メインカテゴリーを選択しなおす
トンビがピーヒョロロ、ピーヒョロロと鳴きながら旋回していました。またバッグを持って行かれないよう要注意。飛ぶ様子を見ていたら、トンビは2羽です。そしてカラマツの15mほど高さの枝に止まろうとしていました。 なるほど、そこには大きな巣が掛けられていた・・・
巣の材料にするのか。。、 ただの遊びなのか。。。。 どっちにしてもカラス頭がいいですよね(^ω^)。 ルンルン気分で次々と鹿の尻の毛をむしっていくカラス。奈良公園でこの時期にたまに見る光景。 pi
ティーグラウンドでショットする前、カラスがカートにいるように見えたので、そうそう「カラスに注意」という張り紙がしてあったし、大丈夫かな?と走ってカートに戻り、上を見上げるとカラスが1羽、大きな松の枝に止まって見下ろして・・・
今日はポカポカ小春日和ジョアと昼間ベランダでマッタリ無防備すぎる姿…カラスが真上を旋回してジョアは運べ無いと判断していなくなったけど…カラスが舞っていてもその…
真っ白〜 雪解けたのに、こんなに降っちゃって でも遊ぶところは、ふかふかの雪でいい感じ 広いでしょ、いっぱい走れるのだ 今日はいいお天気なのかな 今朝は父ちゃんがいるけど明日からは母ちゃんだけだからね いっぱい遊ぶなら今日だよ カラスがJOYを待っていたかのように誘ってきます いっぱい走っていい運動です www.youtube.com 疲れてぐっすり寝てくれます 以前のマシェリでしたら、カラスは目の色変えて追いかけていましたが すっかりご隠居 カラスはJOYに任せて、マシェリは見てるだけ 足が痛いと足を上げるマシェリ マシェリさん、久しぶりの新雪が雪団子に たくさん走ったから、そろそろうんちし…
みなさま こんばんは昨日、家庭菜園が良く見える和室から菜園を覗いてみたら、ジャガイモを植え付けたところの黒マルチが盛り上がってるところが、数か所あるのに気づきました。コレは、ジャガイモが芽を伸ばしてきたことの合図です。そのままだと、黒マルチ
握り玉が〜〜😆 in 忠岡町 from 泉州 岸和田市 テラス屋根工事 & アルミサッシ屋 ONEスタイル
浴室ドアの握り玉錠〜〜!鍵が、かかったままになり、お風呂の中に 閉じ込められそうになる〜>_<との事で、お客様のマンションに、お伺いして、握り玉を、調査すると、、、
スズメ も カラス も 来なくなった!? 巣作り防止・鳥害防止材 は 無用になった!
JUGEMテーマ:野鳥 スズメはどこへ行った!? しめ飾りの「稲穂」は 食べず。(゚v゚*)なんでぇ〜?2023.01.15 毎年正月に、しめ飾りの「稲
カラスは生後4ヶ月で、大人のチンパンジーと同等の知能レベルに達することが判明
1: anipis カラスは、非常に高い知能をもつ動物として有名です。 今回の最新調査で、ワタリガラスは生後4
カラス生食い東京新聞は不法カピバラ食いも記事にしてネ。京都駅の大階段イルミネーション。
ジャニーズ少年喰いや京都のこんなに食べるの懐石料理をアップしたら、東京新聞記者の「究極」料理体験記事がヤフーニュースにて話題になっていました: カラス肉の刺身…
1: anipis カワイイほうが得をする? カモメとカラスの不都合な真実 わたしたちは動物のことをぜんぜん知
猫とワンだFULLライフ このお話は2013年に虹の橋に行ったカミュくんと2018年に虹の橋に行った福ちゃんと過ごした楽しい日々のお話です過去に載せたモノの…
朝晩はまだまだぐっと冷えますね。今朝はゴミ当番。6時にはゴミネットを出さないとです。お仕事でお出かけの方もいるのでしょうか、ちょっと早過ぎると思っています。昨日は家が焼肉臭ということで、家中を全部開け放して朝から大掃除。水拭きも全部してみましたが、どうやら少し臭いも残ります。普段はもみダレにしないので、お肉の臭いがそこまで残らないのですが、ニンニクを効かせたもみダレですと、ファブリーズが必要みたい...
今日は快晴も風が刺すように冷たい 先週、家族が入院する病棟看護師さんから連絡 6日月曜日に血液検査をします その結果が良ければ退院できますよ 1本の電話で方々への連絡が忙しくなる コロナで会うことが出来ないため看護師さんの 電話の内容だけで、家族の状態を確認する ケアマネージャーも詳細がわからず困った様子 取り急ぎの手配は済んで、明日を待つのみ わたしの顔を忘れずにいてくれているかな 3日は郵便局へ 花屋さんの前を通った時 そう今日は、空の上の家族の誕生日と思い 花を選びに店へ ずいぶん花の種類が少ない その中から蕾をたくさんつけた桜に決め 会計を済ませふと横を見たら別の棚に桃の花と チューリ…
こんばんわ。はなちゃん、おはよう。今日も快晴。朝は少し冷んやりしてました。はなちゃん、今日は月1のシャンプーの日です。お着替えしましょう。パパごんは会社に行ってきます。通勤途中、カラスがゴミをあさってました。ちゃんとネットが張ってあるのに、、、。公園のハトは、忙しくいろいろ探し回ってます。会社帰り。暖かかったです。夕暮れの空には短い飛行機雲が見えました。家の駐車場は、夜は暗いので、人感式のライトを...
カラスに襲われる人を見たことと、の~んびりダラダラな休日だったこと
☆アクセスありがとうにほんブログ村 ☆ランキングに参加してます☆ 昨日の札幌最低気温、-4.0℃ 最高気温、2.9℃ 昨日、ちょこっと車でお出掛けしました信…
カラスにも「自意識」があることを初めて実証!生物の主観は”大脳皮質”がなくても発生可能だった
1: anipis カラスにも「自意識」があることを初めて実証!生物の主観は”大脳皮質”がなくても発生可能だっ
大甕神社に「おはよう」と挨拶をするカラスが訪れるらしい。カラスが頭が良いというのは知っていますが、どこで覚えたんでしょうね?----------------------------「オハヨウ」完璧に話すのは...カラス 人生“初体験”「5年くらい前から」https://www.nippon.com/ja/news/fnn20230217488039/----------------(リンク先:nippon.com)大甕神社については過去ログをついでに貼っておこ...
長年住んでいるのに初めての北海道神宮参拝(円山公園や円山球場は行ったことがあります)ここにリスがいたんだけど隠れちゃった海外からの観光客が殆どで何故かアウェーでしたその後リスはこの木に登ったどこかにいる良ーく見るとしっぽが見えるよカラスはおとなしく撮らせ
カラスはゴミを漁る迷惑な存在ですが、知能の高さは相当なもの。 安全だと分かれば人間も使ってしまうんですね。 ペットバンク ジャングル クロウ カラス PET BANK JUNGLE CROW マグネット(Magnet) Amazon カラスの知能の高さが25秒で理解出来る動画 pic.twitter.com/kuJHh5rWll — 最多情報局 (@tyomateee) 2023年2月11日 ペットにならないのは何故なんでしょうか。 ◎カラスの知能が高い理由 結局脳が発達しているというのが理由です。人間の三歳児程度の知能を持っているようですね。 www.nhk.jp
私は阪神大震災をリアルタイムで被災した時からカラスが鳴くとどこかで地震が起きると感じていました。今日はカラスがうるさいなと感じると記事に地震発生の情報が出るのです。最近でも大阪で震度6の地震が起きた時
鳥が苦手な人は多いようですね。オアシス21の地下広場には、よくハトが近寄ってきますがJK達は揃って逃げ回っています。朝のゴミ出し場を荒らすカラスは嫌いですが、それ以外の公園で見るカラスは賢い鳥なので、その行動を観察するのは好きですし、皆さんほど嫌ってはいません。さて、今回、フラリエでも鳥対策がされていました。キラキラと反射するフクロウが無数に吊り下げられていました。無数にですよ!落ち着いた庭園の雰囲気が、台無し!そして、カラスがとても嫌われているようです。カラスは、このような疑似カラスを見ると近寄らないと聞いたことはあります。しかしねぇ、こんな姿は、私の目にはグロ以外の何物でもありません。フラリエという庭園で、ここまでやる?という不快な気分になりましたね。農作物が甚大な被害にあっているわけでもなく、単なる...そんなにカラスのことが嫌いですか
死の使い。昔。友の自宅を訪ねた時のことだ。神奈川県のベットタウンと呼ばれるその街は、緑も豊富で、大小、様々な一軒家がひしめき合っていた。そんな中、友の家、友の部屋の窓の真上に。なってこった。カラスが2羽、無遠慮に、鎮座しているではないか。あ
猫レス 日比谷公園の珍しくない鳥たち (2021, 2020, 2019) 遊具の定点撮影ページに入れると長くなるので独立させました 冬紅葉とハト/管理事務所前 Sat, Jan 2, 2021 (0.1/10.8℃) 心字池の雪吊り ここにカルガモとハト 最初は感激、今はそうでもないカワセミ Sun, Jan 3, 2021 (-0.4/8.4℃) 凍った鶴の噴水の台座のヒヨドリの群れ (不思議) 心字池のハト 桜門のハト Mon, Jan 11, 2021 (-1.3/6.5℃) つつじ山のケヤキとハト 左のペ...
お向いの家の屋根の煙突にカラスが珍しくとまっていました。このお宅に薪ストーブはあるけれど、全く使わず、電気か灯油で暖房しているとのこと。なのでこの煙突から煙が出ているのを見たことはありません。薪ストーブは暖かいし、また揺らめく炎にロマンを感じる人も・・・
いまでも寒いけど来週、10年に一度の大寒波がやってくるって。いやだな~。寒いのはいやだ。寒いと光熱費がグーンとアップするので怖いです。ちなみに今日は大寒。でも、来週はもっと寒いんですよね。後ろのカラスにまったく気が付かず、おもちゃがきになるホウちゃん。カラスさん、あんまり近づくと危険ですよ。LINEスタンプ発売中です。ジャックラッセルテリアのLINEスタンプ発売開始しました。※すべてプレミアムでも使用できるようになりました。わんこ、にゃんこのオーナー様撮影会に予定が合わないという方、ミニ出張撮影会はいかがですか?10カットデータで1万円プラス交通費実費です。個人レッスンは2時間で5000円です。スマホの写真を100倍かっこよくするレッスンも開始しました。甲南山手カルチャーセンター・女子フォトくらぶ、レッス...カラスに気付かず
白黒なのに華やかなタンチョウの舞 - Spectacular red-crowned cranes dancing
前の記事に続き、鶴居・伊藤タンチョウサンクチュアリで初めて見た野生のタンチョウ タンチョウが天を仰いでさえずっているとき、くちばしの間から白い息が見えました この日午前10時頃の気温は-10.3℃ 以前
こんばんわ。はなちゃん、おはよう。まだ眠そうです。会社へ行く途中、ゴミを漁るカラス発見。追い払いました。はなちゃん、ただいま。パパごんのハンカチでひと暴れ。ジンベイザメでもひと暴れ。今日の晩御飯。カレーうどん、コロッケ、ひじき、じゃがバタカレーうどんを食べたら、ママごんがキッチンへ移動。はなちゃんがママごんの席に座って「何するの?」って見てます。ジャ~ン。カレーリゾット。さすがに、量が多い。なんだ...
最近、カラスが多い。時期的なものもあるのか?昨年のこの時期も多かったと思う。朝からカァーカァー鳴いたり、昼間は物をくわえて飛びまわり、たまに夜にも鳴いている。 鳴き声を聞いていると、何種類かありそうな感じ。 カァー、カァー カッカッカッ研究すれば会話できるかも。 今はカラスの被害はないが、以前はゴミを荒らされることがしばしば。ゴミ捨て時にカラスネット を使用していたが、毎回出したり片付けるのが面倒であった。そのうえ、カラスにネットを引っ張られたり、ゴミを荒らされたり・・・ごみの日の朝は苦痛であった。ので、ゴミステーション にしてみた。すると、カラス被害はなくなり、しかもゴミを出す手間もゼロ。風…
昨日は朝方雨が降って、ちょっと期待して川へ行ったけど、増えるどころか、反対に激減しており、もう水溜りの状態でした。カワセミ♂も、A川には姿を見せず、B川で餌を捕ってました。♀カワセミは、辛うじてA川のテリトリー内で、何度か見られました。鳥見後半はB川で撮ってましたが、動きそうにもないので、枝に止まったカワセミを、置いたままでサヨナラして帰りました。今日はお天気も良いので、早目に出られたら良いなと思ってます。B川をチャリブラしながらの鳥見になるかな、上流も気になるしね(笑)*.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**※カワセミの画像は、編集作業の関係で、タイムラグが有ります。・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥...雨が降っても水増えず(ーー)
2023. 1. 4の つむぎの 4枚 + 2枚 つうの 2回忌でした。
今朝は、寒気が降りて来て久しぶりに朝散歩時、マイナス1℃まで下がりました。起きる2時間前にエアコン暖房で室温は20℃なのでとうさん、もう散歩、行くん?まだ、寝ていたそうなつむぎ。父が準備をしている間に、おい、おい、二度寝するんかあ〜、つむぎぃ〜!?寒過ぎるのか、カラスの姿はまったくいませんでしたが、年末から三が日中は、カラスが何十羽も木々に群れていて、そのせいで桜の木の大きな枝が、あちこち落ちていました。とうさん、ちいと寒いワン。。三が日も終わり、仕事始めの日でしたが、意外に出勤姿の仕事人や幹線道路の車は、少なかったです。うちに帰って脚を洗い、朝ごはんも平らげたあとのつむぎは、おい、おい、つむぎぃ、はあ寝るんかあっ?!呆◇午前10時過ぎ、玄関のチャイムが、鳴りました。驚近所の花屋さんから大きな花束が、届け...2023.1.4のつむぎの4枚+2枚つうの2回忌でした。
職場の駐車場に、カラスが3羽いた。ゴミ集積場でもないのに、駐車場の端っこでたむろっている。 カラスって、からだのわりに頭が小さくて、その形もシュッとしているで…
「雨が降ると臭くなる…」岐阜駅前にカラスの大群4000羽ここまでの数は初めてか(CBCnews)なんか、上記報道の通りですが、先日、「ぎふ信長まつり」で話題となった岐阜県岐阜市で、岐阜駅前にカラスが4000羽集まっているということで、問題になっています。それで、原因ですが、上記報道では「ゴミの出し方」だとなっておりますが、それだけで4000羽集まるものなのでしょうか。そういえば、今日は、岐阜市も積雪となっているようですが、雪にカラスは映えそうですけれども、どうなのでしょうか。#ニュース岐阜駅前にカラスが4000羽?
昨日ワルシャワの自宅に戻った 雪の残る庭にカラスくちばしは灰色だが 体が真っ黒のミヤマガラスだ人家近くにいる4種のカラスで真っ黒のこの鳥が意外に少ない渡り鳥で20%程が居残る 最近は数が減少しているそしてこの国では2年前に絶滅危惧種に分類されたそうだ確かにこの庭で目撃するのは久し振りだ この写真は昨日今朝は5度 雪がどんどん消えている 午後は雨らしい…一番多いカラスは10日程前に御紹介したズギンガラスカラス...
犯行現場がしっかり録画されている(^ω^)。 カラスじゃ仕方ないですね~~ 《カメラの信号が途絶えました》と防犯カメラアプリに緊急アラート出たから慌てて録画確認したら、絶対犯人こいつじゃん!!!
こんばんわ。はなちゃん、おはよう。ファンヒーター前に直行です。朝の散歩。平日の散歩よりは遅めの散歩です。御嶽山も見えました。月もきれいに見えました。散歩から帰ると、ボールくわえて走りまくってます。ママごんの術後の経過。親指が赤黒くなっていましたが、だいぶ普通の色に戻ってきました。やはり、手術って、体へのダメージが大きいですね。朝9時頃、買い物へ出発。ママごんの実家の分も含めて1週間分の食材を買いに...
舎人公園に紅葉を見に行ったときに撮った鳥です本当にちょっとだけです藪の中をちょこまか飛び回るウグイスを見つけましたが撮影はさっさと諦める、追いかけ回すのも可愛そうだからねおなじ藪の中でも、ちょいと出てきてくれたアオジ、すかさずパチリ📸今季初ですねこの子はだ〜れ?ヒドリガモの女の子でしたおや?もうすでにペアになってるのでしょうか前が♂後が♀カルガモですこの2羽、色が明確に違います、左が♂右が♀でしょうかこちらは、クイナの仲間のバンですが幼鳥ですね、色味がない今ごろこんな姿の子がいるとは、生まれたのが遅かったのかなあ、、これって、普通ですか?成鳥の綺麗なバンも撮りましたが、なぜかボケてまして、お見せできません^^;なぜか?って……たんなる手ぶれで、バンの呪いではないですよ\(//∇//)\ついでと言っては失礼...ほんのチョットだけ鳥さん
朝ゴミ出しに行ってると、 カラスが、ゴミを食べていた。 つまり、人間にとっては、ゴミでも カラスからすれば、食料品なのだ。 世間一般には、 カラスは、なぜか嫌われ者である しかし、カラスが鳴くと自然災害が 【近日中に起こると予測する能力がカラスにはある】と友人の昌弘から聞いた 頭脳派の昌弘は、自然科学専攻卒で、 難しい言葉を並べて喋る為、 全く分からないのだ ただ、今までカラスが鳴いた時に…
こんにちは!還暦+2🐭ことひまわりです♪ご訪問ありがとうございます!はじめましての方へ↓自己紹介のページです↓ 『☆こんにちは!・1年目経って改めましての自…
えっ?!・・・穴、空いてなかったよね!?☆失敗確定来年に繋げる為のジャガイモ栽培
おはようございます!還暦+2🐭ことひまわりです♪ご訪問ありがとうございます!はじめましての方へ↓自己紹介のページです↓ 『はじめまして☆こんにちは♪』はじめ…
2019年の暮れにインフルエンザワクチンの副反応で「死にそう」になって以来、インフルエンザワクチンの接種をせずにやってきたのですが、この冬はコロナと「同時流行の懸念」などと巷間いわれるので、仕方なく接種してきました。翌朝の体温は36.1度と平熱。注射を刺した右肘の周辺だけが痛く、腫れているような気がしたので、撮影してもらいました。ふだん見てない部位なので腫れているのかどうかも分からず、そのかわりシミ、ソ...
朝6時半。外に出ると、散歩コースの並木の葉が、見事にすべて落ち切っていました。驚すっきりし過ぎて、なんか歩きにくいのお。。川の中でシラサギが、体を丸めて佇んでいました。二度寝してるん?川の中でカラスが二羽、こちらはエサをのんびりと探していました。黒って損じゃのお〜。爽やかな朝じゃのに、なんか密談をしとるワルにみえる。。いやいよ、次は海鵜(う)あたりが出現かっ?っと思うたら、ニャンコ先生でした!!しかも、つむぎの至近距離!なのに、つむぎは今回もその存在に気づこうともせず。。呆ニャンコ先生のほうも堂々と毛づくろいを始めました。そして、最後はやはりつむぎ。なによ、文句あるん、とうさん?い、いや、、意外に腰くびれとるのお思うて。。汗いやあ、楽しい散歩じゃったけど、つむぎ、顔の毛が伸びて来たのお。。トリミングまでは...2022.11.16のつむぎああ、冬の前の雑感
にほんブログ村6時18分 薄い金色になってきた東の空、、、今日の我が地方の日の出は6時20分とのこと、、、11月も半ばになると昼間は本当に短いし、、まだ陽差していない周りの景色は寂しく感じるばかりです、、、小さな池の側にある大きな銀杏の木はまだ紅葉途中にも関わらず大量の葉を落としています!まるで敷き詰められた絨毯のよう!見上げれば、、まだまだ黄色くなってはおらずウグイス色の葉!一昨日の強風に引き続き、、...
友達にかいて欲しくって待っているの。。かわいいヽ(*^ω^*)ノ。 かわいすぎて見るのしんどい(ガン見) pic.twitter.com/L8GFKUwWok— でこぱち商店@デザフェス土曜M-193 (@decop_WC) November 14, 2
今日は蒲田散歩。 新橋駅での乗換時に見つけたポスター。 「トリモリぐちってどこですかあ?」 「?」 は新橋駅あるあるです。 ただ、いまいち可愛くないような気がする。 昨日本牧の住宅街のゴミ収集場で見た貼紙のイラストの方が可愛い。 ごめんなさい。 個人の好み。
鳥見の親分にお願いして鳥見に行って来ました、場所は芝川第一調節池カルガモ、マガモ、カイツブリ、カンムリカイツブリなどが多く見られました一画にずらっとカメラマンが並んでいて、何待ち?と伺ったところやはり猛禽狙いでした皆さんの大砲のようなカメラには叶いませんのでしばらくして離れ先を行きまして……その先でノスリをゲットしましたいまいち写真かと思いますが、見て下さいこの腹巻、ノスリです^^;カラスに追われてましたしつこいカラスでした、残念ながら最後までは見る事ができませんでした大きな木の影の向こうに飛んでいってしまって視界から消えました猛禽類が鳥の中では一番強いと、私は思っているのですがカラスの方が上手なのでしょうかね、集団になるとカラスのパワーは凄いからね😱励みになりますポチッと応援お願いしますにほんブログ村人...ノスリとしつこいカラス
今日は暖かくなりました朝はどんより 午前中の途中からお日様がでてきてポカポカ夕方 河川敷にたくさんのカラスがいて不気味地中の虫を食べていたようです水曜日レッス…
某所の大きな池の水鳥たち。撮影に行くとオオバンがちちくりマンボでした 横ではカワウが某映画ごっこ?してました。水かきの付いた足でも器用に枝に止まれるようで…
ようこそ「人っていいな」と笑える“愛おし”動物バックを制作するashの日記へ。今までの作品の画像をupしています↓。よろしければフォローお願い致します。ash.no.moriのインスタグラム⇒☆コチラ☆「私、ash(あっしゅ)と申します」バッグを作っています。推しは、全体が動物になっているおもしろいバッグや動物モチーフをアップリケしたポーチです。↑これは動物モチーフバッグを作る前のashの作品。友人から「これはもう工芸よ!」と言われた力作です。もうこんなの作れない…割と長く手元にあったのですが…、素敵な方のもとへ旅立っていきました…私は売れっ子作家ではありませんがでも、こういう自分でも忘れられない作品がたくさんあることを誇りに思っています…*********************************...朝っぱらからなんですか!その声は!!…の主は…
2年ぶりの福島潟へ~大好きな場所です。 新潟駅にいたのは特急しらゆき。特急ひたちのお古だそうです・・なるほど・・ 乗るのはこちら白新線。午後出発、撮影で…
今日は夕方少しマイフィールドへ。洗車してたら電柱にジョウビタキのメスが居ました写真は撮っていませんが今季初確認です。 マイフィールドはいつものメンバーという…
あうあカラスがやって来ました。スパイカメラで撮った!テレワークの日、「あうあ~」の声がした窓際から手元にあったスパイ📷の10倍ズームで撮りました。 今…
*表紙画像の著作権は出版社のHP参照・又は問い合わせを経てルールに基づき使用しております。 こんばんは。MOOMINです。 どこか懐かしいイラストで癒される作品です。 はじまり、はじまり カラスの町にある一軒の売れないパン屋さん。 家族みんなで楽しい形のパンをどっさり焼きます。 おしまい 作品名 からすのパンやさん 著 加古里子 出版社 偕成社 からすのパンやさん (かこさとしおはなしのほん) [ 加古里子 ] 楽天で購入
うちの庭にやってくる鳥たちは、置いておいたリンゴを、皮と芯を残してきれいに食べていきます。【鳥はリンゴをきれいに食べる】2022/04/17 https://zassou322006.blog.fc2.com/blog-entry-972.html 中でも、椋鳥[ムクドリ]には感心する事があります。親鳥が木の上で監視して、子供の鳥が安全に餌を食べるのを見守っているのです。よく見掛けるのは、親鳥が一匹、見通しの良い木の枝に留まってあちこち警戒して見渡していて...
今日もご訪問ありがとうございます朝晩結構冷えるようになって海理もちんまり丸まって寝ることが増えたので夏用ニトリベッドではもう冷たいんだろうと思ったが今度冬用ベッドを買いに行こうかと。それまでのつなぎで今までのスクエア型ベッドにひざ掛けを入れてたのだが海理が使う前に春緋が早速ふみふみ。そしてそのまま寝てしまった^^;海理はそれを寂しそうに見つつあたしの毛布で横になってたwその翌日外からカラスの変な声...
小さい発見でも楽しいもの。たとえ小さくても積み重ねていくと、さらにまたそこから発見があるかもしれません。ウォーキング中に「発見」があると、ウォーキングがやめられなくなります。色々関心を持ってみるといいですよ。ある日のこと。大通公園西7丁目(中央区)を歩いておりました。すると、たくさんのカラスが芝生をむしっている光景に出くわしました。熱心にむしっており、綺麗に整備されていた芝生は土がむき出しになって、ボコボコになっておりました。なぜ、カラスは芝生をむしっていたのでしょう。気になって、調べてみました。「芝生のお手入れ&ガーデニング」によれば、カラスは芝生の根の先端部分にいるコガネムシの幼虫を捕食するために、芝生を掘り起こしているのだそうです。芝生にとって、コガネムシの幼虫は害虫なので、取ってもらった方が良いの...札幌・街の一コマ:芝生をむしるカラス
この夏のある朝早く、向こうの部屋から、ガンガンものを叩く音が聞こえてきました。なかなか止みません。 行ってみると、カラスが屋根の上に居座って逃げないと言います。どんなにガンガンやっても逃げないので、「死んでるのではないか?」との事。 少し前に、もう1匹のカラスと絡み合って、喧嘩で殺されたのではないかと言いました。その相手が、近くの電線から屋根のカラスに向かって何やら訴えて鳴き続けています。 屋根...
本日(9月5日)、燃えるゴミを出しに行って、カラス除けのネットの内側にゴミ袋を入れる時にふと、思いました。 「ゴミ袋からゴミを出して食べるカラスが悪いんじゃない・・・燃えるゴミの袋に生ゴミを入れる人間が良くない・・!」 以前、冬に、ゴミ袋を町内のゴミ置き場のネットの中にしっかり入れなくて、カラスにゴミ袋を破られて、中の紙やビニールゴミを散らかされたことがあります。その時は、注意書きもなく、ネットが...
わたくし生まれも育ちもこの札幌でございます円山動物園のダチョウの餌箱に止まっていたいたカラスわたくし生まれも育ちも帯広でございます市内の公園の白樺の枝に止まっ…
カラスとお友達になったのは、3年前に我が家の庭にちょくちょく現われていた片足のカラスが切っ掛けだった。カタアシ君と名付けたそのカラスは、いつも相棒のオトモダチ君と一緒に庭にやってきていた。きっと何か感じるものがあって、我が家の庭周辺をなわばりにしたんだろうと思う。
先日、こちら↑の記事で「カラスじゃなかった!」といっていた鳥。その正体を、コメント欄で教えていただきました。 川鵜(カワウ)というそうです。この写真だけで特…
→🐢亀チャリ㌟ジャージ好評受付中!🐢→🐢亀チャリLINEスタンプ&LINEきせかえ!→🚴LINEでつかえるロードバイク絵文字→👕自転車系アパレルに1980円サコッシュ追加!→📷インスタグラムはじめました!裏話を語ります!きっかです。先日サイクリングロードを走っていた時
首が白いカラス白いけど・・・羽が抜けたのかな~何らかの原因で首周りの羽が抜けたようだ暑さ・・・病気・・・最後まで見て頂きありがとうございました
カラスに襲われた場所とは違います カラスに襲われたことありますか? 私はあります、しかも、つい先日。襲われた出来事が怖かったのと、ちょっとしたことで回避できるのがわかったので今日はそれについて、書いていきます。先日、遠くのスーパーまで行くために普段歩かない国道沿いを歩いていると突然カラスに後頭部を鷲掴みにされました。一回目はなにが起きたのかわからず、空を見上げたらカラスが見え、違う角度から別のカラスに再び後頭部を鷲掴みに。カラスに後頭部を鷲掴みにされたのははじめてでちょっとしたパニック状態に。カラスが人を襲うのは近くに巣があるからというのを思い出し、周りを見渡してみたけど、巣は見つからない。街…
夕暮れに カラス溶け込む 頃合いに 街もほどなく 影絵に変わる ★ 夕焼け空をカラスがねぐらへと飛んで、やがてその姿が消えるころ、あちこちの家に灯がともり、まるで藤城清治さんの影絵の
つばめが巣立ちを終えて団体で飛び回っている様子を7月下旬から見ています。今のところ数は減りましたが9月迄には飛んで、また来年!です。 www.youtube.com 沢山飛び回っている燕と、我が家の猫とカラスを撮ってみました。夕方には結構な数のカラスがやってきます。草刈りや特に作物の収穫後などは、カラスのバイキングレストラン状態です。なので、カラスを嫌がったのか野良猫が全く来なくなってしまいました。どこかで元気に過ごしていたら良いのになぁ。先日、県民割で頂いたクーポンを指定立寄先、買物で使いました。で、お菓子のアウトレットが販売されていたので買って帰りました。 ハレルヤスイーツキッチン なると…
今日は雨がやんだ昼過ぎからマイフィールドへ。まだ渡りの鳥達は来てないようですね。コゲラが居てコンコン突いていました。 まだ幼さが残るスズメ。スズメは喉元の…
珍しい!。 真っ白なカラスさん (〃゚ o ゚〃) 。 帰り道にアルビノの白いカラスがいた… 鳩かと思ったけど、これカラスだよね…? pic.twitter.com/V00JP39zIy— 中道 智大 (@ton_dog_beagle) August
暦の上では立秋もすぎ、秋が始まるはず。確かに日が落ちるのは少し早くなっているけれど暑さはそのまま。日中、エアコンなしで料理をすると汗がどっとでます。エアコンは夜だけ…って自分で決めているけれど危険を感じらたら躊躇なくつけようと思います。そして、涼しいところへ避難。カラスも暑いのです。喉が渇いたみたいです。LINEスタンプ発売中です。ジャックラッセルテリアのLINEスタンプ発売開始しました。※すべてプレミアムでも使用できるようになりました。わんこ、にゃんこのオーナー様撮影会に予定が合わないという方、ミニ出張撮影会はいかがですか?10カットデータで1万円プラス交通費実費です。個人レッスンは2時間で5000円です。スマホの写真を100倍かっこよくするレッスンも開始しました。甲南山手カルチャーセンター・女子フォト...立秋は過ぎても
1.飛べないカラス 今日は午前中にブログを書いて、午後は歯の治療に出掛けた。数十年前に虫歯を削って詰めたアマルガムが取れたので、埋め直す必要が生じたためである。治療は、残った詰め物を削り取り、新しいものを埋め直すという簡単な作業で、5分程で終了。痛い思いをせずにホッとした。支払いを済ませて医院を出るとまだ午後3時前。日差しが照り付ける暑い中だが、折角外に出たのだからダイソーに行こうと西白井駅の陸橋を渡り、南口にやってきた。すると西白井グランメッセの前で1羽のカラスがピョンピョンと所在無げに飛び跳ねている。何をしているんだろうと観察すると、仲間に羽をつつかれたのか、毛並みが乱れ、中の白い産毛が見えていた。動物的な勘なのか、危険を回避するために右に左にと向きを変えるが飛び立とうとはしない。そこで初めてコイツは飛べないのだとわかった。 暑さを避けて早朝に散歩を始めると、ケヤキ並木の遊歩道に方々から大きな鳴き声を上げながらカラスが集まっていることが多い。朝の5時前は人気がないのでカラスの天下である。昼間は高い木の上から周囲を警戒するカラスが、何羽も堂々と地面を歩いている。私がそばに近づくまで逃
今日も賑わうチュンコレストラン。 最近カー子がやってくる。 チュンコたちは木の上でカー子を警戒中。 躊躇いもなくレストランにあがり込み… 躊躇いもなくチュンコのごはんを食べ始めるw よく見ると背中ケガしてるのかな? 羽がむしられたように禿げてた; カー子が嫌いなわけじゃないのよ? でも、今は鈍臭い子チュンコがレストランにいっぱい! なので、「ダメよーっ!」って追い回してご退場願いましたw ごめん...
今朝は静かな日曜日の朝です。あっという間に7月も終わりですねぇ。金曜日に出張へ行きまして、新幹線で食べる駅弁は、さい家さんの。これが楽しみなのでねぇ。駅弁なんて食べるはどうなのかしらと思いながら、いただきました。 東京、恐ろしく暑くてですねぇ。歩いているだけでフラフラ。もう無理という感じでした。にしても人も多いですしねぇ。これはコロナにも感染すやろうなぁという感じでし...
海の近くの神社に行くことになりました。グーグル先生に見つけてもらったランチ大満足。こんなところでゆるキャン△に出会うとは。思いませんでした(^^)。 おおあらいいそさきじんじゃ 「海の近くの神社に行こ
カラスって賢いんですよね。調べると小学生低学年くらいの知能があるそうです。びっくりです。だから、どこにどんな食べ物があるかもちゃんとわかっています。この子は動物園でえさをちょっといただいています。この時はメガネ熊から。でも、そんなカラスも競争相手が多いときは厳しいのです。やはり強いものがいいエサ頂いちゃうらしいです。ゴミをぐちゃぐちゃにするやっかいな奴ですが、必死で生きているのですね。ところで、蕁麻疹で漢方も処方されて飲んでいたのですがどうも漢方薬を飲むのが苦痛でした。口の中に広がるし、飲みにくいし。で、よく見たいら、袋にこんなことが書いてありました。先に水を口に含んでおくのです。お~。飲みやすい。くいっと飲めました。気が付いたのが半分くらい飲んでからでしたがこれからはこの方法で飲みます。LINEスタンプ...くすねました
昨日はスゴイ雨でしたねぇ。京都では冠水したり土砂崩れが起きていたところもあったようです。我が家は山の端ですが、災害もなく無事でしが、毎年酷くなる雨の被害。被災された皆さん、お見舞い申し上げます。本日土用の入りですね。梅干を干すのはしばらく後、お天気の良い時にいたします。昨日はお昼時に何度も携帯が鳴りまして、緊急事態の警報が発せられていました。ですのでうっかりお昼の写真はなし。仕事場にも行こうと思っ...
今日は雪雲で何も見えないよと言われやってきた、アメリカいち深い湖クレーターレイク。 雲が開いて、ラピスラズリのようなブルーが見えた動画です。 なんと…
昨日小雨のぱらつく芝公園にいたハシブトガラスのヒナ。 クチバシの太さはいっちょまえですが、羽がまだパヤパヤ。 おまけに羽が濡れてるせいで飛ばないみたい。 私が近づくと歩いて逃げました。 とりあえずこの辺は天敵のオオタカはいないし餌場(新橋や浜松町)も近い。 飛べるようになり...