メインカテゴリーを選択しなおす
前回記事から だいぶ時間が経過してしまいましたw 2023年の旅ログの続きです。 前回の記事は、こちら↓ watanuki-eve.hatenablog.com 駐車場を出て、次に向かうのは 記事一覧は、こちら↓ watanuki-eve.hatenablog.com 楽天ROOMも始めました↓ room.rakuten.co.jp にほんブログ村 ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ
時系列順で公開したいと思いつつ、書きかけ途中で寝かせている記事もあって ランダムにお送りしております当ブログですが 画像のみ寝かせておりました↓ 2023年4月23日リニューアルオープン前の「もーもーらんど油山牧場」です。 「ABURAYAMA Fukuoka」になってからは、2024年10月に行ってきました。 昨年は、結構、外の世界に出かけたため、まだ記事にできてない画像がたくさん眠っていて 忘却の彼方へ、なんてことにならないように とりあえずココで触れておきますw 楽天ROOMも始めました↓ room.rakuten.co.jp にほんブログ村 ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ
先日、ダヤンの世界を旅してきましたが 前編は、こちら↓ watanuki-eve.hatenablog.com 後編は、こちら↓ watanuki-eve.hatenablog.com 今回は、旅の前段階的なイベントに行ってきました。 福岡国際センター 九州旅行博覧会 ワタヌキ、インスタもXもやってないんで、参加の選択肢は少なかったんだけどLINE登録という条件で いくつかのブースは、巡れました。 お父さんは、スマホの操作が面倒らしく、ワタヌキに「行ってき。」って感じで ちょっと関心薄かったけれどw ワタヌキがいくつか列に並んで参加しているのを少し離れたところで待ちつつも アンケートに参加して…
前編は、こちら↓ watanuki-eve.hatenablog.com ダヤングッズも たくさん 購入したグッズたち 入場記念。中が見えないパッケージなので、どのデザインかは開けてのお楽しみ♪ 当初の予定通りで ダヤン→地下1階に移動して お昼ごはん おまかせにぎりランチセット スタバ(テイクアウト)経由で駐車場へ ちなみに、この日のワタヌキの おなかの波は、「おだやか」を保つことができ、 無事に旅を終えることができましたw 記事一覧は、こちら↓ watanuki-eve.hatenablog.com 楽天ROOMも始めました↓ room.rakuten.co.jp にほんブログ村 ランキン…
🐈猫の日の昨日は、少しだけ舞っていた雪❄️の中、やってきたヒヨドリを愛でつつ、 こたつで ぬくぬくしていたワタヌキでしたが、先日、妹きーちゃんの車に乗せてもらって 出かけていました。 駐車場から駅へと向かう なんか鉄骨あるわ。 いつから工事してたんだろう 横断歩道を渡ってから振り返ってみた↑ 前回、訪れた時は、駅の正面見てなかったんで↓ watanuki-eve.hatenablog.com 目的は、こちら↗️ ダヤン好きなのよ 一部📷カメラOKだったんで、その一部をば 正面から見ると 横から見ると ワタヌキも財布のコインたちをインしてきました 記事一覧は、こちら↓ watanuki-eve.…
前回の記事は、こちら↓ watanuki-eve.hatenablog.com 萩城跡から駐車場へ。 あ、猫がいる🐈 ぷりんを食べ損ねた お父さん、夏みかんソフトを食べる。 子猫🐈がすりすり〜 記事一覧は、こちら↓ watanuki-eve.hatenablog.com 楽天ROOMも始めました↓ room.rakuten.co.jp にほんブログ村 ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ
前回の記事は、こちら↓ watanuki-eve.hatenablog.com 寄りたかったんだけど、ワタヌキにとって外出中の飲食、なかなかハードルが高い。にゃんこが可愛かったので撮るだけで我慢w すでに体力的にシンドイ ワタヌキ。 車で移動するよう圧をかけるw あちらこちらに🍊夏みかん。 いや、歩けない。無理むりムリMURI カタツムリ🐌 車で移動。駐車場に停めて、少し歩いて 萩城跡 駐車場へと戻ります。 カタツムリの近くにメタリックなハエ🪰 記事一覧は、こちら↓ watanuki-eve.hatenablog.com 楽天ROOMも始めました↓ room.rakuten.co.jp にほん…
アナログにも ほどがあるけど ふんわりとは知ってたような気がしないでもないような
ウチシスへ無事に着陸の報告LINEの前に、 (今回の上京で帰りの搭乗前日に1泊だけホテル泊)ホテルの部屋でパソコンしようと思って そっ閉じして、一応どういうこっちゃとLINEしてた件w ↑「そっ閉じ」の使い方が微妙?w ちなみに「リブ」言うてるのは、ホテル名の略ですw LINEに動画は、載っけられるけど、ブログに動画は、貼れないワタヌキ。 記事一覧は、こちら↓ watanuki-eve.hatenablog.com 楽天ROOMも始めました↓ room.rakuten.co.jp にほんブログ村 ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ
いつもより歩いてる🚶♀️ 1月2日は、レンタカー🚙で遠出。 高速道路から見えた風景 いつもが歩かなすぎだけど 今年の歩数の平均=元旦& 1月2日の2日間ねw 記事一覧は、こちら↓ watanuki-eve.hatenablog.com 楽天ROOMも始めました↓ room.rakuten.co.jp にほんブログ村 ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ
とりあえず新記事書けましたが、しばらく在庫記事になるやもしれませんw ブックマークにつきましては、いただきっぱなしで すみません。 ワタヌキ、いまだ使いこなせておりませんw *** 姪っ子の帰省に影響した↓次の日に watanuki-eve.hatenablog.com ワタヌキ、それとは別の飛行機で上京しています。 さらに混雑のため、ずれ込んで離陸は、11時に。 地図が読めないワタヌキは、どこ撮ってるのか わかりませんw 記事一覧は、こちら↓ watanuki-eve.hatenablog.com 楽天ROOMも始めました↓ room.rakuten.co.jp にほんブログ村 ランキング参…
前回の記事は、こちら↓ watanuki-eve.hatenablog.com 萩市指定有形文化財 旧久保田家住宅:開館時間 9時〜17時 観覧料100円/1回 ガイドの方が説明案内してくれます。 道路を挟んで向かい合っている 菊屋家住宅(国指定重要文化財):開館時間9時〜17時 入場料 一般650円 ちょうど、秋の庭園特別公開中というタイミングで観れました。 記事一覧は、こちら↓ watanuki-eve.hatenablog.com 楽天ROOMも始めました↓ room.rakuten.co.jp にほんブログ村 ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ
前回の記事は、こちら↓ watanuki-eve.hatenablog.com 2日目。 お父さんのイビキ(耳栓持ってくるの忘れたため、対策できず)による 睡眠不足のダメージもプラスされ、微妙な体調だったけど バイキングスタイルの朝食も済んでチェックアウト。 向かった先は↓ 萩博物館 サイズよw ミンククジラの骨格標本 館内、写真撮影できない場所もあったんだけど ワタヌキは、貝殻や動物の標本関係、お父さんは、歴史関係の資料と まあ、好みが違いますねw 萩博物館を出て、次へ向かいます。 記事一覧は、こちら↓ watanuki-eve.hatenablog.com 楽天ROOMも始めました↓ ro…
11月後半に。 街中車窓より 駐車場からの風景 ここは、どこかというと 見下ろすと 電車が見える 博多阪急の お歳暮コーナーの順番待ち中に撮影。 お歳暮手配が済んで、デパ地下散策、滞在時間 約1時間だったけれど空の色は、夜に近づいていた。 車に乗り込む頃には ここで思い出す 駅前正面、きっとキレイだったはず。 駅前の郵便局(ATM)にも寄ろうと思ってたんだけど、ワタヌキ、余力なくて 行くのやめてしまって、あとで気づく。 電車と お歳暮とデパ地下しか、見てないw 記事一覧は、こちら↓ watanuki-eve.hatenablog.com 楽天ROOMも始めました↓ room.rakuten.c…
前回の記事は、こちら↓ watanuki-eve.hatenablog.com 本日の最終目的地へと進みます。 本日、最後の道の駅。 17時から部屋で休むワタヌキ。 お父さんは、18時まで宿周辺を散策。 19時晩ごはん。 20時42分 ようやく頭痛回復←スマホのメモに記録していた。 21時46分 ワタヌキ、露天風呂へ。お父さんは、食事の前に入浴パターン、お酒飲むからね。 記事一覧は、こちら↓ watanuki-eve.hatenablog.com 楽天ROOMも始めました↓ room.rakuten.co.jp にほんブログ村 ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ
とりあえず、来週に母の受診予約を1個入れる。 今日(11月22日)は、午後、結構しんどめの咳発作あり。頭痛・眼痛・咽頭痛継続。 熱は、無い 母の受診日まで、まだ数日あるので無理せんどこ。 *** 前回の記事は、こちら↓ watanuki-eve.hatenablog.com 角島から 結局、ハードじゃんw え? まだ行くの? もう無理なんだけど。 さあ、戻ろう。 どこを歩いたかというと お父さん説明によると、こう↑ 線をうまく描けなかったけど、見所の手前までしか行ってないことは、わかりますねw 楽天ROOMも始めました↓ room.rakuten.co.jp にほんブログ村 ランキング参加中【…
なんか、お父さんも風邪気味の様子。 ワタヌキも まだ 引っ張ってますw *** 前回の記事は、こちら↓ watanuki-eve.hatenablog.com 道の駅を出てから着いたのは 角島 今回は、駐車場周辺から眺めるだけで、先に進みます。たぶん、海士ヶ瀬公園の駐車場だったと思うw 近くに展望台もあるんだけど、階段あがる体力がw いや、可愛いっ♪ 記事一覧は、こちら↓ watanuki-eve.hatenablog.com 楽天ROOMも始めました↓ room.rakuten.co.jp にほんブログ村 ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ
マスクをしていたとしても さすがに咳頻度多いし、外は、まだ出れんわ。 え? 通帳記入の仕方がわからないって? キャッシュカードで出金は、できるらしい。 ついでに窓口での出金の仕方も教えとこ。 費目によっては、ネットから振替してるんだけど 今回、現金引き出しについては、お父さんにお願いすることに。 そして、晩ごはんは、お弁当を買ってきてもらう。 11月15日の晩ごはん *** 前回の記事は、こちら↓ watanuki-eve.hatenablog.com めかりPAから橋を渡って、先へと進みます。 車窓から ポケモン自販機 夏みかん色のガードレール 景観整備の一環&山口県の特産の夏みかん色という…
なかなか回復できず記事が書けないため、在庫記事を予約投稿でお送りします。 ちょうど1年前くらいの旅ログです。 今回も、体力無いんで お父さんに外出先で倒れないか心配されたワタヌキですが、 戻ってくるまでは、大丈夫だったのと、一応、行き倒れになっても なんとかなるよう ウチシスのアドバイスにより対策済みではありますw *** 旅のあとは↓ watanuki-eve.hatenablog.com 1日目。 この旅で、ワタヌキの目に留まった自販機1号w ということは、自販機コレ、続きます。 SA経由で着いたのは めかりPA 蛾を撮影したら風景にピントが合ってたw スズメガ科なのかな、と思って調べたけ…
おとなの書きこみ白地図帳 超方向音痴のワタヌキ、地図も読めないし、 スマホのマップも進行方向がわからずに目的地から遠ざかったりするけれど 勘で修正できることもあるw 旅の記録は、ブログのほかに白地図にも書きこんでいこうかと思ったので。 おとなの書きこみ白地図帳 ノーブランド品 Amazon おとなの書きこみ白地図帳 [ 帝国書院編集部 ]価格: 1210 円楽天で詳細を見る 記事一覧は、こちら↓ watanuki-eve.hatenablog.com 楽天ROOMも始めました↓ room.rakuten.co.jp にほんブログ村 ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ
妹きーちゃんとのLINE くらったダメージは、後日投稿予定です まだ書けてないけど watanuki-eve.hatenablog.com そんなワケで きーちゃんの送迎付きで。 きーちゃん、今回2回目の見学ということで勝手がわかっていて 見えてきました ワタヌキは、初の進水式 数字を見ると改めて船の大きさを感じる あっという間に船が遠ざかって行った 駐車場に向かう帰り道に見えた、さっきの船 外食して帰ろうかと思ったけれど、きーちゃんも疲れてたので バーガー、テイクアウトして送ってもらって解散となる。 いただいた記念品 先着順だったのかな? 進水について 記事一覧は、こちら↓ watanuki…
先にこちらから↓ watanuki-eve.hatenablog.com 次に向かったのは↓ 川沿いを進んで この景色の右後方には↓ アクロス山が。 ステップガーデン:階段状の斜面に緑があふれ、滝が流れる屋上庭園。 グルリと川沿いを歩いてコインパーキングまで約20分ほどの滞在時間で。 帰宅前に カーテンフック(玄関出窓用)&コメット3匹(お父さん、最初から寄る気だった模様)&晩ごはんを購入。 記事一覧は、こちら↓ watanuki-eve.hatenablog.com 楽天ROOMも始めました↓ room.rakuten.co.jp にほんブログ村 ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ
シジミの方じゃなくて、ワタヌキは、文字通り「虫見」も します、どちらかといえば好んでw シジミという漢字は↓ 小さいものを意味する「虫」と、見えるを意味する「見」が含まれています。つまり、海や川などで見ることができる小さいものを示す意味で、「蜆」という漢字になったのです。ネットより引用 左上の黒いの、ホバリングしてる たぶんクマバチ🐝♂ 🐝♀を探して追いかけるため、基本、動くものに対して追跡する行動が見られるらしいけど カラスに向かって上昇してたのには、え?って。いや、危ないって。食べられちゃうよー 蜂の針は、産卵管が変化したものなので、クマバチ🐝♂に遭遇しても 刺されることはないので大丈夫。…
この日、出かけたのは↓ watanuki-eve.hatenablog.com 途中で お昼ごはんを買って向かうは↓ ワタヌキ、超方向音痴のため、地図と実際に歩いたルートが よくわかりませんw お父さんは、お弁当 +エビチリ+ポテトサラダ ワタヌキは、鶏そぼろ丼+お父さんから分けてもらったエビチリ3尾を乗っけて。 シジュウカラも鳴いていて、ワタヌキたちが歩いてたんで、警戒+集まれ、な感じ? ワタヌキ、野鳥の声を文字で表現するのって難しくて、声で判別できる種類も少ない。 こんなところにも「宝くじ」↑ 亀もいるけど、鯉も。 記事一覧は、こちら↓ watanuki-eve.hatenablog.co…
桜の絨毯の上で甲羅干ししながら お花見って最高やね🐢🐢🐢 ワタヌキ、いつもより ちょっとばかし歩いただけなんだけど体調が⤵️ 記事一覧は、こちら↓ watanuki-eve.hatenablog.com 楽天ROOMも始めました↓ room.rakuten.co.jp にほんブログ村 ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ
蜂楽饅頭 白餡6個購入 帰宅後、食べて寝てるしw スタンプとかマンホールとか好きなので、出かける時は、探しながら歩いてる。 商店街、ずいぶん久しぶりで風景が変わっていた。 ワタヌキの晩ごはん用に。 この日、お父さん不在につき、自分のごはんだけ考えればよかったので。 公共施設の花壇も春めいて。 帰宅したらモンシロチョウが羽化していました。 watanuki-eve.hatenablog.com 記事一覧は、こちら↓ watanuki-eve.hatenablog.com 楽天ROOMも始めました↓ room.rakuten.co.jp にほんブログ村 ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ
この日↓ watanuki-eve.hatenablog.com きーちゃんの車で出発。今回の旅の起点は、ワタヌキ家の庭。 当初予定していた店舗は、行列ができていたので、別の店舗へ行く事に。 駅前より少し離れた場所に駐車して、商店街へ。 やってきたのは、こちら↓ 何グラムにするか、きーちゃんの意見を参考に250gで注文。 ワタヌキは、ごはん少なめで。きーちゃんは、普通で。 パンかライスを選べる。 きーちゃんは、食べたことがあるらしく、300gだと多いらしい。 焼き加減は、レアで提供されるため、重ねてある肉を加熱しようと移動途中で 撮影してなかった事に気づくw なので、きーちゃんのを撮らせてもら…
お父さんは、飛行機より新幹線派なんだけど ワタヌキは、上京する時は、飛行機で。 今回、空港に来たのは、お昼ごはん&買い物目的に、たまには遠出しないと 車のヘルスケア←言い方よw というのもあって。 行きも帰りも高速使わずに。 魅力的だったけど、今回、ラーメン滑走路には、進入せず。 こちらの、滑走路が見える席へ。 スマホで注文するシステムだった。 こんな風景眺めていたら、今から搭乗するんじゃないかと勘違いしそうw 博多名物御膳。ごはんの量は、選べたので少なめで。 お父さん、右側にいて同じメニューを。ごはんは、普通で注文。 お腹いっぱいになっちゃって、あまり買い物もできずに帰るw 記事一覧は、こち…
この日↓に買ったカタチあるモノ2点 watanuki-eve.hatenablog.com 厳選しているつもりだけど、今回、買ったモノ↓ 猫目小僧 蓄光タイプ シマエナガのマグネットクリップ 妹きーちゃんと↓ watanuki-eve.hatenablog.com 記事一覧は、こちら↓ watanuki-eve.hatenablog.com 楽天ROOMも始めました↓ room.rakuten.co.jp にほんブログ村 ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ
きーちゃんとの待ち合わせ時間は、12時。 ずいぶんぶりに行ってみたい場所があったので、1時間くらい早めに着くように出発。 ワタヌキ、方向音痴なので現在地を確認しつつ、進んでいく。 近くの雑貨屋さんも まだあった。 ここ↑ 当時、スマホなんてなかったから写真撮ってないし どこか変化していたとしても よくわからないけれど お父さんと初めて待ち合わせした場所。 雑貨屋さんも ちょっとのぞいてから、きーちゃんとの待ち合わせ場所へ向かうことに。 ここは、変わったんだろうか。ピカピカのプレート。 きーちゃんからLINEが届く↓ きーちゃんと合流後の話は、こちら↓ watanuki-eve.hatenabl…
この流れで watanuki-eve.hatenablog.com 買ってたチケットがこちら↓ そして、当日 きーちゃんと無事に合流。 あれ?モニターの場所、変わった? 柱の向こう側、左側にモニターがあったと思うけど。 モニターがあったであろう場所の、さらに奥の方に変わらず郵便ポストは、見えた。 ↑この階段を背にして、反対側にモニターがあったような記憶。 もしかして、こちらの方に 同じく背にして反対側に モニター移動したん? 画像撮ってから記事にするまで時間が経過し、実際どうだったかも あやふやですw とりあえず、本日の目的の場所へと進む。 三越の🦁 🦁 ワタヌキが好きな作品は↓ 猫目小僧全2…
コスモス終了〜 昨年は、ここでコスモス見ながら ごはん。 昨年10月の どんぐり村の記事は、こちら↓ watanuki-eve.hatenablog.com 森のコンサートホール 帰る前に↑ 買って帰ったのは↑ 14:43 滞在したのは、約3時間の どんぐり村でした。 動物たちが可愛い♪ かなり歩いてましたねw っていうか、ふだんがいかに運動不足かってことが証明されましたw 記事一覧は、こちら↓ watanuki-eve.hatenablog.com 楽天ROOMも始めました↓ room.rakuten.co.jp にほんブログ村 ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ
秋感満載なススキ 自然豊かな どんぐり村には、イノシシも出没するらしい。 正面に見える山の上のヤギ🐐小屋から ぐるりと歩いてきました。 何の実だろう。 斜めってる木。 こんな感じで生えてる。 記事一覧は、こちら↓ watanuki-eve.hatenablog.com 楽天ROOMも始めました↓ room.rakuten.co.jp にほんブログ村 ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ
ヤギの小屋のそばの展望台 柵から顔を にゅ〜っと出すヤギさん🐐 ⚠️蜂🐝画像出てきます⚠️ なんか まるっこい蜂系がいた。ボトムスのラインが素敵♪ 枯れ枝に乗ってもらったのを お父さんに持たせて撮影してたんだけど ピントが合わなくて地面に置いた状態で撮影。 キレイな水色の3本ラインのボトムスを履いていらっしゃいましたw アオスジコシブトハナバチに似ているようだけど、誰? そして スズメバチは、毎回出逢うけど、今回は2匹確認。 記事一覧は、こちら↓ watanuki-eve.hatenablog.com 楽天ROOMも始めました↓ room.rakuten.co.jp にほんブログ村 ランキング…
妹きーちゃんとのLINE↓ 雪&カミナリに遭遇するという体験を。 風が強くて傘が逆方向に3回くらい ひっくり返ったり飛ばされそうだったw 道に折れ曲がった傘が落ちてたりも。 今回、1ヶ月前に飛行機のチケットを取ったんだけど 行きがけは、家を出た時に傘をささなくてもいいくらいの小雨から、すぐ止んで 帰りも天候に恵まれて、空からの眺めも楽しめました。 スケジュールは、ワタヌキの体調にも配慮の ゆったりプランニングではあったので 旅行中に寝込むということもなく。 ま、帰宅後の不調は、仕方ないってことで、むしろ帰宅後でよかった。 記事一覧は、こちら↓ watanuki-eve.hatenablog.c…
ロードトレイン(土日祝のみ運行) のりば→山の上のヤギの小屋までの所要時間 約8分 片道コース300円 歩きで山の上のヤギの小屋を目指します。 道草撮影しながら 途中で 山の下(のりば)へ向かうロードトレインと行き合う。 ワタヌキたちは、停車場へと進みます。 この右奥方向にロードトレインの停車場があります。 ここから さらに歩きます。 記事一覧は、こちら↓ watanuki-eve.hatenablog.com 楽天ROOMも始めました↓ room.rakuten.co.jp にほんブログ村 ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ
ごはん食べて、散策。 散策というより虫探索が始まりますw 虫、大丈夫?⚠️蝶が出てきます⚠️ どこにいるか わかる? ここ↑ 今度は、見つけやすい。 たぶん、ツマグロヒョウモン♀ ヒメアカタテハと迷ったけど 前回、アサギマダラに出逢った時の記事は、こちら↓ watanuki-eve.hatenablog.com 昨年は、コスモスも咲いてたし、ちょっと遅かったかも。 でも、今回は、たくさんのツマグロヒョウモンに出逢えました。 記事一覧は、こちら↓ watanuki-eve.hatenablog.com 楽天ROOMも始めました↓ room.rakuten.co.jp にほんブログ村 ランキング参…
目的地は、こちら↓ 駐車場から撮影。近い方に停めれた。 どんぐりの形のドアが可愛い♪ お昼時間だったので、早速。 お父さんが注文。ワタヌキ、1個もらいました。 出かける前に お弁当調達パターンが多いかな。手前がワタヌキの。 飲み物は、自販機で お父さんは、お茶。ワタヌキは、水。 ね。食べ過ぎじゃないでしょ?w 記事一覧は、こちら↓ watanuki-eve.hatenablog.com 楽天ROOMも始めました↓ room.rakuten.co.jp にほんブログ村 ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ
2023年10月 キリンコスモスフェスタでの撮影分 漏れてましたw watanuki-eve.hatenablog.com watanuki-eve.hatenablog.com watanuki-eve.hatenablog.com watanuki-eve.hatenablog.com 記事一覧は、こちら↓ watanuki-eve.hatenablog.com 楽天ROOMも始めました↓ room.rakuten.co.jp にほんブログ村 ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ
この日の夜に↓ watanuki-eve.hatenablog.com トンネルを抜けて、前方左側に見えてくるのは 大きな銀杏の木なんだけど、今回は、空側じゃなくて地面の方が黄色多めだった。ちょっと遅かったみたいね。 ループ橋 三瀬トンネル有料道路料金所のすぐ左側にトイレありますw 普通車320円 まもなく目的地です。 記事一覧は、こちら↓ watanuki-eve.hatenablog.com 楽天ROOMも始めました↓ room.rakuten.co.jp にほんブログ村 ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ
watanuki-eve.hatenablog.com 幸福みくじを引きました。 カーネリアン(紅玉髄)勝運招来・意欲向上 記事一覧は、こちら↓ watanuki-eve.hatenablog.com 楽天ROOMも始めました↓ room.rakuten.co.jp にほんブログ村 ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ
「初詣は、年神さまがいらっしゃる「松の内」の間に行くのが一般的。「 松の内」とは、門松を立てておく期間を言い、関東地方などでは元旦から7日まで、京都や滋賀では15日の小正月までを指すことが多いようです。」ネットより引用 「神社行こうよ」と言い出したのは、ワタヌキなんだけど どこの神社に参るか、お父さんに希望を訊いたら愛宕神社に。 1月半ばだし、人も少ないんじゃない、の予想は、大外れ。 運転席の お父さん側に腕を伸ばして撮影するワタヌキ なかなか動かない車列。神社の駐車場まで30分かかりました。 助手席のワタヌキ側から撮影 駐車場までジワジワ進む。 紫陽花が いい感じにドライフラワーみたいになっ…
舞鶴公園を出た後、晩ごはんを作れない というか作る気ないよw 体力使い果たしてるし ワタヌキ。 というワケで六本松421でなんか買って帰ろうということに。 『JR九州が開発した複合施設「六本松421」が福岡市中央区六本松の九州大学六本松キャンパス跡地にオープンしました。 「六本松421」の名称は、所在地が六本松4丁目2番1号であることが由来』 ネットより引用 買い物する前に屋上庭園へ 屋上庭園からの眺め。前方中央に福岡タワーが。 右側の球体は、6Fのドームシアター(プラネタリウム)の外観。 柵の造形がなんとも可愛い。 記事一覧は、こちら↓ watanuki-eve.hatenablog.com…
前回の記事は、こちら↓ watanuki-eve.hatenablog.com 続きです。 方向音痴のワタヌキですが、地図での位置はココになります↓ ○で囲んだ場所、時計でいうと9時10時あたりかな。 時計と反対回りに6時の方向に向かって進んでいきます。 その先の駐車場を目指して。 夏の置き土産 セミの抜け殻↗️ すごい根w 歩き出しそうw 歩くといえば、この日の歩数は、↓ そして、昨年よりも今年の歩数の方が多めなワケは、 出かけた日数は、少ないんだけど、短期集中な感じで歩いてるというか歩かされてる?w 記事一覧は、こちら↓ watanuki-eve.hatenablog.com 楽天ROOM…
お父さん、今日(1月7日)も どこかに行きたかったみたいだけど、 ワタヌキ不調のため、先日の金曜は、ひとりで車でO公園に出かけてた。 今日は、散歩でカワセミ2回見たって言ってたけど、ワタヌキ、そんなに遠くまで 歩けないってば。お父さんの散歩、結構、距離長くて焼き鳥屋さんの近くの川のとこにいたらしい。 で、今日は、資源ゴミ(ダンボールとか)出しに行って、帰ってきて庭で車ガリってたw 疲れてるんじゃない?今日は、散歩やめとけば、って言ったけど、やっぱ散歩に行った。 疲れてたらミスにミス重ねるんよね。 ワタヌキ、仕事してた時に支店長の湯呑み割っちゃって、帰りに買いに行こうとしてたら 事故っちゃったこ…
1月6日 16:14現在 回復途上のため、養生続行中。 ようやく空腹感を感じるようになったので お粥 を作ったり、昨夜から放置の食器洗ったり、お父さんの鍋用の野菜洗って切ったりして戻ってきたら17:34 を作ってきたので食べてます。 お粥の具材入れなくてもよかったんだけど、ベーコンの期限が今日までだったんで。 カットして、レンチンの加熱で、トッピング。過去、ベーコン+お粥とかやったことないけど しょっぱさがちょうどよかったわw それでは、昨年の続きの旅ログを どうぞ。 *** 前回は、こちら↓ watanuki-eve.hatenablog.com 天守台の近くの木の上に🐦⬛&🕊️ 紅葉も空…
今年も あと数日ですね。 ワタヌキ、年末の大掃除というのは、スケジュールに入っておりませんw ウチシス(ウチのシステム担当)チームが帰省した時に 気合い入れて大掃除しているので 問題ないかとw それでも、唐突に片付け熱が上がっては、価値観の変化により、ちょいちょいな感じで 本日もモノの見直ししていたらアルバムを眺めていたりで、とりあえず 寝れるようにベッドの上の荷物は、横に移動させます、これからw でも、27日の予約投稿の記事チェックを先にしてから。 *** お父さん:お弁当&イカ紫蘇フライ ワタヌキ:おにぎり(高菜)&エビチリソース&唐揚げ 天守台:天守閣をのせるための基礎となる石垣のことで…
今夜の宿に到着。 別荘ですね、これってw ウチのシステム担当が選んだのは、一棟貸しスタイルの宿でした。 キッチン 背面側には、冷蔵庫・レンジ・食器など 檜風呂 ウチのシステム担当チームは、1階に。 ワタヌキ&お父さんは、2階に。 手前:ワタヌキ 奥:お父さん 廊下右側にトイレ ワタヌキの部屋 お父さんの部屋 お父さんの部屋の窓から見えたのは↑ 夜、内庭には、カメムシやらが灯りに引き寄せられて。 それを 小さいふたりの 少し大きい方のRちゃん、興味津々で見つめてる。 ワタヌキがカメムシと教えるも「カマムシ」と連呼するのが可愛いったら^ ^ 翌日(旅の2日目・投稿済み)へと続きます↓ watanu…
小さなふたりは、初めてのお墓参りでした。 そこから車に乗って、少し離れた海へ。 以前、この海に来た時は、傘は要らなかったな、と思いつつ。 この奥まで歩いていってツノダシが泳いでるの見たことあったわ。 少し海を眺めてから今夜の宿泊先へ。 スーパーで食料調達して向かいます。 空が明るくなってきました。 記事一覧は、こちら↓ watanuki-eve.hatenablog.com 楽天ROOMも始めました↓ room.rakuten.co.jp にほんブログ村 ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ
工場見学は、できなかったものの、お父さんが買っていました、カステラ。 お父さんの実家に帰省した時に お土産で持たせられるカステラは、ずっと変わらず 昔ながらのシンプルなスタイルだけど、この綺麗果(キレカ)は、新しい美味しさを追求した、革新のカステラスイーツですって。 そして、こちらラスクも可愛い↓ お父さん、旅先では、お菓子購入多め。 応援の意味で買ってるんだそう。なんだけど、食後のおやつタイム満喫じゃんねw 記事一覧は、こちら↓ watanuki-eve.hatenablog.com 楽天ROOMも始めました↓ room.rakuten.co.jp にほんブログ村 ランキング参加中【公式】2…
前日の記事は、こちら↓ watanuki-eve.hatenablog.com この旅の最終日の記事は、こちら↓ watanuki-eve.hatenablog.com ワタヌキ家を起点とした今回の旅(1泊2日)の初日のお話です。 (先に投稿した「がまだすドーム 2023年9月」の前日のお話になります) ワタヌキ&お父さん、ウチのシステム担当チームの車2台で、ワタヌキ家を出発。 途中、はぐれてもいいように集合場所は、長崎カステラランドということで。 長崎カステラランドで お昼ごはん&休憩。 トイレからの風景 文字通り、海の見えるトイレ そして、海の見えるレストラン あいにく雨が降ってたので霞ん…