メインカテゴリーを選択しなおす
クワとっちゃんの遠投ウキ 133『浮力の小さい遠投ウキの製作』
今日は、浮力の小さい遠投ウキの製作をした。 「手製 遠投ウキ 自重4g 浮力1〜2号 逆光用(試作)」バックアップ材15Φで製作。 浮力の小さい遠投ウキは何本か作っていたのだが、カゴに餌を詰めてキャストするとウ
クワとっちゃんの遠投ウキ 132『バックアップ材で遠投ウキ胴体部分の製作』
今日は20Φのバックアップ材で、遠投ウキの胴体部分の加工を行った。 「カットしたバックアップ材20Φ」 使用するバックアップ材は、必要な長さにカットして保管している。 あらかじめカットして置くと、巻き癖が
クワとっちゃんの遠投ウキ 129『バックアップ材の加工と遠投ウキの製作』
先日作った遠投ウキは、久しぶりの製作でガスコンロの熱を当て過ぎて歪んでしまった。*火気注意 練習の為に今日は、前回よりも細い15Φのバックアップ材で胴体部の形成加工をする。 「15Φのバックアップ材」 バ
ダイソーのPP軸綿棒の軸の部分を使ったウキ用シャフトで、遠投ウキを製作した。 「新遠投ウキ用シャフト」 ステンレスシャフトは、ダイソーのステン針金0.9mmを、直線 · 硬質に加工して作った。 胴体は、ホー
今日はカラーチューブとバックアップ材を使って遠投ウキの胴体部分のストックを作った。 「カラーチューブとバックアップ材」 カラーチューブはカッターナイフで、バックアップ材は竹串でセンターに穴を開けてか
これは先日、遠投ウキのバランスが悪いので取り外した羽根。 「遠投ウキの羽根」 今日は、この羽根に合う遠投ウキを作った。 18Фのバックアップ材で、ウキ胴体部を形成して遠投ウキの塗装を行った。 今回
クワとっちゃんの遠投ウキ 120〖バックアップ材でウキの形成〗
今日は18Фのバックアップ材で、遠投ウキ胴体部の形成作業を行った。 バックアップ材をとカッターナイフと竹串を使ってウキの形成をする。 カッターナイフで形成したウキ胴体部。 形成したウキ胴体部をガス