chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Rockyの鳥撮り日記 https://rockybird.blog.fc2.com/

野鳥にも喜怒哀楽の表情があります。その表情を求めて鳥撮りを続けています。 Yahoo!ブログ終了発表に伴い、2019年4月FC2ブログへ移行しました。

RockyBird
フォロー
住所
流山市
出身
神戸市
ブログ村参加

2019/03/23

arrow_drop_down
  • 一瞬現れた♂も / ジョウビタキ

    一瞬現れた♂も / ジョウビタキ Daurian Redstart昨日も朝から晴れたが、昼に掛けて雲が広がった。午後は晴れた。日中の最高気温は11℃。午後、近くの病院でインフルエンザの予防接種を受けた。今日の鳥は、ジョウビタキの♂♀。わが家を含めた周辺を広く縄張りにするジョウビタキの♀については何度も記事にしてきたが、それとは別に♂の姿が近所のTVアンテナの上などで時折見られることがあった。この日は♀とは違う時間帯に、一瞬近く...

  • コブシの枝 / モズ♀

    コブシの枝 / モズ♀ Bull-headed Shrike昨日も朝から晴れた。日中の最高気温は16℃。日向では暑いくらいだった。今日の鳥は、近所で出会ったモズ。近くから飛んで来て、コブシの枝に止ったモズ♀が可愛い。2023年11月25日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ村にほんブログ村...

  • 可愛いお嬢! / ジョウビタキ

    可愛いお嬢! / ジョウビタキ Daurian Redstart昨日も朝から晴れた。日中の最高気温17℃。朝から近くの公園へ行くも、目的の鳥さんは既に抜けたようで、見られなかった。今日の鳥は、いつものジョウビタキのお嬢。可愛いお嬢のポートレート。2023年11月15日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございま...

  • 気持よく寝ていたのに / ホシゴイ

    気持よく寝ていたのに / ホシゴイ Black-crowned Night Heron昨日も朝から晴れた。午後は3時頃から雲が広がった。日中の最高気温21℃。今日の鳥は、先日の観察会で見たホシゴイ(ゴイサギの幼鳥)。運河の対岸の草むらで休んでいたホシゴイ。睡眠中のところ、気配を感じて目を覚ましたようだ。2023年11月19日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今...

  • 木漏れ日 / ジョウビタキ♀

    木漏れ日 / ジョウビタキ♀ Daurian Redstart昨日も朝から晴れた。日中の最高気温15℃。朝の内は7-8℃と真冬並みの寒さだった。今日の鳥は、いつものジョウビタキのお嬢。遅い時間に現れたお嬢。時間が遅いと、この枝には木漏れ日が当たるようになる。2023年11月14日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとう...

  • コブシの枝に / モズ♀

    コブシの枝に / モズ♀ Bull-headed Shrike昨日は、ごく弱い雨が朝から午後3時頃まで降り続いた。日中の最高気温は7℃。午後、県民プラザで柏の葉吹奏楽団の「晩秋のコンサート」を楽しんできた。娘と孫娘が楽団員として演奏に参加している。今日の鳥は、近所で出会ったモズ。近くから飛んで来て、コブシの枝に止ったモズ♀。2023年11月25日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のラ...

  • いつもの枝 / ジョウビタキ♀

    いつもの枝 / ジョウビタキ♀ Daurian Redstart昨日は朝から晴れたが、朝の内は雲が多かった。日中の最高気温13℃。今日の鳥は、ジョウビタキのお嬢。いつもの枝にとまるお嬢。2023年11月13日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ村にほんブログ村...

  • 赤い実 / シジュウカラ

    赤い実 / シジュウカラ Japanese Tit昨日は朝から晴れた。日中の最高気温24℃。暑かった。今日の鳥は、シジュウカラ。ハナミズキの木に来て、その赤い実を咥え採ったシジュウカラ。2023年11月15日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ村にほんブログ村...

  • いつもの枝に / ジョウビタキ♀

    いつもの枝に / ジョウビタキ♀ Daurian Redstart昨日は朝から晴れたり曇ったり。午後も同様雲が多かった。日中の最高気温20℃。今日の鳥は、いつものジョウビタキのお嬢。ウメの枝に来たお嬢。この枝はバードバスへ最も近い枝なので、スズメ、メジロ、ヒヨドリなどもよく止まる。2023年11月13日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回...

  • 穏やかな日差し / ジョウビタキ♀

    穏やかな日差し / ジョウビタキ♀ Daurian Redstart昨日も朝から晴れた。日中の最高気温20℃。朝、ボランティアグループでパトロールの後、隣接する公園の清掃、花壇の手入れなどの作業を行なった。今日の鳥は、いつものジョウビタキのお嬢。穏やかな日差しを浴びて・・・。2023年11月11日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援...

  • 厳つい表情 / メジロ

    厳つい表情 / メジロ Warbling White-eye昨日は朝から晴れたが、11時頃から雲が広がった。午後も雲が広がった。日中の最高気温は17℃。今日の鳥は、ハナミズキの枝先に来てその赤い実を啄むメジロ。可愛い表情を期待したが、期待外れで少々厳つい表情に・・・。2023年11月10日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!を...

  • フェンスの上 / ジョウビタキ♀

    フェンスの上 / ジョウビタキ♀ Daurian Redstart昨日も朝から晴れた。日中の最高気温17℃。今日の鳥は、フェンスの上にとまるジョウビタキのお嬢。2023年11月11日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ村にほんブログ村...

  • ウメの木に / ジョウビタキ♀

    ウメの木に / ジョウビタキ♀ Daurian Redstart昨日は朝から晴れた。日中の最高気温20℃。所属する野鳥同好会の定例観察会で運河沿いから西深井を歩いた。参加者20名。鳥合わせは26種だった。今日の鳥は、庭のウメの木に来たジョウビタキのお嬢。2023年11月11日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうござ...

  • 赤い実を突く / メジロ

    赤い実を突く / メジロ Warbling White-eye昨日は朝の内晴れたが、午後は雲が広がった。日中の最高気温は16℃。旧友達との親交を温めるため久し振りに東京上野へ出掛けた。今日の鳥は、ハナミズキの枝先に来てその赤い実を啄むメジロ。2023年11月13日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。に...

  • ウメの枯れ枝に / ジョウビタキ♀

    ウメの枯れ枝に / ジョウビタキ♀ Daurian Redstart昨日は朝から冷たい雨。午後2時過ぎにようやく止んだ。日中の最高気温15℃。今日の鳥は、庭に来たジョウビタキのお嬢。ウメの木の枯れ枝にとまることが多い。細かい枝などを払って止まり易くしたのがよかったかな。2023年11月11日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ...

  • ハナミズキの赤い実 / ヒヨドリ

    ハナミズキの赤い実 / ヒヨドリ Brown-eared Bulbul昨日は朝から晴れた。日中の最高気温は16℃。庭の内外に来る鳥を待った.撮れたのはメジロとスズメで、ジョウビタキは撮れず。今日の鳥は、紅葉したハナミズキに来てその赤い実を呑み込むヒヨドリ。ヒヨドリはカップルでやって来て、赤い実を何個か呑み込むとピイッ!と鳴いて飛び去る。2023年11月11日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村...

  • 庭に / ジョウビタキ♀

    庭に / ジョウビタキ♀ Daurian Redstart昨日は朝から雲が広がった。日中の最高気温14℃。寒かった。昼前に床屋で散髪を済ませる。今日の鳥は、庭に来たジョウビタキのお嬢。ウメの木はまだ落葉していないので、見通しの良いお立ち台がない。ウメの木なら、とまりやすいこの枯れ枝に来ることが多い。2023年11月11日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加していま...

  • ハナミズキの赤い実 / メジロ

    ハナミズキの赤い実 / メジロ Warbling White-eye昨日は朝から晴れた。日中の最高気温は18℃。庭の内外に来る鳥を待ったが、雑用をしながらで成果はイマイチ。今日の鳥は、紅葉したハナミズキに来てその赤い実を啄むメジロ。メジロは多い時には4羽が同時に飛来する。2023年11月09日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポ...

  • 庭に来た / ジョウビタキ♀

    庭に来た / ジョウビタキ♀ Daurian Redstart昨日は朝から晴れた。日中の最高気温は16℃。今日の鳥は、庭に来たジョウビタキのお嬢。2023年11月11日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ村にほんブログ村...

  • ウメの小枝に / ジョウビタキ♀

    ウメの小枝に / ジョウビタキ♀ Daurian Redstart昨日は朝から弱い雨。昼過ぎまで降り続いた。日中の最高気温は10℃。気温は上がらず今季一番の寒さとなった。今日の鳥は、ジョウビタキのお嬢。ウメの小枝にとまったお嬢が可愛い。2023年11月05日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほん...

  • 赤い実を突く / メジロ

    赤い実を突く / メジロ Warbling White-eye昨日は朝から雲が広がった。日中の最高気温は14℃。一気に冬の寒さに。昨日も庭の外や内に来る鳥を待った。今日の鳥は、ハナミズキの赤い実を啄むメジロ。メジロは多い時には4羽が飛来してハナミズキの赤い実を啄んでいた。2023年11月09日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポ...

  • ウメの葉陰に / ジョウビタキ♀

    ウメの葉陰に / ジョウビタキ♀ Daurian Redstart昨日は朝の内晴れていたが、次第に雲が広がり10時頃から弱い雨に変わった。午後も雨が降り続いた。日中の最高気温は16℃。今日の一枚は、ジョウビタキのお嬢。ウメの木の葉陰にとまったお嬢が可愛い。2023年11月05日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとう...

  • ハナミズキの赤い実 / メジロ

    ハナミズキの赤い実 / メジロ Warbling White-eye昨日も朝から晴れたが、朝の内や午後遅くは雲が多かった。日中の最高気温は21℃。昨日も庭の外に来たジョウビタキのお嬢を見たが、写真は撮れず。今日の鳥は、ハナミズキの赤い実を啄むメジロ。ハナミズキの木にメジロが数羽巡回してきて、その赤く熟れた実を突いていく。2023年11月09日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のラン...

  • 止まり木に / ジョウビタキ♀

    止まり木に / ジョウビタキ♀ Daurian Redstart昨日は朝から晴れた。日中の最高気温は20℃。朝、ボランティアグループでパトロールの後、隣接する公園の草刈り、除草、清掃作業に汗をかいた。今日の一枚は、庭に来たジョウビタキのお嬢。止まり木に止まるジョウビタキのお嬢。2023年11月05日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応...

  • ウメの小枝に / ジョウビタキ♀

    ウメの小枝に / ジョウビタキ♀ Daurian Redstart昨日は、朝の内風雨が強かったが、次第に収まって10時頃に雨は止んだ。午後3時頃には晴れて陽射しが出てきた。日中の最高気温は26℃。季節外れの暑さだった。今日の一枚は、庭に来たジョウビタキのお嬢。陽射しを避けて、ウメの小枝にとまるお嬢。2023年11月05日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。...

  • バードバスに / メジロ

    バードバスに / メジロ Warbling White-eye昨日は朝の内陽射しが出たが、その後次第に雲が広がった。日中の最高気温は25℃。庭に来る鳥を待ってみた。メジロは何度も巡回して来るが、ジョウビタキが来たのは10時半頃だった。広い縄張りを持っているのか、ジョウビタキがわが家辺りへ来るのは総じて遅い時間帯だ。今日の鳥は、先日庭のバードバスに来たメジロ。2023年11月04日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブ...

  • ピラカンサの赤い実 / ジョウビタキ♀

    ピラカンサの赤い実 / ジョウビタキ♀ Daurian Redstart昨日も朝から晴れたが、雲が多かった。日中の最高気温は23℃。ゴミゼロ運動実施。その後、隣接する公園で自治会主催の「ふれあいの会」に参加、皆さんとの親睦を深めた。今日の一枚は、昨日も庭に来たジョウビタキのお嬢。どうやら近隣の住宅と共にわが家もこのお嬢の縄張りに入っていて、彼女の見回りコースにも入っているようだ。写真に写っている赤いものはピラカンサの実。...

  • 昨日も姿を見せた / ジョウビタキ♀

    昨日も姿を見せた / ジョウビタキ♀ Daurian Redstart昨日も朝から晴れた。午後は3時頃から雲が広がった。日中の最高気温は26℃。11月とはとても思えない暑さだった。今日の鳥は、庭に来たジョウビタキのお嬢。一昨日に続き、昨日も庭に姿を見せたお嬢。2023年11月04日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがと...

  • 今年も庭にやって来た / ジョウビタキ Daurian Redstart

    今年も庭にやって来た / ジョウビタキ Daurian Redstart昨日も朝から晴れた。日中の最高気温は25℃。日向は暑かった。今日の鳥は、庭に来たジョウビタキのお嬢。昨年ジョウビタキ♂を自宅近くで初認したのが10月28日。昨日の朝、ヒヨドリが庭のピラカンサを啄ばみ始めたので、ジョウビタキがそろそろ姿を見せてもよい筈と、それとなく注意をしていると、午前11時少し前、遂に姿を見せた。ジョウビタキのお嬢は隣家の庭で虫らしいもの...

  • 綺麗に色付いた庭のミカン

    綺麗に色付いた庭のミカン 昨日も朝から晴れた。日中の最高気温は24℃。今日一枚は、綺麗に色付いた庭の温州ミカン。既に幾つか試食しているが、甘みも酸味も完璧でとても美味しい!2023年11月01日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ村にほんブログ村...

  • 紅葉したハナミズキに / ジョウビタキ♂

    紅葉したハナミズキに / ジョウビタキ♂ Daurian Redstart昨日も朝から晴れた。日中の最高気温は22℃。今日の鳥は、紅葉したハナミズキに来たジョウビタキのジョウ君。今年のジョウビタキの初見・初撮りは♀で10月22日であった。昨年の記録を調べてみると、初見は♂で10月28日、初撮りは同じ♂で11月1日であった。今年の初見は昨年より6日早かったが、その後全然見ていないので、印象としては昨年の方がよかった。写真は昨年初撮りのジ...

  • エゴノキの実を咥えて / ヤマガラ

    エゴノキの実を咥えて / ヤマガラ Varied Tit昨日は朝から晴れた。日中の最高気温は21℃。今日の鳥は、県立公園の周辺で出会ったヤマガラ。エゴノキの実を咥えて飛び出すヤマガラ。2023年10月22日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ村にほんブログ村...

  • その後姿を見ない / エゾビタキ

    その後姿を見ない / エゾビタキ Grey-streaked Flycatcher昨日は朝から雨。午前10時頃には止んだが、陽射しが出たのは午後3時頃。日中の最高気温は19℃。今日の鳥は、隣市の公園で撮影したエゾビタキ。その時、初見・初撮りしたきり、その後姿を見ていない。2023年10月14日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をあ...

  • エゴノキに / ヤマガラ

    エゴノキに / ヤマガラ Varied Tit昨日は朝の内雲が広がったが、午後は晴れた。日中の最高気温は20℃。今日の一枚は、県立公園の周辺で出会ったヤマガラ。エゴノキに来て、その実を持ち帰るヤマガラ。2023年10月22日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ村にほんブログ村...

  • 青空バックに / モズ

    青空バックに / モズ Bull-headed Shrike昨日も朝から晴れた。日中の最高気温は23℃。朝、県立公園とその周辺をチャリで回った。今日の鳥は、公園で撮影したモズ。突然、頭上からキィキィキィと大きな鳴き声が聞こえたので、探すとアンテナの上にこのモズがいた。2023年10月27日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!...

  • 飛び出し / エゾビタキ

    飛び出し / エゾビタキ Grey-streaked Flycatcher昨日も朝から晴れた。日中の最高気温は23℃。朝、ボランティアグループでパトロールの後、隣接する公園の草刈り、除草、清掃などの作業で汗をかいた。午後は庭の芝刈りでまた汗をかいた。今日の一枚は、隣市の公園で撮影したエゾビタキの飛び出し。2023年10月14日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています...

  • コスモス畑に / ノビタキ

    コスモス畑に / ノビタキ Siberian Stonechat昨日は朝の内晴れたが、間もなく雲が広がった。日中の最高気温は21℃。今日の鳥は、コスモス畑のノビタキ。コスモスとノビタキのコラボを略して、通称 コスノビ。2023年10月12日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ村にほんブログ...

  • 飛び出し / ヤマガラ

    飛び出し / ヤマガラ Varied Tit昨日も朝からよく晴れた。日中の最高気温は24℃。今日の一枚は、柏の葉公園の周辺で出会ったヤマガラ。エゴノキの実を咥えて持ち帰るヤマガラの飛び出し。2023年10月22日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ村にほんブログ村...

  • 今季初見初撮り / ジョウビタキ

    今季初見初撮り / ジョウビタキ Daurian Redstart昨日も朝から晴れた。日中の最高気温は23℃。今日の鳥は、一昨日出会ったジョウビタキのお嬢。エゴノキに来るヤマガラを待っていると、お嬢がエゴノキに飛んで来て止まった。枝被りがあり、バックもすっきりしないが、ご覧戴くことに。何しろ、ジョウビタキは今季初見初撮りなので。2023年10月22日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥...

  • エゴノキの実をゲット / ヤマガラ

    エゴノキの実をゲット / ヤマガラ Varied Tit昨日も朝から晴れた。日中の最高気温は20℃。朝、都市公園の周辺を巡ったが、最後はヤマガラポイントへ。そこでジョウビタキ♀を見掛けた。今季初見。今日の鳥は、ヤマガラ。エゴノキの実をゲットしたヤマガラ。2023年10月14日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をあり...

  • コスノビ / ノビタキ

    コスノビ / ノビタキ Siberian Stonechat昨日も朝から晴れた。午後は3時頃から雲が広がった。日中の最高気温は22℃。今日の鳥は、コスモス畑のノビタキ。通称コスノビ。2023年10月12日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ村にほんブログ村...

  • エゴノキの種子を咥える / ヤマガラ

    エゴノキの種子を咥える / ヤマガラ Varied Tit昨日も朝から晴れて暑かった。日中の最高気温は27℃。今日の鳥は、ヤマガラ。エゴノキの実から取り出した種子を咥えたヤマガラ。2023年10月14日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ村にほんブログ村...

  • 水場に降りた / イスカ

    水場に降りた / イスカ Common Crossbill昨日も朝から晴れた。日中の最高気温は26℃。日向は暑かった。ヤマガラを求めて近くの公園へ出掛けた。今日の鳥は、プチ遠征先で出会ったイスカ。他のCMが皆帰った後にようやく現れた3-4羽のイスカ。枝止まりを見付けられず撮り損じて、水場に降りたイスカ1羽が辛うじて撮れたのみ。2023年10月05日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真の...

  • どれにしようかな / ヤマガラ

    どれにしようかな / ヤマガラ Varied Tit昨日も朝から晴れた。日中の最高気温は24℃。朝から鳥撮りに出掛けたが、空振り。今日の鳥は、ヤマガラ。鈴なりのエゴノキの実を眺めて、さあ、どれにしようかな。2023年10月14日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ村にほんブログ村...

  • 隣市の公園で / エゾビタキ

    隣市の公園で / エゾビタキ Grey-streaked Flycatcher昨日も朝から晴れた。日中の最高気温は25℃。暑かった。コロナワクチンを接種した腕が重く熱を持っていたので、鳥見を控えて庭仕事をした。今日の鳥は、隣市の公園で出会ったエゾビタキ。2023年10月14日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございま...

  • 朝陽を浴びて / ノビタキ

    朝陽を浴びて / ノビタキ Siberian Stonechat昨日は朝からよく晴れた。日中の最高気温は25℃。暑かった。朝、近くの医院でコロナウイルスのワクチン接種第7回目を受けてきた。午後は庭木の剪定で汗をかいた。今日の鳥は、先日出掛けたコスモス畑で出会ったノビタキ。現地到着後、最初に出会ったノビタキ。朝陽を浴びた姿がとても印象的だった。2023年10月12日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブ...

  • エゴノキの実を咥えた / ヤマガラ

    エゴノキの実を咥えた / ヤマガラ Varied Tit昨日は朝から冷たい雨が降り続いたが、ようやく午後3時頃に止んだ。日中の最高気温は17℃。今日の鳥は、ヤマガラ。エゴノキの実を咥えたヤマガラ。この後実を咥えたまま飛び去った。貯食行動と思われる。2023年10月14日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとう...

  • 今季初見初撮り / エゾビタキ

    今季初見初撮り / エゾビタキ Grey-streaked Flycatcher昨日も朝から晴れた。午後も晴れたが少し雲が出た。日中の最高気温は22℃。朝、隣市の公園へエゾビタキを探しに出掛けた。今日の鳥は、ようやく出会えたエゾビタキ。エゾビタキは嬉しい今季初見初撮り。2023年10月14日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をあ...

  • コスノビ(2) / ノビタキ

    コスノビ(2) / ノビタキ Siberian Stonechat昨日も朝からよく晴れた。日中の最高気温は23℃。今日の鳥は、先日鳥友さんのお誘いで出掛けたコスモス畑で撮影したコスノビ。第2弾!2023年10月12日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ村にほんブログ村...

  • コスノビ / ノビタキ

    コスノビ / ノビタキ Siberian Stonechat昨日は朝から晴れた。日中の最高気温は23℃。鳥友さんのお誘いで、隣県のコスモス畑へコスノビを撮りに出掛けた。今日の鳥は、昨日撮りのコスノビ。コスノビとはコスモスに来たノビタキを略したもの。(続く)2023年10月12日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとう...

  • 水鏡 / キビタキ♀

    水鏡 / キビタキ♀ Narcissus Flycatcher昨日は朝からよく晴れた。日中の最高気温は24℃。朝、ボランティアグループでパトロールの後、隣接する公園の草取り、除草、清掃作業に汗をかいた。今日の鳥は、先日のプチ遠征先で出会ったキビタキ。水場で水浴びをするキビタキの♀。水面が水鏡になって、予想もしない素敵な絵になった。2023年10月05日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真...

  • 土手から水辺へ / キセキレイ

    土手から水辺へ / キセキレイ Grey Wagtail昨日は、朝から雲が広がったが、その後一時晴れ間が出た。午後は曇りから一時雨が降った。日中の最高気温は25℃。湿度が高く蒸し暑かった。庭木の剪定を短時間したが、蒸し暑くて汗びっしょり。今日の鳥は、先日のプチ遠征先で出会ったキセキレイ。土手から水辺へ。2023年10月05日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加...

  • カップル? / キビタキ

    カップル? / キビタキ Narcissus Flycatcher昨日は朝から雨が降り続いた。日中の最高気温は17℃。今日の鳥は、先日のプチ遠征先で出会ったキビタキ。二羽はカップル?2023年10月05日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ村にほんブログ村...

  • 餌を探して歩く / ゴジュウカラ

    餌を探して歩く / ゴジュウカラ Eurasian Nuthatch昨日は、朝の内晴れ間もあったが午後は厚い雲が広がった。日中の最高気温は21℃。7日は所用で関西へ出掛けたが、日帰り。昨日はその片付けと先日のプチ遠征時に撮った写真の整理など。今日の写真は、プチ遠征先で出会ったゴジュウカラ。水場の近くへ飛来し歩き回っていたが、何かを見付けて捕食したあと飛び去った。2023年10月05日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。...

  • 水浴びする / ビンズイ

    水浴びする / ビンズイ Olive-backed Pipit昨日は終日よく晴れた。日中の最高気温は25℃。雑用で外出出来ず。今日の写真は、プチ遠征先で出会ったビンズイ。水場で気持ちよさそうに水浴びをするビンズイ。2023年10月05日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ村にほんブログ村...

  • 水場に来た / キビタキ♂

    水場に来た / キビタキ♂ Narcissus Flycatcher昨日は鳥友さんのお誘いで山梨県までプチ遠征してきた。今日の写真は、遠征先でイスカを待つ間に水場に現れたキビタキ♂。2023年10月05日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ村にほんブログ村...

  • ご執着 / エナガ

    ご執着 / エナガ Long-tailed Tit昨日は朝から晴れた。午後は次第に雲が出て、遅くには雲が広がった。日中の最高気温は26℃。朝の内、市内の公園でエゾビタキを待ったが、一度も姿を見せず。今日の写真は、エゾビタキを待つ間に撮れたエナガ。エナガの群れが高枝を渡って行ったが、この一羽はサクラの枝に付いた何かにご執着の様子で、時間を掛けて何とか剥がしてお口に入れたようだった。2023年10月03日 撮影今日もご覧いただきあ...

  • どアップも / ハクセキレイ

    どアップも / ハクセキレイ Japanese Pied Wagtail昨日は朝の内晴れたが、次第に雲が広がって昼には曇り。午後は曇りから次第に晴れた。日中の最高気温は26℃。朝の内、市内の公園でエゾビタキを待ったが、一度も姿を見せず。今日の写真は、エゾビタキを待つ間に撮ったハクセキレイ。どアップも・・・。2023年10月02日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加して...

  • いつもの公園で / ヒガンバナ

    いつもの公園で / ヒガンバナ Red Spider Lily昨日は朝からどんよりとした雲が広がった。昼前に弱い雨がパラついた。午後も雲が広がり、遅くには雨になった。日中の最高気温は27℃。今日の写真は、隣接する公園で咲いたヒガンバナ。ボランティアグループで除草、清掃などの手入れをしている公園で咲いたヒガンバナ。2023年10月01日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキン...

  • 飛び出し / アカショウビン

    飛び出し / アカショウビン Ruddy Kingfisher昨日は朝の内雲が広がったが、その後晴れて暑くなった。日中の最高気温は32℃。10時頃から芝刈りなど庭の手入れ。全身汗だく。今日の鳥は、6月の遠征先で出会った火の鳥、アカショウビン。お気に入りの枝からの飛び出し。2023年06月08日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポ...

  • 電線どまり / モズ

    電線どまり / モズ Bull-headed Shrike昨日は朝の内雲が広がったが、午後は晴れた。日中の最高気温は29℃。朝、ボランティアグループでパトロールの後、隣接する公園の草刈り、除草、清掃作業にたっぷり汗をかいた。今日の鳥は、先日耕地で出会ったモズ。電線どまりのモズ♂。2023年09月25日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応...

  • 珍しいツーショット / ホシゴイ

    珍しいツーショット / ホシゴイ Black-crowned Night Heron昨日は朝から晴れたり曇ったり。午後、一時弱い雨がパラついた。日中の最高気温は28℃。今日の鳥は、17日(日)の定例観察会で出会ったホシゴイ(ゴイサギの幼鳥)。水の中に入ったホシゴイの珍しいツーショット。2023年09月17日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援...

  • 鳴き声は聞こえず / モズ

    鳴き声は聞こえず / モズ Bull-headed Shrike昨日は朝から晴れたり曇ったり。日中の最高気温は27℃。ゆっくりしてからチャリで耕地へ様子見に出掛けた。鳥の姿は皆目見られず、帰り際に電線にとまるモズを見付けた程度。今日の鳥は、その電線にとまるモズ♂。鳴き声は聞こえなかった。2023年09月25日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日...

  • 今年はミカンが豊作 / 庭

    今年はミカンが豊作 / 庭昨日は朝から晴れた。午前中はやや雲が多かったが、午後はよく晴れた。日中の最高気温は26℃。朝ゆっくりしてから、カメラを持たずに近くの公園など様子を見て回った。今日の写真は、庭の温州ミカン。庭のミカンが今年は生り年で豊作。庭のミカンと庭の様子をどうぞ。2023年09月24日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今...

  • 逃げる毛虫 / ツツドリ幼鳥

    逃げる毛虫 / ツツドリ幼鳥 Himalayan Cuckoo昨日は朝の内雨。のち降ったり止んだり。午後も雲が広がった。日中の最高気温は24℃。今日の鳥は、先日ようやくゲットしたツツドリ幼鳥。今夏の異常な暑さの所為か、桜並木の桜の葉がすっかり枯れ落ちて、桜の葉に付く毛虫がいない。飛来したツツドリはやむなくイモムシや別の種類の毛虫を見付けて食していた。今回の写真は、ツツドリが直ぐ近くに来たので慌てて逃げ出す黄緑色の小さな...

  • ♂の幼鳥 / イソヒヨドリ

    ♂の幼鳥 / イソヒヨドリ Blue Rock Thrush昨日は朝から雨が降ったり止んだり。日中の最高気温は28℃。今日の鳥は、観察会で観察したイソヒヨドリの♂幼鳥。2羽の幼鳥が松林の周辺を元気よく飛び回っていたが、ようやく松の幹にとまって一休み。綺麗な鳴き声を聞かせてくれた。2023年09月03日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応...

  • 火の鳥 / アカショウビン

    火の鳥 / アカショウビン Ruddy Kingfisher昨日は朝から雲が広がった。日中の最高気温は29℃。今日の鳥は、6月の遠征先で出会った火の鳥、アカショウビン。2023年06月08日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ村にほんブログ村...

  • ツーショット / ホシゴイ

    ツーショット / ホシゴイ Black-crowned Night Heron昨日は朝から雲が広がった。午後は4時頃から雷鳴と共に土砂降りの雨が降った。日中の最高気温は32℃。今日の鳥は、日曜日の定例観察会で出会ったホシゴイ(ゴイサギの幼鳥)。水の中に入ったホシゴイのツーショット。2023年09月17日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村...

  • 餌を咥えた幼鳥 / ツツドリ

    餌を咥えた幼鳥 / ツツドリ Himalayan Cuckoo昨日は朝から晴れて暑くなった。日中の最高気温は33℃。今日の鳥は、先日辛抱強く待ってようやくゲットしたツツドリ幼鳥。桜並木の桜の葉が枯れ落ちてなくなっているので、桜の葉に付く大きな毛虫がいない。飛来したツツドリは何とか見つけたイモムシや別の種類の毛虫を食していた。2023年09月14日 撮影 ツツドリがとまっている枝の付け根の右側に黄緑色の毛虫がいるのが見える(↓)...

  • 水の中が涼しい / ホシゴイ

    水の中が涼しい / ホシゴイ Black-crowned Night Heron昨日も朝から晴れて暑くなった。日中の最高気温は33℃。午後、庭が日陰になったところで、少し風もあったので、急遽庭の芝刈りをすることに。すぐに汗だくで、滴り落ちる汗を拭いつつの作業となった。周囲のハサミ刈りの部分は殆どを後日へ残した。今日の鳥は、日曜日の定例観察会で出会ったホシゴイ(ゴイサギの幼鳥)。ホシゴイは運河沿いの雑木に止まっているものや水の中に...

  • 幼鳥 / ツツドリ

    幼鳥 / ツツドリ Himalayan Cuckoo昨日は朝から雲が広がったが、午後3時頃には晴れてきた。日中の最高気温は33℃。今日の鳥は、先日忍耐強く待ってようやくゲットしたツツドリ幼鳥。2023年09月14日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ村にほんブログ村...

  • ♂幼鳥 / イソヒヨドリ

    ♂幼鳥 / イソヒヨドリ Blue Rock Thrush昨日は朝の内晴れたが、その後は雲が広がって、一時弱い雨がパラついた。日中の最高気温は33℃。今日の鳥は、観察会で観察したイソヒヨドリ♂幼鳥。松林の辺りを2羽が元気よく飛び回っていたが、ようやく松の幹にとまって一休み。綺麗な鳴き声を聞かせてくれた。2023年09月03日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加してい...

  • 今季初見初撮り / ツツドリ

    今季初見初撮り / ツツドリ Himalayan Cuckoo昨日は朝の内晴れたり曇ったり。昼前から晴れた。日中の最高気温は33℃。鳥友さんからのお誘いで、早朝からツツドリのフィールドへ出掛けた。しかし、フィールド内を見て歩いたところ、今夏の異常な酷暑続きでサクラの葉はすっかり枯れ落ちて、ツツドリの餌となる毛虫は殆ど見当たらない。そのため、フィールドにツツドリが立ち寄っても、肝心の餌がないので直ぐに抜けてしまい、撮影チ...

  • 餌を隠そうと / ツミ幼鳥

    餌を隠そうと / ツミ幼鳥 Japanese Sparrowhawk昨日は朝から晴れて、厳しい暑さになった。日中の最高気温は33℃。朝、ボランティアグループでパトロールのあと、隣接する公園の草刈り、除草、清掃作業にたっぷり汗をかいた。今日の鳥は、7月に撮り貯めたツミ幼鳥から。ようやく親鳥から餌を貰ったツミ幼鳥。兄弟に見付からぬよう餌を隠そうとする・・・。2023年07月21日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログ...

  • 力を振り絞って登る / オナガ雛

    力を振り絞って登る / オナガ雛 Azure-winged Magpie昨日は朝から晴れたが、やや雲が多かった。日中の最高気温は32℃。今日の鳥は、7月にツミのフィールドで見つけたオナガの雛。9月2日付記事の続き。何度か落下したオナガの雛はまた太いイチョウの幹にしがみついて登り始めた。途中で危うく落下しそうになったが、それでも何とか幹にしがみついて体を確保、力を振り絞って上を目指して登り始めた。元々ツミ幼鳥の撮影が目的でこの...

  • 観察会で / イソヒヨドリ幼鳥

    観察会で / イソヒヨドリ幼鳥 Blue Rock Thrush昨日は朝から晴れたが雲が多く、その後も晴れたり曇ったり。日中の最高気温は31℃。今日の鳥は、観察会で観察したイソヒヨドリ♂幼鳥。松林の辺りを2羽が元気よく飛び回っていたが、ようやく松の幹にとまって一休み。綺麗な鳴き声を聞かせてくれた。2023年09月03日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。...

  • 遠征先で / アカショウビン

    遠征先で / アカショウビン Ruddy Kingfisher昨日は朝から雲が広がった。午後遅くなってようやく陽射しが出た。日中の最高気温は29℃。今日の鳥は、6月の遠征先で出会った火の鳥、アカショウビン。2023年06月08日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ村にほんブログ村...

  • 餌を貰った / ツミ幼鳥

    餌を貰った / ツミ幼鳥 Japanese Sparrowhawk昨日は台風13号の影響で終日雨が降り続いた。日中の最高気温は23℃。今日の鳥は、7月に撮り貯めたツミの幼鳥から。ようやく親鳥から餌を貰ったツミ幼鳥。この時、雨がポツポツと降り始めた。2023年07月21日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。...

  • 綺麗な鳴き声を聞かせてくれた幼鳥 / イソヒヨドリ

    綺麗な鳴き声を聞かせてくれた幼鳥 / イソヒヨドリ Blue Rock Thrush昨日は朝から雲が広がった。日中の最高気温は30℃。今日の鳥は、先日の観察会で観察したイソヒヨドリ♂幼鳥。松林の辺りを2羽が並走して飛び回っていたが、ようやく松の幹にとまって一休み。綺麗な鳴き声を聞かせてくれた。2023年09月03日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日...

  • 水際へ / ホシゴイ

    水際へ / ホシゴイ Black-crowned Night Heron昨日は朝から雲が広がった。午後は一時弱い雨が降った。日中の最高気温は31℃。今日の鳥は、日曜日の観察会で観察したゴイサギの幼鳥、ホシゴイ。葦原から水際へ出てきたホシゴイ。2023年09月03日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブ...

  • じっと佇む / アオアシシギ

    じっと佇む / アオアシシギ Greenshank昨日は朝から晴れて、暑くなった。日中の最高気温は33℃。今日の鳥は、日曜日の観察会で観察したアオアシシギ。写真の場所から一歩も動かず、じっと佇んでいたアオアシシギ。2023年09月03日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ村にほんブ...

  • 元気よく飛び回っていた幼鳥 / イソヒヨドリ

    元気よく飛び回っていた幼鳥 / イソヒヨドリ Blue Rock Thrush昨日は朝から雨が降ったり止んだり。日中の最高気温は30℃。9月最初の日曜日は所属する野鳥同好会の市外観察会があり、猛暑の中、葛西臨海公園へ出掛けた。午前の部の参加者は9名、鳥合わせはアオアシシギなど21種。昼食後、午後の部を行ない5名が参加、新たにダイシャクシギなど5種を観察した。久し振りの観察会。午前、午後共に参加した。猛暑の中、機材を担いで長距...

  • バックシャン / アカショウビン

    バックシャン / アカショウビン Ruddy Kingfisher昨日も朝から晴れたが、午後は次第に雲が広がった。日中の最高気温は34℃。今日の鳥は、6月の遠征先で出会った火の鳥、アカショウビン。こちらに背を向けて枝にとまるアカショウビン。なかなかのバックシャンだ!2023年06月08日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!...

  • また落ちた? / オナガ雛

    また落ちた? / オナガ雛 Azure-winged Magpie昨日は朝からよく晴れた。日中の最高気温は33℃。今日の鳥は、7月にツミのフィールドで見つけたオナガの雛。8月23日付記事の続き。元々ツミ幼鳥の撮影が目的でこのフィールドへ来ていたのに、偶然巣から落下したオナガの雛を見付けたため、暫くその雛を撮ることになった。しかし、何時までもそのオナガの雛を追い掛けてはいられないので、当初の目的であるツミ幼鳥の撮影に戻った。そし...

  • 鳴いて親鳥を呼ぶ / ツミ幼鳥

    鳴いて親鳥を呼ぶ / ツミ幼鳥 Japanese Sparrowhawk昨日は朝から晴れたが、昼過ぎから次第に雲が広がった。日中の最高気温は33℃。今日の鳥は、7月に撮り貯めたツミ幼鳥から。空腹に耐えられず、キィキィキィと鳴いて親鳥を呼ぶツミの幼鳥。2023年07月21日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございま...

  • 空腹に耐えかねて / ツミ幼鳥

    空腹に耐えかねて / ツミ幼鳥 Japanese Sparrowhawk昨日は朝の内晴れたが、その後は晴れたり曇ったり。日中の最高気温は33℃。朝、近くの病院で市の健康診査を受診した。今日の鳥は、先月撮影のツミ幼鳥。空腹に耐えかねて、キィキィキィキィと鳴いて親鳥を呼ぶツミ幼鳥。2023年07月21日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の...

  • ストレッチする / ツミ幼鳥

    ストレッチする / ツミ幼鳥 Japanese Sparrowhawk昨日は朝の内やや雲が多かったが、午後はよく晴れて猛烈な暑さになった。日中の最高気温は34℃。今日の鳥は、先月撮影のツミ幼鳥。親鳥が狩りから戻って来るのを待ちながら、ストレッチするツミの幼鳥。2023年07月21日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありが...

  • お腹が空いたよ~ / ツミ幼鳥

    お腹が空いたよ~ / ツミ幼鳥 Japanese Sparrowhawk昨日は朝の内雲が広がったが、午後は晴れた。日中の最高気温は34℃。今日の鳥は、先月撮影のツミ幼鳥。お腹が空いて、キィキィキィキィと鳴いて親鳥を呼ぶツミ幼鳥。2023年07月21日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ村に...

  • 火の鳥 / アカショウビン

    火の鳥 / アカショウビン Ruddy Kingfisher昨日は、朝の内陽射しがあったがその後雲が広がり、にわか雨が降った。午後は曇りのち晴れ。日中の最高気温は31℃。今日の鳥は、6月の遠征先で出会った火の鳥、アカショウビン。2023年06月07日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ村...

  • ストレッチしたあと / ツミ幼鳥

    ストレッチしたあと / ツミ幼鳥 Japanese Sparrowhawk昨日は朝の内晴れたり曇ったり。午後は曇りのち晴れた。日中の最高気温は33℃。今日の鳥は、先月撮影のツミ幼鳥。昨25日付記事の続きで、ストレッチしたあとのツミ幼鳥。2023年07月21日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ...

  • ストレッチする / ツミ幼鳥

    ストレッチする / ツミ幼鳥 Japanese Sparrowhawk昨日は朝からよく晴れて猛烈な暑さになった。日中の最高気温は35℃。今日の鳥は、先月撮影のツミ幼鳥。ストレッチするツミ幼鳥。2023年07月21日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ村にほんブログ村...

  • 立派に成長した / ツミ幼鳥

    立派に成長した / ツミ幼鳥 Japanese Sparrowhawk昨日は朝から晴れた。日中の最高気温は33℃。午後庭が日陰になるのを待って、芝刈りをした。汗だく。途中で二度水分補給をして、熱中症を予防。今日の鳥は、先月撮影のツミ幼鳥。立派に成長したものだ。新天地へ旅立ちが近付いている。2023年07月21日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日...

  • 狩りの稽古? / ツミ幼鳥

    狩りの稽古? / ツミ幼鳥 Japanese Sparrowhawk昨日は朝の内晴れたが、その後俄雨が降ったり止んだり。午後は雨の後晴れた。日中の最高気温は32℃。朝、ボランティアグループでパトロールの後、隣接する公園の草刈り、除草、清掃の作業を行ない汗びっしょり。帰宅後直ぐにシャワーを浴びたが、暫くは汗が止まらず。今日の鳥は、先月撮影のツミ幼鳥。親鳥の帰りを待つ間、枯れ枝相手に狩りの稽古?2023年07月20日 撮影今日もご覧いた...

  • ひと息入れる / オナガ幼鳥

    ひと息入れる / オナガ幼鳥 Azure-winged Magpie昨日は朝の内晴れたが、その後急に大粒の雨が降った。午後は曇りから晴れたり曇ったり。日中の最高気温は32℃。今日の鳥は、先月ツミのフィールドで見つけたオナガの雛。8月21日付記事の続き。早く兄弟がいる巣の近くへ戻りたい一心で頑張る雛。危うく墜落しそうになったが、何とか持ち堪えて、ひと息入れる・・・。(続く)2023年07月21日 撮影今日もご覧いただきありがとうございま...

  • ひと休みする / ツミ幼鳥

    ひと休みする / ツミ幼鳥 Japanese Sparrowhawk昨日も多少雲があったが晴れて暑かった。日中の最高気温は34℃。今日の鳥は、先月撮影のツミ幼鳥。食事も終わり、ひと休みするツミ幼鳥。2023年07月20日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ村にほんブログ村...

  • 危うい場面も / オナガ雛

    危うい場面も / オナガ雛 Azure-winged Magpie昨日も朝から晴れた。時折雲が出たが、猛烈な暑さは変わらず。日中の最高気温は35℃。今日の鳥は、先月ツミのフィールドで見つけたオナガの雛。8月17日付記事の続き。一度落下したくらいではへこたれないオナガの雛。更に上を目指して懸命に登る。危うい場面も何とか踏みとどまって・・・。(続く)2023年07月21日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブ...

  • お食事中 / ツミ幼鳥

    お食事中 / ツミ幼鳥 Japanese Sparrowhawk昨日は朝から晴れて猛烈な暑さになった。日中の最高気温は35℃。今日の鳥は、先月撮影のツミ幼鳥。お食事中のツミ幼鳥。餌は親鳥から受け取ったもの。2023年07月20日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ村にほんブログ村...

  • 赤い鳥 / アカショウビン

    赤い鳥 / アカショウビン Ruddy Kingfisher昨日も朝から晴れたが昼過ぎまで雲が多かった。日中の最高気温は34℃。今日の鳥は、6月遠征先で出会った赤い鳥、アカショウビン。2023年06月07日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ村にほんブログ村...

  • どアップも / ツミ幼鳥

    どアップも / ツミ幼鳥 Japanese Sparrowhawk昨日は朝から晴れた。午前中はやや雲が多かった。日中の最高気温は34℃。午後、市の胸部(肺がん)検診を受けた。今日の鳥は、先月撮影のツミ幼鳥。どアップも。2023年07月20日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ村にほんブログ村...

  • 懸命に幹を登る雛 (2) / オナガ

    懸命に幹を登る雛 (2) / オナガ Azure-winged Magpie昨日は、朝から晴れたが雲が多かった。日中の最高気温は32℃。今日の鳥は、先月ツミのフィールドで見つけたオナガの雛。8月14日付記事の続き。一度落下したくらいではへこたれないオナガの雛。気を取り直して、再度同じ幹に取り付き、懸命に登る。(続く)2023年07月21日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、RockyBirdさんをフォローしませんか?

ハンドル名
RockyBirdさん
ブログタイトル
Rockyの鳥撮り日記
フォロー
Rockyの鳥撮り日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用