プラスチックにシールを貼っただけの商品(いつもの)ながら、中身も付いているのがいいですね♪ きのこの山 中々再現度の高い✨きのこの山フィギュア🍄 明治ミルクチョコレート 裏面の成分表などかなり細かく再現されていますよ🔍 ポイフル クリア素材でポイフルの質感を再現しています⭐ ネスレ キットカットミニチャーム メーカー:バンダイ 定価:300円 キットカット…
図案化しました♪ ヒラタクワガタ立体 オオクワガタ立体 敬老の日用インテリアコースター♪
このブログにご訪問の方は、⬇︎『最初にお読み下さい』を読んでから、 『最初にお読み下さい♪』このブログ内のキャラクター物は、私seinatouchが、キャラク…
アイロンビーズ☆六角L★ヒラタクワガタ立体 オオクワガタ立体♪
このブログにご訪問の方は、⬇︎『最初にお読み下さい』を読んでから、 『最初にお読み下さい♪』このブログ内のキャラクター物は、私seinatouchが、キャラク…
今年6月に採集したヒラタクワガタ♂(60㎜)と♀(35㎜)のペアを飼育している容器をチェックしてみると、底面に小さな幼虫らしき姿が確認できた。何とか70㎜超のヒラタクワガタ♂を育てるべく、ネットで菌糸瓶を購入して待機しているので、そろそろ入れ替えを考えねばならない。だが、♂♀共にまだまだ元気なので、もう少し先にしようと思う。はたしてどれだけ幼虫が生まれているのか気掛かりではあるが・・・・...
いよいよ夏本番、最高気温は35度を超え、もはや殺人的暑さである。☀️😵💦いかに早朝とはいえ、往復10kmをサイクリングし、山道を1、5km歩くのは厳しい。3月半ばからダイエットの目標を設定して病院からアドバイスを受けてきたが、この暑さは辛すぎる!結果的には74kgあった体重が67kgに落ちているので、目標まであと3kgである。気力を奮い立たせ自転車に乗る❗山道を歩くと、たちまち汗だくとなる。そして休憩がてらに昆...
健康診断で運動不足を指摘されてから食事制限や運動をして少々体重は減ったが、1ヶ月後に受診した所、「もう少し頑張って運動しましょう!」との事だった。なので、ウォーキングの他に山登りをすることにした。まぁ、山登りと言っても整備された散歩コースのような場所なのである。だが、坂道を登るのは結構しんどくて汗だくになる。途中で休憩し辺りを眺めると、ほとんどくぬぎ林だった!そこで、また悪い癖でキョロキョロと木を...
朝からヒライに飲み物買いに行って駐車場に車停めて降りたら平田鍬形が落ちてましたよー。連れて帰ろうと捕獲した所、殆ど動かず背中の関節がユルユルで⭐︎になってるの…
健康診断で運動不足を指摘され、中性脂肪値を下げるべくウォーキングを開始した。いつもは自宅付近の鴨川河川敷を歩くが、たまにサイクリングを兼ねて上流の山間部辺りまで足を伸ばす。元来、一つの事に専念できず、ついでに何かをしてしまう癖がある。川沿いを歩いていると、くぬぎの木があるのに気付き、昔に良く昆虫採集へ行った記憶がよみがえった。歩きながら、木を見つけると「チェック」する。何本目かの木を「チェック」し...
9月になってもまだ蒸し暑いんで、ちょろっとクワガタ採りに57mmのヒラタとか~58mmのノコギリとか~54mmのミヤマとか~これで今年のクワガタ採りは終わりかな?もう少し涼しくなったら、今度は釣り三昧じゃな~
7月前半ウォーキング(ヒラタクワガタ捕獲)と電子ピアノのカシオ Privia PX-S3100購入
こんにちは、ダイエットー5Kg目標のフリ吾です。 7月前半のウォーキングログと写真をブログに添付します。 また、趣味のピアノ演奏・弾き語り用で電子ピアノ「カシオPriviaシリーズ PX-S3100」とデスク(サイドラック付き)を購入し組立てしたのでブログ記載します。 7月前半ウォーキングログ・春日山公園、琵琶湖の流入河川 7月前半はウォーキング5回となりました。スマホ画面を添付します。 ウォーキング中の写真を7枚添付します。 写真-1はウォーキング中に春日山公園でカブト虫やクワガタが居そうな樹液の出ている木(クヌギなど)があったので虫取りをしたところ、ヒラタクワガタ(約60mm)が1匹捕れま…
先週から愛知県阿久比産ヒラタクワガタの産卵セットを組んでいました。本日、ケース底を確認すると卵が確認出来ました。ほどほどに産んでくれると嬉しいです。
お客さんが持ってきてくれた^^ありがと~偶然見つけたらしいけど、割と大きくて60mmもある?最近は、夜釣りにいってもウミケムシしか釣れんし・・・そろそろ夜釣りはやめて、クワガタ採りに行かんといけんよな^^;