メインカテゴリーを選択しなおす
10月、大授搦での出会い最終回です!コオバシギほぼ第1回冬羽がいました(^o^)奥はオバシギ第1回冬羽換羽中です。コオバシギ冬羽もいました!オバシギ第1回冬羽に囲まれたコオバシギ第1回冬羽換羽中です。まだほぼ幼羽のオバシギです。こちらはほぼ第1回冬羽へとなったオバシギです。オバシギの飛翔姿ですが上尾筒が白いです。この事はシギ・チドリハンドブックでもオバシギの特徴として書かれてます。実際、他のオバシギの...
10月、大授搦での嬉しい出会い続編です!ツルシギ第1回冬羽換羽中です。見ている間、殆ど動かなかったのですが1回だけあくび?をしました(^o^)アカアシシギが数羽いました!アカアシシギ冬羽です。アカアシシギとダイゼンが翼を広げてますが、こうやって見るとダイゼンは脇毛が生えている様に見えてしまいます(^ω^)ミヤコドリ第1回冬羽換羽中も現れました!コアジサシ冬羽も姿を見せてくれました!ランキングに参加しています...
いしかり調整池、ダイゼン。あとでムナグロもやって来ました。大きいのが、ダイゼン。ムナグロは小さくて、茶色っぽい。ダイゼン大膳2024.9.24
9月の鳥見③ホウロクシギ&ダイシャクシギ&チュウシャクシギ etc!
9月、大授搦での探鳥続々編です。ホウロクシギ幼鳥がいました。嘴が短めで可愛いですね(^-^)こちらはホウロクシギ成鳥です。ダイシャクシギ成鳥?です。チュウシャクシギ幼鳥です。チュウシャクシギ成鳥です。オオソリハシシギ♂夏羽後期です。ソリハシシギ幼鳥です。ダイゼン♂夏羽後期です。ダイゼン夏羽と冬羽の飛翔姿です。もうちょっと大授搦編が続きます。ランキングに参加しています。よろしければ「野鳥マーク」をぽちっと...
〜 とりかぜ鳥見日和 〜 季節はゆっくり変わるものと思っていると、突然、変わることもあるんですね。昨日は風の心地良い1日でした。まだ、いつもの公園は蝉の…
【鳥見とはそういうもの】津市(三重)安濃川河口でシロチとコンビだったダイゼン函館登場【市内で初観察】
ちょっとわかりにくいタイトルでしたね。2020年3月に三重県津市の安濃川の河口...
この鳥の肉はおいしいらしいですよ。和名は平安時代には宮中での食事を司る大膳職において、特に美味であったことから食材としてしばしば用いられたことが由来とされ...
竹富島で出逢えたダイゼンさん冬羽は地味だけれど可愛らしいです大きな貝を捕まえました♪ムナグロさんとよく似ているけれど黄色みがないのでダイゼンさん渡りの秋に埼玉県でも出逢いが待っていてくれますように…ちらほらシギチの情報を目にする季節になりました週末お天気が大丈夫なら探しにゆきたいなだいぶ前の写真ですがアップしそびれていたものであり全て蔵出しです(2016年12月31日)ダイゼン~南の島より~
5月の鳥見⑪オオソリハシシギ&ホウロクシギ&チュウシャクシギ&ダイゼン!
5月、大授搦鳥見の続々編です(^-^)オオソリハシシギ♂夏羽です。オオソリハシシギ♀夏羽です。チュウシャクシギの群れです。チュウシャクシギの嘴は短めです。こちらはホウロクシギです。嘴は長く体も大きいです。ダイゼン夏羽の群れです。左から3番目の白い個体は昨年生まれの幼鳥です。ダイゼンの腋羽は黒いです。大授搦は野鳥パラダイスなので、ここに来るとホント勉強になります。できれば春夏秋冬4回は足を運びたいのですが...
5月、久しぶりに大授搦に行きました(^-^)大潮の満潮時は様々な野鳥の飛行部隊が空を舞います!オオソリハシシギとチュウシャクシギの混群です。ツクシガモです。クロツラヘラサギ若鳥です。右がウズラシギです。トウネンです。ハマシギです。ランキングに参加しています。よろしければ「野鳥マーク」をぽちっとクリックお願いします。...
足環とフラグが付いたダイゼンです。右足に足環、左足に青いフラグが付いている個体は、この干潟で付けら個体との事です。フラグ 「 N 2 」 が確認できます。ダイゼン2024年(令和6年)3月下旬 撮影EOS R7 + EF500mm F4 L ISⅡ USM現在、コメント欄は閉じています。ご感想等ございましたら、拍手コメント(非公開)からお願いいたします。拍手コメントは、いつも楽しく読ませていただいております。...
投稿が遅くてすみません先日の日曜日探鳥会でした場所は谷津干潟、千葉県ですシギやチドリの集まるところでありますがな〜んか最近は、鳥さんたちが寂しいですでは、少しですがご覧下さい探鳥開始、1番に目に入って来たのは、メダイチドリパスタ吸引中🤣次に胸が真っ黒になったダイゼン手前の子はこれから変身するのでしょうか?鳥さんたち、皆んな遠いので不鮮明な写真ですみません、と言い訳🤭ダイゼンを見ていたら、あれ?なんか違う子がいる、この子、だれ?見た事は、きっとあるはず……だけど、、さっぱり名前が分からないオバシギでした、現役のオバさんなんだからオバシギ、覚えてやらな、いかんよね😁そして、淡水池には、夏羽で真っ黒になったカイツブリ子育て中のカイツブリに会いたいね……とまあ写真は以上ですシギチは全部で6種に会えました、書いとき...4月の探鳥会in谷津干潟
干潟では、たくさんのダイゼンが観察できました。ダイゼン2024年(令和6年)3月下旬 撮影EOS R7 + EF500mm F4 L ISⅡ USM現在、コメント欄は閉じています。ご感想等ございましたら、拍手コメント(非公開)からお願いいたします。拍手コメントは、いつも楽しく読ませていただいております。...
ダイゼン(千葉県 ふなばし三番瀬海浜公園 2023年12月上旬)
. 2023年12月上旬 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し ダイゼン Pluvialis squatarola 脊索動物門 脊椎動物亜門 鳥綱 チドリ目 ...
ダイゼン(千葉県 ふなばし三番瀬海浜公園 2023年11月下旬)
. 2023年11月下旬 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 Tamron tele converter TC-X14 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し ダイゼン Pluvialis squ...
ダイゼン(千葉県 ふなばし三番瀬海浜公園 2023年9月下旬)
. 2023年9月下旬 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 Tamron tele converter TC-X14 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し ダイゼン Pluvialis squa...
ダイゼン(千葉県 ふなばし三番瀬海浜公園 2023年9月中旬)
. 2023年9月中旬 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し ダイゼン Pluvialis squatarola 脊索動物門 脊椎動物亜門 鳥綱 チドリ目 チ...
ダイゼンの群れの中に1羽だけムナグロが混ざっていました。金色に輝き綺麗でした。ムナグロに比べると小さいですね。半分くらいの大きさに見えます。にほんブログ村...
ダイゼンも帰ってきていますす。この鳥は食べるとおいしいらしいですよ。和名は平安時代には宮中での食事を司る大膳職において、特に美味であったことから食材として...
6月になり殆どのシギチが繁殖地へと渡った大授搦の鳥見は、昨年生まれの幼鳥(第1回夏羽)を探してみましょう!ダイシャクシギ第1回夏羽です。(肩羽や雨覆の擦れが激しい)オバシギ第1回夏羽です。(冬羽のような白っぽい羽色)ダイゼン第1回夏羽です。(冬羽のような白さで顔~腹が黒くならない)ハマシギ第1回夏羽です。(冬羽のような白さで腹に黒斑がない)トウネン第1回夏羽です。(頭~頸が殆ど赤くならず白っぽい)...
白黒ツートンカラーのダイゼン夏羽はカッコイイですよね(^^)/こちらは冬羽と夏羽が混ざり合った換羽中の個体です。満潮時、いろんな仲間達と干潟が現れるのを待ってました!野鳥に興味のない人が近づきすぎて、(1年目個体が混ざっています)飛び去っていきました。(チュウシャクシギが混ざっています)ランキングに参加しています。よろしければ「野鳥マーク」をぽちっとクリックお願いします。...
私の大好きなキョウジョシギ♂がいました(^^)/♂夏羽は頭部の白色部が目立ち、体上面の赤褐色部が鮮やかで目立ちます。ただこの個体は冬羽→夏羽換羽中なので、頭部は褐色部が残っており、体上面も暗褐色な部分が多いですね。ダイゼンとサイズ比べ!別場所でキョウジョシギ♀が♂に追いかけられていました。理由は♀が捕えたカニさんを♂が横取りしようとしてたからです。♀は無事逃げきって美味しそうにカニさんを頂きましたよ(^o^)ランキ...
干潟にダイゼンがいました。どうやら大好物のゴカイを捕らえたようです。そ~とちぎれない様に引っ張り出していきます。ゴカイの抵抗も限界でしょうか?いやいや、食べられまいとゴカイも必死に粘ります!いったい、どこまで伸びるのでしょうか?最後は健闘むなしくダイゼンに食べられてしまいました。満足げなダイゼンです(^^)ランキングに参加しています。よろしければ「野鳥マーク」をぽちっとクリックお願いします。...
大授搦にて...ムナグロ夏羽がいました!この子は喉~腹に黒味がないのでムナグロ1年目個体でしょう。黒さが様々な夏羽換羽中のダイゼンの群れです。ほぼ夏羽が完成のダイゼンです。この子は黒味が全然なく冬羽かもしれませんが1年目個体だと思います。コオバシギを見つけました!でもずっと寝たままでした⤵オバシギ夏羽がいました。次回へ続く...ランキングに参加しています。よろしければ「野鳥マーク」をぽちっとクリックお願...
BORG71FLレンズ(400mmF5.6)PentaxKー3markⅢAF1.7adaputerにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)田植えの準備が出来た田んぼから田植えが始まった。4,5年前までは田植えは5月に入ってからだった。今は5月に入る前に半分以上は田植えが終わっている。まだ田起こし途中の田んぼにムナグロが居る。胸が真っ黒な成鳥。胸が黒くなりかけた成長過程の鳥。胸が黒くない若か嬢。いろいろなムナグロが交じって居る。ムナグロ・チドリ目チドリ科ムナグロ属ムナグロ種・シベリアとアラスカのツンドラ地帯で繁殖・冬季は東南アジア、オーストラリア、インド、アフリカ北部などで越冬・日本へは旅鳥として春と秋の渡りの時期に飛来する。最近2年の画像は「atak...田んぼのムナグロ2
ダイゼン(千葉県 ふなばし三番瀬海浜公園 2023年4月中旬)
. 2023年 4月中旬 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 No.1,2 Tamron tele converter TC-X14 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し ダイゼン Pluvia...
16日、谷津干潟の探鳥会に参加してきました毎年、鳥が少なくてイマイチでしたが今回はまずまずでしたツグミこちらではゴールデンウイーク頃まで居ます、もうじき旅立ちですね汽水池には……オナガ近くに巣があるようです、巣材を咥えて飛んでましたオオバンの中に紛れ込むスズガモこのスズガモさん、自分はオオバンだと思っているのカモ恐竜のような脚のオオバン海藻が大好きペアで移動するヒドリガモ少しずつ干潟が出てきて(ヤマトオサガニ)珍しく干潟の鳥が集まってきましたむちゃくちゃ遠くに、メダイチドリダイゼンハマシギさて、片足でどちらが長く立っていられるでしょうか?杭にきたイソシギカワイイねぇ〜😊ず〜っと観てられる💕初夏を感じる昨今ケヤキ風に揺れるマツバウンラン最後に…可愛らしいクマバチくんこの子は男の子です、クマバチの雄は針を持っ...4月の探鳥会in谷津干潟
門前川河口でダイゼンとキョウジョシギを撮りました。この河口は、毎年多くの冬鳥が集まり楽しみにしています。カモ類は、大体において例年通りやってきていますが、シギ…
潮が満ちて来て人慣れして来たので近くで撮れる~ツーショットを撮りたいかった。 杭みたいな物を引き抜いたように見えるのですが?? ミユビシギの追いかけっこ…
よく考えてみたら3週連続出張ではなく 2週間で3回(6県)出張していた。どうでもいいけど・・ 佐賀空港に早めに着いて空港から🚕タクシーで鳥撮!地図で…
今年最後の出張は雨でした・・ 「久光スプリングス」長岡選手は分かります。 ☂ランチは人気店に連れて行ってもらいました。 「せっかくグルメ」に出ていたお店…
. November 2022 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 No.5,6 Tamron tele converter TC-X20 ダイゼン Pluvialis squatarola 脊索動...
. November 2022 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 ダイゼン Pluvialis squatarola 脊索動物門 脊椎動物亜門 鳥綱 チドリ目 チドリ亜目 チドリ科 ムナグロ属 絶...
熱海の〜海岸散歩する〜♪貫一、お宮の〜、、2人連れ〜♪\(//∇//)\あちゃー!ここ熱海じゃないし〜😅お宮じゃなくて、おミヤコドリ?^^;大きさはウミネコくらいかなぁ白黒の体に赤い目と、赤く長い嘴が印象的ですん?この子むちゃくちゃ嘴長くない?よく見たら……マテ貝を咥えてました〜ミヤコドリは器用に二枚貝の殻をこじ開けて中身を食べるそうです、たいしたもんだ群れて飛ぶハマシギ時々ミユビシギも混じってますこれ、ほとんどハマシギミユビシギが写ってますよ、どの子か分かる〜?(^.^)/これ、ぜーんぶ、ハマシギです一部をアップしま〜すギュッと詰まってます^^;ダイゼンですももひきが目立ってます\(//∇//)\遠くにいたハジロカイツブリカメラに気づいたかな?ユリカモメ今、着地するところです、、、と見せ掛けて〜、飛んで...三番瀬その2
. October 2022 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 No.10 Tamron tele converter TC-X14 ダイゼン Pluvialis squatarola 脊索動物門...
干潟では、ダイゼンの姿も複数が確認できました。にほんブログ村ダイゼン2022年(令和4年)8月下旬 撮影EOS R6 + EF500mm F4 L ISⅡ USM + EXTENDER EF1.4×Ⅲランキングの応援 いつもありがとうございますにほんブログ村拍手コメントは、いつも楽しく読ませていただいております。...
ダイゼン綺麗な模様のダイゼンに会いました。和名は平安時代に宮中での食事を司る大膳職において特に美味であったことから食材としてしばしば用いられたことが由来と...
船橋海浜公園三番瀬に行って来ましたちょっと鳥たちが遠かったですが…常連さんのミユビシギはそこそこ近くまで来てくれて、相変わらず可愛いです両足にフラグが付いていて、、重そう😧ま、ほんとに重かったら飛べないよね😅身軽そうな子🤣お腹の黒いダイゼンお腹の黒いハマシギも居ました遠くにミヤコドリ飛んだ〜!😃もひとつ、飛んでるところ……ソリハシシギです、今回いちばん目立ったのはこの子たちでしたずいぶん多かったですよ10羽以上いたのではないかなこんなにたくさん見たのは初めてでしたソリハシシギは愛嬌があってめちゃくちゃ可愛いです、大好き💕いちばん多かったのはウミネコでしたカモメの季節も後わずかですね残念ながら撮影出来なかったシギは…オバシギ、オオソリハシシギ、ハマシギおまけ…干潟のカニさんヤマトオサガニコメツキガニおまけの...三番瀬で鳥見
ドンペドロ島州立公園で。軍配昼顔(グンバイヒルガオ)、雪小鷺(ユキコサギ)、三趾鷸(ミユビシギ)、大膳(ダイゼン)
Beach Morning Glory(Ipomoea pes-caprae)of Don Pedro Island State Park
石狩調整池、一瞬ムナグロかと思うくらい、黒い鳥。ダイゼンのようです。マー撮影マー撮影マー撮影マー撮影ダイゼン大膳2022.8.23