メインカテゴリーを選択しなおす
最初で最後の育成マット交換 【いいねありがとうございます】 まま▶小さな会社の事務(育休中)ぱぱ▶ダイエット中の栄養士あに▶お調子者で食いしん坊(4歳)おと…
ペットボトルでカブトムシを育てます 【いいねありがとうございます】 まま▶小さな会社の事務(育休中)ぱぱ▶ダイエット中の栄養士あに▶お調子者で食いしん坊(…
カブト虫のイラストも写真も出てきません! 【いいねありがとうございます】 まま▶小さな会社の事務(育休中)ぱぱ▶ダイエット中の栄養士あに▶お調子者で食いしん…
クワとっちゃんのカブトムシ飼育 8『ヘラクレスオオカブトのマット交換』
今日は、ヘラクレスオオカブトの幼虫のマット交換と体重測定を行った。 昨年のイベントで息子が買った成虫から産まれた子供たち。 6匹産まれたが、2匹は☆になり、現在4匹飼育している。 幼虫がとても大きくなっ
【千葉】子供と一緒にでかけよう!夏にオススメの穴場遊び場5選!でも紹介した、ロマンの森共和国で、カブトムシをもらってきました!施設の方に聞いたところ、うまくいけば卵を産むとのこと。なかには、カブトムシが増えすぎて、お客さんから、「引き取ってほしい」との相談も受けるそうで、これはいけるか?ちょっとチャレンジしてみようかな?ということで飼育することにしました。
クワとっちゃんのクワガタ飼育 198『ダイソー グリーンマット』
ダイソーの園芸コーナーで、良いものを見つけたので購入した。 買ったものは、 「ダイソー グリーンマット」 これを使って、衣装ケースでカブクワリウムを作る。 カブトムシは力が強いので、クワリウムを綺麗
【本ページではプロモーションが含まれています。】 どうもnobです😊 ブログご覧いただきありがとうございます。 カブトムシ カブトムシも鳴くよ 雑木林へ 生まれて初めて外の世界へ 何故逃がしたのか カブトムシの寿命は? 関連記事 カブトムシ 息子が5歳くらいから始まったカブトムシの飼育ですがまだ続いてます💦 年々少なくはなっていますが今年は、成虫になった個体は12匹でした。 不思議なのは毎年卵の数はコレより多いのに幼虫になる頃には減ってしまいます。 飼育状態が悪いのかもしれませんけど🖐️ 7月の初旬頃にほぼ全てのカブトムシが成虫になりました。それから1ヶ月ほど経過した昨日全て自然に帰してあげる…
カブトムシを小松沢レジャー農園でお迎えして、お世話してきました。慣れないながらにおがくず、昆虫ゼリー、止まり木などを急いで用意しました。しばらく一緒に過ごしていたのですが。昨日、2匹いたうちの一匹が亡くなっていました。メスだから、卵を産んで亡くなったのかなと思いました。お墓を作って埋めて、お別れしました。(オスはまだまだ力一杯で元気です)カブトムシのメス
にほんブログ村ぼく、ジャッキーだよ。昨日のつづき~ 昨日の話はこちら~『これまた何十年ぶり!?』にほんブログ村ぼく、ジャッキーだよ。みんな、パリオリンピッ…
クワとっちゃんのクワガタ飼育 195『明日香産 オオクワガタ レッドアイの割り出し』
2024年6月13日 (木) 今日は、オオクワガタ レッドアイ幼虫の割り出しをした。 食痕らしい箇所も確認でき、産卵木も噛っている。 カラーアイの産卵はあまり上手くいったことがないので、今回はかなり期待大。 1
昆虫観察ケースで飼育していた カブトムシが羽化した。 羽化したカブトムシ♂ 赤カブ同士で交配したカブトムシで、3代目になる。 今年も赤いカブトムシが羽化した。 野外にも衣装ケースで60匹程度カブトム
昆虫観察ケースで育てている カブトムシの幼虫が、蛹になっていた。 蛹になったばかりか、まだ体の表面は白い。 お昼頃に見てみると、 茶色くなっていた。 大きいサイズの蛹なので、羽化するのが楽しみ
ダイソーで面白いものを見つけたので買ってきた。 「昆虫観察ケース」 早速、ケースの中に幼虫を入れた。 末の息子にカブトムシの幼虫が羽化するまでの様子を見せてあげたい😊 にほんブログ村
昨年、ウォーキング中に採集した「カブトムシ」を飼っていた容器の腐葉土で幼虫たちが春を待っている。 15匹ほど確認しているが、よく調べればもっといるかもしれない。 幼虫が成長すると、腐葉土の中に小さな楕円形をした黒い「糞」が増えてくる。 かなり「糞」が目立ってきたので、取り除いて腐葉土を補充する必要がありそうだ。 6月にはサナギとなり、8月までには羽化するだろう! ここ数年は羽化に失敗す...
クワとっちゃんのカブトムシ飼育 4『ネプチューンオオカブトの幼虫飼育』
息子がネットで購入したネプチューンオオカブトが届いた。 早速ホームセンターヘ行って発酵マットを購入。 カブトムシ専用マット。 記録を残す為に、体重測定。 ♂ 43g。 ♀ 31g。 5Lずつマットを分
これどうにかならんのかな?2匹飼育してて特に小さい方がよく飛び回っておがくずを飛ばしている。一夏のことだから我慢するか…。虫は嫌いだけど、タマゴから育ててると愛着湧くね…カブトムシ達が死んだら悲しくなっちゃうな。昔、ハムスターと文鳥を飼っててたまに飼いたく
子供もできる【簡単やること4つだけ】国産カブトムシ成虫の飼育方法とコツ
幼児と虫が苦手な母親の私の2人だけで、カブトムシ成虫を飼育3年目に。飼育未経験の頃は「お世話が大変そう…」と思…
にほんブログ村 イントロダクション 去年の7月15日、私たちはカブトムシのペットを飼い始めました。 最初は強く
我が家で育てているカブトムシの幼虫が羽化し、頭を出していた ! 我が家で育てたカブトムシ、今年第1号。 羽化したてなので、おとなしい。 種親は赤いカブトムシの♂と♀なのだが、 産まれた子もやや赤みがあ
きっかけは、ホームセンターでもらった「カブトムシの幼虫」でした。当時小学校の1年生だった息子のために。うまれてはじめて「カブトムシの飼育」をした記録です。母の奮闘をよそに、息子はどこ吹く風。あまり興味をしめさなかったのですが、その後すばらし
白い虫の正体は..カブトムシのケースにダニ大量発生で発狂した!
一昨年から子どもたちとカブトムシを育て始めたんですが、8月末くらいだったかな?恐ろしいことが起きました...。 ケースにうごめくおっくせんまん★の白い虫!ぎぇぁ━(;´༎ຶД༎ຶ`)━っっ!!! 結論
2度目のカブトムシ産卵幼虫飼育。大成功の秘訣は?幼虫の里親探しに苦戦
2度目のカブトムシ産卵繁殖チャレンジでは大量の幼虫が誕生。今回実践した産卵方法と成功の秘訣と思われる事項をまとめたので、産卵が上手にいかない方や幼虫を大量に育てたい方の参考になれば幸いです。
クワとっちゃんのカブトムシ飼育2 (閲覧注意)〖カブトムシ幼虫の引っ越し〗
クワガタの廃マットが新しい衣装ケースいっぱいになったので、カブトムシの幼虫達を引っ越しさせた。 カブトムシを飼育している古い衣装ケースを開けてみると、 糞だらけで、マットが無かった💦 43匹の幼
こんにちは、ゆーんです ω・)ノ この夏、子どもたちをたくさん楽しませてくれたカブトムシ。 先日、最後の1匹が死んでしまって、我が家にいるのはコクワガタが3匹と、カブトムシの幼虫が1匹のみとなりました。 今日は、カブたちとのお別れと、コクワとカブの幼虫の様子について、書きたいと思います。 2022年夏*はじめてのカブトムシ飼育とその後 「かぶのおはか」 冬眠したコクワと、カブトムシの幼虫 カブトムシの幼虫が土の上に出てくる理由 まとめ 2022年夏*はじめてのカブトムシ飼育とその後 ▽お友だちのお家から、カブトムシのオスとメスのペアを貰ったことからはじまった、我が家のカブトムシ飼育。 www.…
昨年、家の庭に産み付けられたカブトムシの卵が孵化し幼虫を多数発見した。 発見した幼虫達を衣装ケースに移して飼育し、今年羽化した。 羽化したカブトムシの中で特に赤みの強いカブトムシペアを選び交尾させ