メインカテゴリーを選択しなおす
目黒区清掃事務所 なかなかいい張り紙です。人間が嫌がる カラスや猫が喜ぶ カラス、猫 ファンの人。 ゴミ袋を漁りやすいように 出す人がいるのかな? そんなひとは 多分いませんよね😁 いたら それはそれで 面白いかも。 (そんなこというと不謹慎か) 人間の出すゴミ。 本当にゴミなのだろうか? だって小動物の 餌になるぐらいだったら ゴミではないような気がする。 餌になるような 貴重なものを ゴミとし...
今日は、魚釣り用の撒き餌を作った。 材料は、米ぬか · シープロテイン · パン粉。 タライに材料を入れて、水を加えペースト状にする。 ペースト状にできた撒き餌を容器に入れた。 良い感じにできた♪
前略:酒田より発信今朝。。何気に畑の方を見てみたら。「白鳥」がいるなんで・・こんな所に・・しかも一羽暫し観察・・餌を食べてるようだが・・あんな土手に食い物あんのか??家族の話では昨日から居るようだと。。もしや怪我でもして不時着?飛べなくなったのか?とりあえず朝食をしてから様子を見に行ってみる。行ってみたら・・居ない何処行った?無事飛んで行ったのか?それとも・・ちゃっぺんが襲いに行って逃げたとか種。。。畑に「白鳥」一羽
おはよーございます。朝御飯晩ご飯トンカツ昨日は眼科検診予約取れなかった。連休明けになった。で、2か月ぶりに美容院へシャンプーカットで1800円リーズナブルな美容院ゆえ、指名はできない、行った順でスタッフさんが決まる。昨日は、おふたりいてAさんがよかったけれど、残念になりました。同じようにお願いしても技術の差で違うヘアースタイルにまあショートカットだし、、大差ない?けど、ちょっとね、、、違う。。。帰りイオンへなに買ったんだか、、って買い物です。2950円美容院と買い物で4750円の出費美容院は値上がりしてない分シャンプー2回が1回になった。2回希望であれば500円追加料金発生になるそう。1回で十分、、夜も入浴時シャンプーするしね、、ほんと、あれもこれも値上がりして大変~臨時出費は別として毎月年金内で生活して...美容院へ年金内で生活朝ご飯晩ご飯買物
昨日は、月に数回ある屋外メダカ達のメダ活の日過去、完全放置の越冬を数回した事があるのですが、生存率が良くなかったんです。だって、メダカのマニュアルとかに「冬は触るな、餌やるな」って書いてあるんだもん。それを実践しただけで、俺は悪くない。😆な...
ザリガニを捕まえたコウノトリ。 それを見ていたカラスが横取りしようと コウノトリに攻撃をしかけます。 背中やお尻を蹴られたりつつかれたりでしたが、 何とか守り切り飲み込みました。 それが分かるとカラスはおとなしくなり、 また横取りするつもりなのか、少し離れた場所で コウノトリを見ていました。 自分より大きなコウノトリにも臆せず、 一羽で向かって行くカラスは凄いですね。 面白いシーンが見れました。 masa 1dx2さん(No.2111405)のプロフィール - PIXTA (写真素材を販売しています。宜しければご覧ください。) にほんブログ村 にほんブログ村 ランキング参加中カメラ越しの世界 …
こんにちわんこ。町が注意喚起しているんだよ、のエンジェルタルです。これは2010年8月・5歳の時のタルちゃんです。一昨年の春先から秋にかけてぐー家とその周辺のお宅の庭にネズミ🐀が出ていろいろ対策しました。(その時のブログは一つのカテゴリーにまとめてあります→ネズミ🐀との戦い)ご近所さん共々対策をした効果があったのか去年はネズミ🐀の気配はありませんでした。(←チョコリンも花壇やコンポストに向かって唸ったりする...
もう1月末ですね。越冬も折り返し地点と言ったところか。と言うわけで屋外越冬中のメダカ達を確認してみた。蓋を外してOPENしばし、開放感を味わせてあげよう。現在の水温は?8.8℃昼過ぎの1番水温が高い時です。温度ロガーを確認すると平均して5〜...
1/12(日)の午後は、浦和高等学校オリエンテーリング部大会に参加し、その後入間市黒須市民運動場を見てきました。そこで、普段ほとんど見ることのない鳥に出会えま…
12月8日に足し水をした屋外のメダカ容器水は、満タンにしています。ガソリンは満タンにしないが、飼育容器は満タンにする俺。😓(だってガソリン高いんだもん。)そして、約1ヶ月後メダカ容器を見てみると!!めっちゃ、水が減っとる!いや、ちゃんと波板...
冬の餌やり検証実験少し変化があったので報告します。やっぱ、報連相って大事じゃん!前回、水温9.5℃の時わたしが近づくと水面に上がってきて餌も勢いよく食べてた。だがしかし!今日の水温 6.5℃メダカ容器に近づいても、明らかに動きが鈍い。5℃く...
冬は餌をやるな!冬は、餌をやると消化不良になるので餌を与えてはいけない。これ、メダカ飼育の鉄則だよね。だがしかし!この鉄則わたし、もう一つ腑に落ちないのよね。自然下では、冬でも目の前に餌が有れば食べるはず。だからって死なないんじゃないかな?...
U-NEXTで観ました。 物騒な話だけど、三が日過ぎたので 書いてみました。 チャン・グンソク5年ぶりの主演ドラマで除隊後復帰作。 チャン・グンソクが演じるのは、エリート弁護士から 特別採用で警察官に転身したク・ドハン役。 「イカゲーム」のホ・ソンテが扮する韓国史上最大の ...
サービス業関係の仕事柄、年末年始は仕事である。もちろん今日も仕事だし、正月も仕事。😢でも、良い事もある。いつも渋滞してる道路が、ガラガラ絶対座れない電車も座れる。嬉しい…いや、嬉しくねぇ!俺も休みて〜と言うわけで、本日のお題「ミジンコはリセ...
聞いてくれる?昨日は、朝から災難でした。毎朝、出勤直前にメダカにミジンコをあげるのがルーティン。昨日もミジンコをあげるために手にミジンコ容器を持ってたのよ。もちろん、ミジンコたっぷり!ミジンコをあげるのに飼育容器が高い位置にあるので踏み台に...
放置してたミジンコ容器ん?何か線みたいなのが…よく見ると動いとるやん!コイツの正体はミズミミズネット情報では、水が汚れて富栄養化した時に増えるようです。確かに放置してる容器でよく見かける。体の中が緑なので、底に溜まった汚泥物を食べてるんだろ...
海である強風で寒ぃ〜さすがにこんな中で釣りするヤツっておらんやろ。いやおったそれは、俺だ!久々の連休そして今年最後の連休釣りをするのは、今日しかねぇ!天気なんか関係ねー明日の朝まで釣りしてやる!と言うわけで釣りを始めた。狙うは、タチウオと泳...
実はわたし、 グリーンウォーター派 なんです。 わたしのブログを見てる方ならご存知かと思うが、うちの飼育容器はグリーンウォーター(以下GW)が基本である。 GWじゃなきゃ嫌〜 ところで、GWって餌にならない説があったりする。 GWの正体は、
仲良く会話をしているかのような 優しい時間が流れていました。 masa 1dx2さん(No.2111405)のプロフィール - PIXTA 人と鳥のいる風景。 にほんブログ村 ランキング参加中鳥が好きな人たち ランキング参加中カメラ越しの世界
昨日は、立冬?本当に寒い1日でした・・・・朝の気温は9℃、我が家では、朝の餌やり停止の目安です(・∀・)ウン!! おまけに木枯らし1号吹いたようで・・・まさに身体の芯まで冷えきりましたよ(;´
わたしの住んでる大阪南地方の来週の気温 何と 最低気温がほぼ15℃以下 15℃以下になると、メダカ達はどうなる? ・餌食いが悪くなる 餌のあげすぎ注意ね! ・メダカに嫌われる。(逃げる) 悲しすぎる〜😭 ・ほとんど成長しない 期待すな! ・
今回は、クロレラを使わずにミジンコを培養したお話しをしたいと思います。 使ったのは、「みじん粉」です みじん粉って? ミジンコ工房タマミさんが販売するミジンコ用の餌です。 スピルリナを主成分とした粉末状で、臭くなく、常温保存できるというミジ
先日、冬用のPSBを仕込みました。 冬用って何が違うの? それは… ヒ・ミ・ツ・! 昭和ネタをぶっ込んで… ヒミツにすると、本日のブログが書けなくなるので特別に公開しよう。😊 冬の間って、PSBを作るには加温しないと出来ない。 加温して作る
メダカの生き餌で最も簡単に増やせるヤツ。 そいつは ゾウリムシ 冬でも常温で増えるのは嬉しい! 最近では、花火めだかさんのインスタで他の生き餌同様に成魚にも効果があるって書いてた。 今年は、越冬中の生き餌として使ってみようと思います。 今回
札幌在住ブロガーえびGブログ;カマキリ、カブロムシなんて昔は北海道にいませんでした!
札幌在住ブロガーえびGブログ;カマキリ、カブロムシなんて昔は北海道にいませんでした!孫のお友達のお母さんからカマキリをもらい飼っています。餌はバッタとかコウロギ、一瞬にして捕まえて食べます。見てるとちょっと引いちゃう!
夏休みの宿題は嫌いだけど、自由研究だけは好きだったHOBOです。 自分の好きな事なので楽しいんでしょうね。 と言うわけで、 夏休みの自由研究を発表したいと思います。 お題は… 「ゾウリムシの増え方」 早速、いってみよう! 【増やし方】 まず
我が家にやってきたデザム。 あれから、約3週間が経過 水換え時、かっちょイイので観察してみました。 それが、 コ・レ・ダ・! 上見 横見 かっちょイイ〜😊 でもさ、なんか変わってない? 余計に寸詰まりになったような…😆 いや、迫力出てイカつ
東錦の金魚、べにちゃん。 あげた餌の数と体調をカレンダーに記録している。 体調を観察し少しずつ量を増やして餌は15粒で確定と思ってた。夏なので朝晩2回あげています。 最近浮き始めた。なんで? 8月に入ってからほとんど浮いています。 ▲の所が浮いてるところです。 エサをあげてからしばらくしてみると浮いているのです。浮いてても元気なのが幸い。浮かないのが一番だけど。 餌を減らしてみたけど効果なし。 前の子、おしし(オランダ獅子頭)だって転覆病になりにくい金魚って言われてたのに転覆病で亡くなっちゃった。このままではおししの二の舞になってしまう。 水替えもしてるし、フィルターもこまめに洗いすぎないよう…
6月に植えた八重オモダカ 育ってきました! ん、何やら動いている。 メダカ? いや、メダカは入れてないけど… こ、コイツは ホウネンエビ! 掬って観察してみた 上見 横見 ミジンコとツーショット つぶらな瞳 赤い尻尾 可愛い〜😍 このホウネ
つくづく思うんだけど… うちのブログって ウンコネタか多い きっとマロのせいやな(人のせいにするヤツ) 💩💩💩 稚魚のサイズ分けをする時に思う事がある。 「この容器の稚魚達は成長早いな…」 と思う容器に共通点があった。 それが 糞(💩) で
2年ほど前から、ゾウリムシにPSB(光合成細菌)を混ぜてから稚魚達に与えています。 もともとは、ゾウリムシをあげて、PSBもあげて…2回あげるのを1回にするためだ。 面倒くさい 効率化である。 あと、ゾウリムシって水が汚れるイメージなんです
餌を啄む♀ / ツミ Japanese Sparrowhawk昨日は朝から雲が広がった。午後遅く雨になった。日中の最高気温は29℃。蒸し暑かった。今日の鳥は、営巣中のツミ。♂から受け取った餌を啄む♀。2024年06月22日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ村にほんブログ村...
エサ巻き系イカ釣りに朗報「爆釣イカジャーキー」販売!常温保存OK!餌持ち抜群!
最近流行りの餌巻きエギに最適な「爆釣イカジャーキー」が販売されています。常温保存OKで餌持ちがいいイカジャーキーとなります。自宅で作成したり行道の釣具屋さんで買うのもいいですが忘れた時様にタックルボックスに潜ませていてもいいかもしれませんね。イカトップシーズンとなってきましたのでみんなで爆釣目指しましょう!
ふと、稚魚容器を見ると… サイズ差がヤバい! 食われる! と言う訳で サイズ分けをします! 掬ってみると、約40匹いました。 サイズ分けには網を使いません。 レンゲとかで掬う方もおられますが、わたしの場合はコレを使います。 半切りのペットボ
亜熱帯か? ☔☔☔☔☔☔☔☔☔☔ 本日のお片付けは〜 【厚めの積読】です。 前回に引き続き〜 2回目の積読日和を設けて〜 (※75雨日 積読だらけの7日間 参照) やーーっと! ●分厚い本(ラスボス)達 を片付けました〜! ☔☔☔ ラスボスとはどんな本か? 何十年も前に購入...
久々にPSBを作ってみた。 使うのは、「増やしてPSB」 500mlのペットボトルで作ります 増やしてPSBを1.5ml 種菌のPSBは100ml 水を満タンに入れます。(空気を抜く必要なし) 完成 室内の日当たりの良い場所に置いておきます
今年、絶対増やしたいメダカ 五式 今年の3月に我が家にやってきた。 加温飼育してだけど… 産卵せず! 負けてなるものか と言うわけで、いろいろやってみた。 餌をふやしたり ライトの時間を変えたり ミジンコを増量したり しかし 産まねぇ! か
先日、メダカが卵を産む条件を復習 では、卵を産まない時にする事とは? 人それぞれ、いろいろなやり方があると思うが、わたしのやり方を紹介しよう。 ノークレーム・ノーリターンで!😆 難易度低 ①餌の量を増やせ 単純に餌が足りてなかったたりする場
皆さん、こんにちは! (26度/16度) 産卵を諦めかけていた2品種が今朝卵を付けていました。朝からテンションが上がりました。同時に、昨日実家の母親の水槽にリリースした2品種も、粘れば生んでいたかもという思いが頭をよぎりました。早まって勿体無いことをしたのかもしれません。 ...
垂水さんの新品種、オランジェが終了しましたね。 相変わらず、凄い落札額 夢中めだかさんのオランジェを落札したのは、華めだかさん。 同じ大阪なので、ワンチャン実物を見れたりしないかな。 今度行ってみよう。 さて 今日のお題は、 卵を産む必要な
皆さん、こんにちは! (28度/15度) 今回のミジンコ爆殖は、過去一の成功体験でした。 これを踏まえ、この条件を別のタライで再現できないかチャレンジしてみようと思います。 今回学んだことで一番の気づきは、「PSB」が有効かもしれないということです。 今までPSBは思いつき...
皆さん、こんにちは! (28度/15度) 数日前、針子が泳ぐわけぷかに、妻がミジンコを少し投入したところ、そのミジンコたちが爆殖しています(喜) 針子用の餌とPSB、更にグリーンウォーターと、餌が豊富な環境下で実現しました。 毎日間引きを兼ねて他のタライの針子・稚魚たちにも...
カイツブリキジアオサギが小さい海老のようなものを捕った子育て中のヒクイナが餌を捕って運ぶ逆光で暗くなってしまうまた葦藪に入って行ってしまった最後まで見て頂きありがとうございました
食べるかな~~? かじるかな~~?って思って買ってみた プチコーン・ミルク ドギーマン ハムスター・リスのプチコーン ミルク味 60g楽天で購入 我が家のベリーちゃんの好みではなかったようで(;^ω^)
おやつに買ってみたのよ ハームクーヘンww マルカン ハムタ食堂 はむはむハームクーヘン 20g ML-142楽天で購入 ハムタ食堂って…ww ネーミングww 購入者のレビューで 大きい… って書い