メインカテゴリーを選択しなおす
’25 1月 フロリダの旅 ⑨ / ケネディ宇宙センター ②
(2025年1月) 極寒のオハイオから温暖なフロリダに行った記録 Kennedy Space Center アポロ / サターン V センターから戻って 再びビジター・コンプレックスVisitor Complexへ
「フロリダは令和の若者にとってアメリカではない(笑)」フロリダと言ったら昭和人も平成人も、アメリカのフロリダ州をイメージすると思う。だが令和の若者はフロリダと…
(2025年1月) 極寒のオハイオから温暖なフロリダに行った記録 大雪残る早朝に出発 7時過ぎのフライト 大雪が降ったあとで道路凍結や交通事情が心配なので早めに家を出て 5時半に無事に空港に到着 ⇩ 時間があるので、持って来たおにぎりやり
先週の土曜日、ナイアガラの家の近くのヨークロードを通りかかったら、どこからこんな田舎町の催しににこんなに大勢がやってくるのだ,と思うくらい両側の道端に多数の車…
黄金凌霄(コガネノウゼン)が咲いていた。頭に乗ったフロリダカケスと自撮り。お休みのお知らせ。
Golden Trumpet Tree (Handroanthus chrysotrichus) コガネノウゼン
ネッシーみたいな亜米利加蛇鵜(アメリカヘビウ)。ぽつんとブロンズ朱鷺(ブロンズトキ)
Female Anhinga (Anhinga anhinga) 雌のアメリカヘビウ
3月5日の大鷺(ダイサギ)、ご飯ゲット。アメリカン・ビューティベリーの花がもう咲いちゃった。
Great Egret with a small fish 小魚を獲ったダイサギ
翼をひろげた大鷺(ダイサギ)。読んでいるボッシュ・シリーズの本
Great Egret (Ardea alba) ssp. Ardea alba egretta ダイサギ(南北アメリカ亜種)
Great Blue Heron, Glossy Ibises, and Double-crested Cormorants オオアオサギ、ブロンズトキ、ミミヒメウ
大鷺(ダイサギ)と姫赤黒鷺(ヒメアカクロサギ)。KIRIN長野五輪CM「ヘロン」
Juvenile Little Blue Heron (Egretta caerulea) ヒメアカクロサギの幼鳥
うるう年の特別な日に出逢ったのは…木蔦亜米利加虫喰(キヅタアメリカムシクイ)。追悼鳥山明先生。
Yellow-rumped Warbler (Setophaga coronata) / Myrtle Warbler (Setophaga coronata coronata)キヅタアメリカムシクイ
”相次ぐ酪農畜舎の火災は、DEW(指向性エネルギー兵器)による攻撃だったのか?!”
イメージはamg-news.comより ぷれあですさん 素晴らしい記事をまとめて下さり、ありがとうございました…
2月14日のフロリダカケス、締めくくり。ダンナの従兄夫婦と昼ご飯
Florida Scrub Jay (Aphelocoma coerulescens) フロリダカケス、フロリダ固有種、絶滅危惧
頭の上に乗って遊んでくれたフロリダカケス。ヤードハウスでまたチーズステーキ
Florida Scrub Jay (Aphelocoma coerulescens) フロリダカケス、至近距離
レイシュリー公園を散策、斑入蘇芯花(フイリソシンカ)、移動遊園地・祭りの後。
Liashley Park, Punta Gorda, FL レイシュリー公園、プンタゴーダ
エリスリナ・ヘルバケア(マメ科デイゴ属)と、蚋虫喰(ブユムシクイ)
Coral Bean (Erythrina herbacea) エリスリナ・ヘルバケア、マメ科デイゴ属
Cedar Point Environmental Park, Englewood, FL シーダー・ポイント環境公園
Great Horned Owlet (Bubo virginianus - Juvenile) アメリカワシミミズクの雛