メインカテゴリーを選択しなおす
ブログ村に参加しています。ポチッと押して頂くと嬉しいです。こちら!にほんブログ村 にほんブログ村 ありがとうございます。 8月28日(木)やま…
新しい道を選んだ私に乾杯!!今日の私はツイテイル!!…これが生きる現実だ ❀(*´▽`*)❀
ご訪問ありがとうございます 今日は爪とぎの上に寝るカイ♂←硬くて痛くないのかな? チカホはファイターズ色 (*^_^*) 今日も大通り経由で北海道神宮頓宮へ。…
誰に遠慮がいるものか…これが50代最後の年を生きる現実だ!!エイエイオー( 'ᴗ' )و
ご訪問ありがとうございます なぜ???なぜ????二つあるのに無理やり一つに入ろうとする?猫の気持ちが知りたい…迷惑そうなナル♀と気にしないカイ♂ 25年前…
名もない家事にも名前はある!自分が嬉しくなる選択…これが生ききる現実だ グッ(๑•̀ㅂ•́)و✧
ご訪問ありがとうございます 異世代シェアハウス風の暮らしになり、個人の物はリビングに置きっぱなしにしない…というルールに則って、籠を利用している。カイ♂は私個…
風のように ふわりと 軽く 飄々と♪こんにちは風◯りです☺️ 皆さまいかがお過ごしでしょうか❓ 今回も前回に引き続き続き『防災対策』について💡 さて皆さんは最近誰かにプレゼントをあげましたか❓ (もう過ぎたけど💦)4月は入学・就職・引越し…などプレゼントをあげる機会が増える季節✨もらったり♪あげたりしたよ❗️って言う人もいるのかな🤔 私も先月は引越した友人に、今月は誕生日だったKちゃんにプレゼントをあげました💕 何をプレゼントしたのか❓…去年あたりから普段使えて、防災時にも使えるもの💡を探してプレゼントしています😊 ❓そんなものあるの❓と思った皆さん❣️考えることはみんな同じです😁探すと色々出…
いつもどおりに流れていく日々のなかで、 「選択すること」が私たちの未来をつくっている。 そんなシンプルなことに、ふと気づかされた。 海外ドラマ「ブリジャートン家」を観ていたら、 ふと心に残るセリフがあった。 We chose to love each other, every single day. It is a choice, dearest. One that is never too late to make. 私たちは、1日1日、お互いを愛するという選択をしていたのよ。 選べるものなの。そして、その選択に遅すぎるということはないの。 愛し合う夫を失っている母が、 夫との
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 食器・調理器具・タオル・衣服etc.生活していくには様々なモノが必要です。 良く…
す 断捨離トレーナー東京都大田区 みやべひろみです。 ブログへのご訪問ありがとうございます。 君島十和子さん ハンカチ300枚持っていたそうです! 用事の…
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 片づけ と言われると、・捨てること?・どこから何から始めるの?・今日じゃなくても…
断捨離を始めて最初の頃、捨てたのは紙袋や包装紙、空き箱でした。使いもしないのにいつか使うかもと、取り置いて、溜まってました。 いつもお立ち寄り、ありがとう…
石破茂さんが好きだったのです。20年くらい前から?何故だったかは思い出せないけど。だから、「首相になって嬉しい!!」と、本当に嬉しかった。…の、ですが。先日、「あれ?私、何で石破さんが好きだったんだっけ?」と、思って考えても思い出せない。今現在、好きとか嫌いとかじゃなくて、純粋な「なんで?」そこでしばら~く考えても、判らない。更に考えた時に思いだした(気付いた?)のです。「昔の私は、ダメなものや、自...
断捨離トレーナー東京都大田区 みやべひろみです。 ブログへのご訪問ありがとうございます。 断捨離サロン「サクラSAKU」体験申し込み詳しいご案内、お申込…
霊は、自分が自分の人生を選んだこと、そこである一定の死に方をすること、これを知っている。霊の書スピリチュアルメッセージ
ーーー死の時が避けられないとすると、危険を察知して注意しても無駄である、こうなりますか。「いや、このような用心は、本人に迫る危険を本人が避けるようにと、与えられる暗示なのである。これは早すぎる死の時を避けるよう、本人に対して神慮が用いられる一つの方法なのである」 ーーー実際に結果は及ばないのに、危険が身を脅かす、このような摂理の目的はいったい何ですか。「貴方の人生が危険にさらされている時、悪か...
バリュー投資も千差万別 メイン指標はなんですか国内個別株への投資をメインに資産運用をしています基本的な投資スタンスは、本ブログを積極的に書いていた頃から、大きく変化していませんカテゴリーでいえば、バリュー銘柄主体の長期投資です EV/EBITDA を重視していた頃もありました今もチェックしていますが、重視していません現在、メインの指標にしているのは1株あたり純資産成長率1株あたり利益剰余金成長率自己株式数の変動...
№1,987 心理学は摩訶不思議227 “ 性格心理テスト ㊿"
まずは、ポチっと 連ちゃんプッシュでやる気 ✖100倍 ポパイのほうれん草です❢ は じ め に ご 挨 拶 本 編 性格心理テスト ㊿ お わ り に ご 挨 拶 糸屯ちゃんの掲示板 🆕お知らせ 主催サークルのご案内 趣味のブログを楽しむ会 映画バンザイ!! NO MUSIC NO LIFE 洋楽好きのためのサークル 関西サークル ビバ!海外生活 2016年にブログを創めた人のサークル ブログサークルコメント #ハッシュタグ(IN POINT) やる気 ✖100倍 ポパイのほうれん草 は じ め に ご 挨 拶 おばんです _ _))ペコリ 白石ですさて本日テーマも、 心理学は摩訶不思議2…
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 ライフオーガナイザー®による片づけで優先することは、「捨てる」ことより、「選び取…
№1,942 心理学は摩訶不思議201 “ 性格心理テスト ㉔ "
まずは、ポチっと 連ちゃんプッシュでやる気 ✖100倍 ポパイのほうれん草です❢ は じ め に ご 挨 拶 本 編 性格心理テスト ㉔ お わ り に ご 挨 拶 糸屯ちゃんの掲示板 主催サークルのご案内 趣味のブログを楽しむ会 映画バンザイ!! NO MUSIC NO LIFE 洋楽好きのためのサークル 関西サークル ビバ!海外生活 2016年にブログを創めた人のサークル ブログサークルコメント #ハッシュタグ(IN POINT) やる気 ✖100倍 ポパイのほうれん草 は じ め に ご 挨 拶 おばんです _ _))ペコリ 白石ですさて本日もテーマは、心理学は摩訶不思議201 です …
断捨離トレーナー東京都大田区 みやべひろみです。 ブログへのご訪問ありがとうございます。 悩む親のための断捨離サロン「サクラSAKU」6月募集中! …
今朝のコテツのケージ回りの温度は27℃でしたぁ…。(昼エアコン稼働)さてぇ〜朝の明日葉を黙々と食べるウチのウサギ様…。ちぎった中でも細いのを探してるようでふ……
№1,916 心理学は摩訶不思議175 “ 肝試し大会のスタッフとして・・・ "
まずは、ポチっと 連ちゃんプッシュで、やる気 ✖100倍 ポパイのほうれん草です❢ は じ め に ご 挨 拶 本 編 肝試し大会のスタッフとして・・・ お わ り に ご 挨 拶 糸屯ちゃんの掲示板 主催サークルのご案内 趣味のブログを楽しむ会 映画バンザイ!! NO MUSIC NO LIFE 洋楽好きのためのサークル 関西サークル ビバ!海外生活 2016年にブログを創めた人のサークル ブログサークルコメント #ハッシュタグ(IN POINT) やる気 ✖100倍 ポパイのほうれん草 は じ め に ご 挨 拶 おばんです _ _))ペコリ 白石ですさて本日もテーマは、心理学は摩訶不思…
捨てることは、選ぶこと♡ ~断捨離は、選択・決断のトレーニング~
わが家の観葉植物は、とても元気いつも私たちを癒し、潤いを与えてくれてます 葉先の雫、たくさんの葉にあります 断捨離に出会って、私はたくましくなりました。…
お題「心に残っていることば」 心に残る言葉「選ぶ」 いつも読んで頂きありがとうございます。 また、辿り着いた方お疲れ様です。 今回のお題「心に残っていることば」について。 先日の記事で「人生の転機:離れるパートナーとの最後の思い出」を書きました。 パートナーと離れる上で考えさせられた一つのことば(セリフ)があります。 その言葉は「私(パートナー)を選ぶかお義母さん(私の母)を選ぶかどっち?」の”選ぶ”です。 それが、心に残っていることばです。 それは、約10年前に兄弟の私的トラブルが原因で母が暴走し、私たちの家庭にまで強い影響が出ました。 大まかな内容は、兄弟が反社会的勢力とトラブルを起こした…
№1,814 心理学は摩訶不思議77 “ 能力・社会性診断 6⃣ ”
まずは、ポチっと 連ちゃんプッシュで、やる気 ✖100倍 ポパイのほうれん草です❢ は じ め に ご 挨 拶 本 編 能力・社会性診断 6⃣ お わ り に ご 挨 拶 糸屯ちゃんの掲示板 主催サークルのご案内 趣味のブログを楽しむ会 映画バンザイ!! NO MUSIC NO LIFE 洋楽好きのためのサークル 関西サークル ビバ!海外生活 2016年にブログを創めた人のサークル ブログサークルコメント #ハッシュタグ(IN POINT) やる気 ✖100倍 ポパイのほうれん草 は じ め に ご 挨 拶 おばんです _ _))ペコリ 白石です本日のテーマも、 心理学は摩訶不思議77 です…
幼い頃、駄菓子屋にあった幸せは…。時を経て、老人が求める尊厳は…。そんなお話。う~ん、歯の調子がおかしい。たぶん、硬いものの噛みすぎ。こういうトコでも、年を感じる。数年前に、歯を割っちゃったし。噛む力は強いのに、歯は弱い。どうも、筋肉に比べ、全体的に 骨が弱い気がする。生まれ持った性質かな。しばらくは、硬いものを控えよう…。選ぶ幸せ小さい頃、駄菓子屋に行くのが楽しみでした。100円(ひゃっけん)握りしめ...
おはようございます。 あなたの断捨離を全力で応援するやましたひでこ公認 断捨離®️トレーナーたかはしよしこです。 今の時季の南関東は朝晩の寒暖差が激しいです。…
遠くの先にあるゴールを目指しているなら、目先にある障害物は乗り越えられる私もリングフィットアドベンチャーの話で言うなら、結構長期的な目標を持ってやってるから、暑かろうが寒かろうが数年間続いているな目的がなくやっていると、「今日はいいかな」って気持ちが出ち
断捨離トレーナーインターン東京都大田区 みやべひろみです。 ブログへのご訪問ありがとうございます。 バーゲンのはがきが来ました。昨日初日で、出来るだけ…
最終的にたどり着いた、プランターについて 植木鉢やプランター、今までいろいろと使いました。最終的にたどり着いたのは、角形の大きなプランターです。 貯水できるので、毎日
こんにちは、一般兵ケアマネのとうえのです。 介護職として実務経験を積み、ケアマネという仕事を知り、いつからかケアマネになることを夢見て資格の勉強をして試験合格しケアマネになりました。 それ以来ずっとケアマネとしての仕事に携わり、仕事場は変われども職種はケアマネ、職業ケアマネで生活のためにお金を稼いできたのです。 うーーーん、失敗失敗。 十数年前はネット環境など整ってなく、ケアマネという仕事もできてから十数年くらいしか立っていなくて、ケアマネというのはこれこれこうで、こーんなことをする仕事なんですよー、メインの業務はこんな感じなんですよー、なんていう情報はさほどお目にかけたこともなかったです。 …
docomo、ソフトバンク、楽天モバイル3社のキャリアを使った感想
こんにちはタキオンです。 docomo、ソフトバンク、楽天モバイルと私はキャリアを、換えてきた。 否、換えさせられてきたといったがいいだろう! 勿論、ファルコにだ。 元々はdocomo。かなり長く使っていた。 漁師の時に契約したもんだから、パックもMAXだ。 25年前になる。ガラゲー時代のはなしだが、月々20000円は払っていた。今考えるとクソ高い(笑) それを14.5年はそのまま使ってたんじゃないかな! まぁ契約によっては安くなるだろうが。 ただ金額が高かった以外には不満はなかった。 それはそうだろう。使い放題だったからだ。 私はスマホになったのはかなり遅い。ガラゲー派だったからだ。 携帯は…
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 私たちの生活はモノとの共存。 たくさんの種類があると選ぶのに時間がかかる。洋服が…
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 片づけはとても頭を使います。要不要の判断、選び取ったモノをどこにどうやって収める…
我が家は、 高校3年生、4月から大学生になってたら良いなと思う花ちゃんと、 4月から中学3年生になるタロちゃんがいます。 どちらも私立中高一貫校に行ってます。 中学受験は、親子で一緒に勉強しながら、 希望の学校に入学できました。 2人とも、1日目に合格をもらって、 すんなりと受験終了。 受験勉強は、2人とも2年間。 私が横に座って、一緒に勉強しました。 あの桜井さんの影響をめっちゃ受けて、 本当に一緒に勉強しました。 塾は、近所の中堅の塾。 勉強のリズムを作ってもらうのが目的で。 本当に、色んな塾を体験しましたが、 塾に期待できない事が多くて。 もちろん、我が子の出来が良ければ、 塾に丸投げで…
☪ご縁をありがとうございます。島根県出雲市・心の調律サロンVioletAster (バイオレット・アスター)糸賀みやこです。生きづらいのは魂の本音に気づけてい…
【取捨選択】それは 本当に必要だったのか? 欲しかっただけなのか?
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 モノを減らしていくとき、自分なりのキーワードを設定して取捨選択していきますが、そ…
こんにちはトクです。本日もブログ訪問くださりありがとうございます(_ _)今回は「ちえ」と一緒に服を買いに行くお話です。いつものように「ちえ」を迎えに行って「…
色んなインフルエンサーや専門家が、何が良いのか、悪いのかという観点で情報を発信しているように感じますが、美容に関していうと、・マッサージ・レーザー等の治療・基…
世の中に色んな健康法、美容法があふれかえっています。そのひとつひとつに、良い面もあれば悪い面もありますよね。例えばタバコ。健康にあまり良くないとはされています…
1日1捨を3年続けて、物の手放しを進めているあんまんです。箱の中身と向き合った話8月中旬に「この箱の中身と向き合おう!」と決めまして、1日に1度蓋を開け、1つずつ物を手放しました。今日はその結果と、感じたことを書きたいと思います。箱の中身ビ
昔の写真を、少しずつ整理しています。昨日、学生時代の写真が入った4冊のアルバムを整理しました。整理のポイントは、「残したい写真だけを選ぶ」残したい写真にマスキングテープで目印をつけていきます。整理の途中で迷子にならない為に、残したい写真の基
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 普段の片づけでも生前整理でも、モノを厳選するという過程に変わりはありません。 今…
【ダメ人間】でもゴミではなぃ… 自分に対しての超低評価… ダメ人間なのは今に始まったコトではなぃ そんなコト、重々承知しております。 いつもなら猫さんに一方的 (強引?) にハグをして 「いつもありがとう」と声をかける 黒猫長男テチュに心配をかけてしまった日 「ごめんね」と伝える うずくまっていると顔めがけて 頭を強引に入れてきて顔をペロンペロン… 上体を起こすと そっと膝に座り1時間そのまま 言葉が出てこなぃ… しゃべろうとすると 喉の奥が ギュゥゥゥーーー っとする… 【人生諦めこそが肝心】とずっと思ってきた いろんなコトを諦めれば ガッカリするコトや無駄な怒りが減るような気がしていた… …
年を重ねてある頃から誕生日のお祝いメッセージには送る物にもいただく物にも「健康な一年を!」の類の言葉が添えられるようになりました。コロナ禍でそれはますます増えて。先日いただいた物は体を気遣う言葉はあっても締めくくりは「充実した一年を」「素晴らしい一年を」