メインカテゴリーを選択しなおす
まずは、フラリエの涼感から紹介します。水辺の景色は涼し気ですし、リラクゼーション効果もあるらしいですよ。そして、桔梗の花も涼し気です。明智光秀の家紋でもありますから、涼しさも倍増です。(^-^)テッポウユリ。もちろん、鉄砲は戦国時代に普及しました。シダレエンジュの可愛らしい花がやっと咲き始めました。それでは、お待たせしました。フラリエでの、カブトムシの繁殖活動です。木枠で囲った部分が、「カブトムシのベッド」となっていますが、いや、待てよ、「ベット」となっているので育つかどうかの賭けなのかな?そんなこと言っている人は、もう帰るかい?カエル&貝。(^-^)カブトムシを育てようとするフラリエ
クワとっちゃんのクワガタ採集 2023 No.34〖8/3 夜の採集〗
2023年8月3日 (木) 今夜も地元の近場ポイントにへクワガタ採集。 今夜の採集したカブクワは、 カブトムシ♂ カブトムシ♂ カブトムシ♂ カブトムシ♂ ミヤマクワガタ♀ 連日のミヤマクワガ
クワとっちゃんのクワガタ採集 2023 No.33〖8/2 夜の採集〗
2023年8月2日 (水) 8月に入り、最初のクワガタ採集。 クワガタ採集も後半戦。 今夜のカブクワ採集は、 カブトムシ♂ ノコギリクワガタ♂ カブトムシ♂ ノコギリクワガタ♀ カブトムシ♂
夏休みの課題としてカブトムシの昆虫標本を作るという中二の2-1号。普段、プラモデルを作る事もしない、ちょっと不器用な息子がカブトムシの標本なんて作れるの?などと気になって仕方のない父親である2号。そんな二人の様子を織り込みながら2-1号はじ
うちの子供も昔は小さかったのですが(当たり前)、今では私の身長と同じぐらいになりおっさん化してきた今日この頃。そんな子供が小学生だった頃のお話 前の話はこちら…
このブログの古い記事に、匿名さんから名城公園にカブトムシは居るのか?とコメント投稿いただいたので改めて探しに行って来ました。結論から言うと、見つからず。居るかどうかは、不明です。午後3時ころには暑さも和らぐ?だろうと、栄の地下街から名城公園に向かいましたが、公園の気温は36度でした。(>_<)名城公園の林を改めて観察してみますと、内輪がケヤキで外輪がクヌギという分布状況ですね。クヌギの木もかなり多いので、ドングリが多いのでしょう。そのクヌギの木には、匿名投稿者さんも書かれていましたが、たぶんカブトムシ採集目的と思われる仕掛けが何か所かにありました。パンストの中に、餌が入っているようです。私だったら、パンストはこんな風に使わずに頭から被るのに・・・・ジョーダンですよ。(^-^)何十本と見て歩きましたが、カブ...名城公園にカブトムシは居るのだろうか?
梅雨明け前2,3日までは、セミの声はシーシーシャカシャカばかり。アブラゼミは絶滅した?あー勘違いか。気象庁の梅雨明け宣言とともにミーンミーンがやってきた。やっと夏なんだなぁと。宅地造成なんぞが進み、土からコンクリートに変わってゆくと、山寄りの土のあるところがアブラゼミのベットタウンかと思う。もちろん街中へも飛んでは来るんだろうけど。黄丸印は人間に近く、低い位置に発見したミーンミーン。早朝にはカブトが飛来。あとは花のアサガオが咲けばまさに夏ぞなもし。地球も温暖化から沸騰化になってきた、皆さん体調管理に気を付けましょう。かしこ。ブログランキング参加中!ポチッと1票お願いします!セミとカブト
ℹ︎ちゃんから庭に置いてあるゴミ箱の影にカブトムシが居た。と言うてねこないな立派な雄の画像が送られてきましてんわ。ワタクシねお山生活はかれこれ11年になりますけれど今までいっぺんもねカブトムシに出会ったことはないそれがね都会に現れるとはなんやおかしな話です
クワとっちゃんのクワガタ採集 2023 No.32〖7/28夜の採集〗
2023年7月27日 (木) 今夜もいつものポイントへ、クワガタ採集。 今夜の採集したカブクワたちは、 コクワガタ♂ カブトムシ♂ ノコギリクワガタ ペア ミヤマクワガタ♀ 今季初メスのミヤマクワ
夏休み🌻カブトムシを飼い始めたのですが ↓『初めまして、我が家へ。~カブトムシ飼い始めました~』夏になると、子供達はこぞって言うことがありますね。カブトムシ飼…
クワとっちゃんのクワガタ採集 2023 No.31〖7/26夜の採集〗
2023年7月26日 (水) 今夜も私のルーティン、クワガタ採集。 木を揺すると鈍い音がした ! 確認すると、 大きなノコギリクワガタ♂が落ちていた。 〖採集結果〗
クワとっちゃんのクワガタ採集 2023 No.30〖7/25夜の採集〗
2023年7月25日 (火) 今夜のクワガタ採集は、先に採集者が来た後なのか クワガタの姿が無く、カブトムシ採集だった。 高所にコクワガタの姿を見つけたが、小さいので採らず・・。 採集した後、
クワとっちゃんのクワガタ採集 2023 No.29〖7/24夜の採集〗
2023年7月24日 (月) 今夜も地元の いつものポイントへ、1時間のカブクワ採集。 平日の採集は、誰もいないのでちょっと寂しい。 早速、大物GET♪ 最近は、 良型のノコギリクワガタが採れるので調子がいい😊
本当に本当に連日猛暑。駅のホームは息苦しい。マスク生活の3年間(今も人込みでは使用してます)、このクソ暑い時期もよくマスクしていたなぁ~と我ながら感心します。今朝私の出勤前、母が今年4回目のスイカの収穫をしていました。外からイタタイタタとい
「ペーパーデコレーション協会」のやまもとえみこ先生から作り方を教わってきた母。その母から教えられて作る私。簡単にできると言われ、教室掲示物用に作ったのが夏の虫。
クワとっちゃんのクワガタ採集 2023 No.28〖7/23 夜の採集〗
2023年7月23日 (日) 今夜もいつもの地元ポイントへ、カブクワ採集。 今夜はノコギリクワガタがよく採れた。 大物GET♪ 〖採集結果〗 ノコギリクワガタ♂ 5匹 ノコギリクワガ
我が家のシンボルツリーはシマトりネコなんですが、なぜかこのシマトリネコに朝から晩まで大量のカブトムシが寄生して困ってます。へっ?なんでカブトムシが?と謎過ぎる。去年まではも観たこと無かったと思います。今は毎日、木の上から下までパッと見渡して
日豊本線の超閑散区間「人名シリーズ」~最後の訪問早朝のカブトムシ
2023年7月1日6時 宗太郎行きの特急電車に乗車 一夜明けた朝の佐伯駅。時間は6時でまだ無人状態 大分方面へ
孤高のねね 昨日の散歩でねねは側溝の隙間を嗅いで一つ一つ嗅ぎながら 10m位の所を何度も行ったり来たり猫かなんかがいたのかな もういい加減止めて行こうというと…
クワとっちゃんのクワガタ採集 2023 No.27〖7/21 夜の採集〗
2023年7月21日 (金) 今夜も地元のポイントへ、クワガタ採集。 今夜の採集したカブクワは、 ノコギリクワガタ♂ カブトムシ♂ コクワガタ♂ カブトムシ♂ カブトムシ♂ カブトムシ♂
クワとっちゃんのクワガタ採集 2023 No.26〖7/20夜の採集〗
2023年7月20日 (木) 今夜もいつもの地元ポイントへ、クワガタ採集に行った。 今夜の採集したカブクワは、 ノコギリクワガタ♂ カブトムシ♂ ノコギリクワガタ♂ 木を揺すったら大物が落ちてきた !
これどうにかならんのかな?2匹飼育してて特に小さい方がよく飛び回っておがくずを飛ばしている。一夏のことだから我慢するか…。虫は嫌いだけど、タマゴから育ててると愛着湧くね…カブトムシ達が死んだら悲しくなっちゃうな。昔、ハムスターと文鳥を飼っててたまに飼いたく
クワとっちゃんのクワガタ採集 2023 No.25〖7/18 夜の採集〗
2023年7月18日 (火) 今夜もいつものポイントへクワガタ採集。 平日なので誰もいない。 ちょっと寂しい・・。 今夜の採集したカブクワたちは、 ノコギリクワガタ♂ ノコギリクワガタ♂ ノコギ
【ヒット住宅展示場】マリナ通り会場へカブトムシ&クワガタを探しに行こう!
2023年8月6日(日)ヒット住宅展示場マリナ通り会場にて「世界のカブトムシ&amp;クワガタ大集合!」開催。 本物のカブトムシ(雄)が40組に当たります。 ぜひ子供と一緒にお出かけ下さい。
夏になると、子供達はこぞって言うことがありますね。カブトムシ飼いたい(・∀・)うちの子供達も大分前から騒いでました。基本、ペットはだめ🙅🆖な約束だけど昆虫だっ…
クワとっちゃんのクワガタ採集 2023 No.24〖7/14 夜の採集〗
2023年7月14日 (金) 今夜も いつものポイントへ、クワガタ採集に行った。 ポイントに着くと、沢山のカブトムシ ! カブトムシは、手に届く位置でオスのみを採集することにした。 今夜の採集したカブクワ
クワとっちゃんのクワガタ採集 2023 No.23〖7/12夜の採集〗
2023年7月12日 (水) 今夜もいつものポイントへクワガタを採りに行った。 カブトムシの勢力が増しており、クワガタを見つけるのは難しい。 カブトムシ♀×2 カブトムシ♀ カブトムシ♂ カブトム
今日は、第四土曜日なので、くつきの森で薪ネット作業例会日です。10時に、やまね館Pに集合します。今日の参加は、9人。「作業は、麻生口・くつきの森看板裏の...
クワとっちゃんのクワガタ採集 2023 No.22〖7/11 夜の採集〗
2023年7月11日 (火) 今夜もいつものポイントへクワガタ採集。 カブトムシは多いので、手に届く範囲で採集。 ノコギリクワガタ♀と、カブトムシ♀ ノコギリクワガタ♂ カブトムシ♂ カブトムシ♂
いきものずかん「カブトムシ」~引っぱるパワーは体重の20倍!~
場所(ばしょ) アジア、中央ちゅうおうアメリカ、南みなみアメリカ 日本にほんでは、北海道ほっかいどうから沖縄お
ケースに入れて育てているカブトムシが黒くなってきたよ、の旅人です。 年明けだったかな?土を掘っていたら大きな幼虫が出てきて。直感でカブトムシの幼虫だろうと自宅で育てることにしたんです。 ケースはあったから、新たにカブトム
Beetle’s Mysterious Adventure ~Encounter and Challenge with Important Friends~
I am Japanese. I can hardly read or write English. This
古都の空からごきげんよう愛犬家ゲイことMA⭐CHARUです。 ☝︎フォロー申請ありがとうございます☝︎ この扉を開けたらバーンコッチ開けたらイェーイと…
クワとっちゃんのクワガタ採集 2023 No.21〖7/10 夜の採集〗
2027年7月10日 (月) 今夜は沢山のカブトムシが、上空を飛んでいた ! 採集したカブクワは、 カブトムシ♂ カブトムシ♂ カブトムシ♀ カブトムシ♂ カブトムシ♂ コクワガタ♀ 角が
このマンションのベランダには様々な虫が飛来してきます。ハナアブ、カメムシ、コガネムシ、カナブン、セミなんかは日常茶飯事だったりしますが、アゲハチョウやカマキリ、カミキリムシなんかが飛んでくると嬉しかっ
クワとっちゃんのクワガタ採集 2023 No.20〖7/9 日中と夜の採集〗
2023年7月9日 (日) お昼にクワガタを見に行った。 カナブンとスズメバチはいるが、クワガタの姿はない。 気を揺らしていくと、1箇所鈍い音がした。 確かめてみると、 ノコギリクワガタ♂を見つけた。
クワとっちゃんのクワガタ採集 2023 No.19〖7/8 夜の採集〗
夕食を済ましてから再びいつものポイントへ。 土曜日はライバルが多いので、クワガタの姿は見当たらない。 同じ箇所を何回か往復していると、クワガタが木の幹に飛んできた。 ノコギリクワガタ♂ 最初のポイ
古都の空からごきげんよう愛犬家ゲイことMA⭐CHARUです。 ☝︎フォロー申請ありがとうございます☝︎ やっと録画してたMステ見たけど 殆どが口パクば…
クワとっちゃんのクワガタ採集 2023 No.18〖7/7 夕方の採集〗
2023年7月7日 (土) 〖夕方の採集〗 夕方の夕食前に30分程、いつものポイントへクワガタを採りに行った。 早速、樹液の出ている木の幹にミヤマクワガタ♂を見つけた ! ミヤマクワガタ♂ 今年初のミヤマクワガ
相生山で採ったカブトムシを森のコナラに返しました。子どもたちは名残り惜しそうでした。 時間が押す中、急いでトンボ池へ移動です。子どもたちは虫の先生にベッタリ張り付いています。 トンボ池ではアメリカザリガニの例で、少し難しいけれど大切な生態系のお話しを聞きました。 「先生、虫全然いない」「いないんじゃなくて、隠れてるんだよ。雨は上がったけど、天気があまり良くないからね」シンボルコナラ近くまで戻ったとこ...
クワとっちゃんのクワガタ採集 2023 No.17 〖7/3 夜の採集〗
2023年7月3日 (月) 今夜もクワガタ採集♪ 今夜の採集したカブクワたちは、 カブトムシ♂ カブトムシ♂ カブトムシ♂ カブトムシ♂ カブトムシ♀ カブトムシ♂ カブトムシ♂と、ノコギリ
子供もできる【簡単やること4つだけ】国産カブトムシ成虫の飼育方法とコツ
幼児と虫が苦手な母親の私の2人だけで、カブトムシ成虫を飼育3年目に。飼育未経験の頃は「お世話が大変そう…」と思…
クワとっちゃんのクワガタ採集 2023 No.16〖7/1夜の採集〗
2023年7月1日 (土) 今日も夜の採集に行った。 採れたカブクワは、 カブトムシ♀ カブトムシ♂ カブトムシ♀ コクワガタ♂ カブトムシ♂×2匹 ノコギリクワガタ♂ コクワガタ♂
可愛いね……がサビ。結局オスのカブトムシが二匹羽化成功した一匹は可哀想だけど失敗してた…。イラストでは省略したけどでかいのと小さいのが別々のカゴにいる。なので本当に夜うるさくて感動した。ガサゴソガタガタっていう音はハムスターが夜に出す音に良く似てたし、ブ
クワとっちゃんのクワガタ採集 2023 No.15〖6/29 夜の採集〗
2023年6月29日 (木) カブトムシが熱い時期になってきた ! 今夜の採集したカブクワたちは、 ノコギリクワガタ♂ カブトムシ♀ コクワガタ♂ カブトムシ♂ ノコギリクワガタ♂ コクワガタ♂