chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Rockyの鳥撮り日記 https://rockybird.blog.fc2.com/

野鳥にも喜怒哀楽の表情があります。その表情を求めて鳥撮りを続けています。 Yahoo!ブログ終了発表に伴い、2019年4月FC2ブログへ移行しました。

RockyBird
フォロー
住所
流山市
出身
神戸市
ブログ村参加

2019/03/23

arrow_drop_down
  • 今季初見初撮り / ツグミ

    今季初見初撮り / ツグミ Dusky Thrush昨日も朝から晴れた。日中の最高気温は9℃。午後3時半過ぎ、家人が外の木にツグミが来ていると部屋に駆け込んできた。窓越しに見ると、外のハナミズキの枝で羽繕いをするツグミが見えた。今からでは間に合わないと言いつつ、急いでカメラを用意したら、まだ相手は羽繕い中。部屋の窓を少し開け、カーテンの陰に隠れながら、手持ちで何とか撮影した。今日の鳥は、そのツグミ。どうやら庭のバー...

  • サザンカの赤い花 / シジュウカラ

    サザンカの赤い花 / シジュウカラ Japanese Tit昨日も朝から晴れた。昼前後の4時間ほどは北西寄りの風が強かった。日中の最高気温は9℃。今日の鳥は、一昨日撮影のシジュウカラ。お察しの通り、バックの赤いものは生け垣のサザンカの花。2025年02月19日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。...

  • サザンカの赤い花 / メジロ

    サザンカの赤い花 / メジロ Warbling White-eye昨日も朝から晴れた。北西寄りの風が強く吹き、気温は上がらず。日中の最高気温は7℃。今日の鳥は、昨日撮影のメジロ。バックの赤いものは生け垣のサザンカの花。2025年02月08日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ村にほんブロ...

  • 日に何度も来る / メジロ

    日に何度も来る / メジロ Warbling White-eye昨日も朝から晴れた。北寄りの風が吹き、気温は上がらず。日中の最高気温は9℃。所得税の確定申告をe-Taxで作成、送信した。今日の鳥は、先日撮影のメジロ。メジロは日に何度も来るが、撮影に適した好条件の時間帯は意外に少ない。昨日は昼過ぎにウグイスが来て、バードバスで水浴びをして行ったが、カメラは用意していなかった。2025年02月08日 撮影今日もご覧いただきありがとうござい...

  • パンジーの花 / ヒヨドリ

    パンジーの花 / ヒヨドリ Brown-eared Bulbul昨日は朝から晴れた。午後は一時雲が広がったが間もなく晴れた。日中の最高気温は15℃。今日の鳥は、先月末に撮影のヒヨドリ。バーバスへ水を飲み来たヒヨドリ。バックのパンジーが賑やかだった。2025年01月30日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございま...

  • いつもの枝に / メジロ

    いつもの枝に / メジロ Warbling White-eye昨日は朝の内雲が広がったが、その後間もなく晴れて気温が上昇した。午後は2時頃から雲が広がった。日中の最高気温は16℃。今日の鳥は、今月初めに撮影のメジロ。いつもの枝に止まるメジロ。2025年02月04日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。に...

  • バードバスで水を飲んだ / シジュウカラ

    バードバスで水を飲んだ / シジュウカラ Japanese Tit昨日も朝から晴れて、暖かくなった。日中の最高気温は14℃。今日の鳥は、先日バードバスへ来て水を飲んだシジュウカラ。バックの黄色は花壇のパンジーの花。2025年02月12日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ村にほんブロ...

  • どアップも / スズメ

    どアップも / スズメ Eurasian Tree Sparrow昨日は朝から晴れた。日中、日向ではポカポカ陽気だった。日中の最高気温は14℃。今日の鳥は、先日庭に来たスズメ。バードバスで水を飲んだあと、パンジーの花をバックに一息入れる・・・。2025年02月12日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。に...

  • サザンカの生垣 / ルリビタキ

    サザンカの生垣 / ルリビタキ Red-flanked Bluetail昨日も朝から晴れたが、北寄りの強風が吹き荒れた。日中の最高気温は10℃。今日の鳥は、先月公園で出会ったルリビタキの♀タイプ。餌を探してサザンカの生垣に潜り込んだルリビタキを生垣の隙間から撮影。2025年01月18日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をあり...

  • 雲の多い日 / メジロ

    雲の多い日 / メジロ Warbling White-eye昨日は朝から晴れたり曇ったり。午後は曇りのち晴れ。日中の最高気温は12℃。薄雲が広がって鳥が綺麗に撮れそうな天気になったので、午前中、庭に来る鳥を待った。来たのはいつもの常連ばかりで、ウグイスは来なかった。今日の鳥は、昨日撮影のメジロ。期待通り、よいショットが撮れた。2025年02月12日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真...

  • パンジーの花 / スズメ

    パンジーの花 / スズメ Eurasian Tree Sparrow昨日も朝から晴れたが、北寄りの風が強く吹いた。日中の最高気温は8℃。今日の鳥は、庭に来たスズメ。バードバスで水を飲んだあと、パンジーの花をバックに一息入れる・・・。2025年01月16日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ村...

  • ウメの木に来た / メジロ

    ウメの木に来た / メジロ Warbling White-eye昨日も朝から晴れた。日中の最高気温は10℃。今日の鳥は、先日ウメの木に来たメジロ。このウメは遅咲きで、蕾は膨らんできたが開花はもう少し先になる。2025年02月04日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ村にほんブログ村...

  • 庭に来た / スズメ

    庭に来た / スズメ Eurasian Tree Sparrow昨日も朝から晴れた。日中の最高気温は9℃。今日の鳥は、庭に来たスズメ。スズメもこの枝にとまることがある。2025年02月08日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ村にほんブログ村...

  • 枝被り / ルリビタキ

    枝被り / ルリビタキ Red-flanked Bluetail昨日も朝から晴れた。日中の最高気温は7℃。北寄りの風が強く寒かった。今日の鳥は、先月公園で出会ったルリビタキの♀タイプ。餌を探しながらサザンカの生垣から出て、寄せ集められた枯れ枝の上にとまったが、足元が枝被りに。2025年01月18日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村...

  • 水を飲みに来た / シジュウカラ

    水を飲みに来た / シジュウカラ Japanese Tit昨日も朝から晴れた。日中の最高気温は8℃。今日の鳥は、バードバスへ水を飲みに来たシジュウカラ。2025年01月10日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ村にほんブログ村...

  • どアップ / メジロ

    どアップ / メジロ Warbling White-eye昨日も朝から晴れた。日中の最高気温は8℃。今日の鳥は、先日撮影のメジロ。お気に入りの枝にとまるメジロ。わが庭のウメは遅咲きで、蕾は膨らんできたが開花はもう少し先になる。2025年01月29日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ村に...

  • 生垣の中 / ルリビタキ

    生垣の中 / ルリビタキ Red-flanked Bluetail昨日は朝から晴れた。日中の最高気温は7℃。所用で午後外出。今日の一枚は、先月公園で出会ったルリビタキの♀タイプ。餌を求めてサザンカの生垣の中へ潜り込んだルリビタキ。生垣の隙間から撮影。2025年01月18日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございま...

  • サザンカの花 / メジロ

    サザンカの花 / メジロ Warbling White-eye昨日は朝から晴れたが、午後3時過ぎから雲が広がった。日中の最高気温は10℃。今日の一枚は、昨日撮影のメジロ。お気に入りの枝にとまるメジロ。バックの赤いものは生け垣のサザンカの花。2025年02月04日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほ...

  • パンジーの花 / シジュウカラ

    パンジーの花 / シジュウカラ Japanese Tit昨日は朝から雲が広がった。日中の最高気温は9℃。今日の鳥は、バードバスに来たシジュウカラ。パンジーの花壇をバックにバードバスで水を飲んだシジュウカラ。2025年01月30日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ村にほんブログ村...

  • サザンカの生垣 / ルリビタキ

    サザンカの生垣 / ルリビタキ Red-flanked Bluetail昨日は朝から雨。午後2時頃には止んだが陽射しは出ず。日中の最高気温は5℃。今年一番の寒さとなった。今日の鳥は、先月公園で出会ったルリビタキの♀タイプ。餌を求めてサザンカの生垣の中へ潜り込んだルリビタキを生垣の隙間から何とか撮影。2025年01月18日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。...

  • 激しく水しぶきを上げる / この鳥さんは?

    激しく水しぶきを上げる / この鳥さんは?昨日は朝の内晴れたが、午後は雲が広がった。日中の最高気温は11℃。今日の鳥は、先日撮影の鳥さん。バードバスで激しく水しぶきを上げて水浴びするこの鳥さんはさて?2025年01月30日 撮影 もうお判りでしょう今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。に...

  • 頭の上の枝が邪魔 / ルリビタキ

    頭の上の枝が邪魔 / ルリビタキ Red-flanked Bluetail昨日も朝から晴れた。日中の最高気温は11℃。今日の鳥は、先日公園で出会ったルリビタキの♀タイプ。餌を求めてサザンカの生垣の中へ潜り込んだルリビタキを生垣の隙間から何とか撮影したが・・・。頭の上の手前の枝が邪魔!2025年01月18日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、...

  • 庭に来た / シジュウカラ

    庭に来た / シジュウカラ Japanese Tit昨日は朝から晴れた。日中の最高気温は11℃。昨日はベランダで庭に来るウグイスを待った。朝9時過ぎから二度姿を見せたが、警戒されてサツキの藪の中を移動するだけでバードバスへは上がらず、写真は撮れなかった。撮れたのは常連のシジュウカラ、メジロ、スズメ、ヒヨドリなど。今日の鳥は、その中からシジュウカラ。枝止まりとバードバスで水を飲んだシジュウカラ。2025年01月30日 撮影今日...

  • サザンカの生垣 / ルリビタキ

    サザンカの生垣 / ルリビタキ Red-flanked Bluetail昨日は朝から晴れた。日中の最高気温は12℃。午後0時半頃、庭のバードバスにウグイスが来て水浴びをして行った。残念ながらカメラを準備していなかったので、撮れなかった。それを機に三脚とカメラをベランダに出したが、撮れたのはメジロとシジュウカラ。今日の鳥は、先日公園で出会ったルリビタキの♀タイプ。餌を求めてサザンカの生垣の中に入り込んだルリビタキ。生垣の隙間か...

  • お気に入りの枝 / メジロ

    お気に入りの枝 / メジロ Warbling White-eye昨日は朝から晴れた。日中の最高気温は13℃。今日の鳥は、昨日撮影のメジロ。いつものお気に入りの枝にとまるメジロ。2025年01月16日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ村にほんブログ村...

  • ♀タイプ / ルリビタキ

    ♀タイプ / ルリビタキ Red-flanked Bluetail昨日は朝の内晴れたが、次第に雲が広がった。気温は上がらず、日中の最高気温は9℃。昨日は午後4時からフジテレビのテレビ会見を、夕食時を除き1回目の休憩まで観ていた。今日の鳥は、今月初め公園で出会ったルリビタキの♀タイプ。2025年01月05日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応...

  • 枯れ枝の上 / ルリビタキ

    枯れ枝の上 / ルリビタキ Red-flanked Bluetail昨日は朝から晴れた。日中の最高気温は11℃。今日の鳥は、先日公園で出会ったルリビタキの♀タイプ。餌を探しながら枯れ枝の上にとまる。2025年01月18日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ村にほんブログ村...

  • 水浴び /シジュウカラ

    水浴び /シジュウカラ Japanese Tit昨日は朝の内雨。10時頃に雨は止んで、午後2時頃から陽射しが出たが、気温は上がらず。日中の最高気温は8℃。今日の鳥は、庭のバーバスに来たシジュウカラ。冷たいで水浴びをした後、ウメの木で羽繕いをして飛び去った。2025年01月14日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をあり...

  • 生垣の中へ / ルリビタキ

    生垣の中へ / ルリビタキ Red-flanked Bluetail昨日は朝から晴れて、季節外れの暖かさとなった。日中の最高気温は14℃。今日の鳥は、先日公園で出会ったルリビタキの♀タイプ。餌を探してサザンカの生垣の中へよく入り込んでいた。写真は生け垣の中のルリビタキ。2025年01月18日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!...

  • どアップ / メジロ

    どアップ / メジロ Warbling White-eye昨日は朝の内雲が広がったが、その後晴れて暖かくなった。日中の最高気温は13℃。午前中、庭に来る鳥を待ってみた。メジロは何度も来たが、ウグイスやジョウビタキは一度も見なかった。今日の鳥は、昨日撮りのメジロ。どアップにトリミングしてみた。2025年01月23日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も...

  • サザンカ / スズメ

    サザンカ / スズメ Eurasian Tree Sparrow昨日は朝から晴れて暖かだった。日中の最高気温は12℃。朝、ボランティアグループでパトロールの後、隣接する公園の除草・清掃作業を行なった。今日の鳥は、庭に来たスズメ。いつもの枝にとまるスズメ。バックはサザンカの生垣とその赤い花。2025年01月11日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日...

  • 生垣の中 / ルリビタキ

    生垣の中 / ルリビタキ Red-flanked Bluetail昨日は朝の内雨。その後晴れて暖かくなった。日中の最高気温は12℃。今日の鳥は、先日公園で出会ったルリビタキの♀タイプ。餌を探してサザンカの生垣の中へもよく入り込んでいた。2025年01月18日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブロ...

  • サザンカの花 / メジロ

    サザンカの花 / メジロ Warbling White-eye昨日は朝の内弱い雨。その後晴れて暖かくなった。日中の最高気温は14℃。今日の鳥は、先日撮影のメジロ。バックに赤く写っているものはサザンカの花。2025年01月10日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ村にほんブログ村...

  • 動き回る / ルリビタキ

    動き回る / ルリビタキ Red-flanked Bluetail昨日は朝の内晴れたが、午後は雲が広がった。日中の最高気温は9℃。今日の鳥は、先日公園で出会ったルリビタキ。餌を探して、あちこち元気よく動き回るルリビタキの♀タイプ。2025年01月05日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ村に...

  • サザンカの花 / スズメ

    サザンカの花 / スズメ Eurasian Tree Sparrow昨日は朝から晴れて真冬の青空が広がった。日中の最高気温は8℃。今日の鳥は、庭に来たスズメ。シジュウカラのために置いたヒマワリの種を、群れでやって来て食い散らすスズメ。歓迎しない鳥さんだが、時にはこのような興味深い表情を見せてくれるので、偶には来てもよいことにするか。バックの赤いものはサザンカの花。2025年01月09日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。...

  • 餌を探す / ルリビタキ

    餌を探す / ルリビタキ Red-flanked Bluetail昨日は朝から晴れた。北西寄りの風が強く寒かった。日中の最高気温は9℃。今日の鳥は、先日公園で出会ったルリビタキ。餌を探して、あちこち動き回るルリビタキの♀タイプ。2025年01月05日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ村にほ...

  • サザンカの花 / ジョウビタキ

    サザンカの花 / ジョウビタキ Daurian Redstart昨日は朝の内晴れたが、午後は雲が出て、晴れたり曇ったりを繰り返した。日中の最高気温は7℃。今日の一枚は、先日撮影のジョウビタキ♀。フェンスの上と冴えないが、バックにサザンカの赤い花が入って救われた。2025年01月10日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!を...

  • サザンカ / メジロ

    サザンカ / メジロ Warbling White-eye昨日も朝から晴れた。日向はポカポカと暖かかった。日中の最高気温は14℃。今日の一枚は、先日撮影のメジロ。サザンカの赤い花をバックに、カッコよく・・・。2025年01月13日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ村にほんブログ村...

  • 餌を探して / ルリビタキ

    餌を探して / ルリビタキ Red-flanked Bluetail昨日は朝から晴れて、真冬の青空が広がった。日中の最高気温は13℃。今日の鳥は、先日公園で出会ったルリビタキの♀タイプ。餌を探してあちこち動き回るルリビタキ。2025年01月05日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ村にほんブ...

  • 水浴び /シジュウカラ

    水浴び /シジュウカラ Japanese Tit昨日は朝から晴れて真冬の青空が広がった。午後は北寄りの風が強く吹いた。日中の最高気温は12℃。今日の鳥は、庭のバーバスに来たシジュウカラ。冷たい水にしっかり入って水浴びをして行った。2025年01月09日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほん...

  • 大晦日に / ウグイス

    大晦日に / ウグイス Japanese Bush Warbler昨日は朝から雲が広がって、気温も上がらず寒かった。日中の最高気温は8℃。今日の鳥は、大晦日に庭のバードバスに現れたウグイス。ウグイスも一年の汚れを落として、心身ともにスッキリとして新年を迎えたかった?2024年12月31日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をあ...

  • 枝上から餌探し / ルリビタキ

    枝上から餌探し / ルリビタキ Red-flanked Bluetail昨日も朝から晴れて、真冬の青空が広がった。日中の最高気温は11℃。今日の鳥は、先日公園で出会ったルリビタキの♀タイプ。餌を探してあちこち動き回っていたが、今回は枝上から餌を探すルリビタキ。2025年01月05日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがと...

  • サザンカ / メジロ

    サザンカ / メジロ Warbling White-eye昨日も朝から晴れて、真冬の青空が広がった。日中の最高気温は8℃。今日の鳥は、暮れの28日に撮影したメジロ。バックにサザンカの赤い花が入って、艶やかに・・・。2024年12月28日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ村にほんブログ村...

  • サザンカの花びら / ルリビタキ

    サザンカの花びら / ルリビタキ Red-flanked Bluetail昨日は朝から晴れて、真冬の青空が広がった。日中の最高気温は13℃。今日の鳥は、先日公園で出会ったルリビタキの♀タイプ。餌を探してあちこち動き回っていたが、今回はサザンカのピンク色の花びらが散った地面に出てきたルリビタキ。2025年01月05日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も...

  • 水浴び終了 / ウグイス

    水浴び終了 / ウグイス Japanese Bush Warbler昨日は朝から晴れて冬の青空が広がった。日中の最高気温は12℃。昨日のボランティアグループの活動は正月休みに。今日の鳥は、先月初め庭に来たウグイスの最終回。1月4日付記事の続きで、水浴びを終えたウグイスはこの後飛び去った。2024年12月04日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回...

  • 餌探しに夢中 / ルリビタキ

    餌探しに夢中 / ルリビタキ Red-flanked Bluetail昨日は朝から弱い雨。その後間もなくして止んだが、雲が広がって、午後にかけて時折弱い雨がパラついた。日中の最高気温は13℃。今日の鳥は、先日公園で出会ったルリビタキの♀タイプ。餌探しに夢中で、あちこち動き回っていた。2025年01月05日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、...

  • 水を飲む / シジュウカラ

    水を飲む / シジュウカラ Japanese Tit昨日は朝から雲が広がった。午後は弱い雨から次第に本降りに。日中の最高気温は6℃。今日の鳥は、撮り初めのシジュウカラ。庭のバードバスに来て水を飲むシジュウカラ。2025年01月02日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ村にほんブログ...

  • 今季初撮り / ルリビタキ Red-flanked Bluetail

    今季初撮り / ルリビタキ Red-flanked Bluetail昨日も朝から晴れた。日中の最高気温は10℃。朝、所用を済ませたあと、中途半端な時間になったが、久し振りの公園へ。公園内を一時間半ほど歩き回って、ようやく出会えたルリビタキの♀タイプ。今日の鳥は、昨日撮りのルリビタキの♀タイプ。ルリビタキは嬉しい今季初見、初撮り。2025年01月05日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真の...

  • 庭の外に / モズ♀

    庭の外に / モズ♀ Bull-headed Shrike 昨日も朝から晴れた。日中の最高気温9℃。朝、所用を片付けながら、ベランダでウグイスとモズを待ったがどちらも姿を見せず。今日の鳥は、暮れの28日に続き29日にも庭の外に姿を見せたモズ♀。縄張りを巡回しているようで長居せず飛び去った。2023年12月29日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一...

  • 水浴びを終えた / ウグイス

    水浴びを終えた / ウグイス Japanese Bush Warbler昨日は朝から弱い雨が断続的に降り続いた。日中の最高気温は6℃。今日の鳥は、先月初め庭に来たウグイス。12月28日付記事の続きで、バードバスで水浴びを終えたウグイス。2024年12月04日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ村...

  • サザンカの花 / メジロ

    サザンカの花 / メジロ Warbling White-eye昨日も朝から晴れて、冬の青空が広がった。日中の最高気温は13℃。子供たちや孫たちがわが家に集まって、大変賑やかな一日となった。今日の鳥は、メジロ。バックにサザンカの赤い花が入って、よいアクセントに・・・。2024年12月28日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!を...

  • 明けましておめでとうございます

    明けましておめでとうございます昨年は貴重なコメントや暖かい励ましのお言葉を数多く頂戴し大変ありがとうございましたまた、「にほんブログ村 野鳥写真」のランキングにも暖かいご声援を戴きありがとうございました本年も頑張ってブログを続けて行きたいと思っています本年もどうぞよろしくお願いいたしますRocky / RockyBird今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加...

  • 今年を締める大トリ / モズ♀

    今年を締める大トリ / モズ♀ Bull-headed Shrike 昨日も朝から晴れ。日中の最高気温10℃。今年もこの拙いブログをご訪問戴き、貴重なコメントと共に拍手!や村ポチ!を数多く頂戴し、大変ありがとうございました。来る年も健康に留意し鳥見を続けて行きたいと思っております。引き続きご声援の程よろしくお願い申し上げます。最後になりましたが、新しい年が皆様にとって素晴らしい年でありますよう心からお祈り申し上げます。2024...

  • バードバスに / メジロ

    バードバスに / メジロ Warbling White-eye昨日は朝から晴れて真冬の青空が広がった。日中の最高気温は11℃。朝、氷が張ったバードバスの水を新しい水と交換し、ヒマワリの種などの餌を置いたあと、暫くベランダから様子を眺めていた。スズメ、シジュウカラ、メジロなどがやって来て、食餌や水浴びなどを済ませ、飛び去って静寂が戻って来たとき、こっそりとウグイスがやって来て水浴びを始めた。生憎、カメラを用意していなかった...

  • バードバスへ / スズメ

    バードバスへ / スズメ Eurasian Tree Sparrow昨日も朝から晴れたが、午後3時頃から弱い雨がパラついた。日中の最高気温は10℃。朝の内、庭に来る鳥をベランダから狙った。今日の鳥は、昨日撮りのスズメ。バードバスへ水を飲みに来たスズメ。2024年12月28日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございま...

  • バードバスで水浴び / ウグイス

    バードバスで水浴び / ウグイス Japanese Bush Warbler昨日は朝から晴れたが、午後2時頃から雲が広がり弱い雨がパラついた。日中の最高気温は11℃。今日の鳥は、今月初め庭に来たウグイス。12月23日付記事の続きで、バーバスで水浴びするウグイス。2024年12月04日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうご...

  • 庭に来た / シジュウカラ

    庭に来た / シジュウカラ Japanese Tit昨日は朝から晴れて、暖かい日差しが届いた。日中の最高気温は15℃。今日の鳥は、昨日庭に来たシジュウカラ。バードバスで水浴びをして行ったが、水浴び中の写真は撮らなかった。2024年12月26日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ村にほ...

  • 餌を探して歩き回る / イソシギ

    餌を探して歩き回る / イソシギ Common Sandpiper昨日は朝の内晴れたが、午後は雲が広がった。日中の最高気温は10℃。朝、ボランティアグループで隣接する公園の清掃作業を行なった。帰宅後、南側の窓やベランダの清掃。今日の鳥は、先日の海岸で出会ったイソシギ。護岸の下の波打ち際を、餌を探して歩き回っていたイソシギ。2024年12月06日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真の...

  • 水面からダイビング / ウミアイサ

    水面からダイビング / ウミアイサ Red-breasted Merganser昨日も朝から晴れて、冬の青空が広がった。日中の最高気温は12℃。今日の鳥は、先日海岸で撮影したウミアイサ。岸壁の下の波打ち際に沿って移動しながら、餌を求めて潜水を繰り返していた。今回は水面からダイビングするウミアイサ。♀のように見えるが、脇に黒くて細かい縞模様があるので♂の若と思われる。2024年12月06日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。こ...

  • いつものウメの枝に / メジロ

    いつものウメの枝に / メジロ Warbling White-eye昨日は朝から晴れて、冬の青空が広がった。日中の最高気温は11℃。今日の鳥は、昨日撮りのメジロ。いつものウメの枝に来たメジロ。2024年12月23日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ村にほんブログ村...

  • 水浴び / ウグイス

    水浴び / ウグイス Japanese Bush Warbler昨日は朝の内晴れたが、昼前に雲が広がった。午後は陽射しが戻って、晴れた。日中の最高気温は10℃。庭のウメの木の葉が落ちて枝が良く見えるようになったので、剪定。午後はキンカンの木を軽く剪定した。今日の鳥は、先日庭のバードバスに来たウグイス。12月18日の記事の続き。一旦水から上がる・・・。2024年12月04日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほん...

  • 成鳥冬羽 / ユリカモメ

    成鳥冬羽 / ユリカモメ Black-headed Gull昨日は朝から晴れて、真冬の青空が広がった。日中の最高気温は16℃。暖かかった。今日の鳥は、先日の観察会の後で撮影したユリカモメの成鳥冬羽。頭部が白く、頬と眼の上にうっすらと黒斑があり、嘴と足は赤い。 2024年12月15日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をあ...

  • お目当てはバードバス / シジュウカラ

    お目当てはバードバス / シジュウカラ Japanese Tit昨日は朝の内晴れたが、午後は雲が広がった。日中の最高気温は11℃。今日の鳥は、庭に来たシジュウカラ。こちらも、お目当てはバードバス!2024年12月12日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ村にほんブログ村...

  • いつもの枝に / メジロ

    いつもの枝に / メジロ Warbling White-eye昨日は朝の内弱い雪。その後次第に晴れて真冬の青空が広がった。日中の最高気温は8℃。今日の鳥は、庭に来たメジロ。バードバス目当てで、いつもの枝に来たメジロ。2024年12月04日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ村にほんブログ...

  • エレガント / カンムリカイツブリ

    エレガント / カンムリカイツブリ Great Crested Grebe昨日も朝から晴れて、冬の青空が広がった。日中の最高気温は12℃。今日の鳥は、先日の海岸で撮影したカンムリカイツブリ。冬羽に換羽して、すっきりとエレガントな印象のカンムリカイツブリ。2024年12月06日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうご...

  • バードバスで水浴び / ウグイス

    バードバスで水浴び / ウグイス Japanese Bush Warbler昨日も朝から晴れて、冬の青空が広がった。日中の最高気温は13℃。今日の鳥は、先日庭のバードバスに来たウグイス。12月14日付記事の続き。バーバスで水浴びするウグイス。2024年12月04日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブ...

  • 観察会にて / ジョウビタキ♀

    観察会にて / ジョウビタキ♀ Daurian Redstart昨日も朝から晴れて、冬の青空が広がった。日中の最高気温は12℃。今日の鳥は、日曜日の定例観察会で出会ったジョウビタキの♀。木の枝や杭の上から草地へ餌を見付けると飛び出して行き、元へ戻るを繰り返していた。しかし、いつも同じところへ戻るとは限らなかった。2024年12月15日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに...

  • 餌を探す / イソシギ

    餌を探す / イソシギ Common Sandpiper昨日も朝から晴れて、冬の青空が広がった。日中の最高気温は12℃。所属する野鳥同好会の例会で水元公園へ出掛けた。今日の鳥は、先日の海岸で出会ったイソシギ。護岸の下の波打ち際を、餌を探して歩き回っていたイソシギ。2024年12月06日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!を...

  • 跳び込む / ホオジロガモ

    跳び込む / ホオジロガモ Common Goldeneye昨日は朝からよく晴れて、冬の青空が広がった。日中の最高気温は12℃。今日の鳥は、先日海岸で出会ったホオジロガモ。護岸に沿って移動しながら潜水採餌を繰り返していた。今回は水面から跳び込んで潜水するシーンを。2024年12月06日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!を...

  • 水浴び / ウグイス

    水浴び / ウグイス Japanese Bush Warbler昨日は朝から雲が広がった。日差しがないため気温は上がらず、寒かった。日中の最高気温は6℃。午前中、予約してあった床屋へ。今日の鳥は、先日庭のバードバスに来たウグイス。12月12日の記事の続き。バーバスで水浴びするウグイス。2024年12月04日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応...

  • 今季初撮り / ウミアイサ

    今季初撮り / ウミアイサ Red-breasted Merganser昨日も朝から晴れて、冬の青空が広がった。日中の最高気温は11℃。今日の鳥は、先日の海岸で撮影したウミアイサ。岸壁の下の波打ち際に沿って移動しながら、餌を求めて潜水を繰り返していた。一見♀のように見えるが、♂のエクリプスと思われる。ウミアイサは今季初撮り。2024年12月06日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキ...

  • 水浴びを始めた / ウグイス

    水浴びを始めた / ウグイス Japanese Bush Warbler昨日は朝の内雲が広がったが、その後間もなく晴れて冬の青空が広がった。日中の最高気温は14℃。今日の鳥は、先日庭のバードバスに来たウグイス。12月9日の記事の続き。水の中へ入り、水浴びを始めたウグイス。2024年12月04日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!を...

  • 冬羽 / カンムリカイツブリ

    冬羽 / カンムリカイツブリ Great Crested Grebe昨日も朝から晴れて、冬の青空が広がった。日中の最高気温は13℃。今日の鳥は、先日の海岸で撮影したカンムリカイツブリ。冬羽に換羽して、優雅な印象を醸し出すカンムリカイツブリ。2024年12月06日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほ...

  • 餌を探して / イソシギ

    餌を探して / イソシギ Common Sandpiper昨日も朝から晴れて、冬の青空が広がった。日中の最高気温は13℃。今日の鳥は、先日の海岸で出会ったイソシギ。護岸の下の波打ち際を、餌を探して歩き回っていた。2024年12月06日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ村にほんブログ村...

  • 水の中へ / ウグイス

    水の中へ / ウグイス Japanese Bush Warbler昨日も朝から晴れて、冬の青空が広がった。日中の最高気温は13℃。午前中にホームセンターでパンジーなど草花の苗を買い求め、午後、庭の花壇と植木鉢に植え付けた。今日の鳥は、先日のバードバスに来たウグイス。6日の記事の続き。さあ、バードバスの水の中へ入った。これから水浴びを始めるのか。2024年12月04日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブロ...

  • 若い♂ / ホオジロガモ

    若い♂ / ホオジロガモ Common Goldeneye昨日も朝からよく晴れた。日中の最高気温は12℃。今日の鳥は、先日海岸で出会ったホオジロガモ。♀に似ているが嘴がすべて黒いので♂。嘴の基部に白斑が出来つつあり、♂の第一回冬羽と思われる。護岸に沿って移動しながら潜水採餌を繰り返していた。2024年12月06日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一...

  • チャーミング / カンムリカイツブリ

    チャーミング / カンムリカイツブリ Great Crested Grebe昨日も朝から晴れた。日中の最高気温は17℃。今日7日は強い寒気が南下し、全国的に気温が下がり冬本番の寒さになるとの予報なので、予定を繰り上げて昨日千葉の海岸へ出掛けた。今日の鳥は、昨日撮影したカンムリカイツブリ。冬羽に換羽して、とてもチャーミングになったカンムリカイツブリ。2024年12月06日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほ...

  • バードバスに / ウグイス

    バードバスに / ウグイス Japanese Bush Warbler昨日も朝から晴れたが、やや雲が多かった。日中の最高気温は15℃。今日の鳥は、一昨日撮影のウグイス。昨日の記事の続きで、バードバスに来たウグイス。2024年12月04日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ村にほんブログ村...

  • 庭に / ウグイス

    庭に / ウグイス Japanese Bush Warbler昨日も朝から晴れたが、やや雲が多かった。日中の最高気温は18℃。庭に来る小鳥を待ってみた。来たのはメジロ、スズメ、ウグイス、ヒヨドリで、近くまで来たシジュウカラがいたが庭に入って来なかった。今日の鳥は、昨日撮影のウグイス。玉造りのサツキの下からバードバスに上がって、たっぷり水浴びをして飛び去った。昨日の様子から、このウグイスはこの先も何度かやって来そうな印象を持っ...

  • 強面? / スズメ

    強面? / スズメ Eurasian Tree Sparrow昨日も朝から晴れた。日中の最高気温は18℃。今日の鳥は、先日庭で撮ったスズメ。強面でも、まったりしているときは別の顔。2024年12月01日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ村にほんブログ村...

  • 庭に来た / メジロ

    庭に来た / メジロ Warbling White-eye昨日も朝から晴れた。日中の最高気温は17℃。午前中に歯科クリニックで歯の定期クリーニング。今日の鳥は、先日撮影のメジロ。久し振りに庭に来たメジロを撮った。2024年11月30日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ村にほんブログ村...

  • 厳しい表情 / スズメ

    厳しい表情 / スズメ Eurasian Tree Sparrow昨日も朝から晴れた。日中の最高気温は17℃。今日の鳥は、昨日庭で撮ったスズメ。撮りたいと思っても、そう簡単には撮らせてくれないスズメ。最近は全国でも急速に数を減らしていると伝えられるが、当地近辺でも少なくなったように思う。2024年12月01日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一...

  • 久し振り / メジロ

    久し振り / メジロ Warbling White-eye昨日も朝から晴れた。日中の最高気温は16℃。朝、トモエガモとの再会を期待して調整池へ出掛けたが、ホシハジロのカップル1組、コガモ1羽、オオバン2羽、カルガモが10羽程とサッパリだった。別の調整池を覗いてみたら、ヨシガモ、オカヨシガモ、ハシビロガモ、ヒドリガモ、カルガモなどの姿が見えたが、警戒されて撮れそうところへは出て来ない。今日の鳥は、昨日庭に来たメジロ。久し振りにメ...

  • 黒い嘴 / ハシビロガモ♂

    黒い嘴 / ハシビロガモ♂ Commons Shoveler昨日も朝から晴れた。日中の最高気温は16℃。今日の鳥は、先日近くの調整池で撮影したハシビロガモの♂。冬羽に移行中の♂。♂の嘴は黒い。2024年11月13日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ村にほんブログ村...

  • 眠るホシハジロと / トモエガモ♂

    眠るホシハジロと / トモエガモ♂ Baikal Teal昨日も朝から晴れて初冬らしい青空が広がった。日中の最高気温は17℃。今日の鳥は、先日水辺公園で出会ったトモエガモの♂。まだ眠っているホシハジロとのコラボ。2024年11月22日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ村にほんブログ...

  • ナポレオンハット / ヨシガモ♂

    ナポレオンハット / ヨシガモ♂ Falcated Duck昨日は朝から晴れて、昼間は季節外れの暖かさとなった。日中の最高気温は20℃。朝、ボランティアグループで隣接する公園の清掃作業に汗をかいた。その後、隣駅まで所用で外出。今日の鳥は、近くの調整池に飛来したヨシガモ♂。光の当たり具合によって色が変化するナポレオンハット形の♂の頭部が面白い。2024年11月13日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほん...

  • 幅が広くて長い嘴 / ハシビロガモ

    幅が広くて長い嘴 / ハシビロガモ Commons Shoveler昨日は朝の内晴れたが、昼前頃から雲が広がった。日中の最高気温は14℃。今日の鳥は、先日近くの調整池で撮影したハシビロガモの♂。冬羽に移行中の♂。♂の嘴は黒い。幅が広くて長い嘴には板歯という櫛状の器官があり、水面のプランクトンをろ過して食べるのに用いられる。2024年11月13日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のラ...

  • 遠かった / トモエガモ♂

    遠かった / トモエガモ♂ Baikal Teal昨日は朝から晴れて初冬らしい青空になった。日中の最高気温は14℃。今日の鳥は、先日近くの水辺公園で出会ったトモエガモ♂。まだ眠っているホシハジロの群れやオカヨシガモ、ハシビロガモの向こう側で、一羽で動いていたトモエガモ♂。カメラから最も遠い位置にいた。2024年11月22日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加して...

  • 地味でもシックな羽模様 / オカヨシガモ♂

    地味でもシックな羽模様 / オカヨシガモ♂ Gadwall 昨日は朝から晴れて初冬の青空が広がった。日中の最高気温は14℃。午後、県民プラザで柏の葉吹奏楽団(団員130人)が演奏する「晩秋のコンサート」を楽しんできた。娘と孫娘が団員として演奏に参加している。今日の鳥は、先日その県民プラザに隣接する水辺公園で撮影したオカヨシガモの♂。嘴は黒。全体に褐色味が強く、他のカモ類の♂に比べて地味。胸には灰色と黒褐色の小紋模様が...

  • 目を覚ました一羽 / ホシハジロ♂

    目を覚ました一羽 / ホシハジロ♂ Common Pochard昨日も朝から晴れたが北寄りの風が強く吹いた。日中の最高気温は15℃。今日の鳥は、先日近くの調整池で出会ったホシハジロの♂。ホシハジロは数羽いたが皆さんお休み中で、辛うじて目を覚ました♂の1羽にこれ幸いとカメラを向けた。2024年11月22日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、...

  • 久し振り / トモエガモ

    久し振り / トモエガモ Baikal Teal昨日は朝からすっきりと晴れて日中はポカポカと暖かかった。日中の最高気温は18℃。ゆっくりしてから近くの調整池へ。今日の鳥は、その調整池で出会ったトモエガモの♂。久し振りのトモエガモであったが、如何せん遠すぎた。2024年11月13日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をあ...

  • 全身が褐色で黒褐色の斑 / ハシビロガモ♀

    全身が褐色で黒褐色の斑 / ハシビロガモ♀ Commons Shoveler昨日は朝から弱い雨が降り続いた。日中の最高気温は12℃。今日の鳥は、先日近くの調整池で撮影したハシビロガモの♀。全身が褐色で黒褐色の斑がある。嘴はオレンジ色に黒味を帯びたものが多いが、殆ど黒いものもいる。2024年11月13日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応...

  • 端正で可愛い表情 / ヨシガモ♀

    端正で可愛い表情 / ヨシガモ♀ Falcated Duck昨日は朝から弱い雨が降り続いた。日中の最高気温は8℃。この冬一番の寒さとなった。今日の鳥は、先日近くの調整池で撮影したヨシガモの♀。端正で可愛い表情を見せてくれた。頭部は、他の似ているカモの♀よりも白っぽい。2024年11月13日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポ...

  • どっちかな? / ヤマガラ

    どっちかな? / ヤマガラ Varied Tit昨日は朝から晴れて気持ちの良い青空が広がった。日中の最高気温は12℃。鳥撮りに行きたかったが、野暮用で出られず。今日の鳥は、先月出会ったヤマガラ。エゴノキの枝にとまって、さて、どっちかな?2024年10月22日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。...

  • 緑色の翼鏡 / ハシビロガモ♂

    緑色の翼鏡 / ハシビロガモ♂ Commons Shoveler昨日は朝の内弱い雨、その後雨は止んだが雲が広がった。午後は晴れて穏やかな陽射しが届いた。日中の最高気温は14℃。今日の鳥は、先日近くの調整池で撮影したハシビロガモ♂のエクリプス。翼を少し持ち上げたので緑色の翼鏡が見えた。2024年11月13日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回...

  • シックで渋い羽模様 / オカヨシガモ♂

    シックで渋い羽模様 / オカヨシガモ♂ Gadwall 昨日は朝の内雲が広がったが、その後晴れて暖かな日差しが届いた。日中の最高気温は23℃。今日の鳥は、先日近くの調整池で撮影したオカヨシガモの♂。カモの♂としては大変地味な羽模様に見えるが、なかなかシックで渋い美しさがある。2024年11月13日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回...

  • 可愛い! / ヨシガモ♀

    可愛い! / ヨシガモ♀ Falcated Duck昨日は朝の内陽射しが出たが、間もなく雲が広がった。日中の最高気温は19℃。朝から庭のウメの木の剪定をした。まだ葉が付いているので、仕上げの剪定は葉が落ちてからする予定。今日の鳥は、先日近くの調整池で撮影したヨシガモの♀。とても可愛い表情を見せてくれた。2024年11月13日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加し...

  • ナポレオンハット / ヨシガモ

    ナポレオンハット / ヨシガモ Falcated Duck昨日は朝の内弱い雨、その後雨は止んだが雲が広がった。日中の最高気温は17℃。今日の鳥は、先日近くの調整池で撮影したヨシガモの♂。♂の頭部がナポレオンの帽子の形に似ているのでナポレオンハットの異名を持つ。2024年11月13日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をあ...

  • 大きくて黒光りする嘴 / ハシビロガモ

    大きくて黒光りする嘴 / ハシビロガモ Commons Shoveler昨日は朝の内はよく晴れたが、午後は雲が広がった。日中の最高気温は19℃。久し振りの旧友との懇親会で大宮へ出掛けた。今日の鳥は、先日近くの調整池で撮影したハシビロガモ。いつものことながら、この大きくて黒光りする軍靴のような嘴に目が行ってしまう。2024年11月13日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキング...

  • エゴノキの枝 / ヤマガラ

    エゴノキの枝 / ヤマガラ Varied Tit昨日は朝から晴れて気持ちの良い青空が広がった。日中の最高気温は20℃。朝ゆっくりしてから、近くの調整池へ様子見に。今日の鳥は、先月出会ったヤマガラ。エゴノキの枝にとまって、さて、一番美味しそうな種はどれかな、と見回すヤマガラ。2024年10月22日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、RockyBirdさんをフォローしませんか?

ハンドル名
RockyBirdさん
ブログタイトル
Rockyの鳥撮り日記
フォロー
Rockyの鳥撮り日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用