chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Rockyの鳥撮り日記 https://rockybird.blog.fc2.com/

野鳥にも喜怒哀楽の表情があります。その表情を求めて鳥撮りを続けています。 Yahoo!ブログ終了発表に伴い、2019年4月FC2ブログへ移行しました。

RockyBird
フォロー
住所
流山市
出身
神戸市
ブログ村参加

2019/03/23

arrow_drop_down
  • 潮溜まりで餌を探す / ダイゼン

    潮溜まりで餌を探す / ダイゼン Grey Plover昨日は朝から雲が広がった。午後は一時弱い雨がパラついた。日中の最高気温は25℃。今日の鳥は、観察会で出会ったダイゼン。潮が引いた干潟の潮溜まりで餌を探すダイゼン。2024年09月15日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ村にほ...

  • 潮溜まりで餌を探す / キアシシギ

    潮溜まりで餌を探す / キアシシギ Grey-tailed Tattler昨日は朝から雲が広がった。日中の最高気温は27℃。今日の鳥は、観察会で出会ったキアシシギ。潮溜まりで餌を探すキアシシギ。2024年09月15日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ村にほんブログ村...

  • 干潟で餌を探す / ミユビシギ

    干潟で餌を探す / ミユビシギ Sanderling昨日は朝から弱い雨が降り続いた。日中の最高気温は25℃。今日の鳥は、観察会で出会ったミユビシギ。干潟で餌を探すミユビシギ。羽衣の白さが目立つ。2024年09月15日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ村にほんブログ村...

  • 干潟で採餌する / オオソリハシシギ

    干潟で採餌する / オオソリハシシギ Bar-tailed Godwit昨日は朝の内雲が広がったが、その後晴れた。午後は晴れたり曇ったり。日中の最高気温は29℃。今日の鳥は、先日の観察会で出会ったオオソリハシシギ。強い風に吹かれながら、干潟を歩き回って採餌するオオソリハシシギ。2024年09月15日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応...

  • 鋭い眼 / ウミネコ

    鋭い眼 / ウミネコ Black-tailed Gull昨日は朝から雲が広がった。昼前からポツポツと弱い雨が降り始め、その後も降ったり止んだり。日中の最高気温は23℃。日差しがなく涼しくなった。朝、ボランティアグループでパトロールの後、隣接する公園の除草、清掃作業に汗をかいた。今日の鳥は、昨日三番瀬で出会ったウミネコ。鋭い眼のウミネコ!2024年09月15日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ...

  • 群れで採餌する / ミユビシギ

    群れで採餌する / ミユビシギ Sanderling昨日は朝の内雲が広がったが、午後は晴れた。日中の最高気温は24℃。久し振りに秋らしい気温となり、朝から庭の手入れ、芝刈りなど始める。しかし、気温が下がったと言え、作業をすれば矢張り汗だく。熱中症対策を心掛け、午後は庭が日陰になるのを待って再開。片付けが終わったのは夕方。疲れた。今日の鳥は、観察会で出会ったミユビシギ。干潟の先の水際で、群れで採餌するミユビシギ。カ...

  • 足環とフラッグ / ミユビシギ

    足環とフラッグ / ミユビシギ Sanderling昨日は朝の内雲が広がったが、10時頃から晴れて強い日差しが照りつけた。日中の最高気温は27℃。今日の鳥は、観察会で出会ったミユビシギ。左脚関節の下にアルミ製リングを、右脚関節の上にBKDと記された赤っぽいフラッグをつけたミユビシギ。2024年09月15日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日...

  • 干潟で採餌 / オオソリハシシギ

    干潟で採餌 / オオソリハシシギ Bar-tailed Godwit昨日は朝の内弱い雨。午後、雨は止んだが雲は広がったまま。日中の最高気温は28℃。今日の鳥は、先日の観察会で出会ったオオソリハシシギ。強い風に吹かれながら、干潟を歩き回って採餌するオオソリハシシギ。2024年09月15日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!を...

  • ジャンプする / ミユビシギ Sanderling

    ジャンプする / ミユビシギ Sanderling昨日は朝から雲が広がった。日中の最高気温は32℃。午後よりも午前中の方が気温が高かった。今日の鳥は、観察会で出会ったミユビシギ。ジャンプするミユビシギ!2024年09月15日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ村にほんブログ村...

  • 冬羽へ移行中 / ダイゼン

    冬羽へ移行中 / ダイゼン Grey Plover昨日は朝の内日差しが届いていたが、その後間もなく雲が広がってポツリポツリと雨。午後は強い日差しが照りつけて厳しい残暑となった。日中の最高気温は35℃。今日の鳥は、先日の観察会で出会ったダイゼン。夏羽から冬羽へ移行中の個体が見られた。2024年09月15日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一...

  • 小さなカニを捕えた / キアシシギ

    小さなカニを捕えた / キアシシギ Grey-tailed Tattler昨日は朝の内弱い雨が降ったり止んだり、午後は晴れたり曇ったり。日中の最高気温は33℃。今日の鳥は、先日干潟で出会ったキアシシギ。小さなカニを捕えて、そのまま呑み込もうとしたが、喉につかえてやり直し。一旦カニを吐き出し、咥え直して、ヨーシ・・・。(続く)2024年09月08日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真の...

  • 幼羽 / オバシギ

    幼羽 / オバシギ Great Knot昨日は朝から強い日差しが照りつけたが、午後は一転して雨になった。日中の最高気温は35℃。今日の鳥は、観察会で出会ったオバシギ幼羽。採餌に夢中で、なかなか頭を上げてくれなかった。2024年09月15日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ村にほん...

  • 干潟で採餌する / オオソリハシシギ

    干潟で採餌する / オオソリハシシギ Bar-tailed Godwit昨日は朝から日差しが届き厳しい残暑となった。日中の最高気温は33℃。午前中に最寄りの病院で市の健康診査を受診。今日の鳥は、先日の観察会で出会ったオオソリハシシギ。波打ち際から少し手前の干潟を単独で歩き回って採餌していた。2024年09月15日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日...

  • 幼羽 / ミユビシギ

    幼羽 / ミユビシギ Sanderling昨日は、午後に一時陽射しが出た以外は終日雲が広がった。日中の最高気温は28℃。ムシムシと蒸し暑かった。今日の鳥は、一昨日三番瀬で出会ったミユビシギ。白さが目立つミユビシギ幼羽!2024年09月15日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ村にほ...

  • 飛び出し / ウミネコ

    飛び出し / ウミネコ Black-tailed Gull昨日は朝から強い日差しが照りつけて厳しい残暑となった。日中の最高気温は34℃。所属する野鳥同好会の市外観察会で三番瀬へ。今日の鳥は、昨日三番瀬で出会ったウミネコ。ウミネコの飛び出し!2024年09月15日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。に...

  • 幼羽 / ミヤコドリ

    幼羽 / ミヤコドリ Eurasian Oystercatcher昨日は朝から晴れて厳しい残暑となった。日中の最高気温は33℃。今日の鳥は、先日干潟で出会ったミヤコドリ幼羽。嘴の先端が黒っぽく、背や翼の黒色部が褐色味を帯びる。淡色の羽縁が見える。虹彩と嘴は淡橙色。足は肉色。など幼羽の特徴が見られた。2024年09月08日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今...

  • 小さなカニを捕えた / キアシシギ

    小さなカニを捕えた / キアシシギ Grey-tailed Tattler昨日は朝から強い日差しが照りつけて厳しい残暑となった。日中の最高気温は34℃。午前中に床屋へ。今日の鳥は、先日干潟で出会ったキアシシギ。小さなカニを捕えて、そのまま呑み込もうとしたが・・・。(続く)2024年09月08日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポ...

  • 幼羽 / オバシギ

    幼羽 / オバシギ Great Knot昨日も朝から晴れてムシムシと暑かった。昼前に一時雲が広がったが、午後は晴れて厳しい残暑となった。日中の最高気温は35℃。今日の鳥は、先日干潟で出会ったオバシギ幼羽。他の鳥達から離れたところで単独で餌を探していた。2024年09月08日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありが...

  • 冬羽へ移行中 / ダイゼン

    冬羽へ移行中 / ダイゼン Grey Plover昨日も朝から晴れてムシムシとする厳しい残暑となった。日中の最高気温は34℃。朝、ボランティアグループでパトロールの後、隣接する公園の除草、清掃作業で汗だく。今日の鳥は、先日干潟で出会ったダイゼン。夏羽から冬羽へ移行中の個体が見られた。2024年09月08日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も...

  • 長くて上に反った嘴 / オオソリハシシギ

    長くて上に反った嘴 / オオソリハシシギ Bar-tailed Godwit昨日は朝から晴れて、昼間は厳しい残暑となった。日中の最高気温は34℃。今日の鳥は、先日干潟で出会ったオオソリハシシギ。長くて上に反った嘴は基部がピンク色!2024年09月08日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ...

  • ストレッチする / ミヤコドリ

    ストレッチする / ミヤコドリ Eurasian Oystercatcher昨日は、朝の内雲が広がったが間もなく晴れた。午後も曇りのち晴れ。日中の最高気温は32℃。午後、庭が日陰になると同時に芝刈り開始も汗だく。今日の鳥は、一昨日干潟で出会ったミヤコドリ。ストレッチするミヤコドリをバッチリ!2024年09月08日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日...

  • 幼羽と夏羽 / キアシシギ

    幼羽と夏羽 / キアシシギ Grey-tailed Tattler昨日は朝から強い日差しが照りつけて厳しい暑さとなった。日中の最高気温は34℃。今日の鳥は、昨日干潟で出会ったキアシシギ。2024年09月08日 撮影 キアシシギ 幼羽 キアシシギ 成鳥 夏羽から冬羽に移行中?今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうござい...

  • ストレッチ / ツミ幼鳥

    ストレッチ / ツミ幼鳥 Japanese Sparrowhawk昨日も朝から強い日差しが照りつけて厳しい暑さとなった。日中の最高気温は34℃。今日の鳥は、在庫からツミ幼鳥。昨日の記事の続きで、いつもの枝でストレッチを続けるツのミ幼鳥。2024年07月18日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブロ...

  • ストレッチする / ツミ幼鳥

    ストレッチする / ツミ幼鳥 Japanese Sparrowhawk昨日は朝から強い日差しが照りつけて厳しい暑さになった。日中の最高気温は34℃。今日の鳥は、在庫からツミ幼鳥。いつもの枝にとまってストレッチするツミ幼鳥。2024年07月18日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ村にほんブロ...

  • 幼鳥 / チョウゲンボウ

    幼鳥 / チョウゲンボウ Common Kestrel昨日は朝から晴れた。昼頃一時雲が広がったが、午後も晴れた。日中の最高気温は31℃。ムシムシと暑かった。今日の鳥は、在庫からチョウゲンボウ。グラウンドのネットにとまるチョウゲンボウ幼鳥。曇天でクリアなショットが撮れず。2024年06月13日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村...

  • 掴んでいる獲物は? / チョウゲンボウ

    掴んでいる獲物は? / チョウゲンボウ Common Kestrel昨日は朝の内雲が多かったが、午後は晴れた。日中の最高気温は29℃。今日の鳥は、8月31日付記事の続きでチョウゲンボウ。チョウゲンボウが右足で掴んでいる獲物は何?の答えを、同じ時に撮った別のショットから探ってみると、こんな具合でしたこのショットでも獲物の頭や前足はよく見えませんが、尾ははっきりと長く見えますどうやら獲物はモグラではなく、ネズミが正解のようで...

  • キラキラ輝く瞳 / ツミ幼鳥

    キラキラ輝く瞳 / ツミ幼鳥 Japanese Sparrowhawk昨日は朝から雲が広がって、ムシムシと蒸し暑かった。日中の最高気温は27℃。今日の鳥は、在庫から先月撮影のツミ幼鳥。キラキラ輝く瞳が頼もしいツミ幼鳥。2024年07月18日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ村にほんブログ村...

  • 幼鳥 / チョウゲンボウ Common Kestrel

    幼鳥 / チョウゲンボウ Common Kestrel台風10号が消滅し、昨日は朝から強い日差しが照りつけて暑くなった。日中の最高気温は33℃。午後、定期クリーニングで、歯科クリニックへ。今日の鳥は、在庫からチョウゲンボウ。地上で見付けた幼鳥。まだ初々しさがいっぱい!2024年06月05日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ...

  • ちょっぴり面白い姿を / ツミ幼鳥

    ちょっぴり面白い姿を / ツミ幼鳥 Japanese Sparrowhawk昨日も台風10号の影響で、朝の内雨、その後雲が広がった。午後も曇り一時雨。日中の最高気温は31℃。今日の鳥は、先月撮影のツミ幼鳥。ちょっぴり面白い姿を見せてくれたツミの幼鳥。2024年07月18日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、RockyBirdさんをフォローしませんか?

ハンドル名
RockyBirdさん
ブログタイトル
Rockyの鳥撮り日記
フォロー
Rockyの鳥撮り日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用