メインカテゴリーを選択しなおす
いつもどおりに流れていく日々のなかで、 「選択すること」が私たちの未来をつくっている。 そんなシンプルなことに、ふと気づかされた。 海外ドラマ「ブリジャートン家」を観ていたら、 ふと心に残るセリフがあった。 We chose to love each other, every single day. It is a choice, dearest. One that is never too late to make. 私たちは、1日1日、お互いを愛するという選択をしていたのよ。 選べるものなの。そして、その選択に遅すぎるということはないの。 愛し合う夫を失っている母が、 夫との
最近やたらと「444」とか「4:44」とか、 “4”が並んだ数字を見る。 家の時計を見たらそうだったり、 買い物のレシートの端っこにいたり、 LINEのタイムスタンプだったり。 こういうことはあまり気にするほうではないけれど、これだけ続くとちょっと気になってくる。 もしかしてこれって「エンジェルナンバー」というもの? とか思って、ちょっとだけ調べてみた。 どうやら「4」は“天使がそばにいますよ”とか “見守られているサイン”らしい。 最近慣れないことをいろいろチャレンジしているが、 ネガティブな感情に負けそうになることがある。 そんなときに天使をイメージしている。 天使たちが
“ちゃんとしたら始める”って、永遠に始まらない。まずは「できた」にしてみた話
「準備不足」「自信がない」って思うの、もう終わりにしない? やりたいことがあるのに、「ちゃんと準備してから」「もっと完璧にできるようになってから」と考えてしまって、なかなか動き出せないことってありませんか? 私もずっとそうでした。 発信してみたい、何かを始めてみたい。 でも、「もっとこうでなければならない」と思えてきて、構想を練っているうちに、だんだん何がしたいのかわからなくなってしまうんです。 どうしてだろう、なぜか途中で空回りしだします。そしてドツボにはまってしまう… 「ちゃんとしたテーマが決まっていなければならない」 「毎日続けられる覚悟がなければいけない」
社会の中では、とかく人の目を気にしやすいのではないかと思います。 自分がどう思われているのか心配になったり、相手の反応が気になったり。 そういうことって、ありませんか? 最近見た海外ドラマ『ブリジャートン家』の中で、 「人の目が気になるのは当然」と語る彼女に対して、 幼なじみの彼がこう言いました。 Living for the estimation of others is a trap. Once you break free, the world opens up. 他人の目を気にして生きるのは罠だ。 そこから自由になれたとき、世界はぐっと広がる。 このセリフにはっとしました
campaign is the most effective という英文について質問です。
英語では、形容詞 "effective" が最上級の形になる場合、通常は "the" が冠詞として使用されます。これは、「最も効果的な」という意味を強調するための標準的な文法構造です。 例文「campaign is the most effective」では、「the most effective」が「最も効果的な」キャンペーンを指しています。ここで "the" が使用されることで、そのキャンペーンが他のどのキャンペーンよりも効果的であることを明確に示しています。 …
2024年12月18日、ウクライナに入国後、車窓から臨んだ朝日※こちらの日の出は、08:00頃、日の入りは16:00頃 A bird sitting in …
All journeys have secret destinations of which the traveler is unaware. いきなりの英…
【心に響く「PEANUTS」の名言集20選】:スヌーピーと仲間たちから学ぶ人生の教訓を紹介します。
どうもすぬぶろのすぬです。今回はPEANUTSの名言を紹介していきます。 心に響く「PEANUTS」の名言集 「PEANUTS」は、チャールズ・シュルツによって創作されたアメリカの漫画で、スヌーピーやチャーリー・ブラウンをはじめとするキャラ
勇気が湧いてくる英語の名言・格言《32選》まとめ!人生を豊かにしよう(日本語訳付き)
人生の中で困難に直面したとき、私たちは時に勇気を必要とします。そんなとき、誰かの言葉でスッと心が軽くなったり、励まされたりすることがありますよね。 今回は、前向きな気持ちにさせてくれる「勇気が湧いてくる英語の名言・格言」を32個紹介します。
家族、子育て、教育は私たちの生活において、かけがえのない存在です。名言はその大切さを象徴し、私たちに新たな気づきを与えることがあります。この記事はは、世界の偉人達が残した名言を、英語(日本語訳付き)でご紹介しています。
<p>有名なプログラマーたちの残した名言をまとめました。</p><h2 id="heb6ca16c7c">ティム・バーナーズ・リーの名言 厳選6選</h2><p>ティモシー・ジョン・バーナーズ=リー氏
【厳選14選】植松努の名言【どうせ無理という言葉に負けない】
<p>植松努氏は、「下町ロケット」のモデルにもなった人で、宇宙開発を手掛ける植松電機の社長です。実は道徳の教科書にも載っており、また、書籍も複数出されています。</p><p><a href="http
<p>春が少し過ぎ、新しい環境の人間関係ができてきた頃でしょうか。上手くやれている方もいれば、壁にぶつかり悩む人たちもいるかもしれません。この記事では人間関係に関する名言を紹介します。</p><h2
この記事では、ヘーゲルの名言の中でも、理解しやすいものを中心にまとめた。さらに、名言を読み解くためのヒントになる解釈も付けた。本文を読んでもらえれば、ヘーゲルの名言を味わうとともに、その意味も理解できるはずである。
マーク・トウェインは米国を代表する作家である。今回の記事では、そんな彼の「名言」を英語訳付きでまとめた。マーク・トウェインに興味ある人はもちろん、名言そのものが好きな人も楽しめる内容だと思うので、ぜひその数々を味わってほしい。
デカルトは17世紀に活躍した哲学者である。今回の記事では、デカルトの名言を厳選して、英語訳付きで紹介する。デカルトや哲学に関する知識がない人でも楽しめる構成にしたので、ぜひ興味があるところだけでも読んでもらえると嬉しく思う。
この記事では、ベーコンの名言を厳選して英語訳付きでまとめた。現代社会でも応用できる、ベーコンの名言の数々にぜひ、注目してみてほしい。
ダースベイダーに学ぶ暗黒面と父性と英語【スターウォーズ英会話】
急に寒くなって、ダークサイドの誘惑に負けそうです。 映画の名台詞で英語を勉強するシリーズ、(前回はマスターヨーダ)今回はダースベイダーの台詞からダークサイドに…
英語学習も兼ねて大好きな映画、「スターウォーズ」中の人気キャラクター、マスター・ヨーダの台詞から特にフォース溢れる名言20個集めてみました。 S.H.Figu…
悩みの多い犬 なんだか、心がモヤモヤするし、そうかと思えばイライラするし。 なんだか気持ちがすっきりしないなぁ
今日も、さらりと。最近このパターンが多くて、純粋な「旅ブログ」を待っていてくださる方、ごめんなさい しかし、場所はキプロス。久しぶりのキプロス島からです。南側…
you will find a better connection
今日も、さらりと。 ここはコロンビア。 恐竜でも出てきそうな(と感じたのは私だけ?)、原始的な風景が広がる、山岳地帯 There is no Wi-Fi i…
今日も、さらりと。 ここは、マダガスカルの海。帆を広げる準備をしています Life shrinks or expands in proportion to o…
やっぱり、美しい!馬のいる景色:モンゴルの馬(アニマルザワールド35)
今日は土曜日再繁忙日・・・ということで、さらりと。 忙しいときほど、頭の中だけでも、こういうところに来たくなります 正確に言うなら、すでにワープ中です(頭の…
今日は日曜日・・・ということで、さらりと。 モバイル端末の普及によって、かわったのは人間界だけではないようです。 猫たちも、ほら ☑ used to = か…
今日も、さらりと。場所はアフリカ大陸のナミビアから一気にニュージーランドへ。 なんと、神々しい!! Study nature, love nature, st…
今日は土曜日再繁忙日加えて、準会場として英検を実施している日 ということで、今日は英語ネタでさらりと。 北キプロスのファマグスタに滞在して2週間。今回も、3年…
今日も、さらりと。引き続きナミビアの地上から。 The road to success and the road to failure are almost…
週の始まりですが、今日もさらりと。昨日に引き続き、ナミビアのお空から。 Some people want it to happen,some wish it…
今日も、さらりと。今日は地上から。 定刻どおりに行ったら誰もいなかったって、そもそもここがバス停というのもよくわからなかったけれど 定刻を過ぎて人が集まりだ…
わぁ、致命的なミス・・・書き上げた記事がすべて飛んでしまっている 直接書いて飛んでしまうことは、過去にもあったが、今回はWordに下書きをしていた。 いつもな…
今日は土曜日最繁忙の土曜日ということで、英語ネタでさらりと。最近このパターンが多くなってきたなぁ(^^; 晴れの日に勝るものはないけれど、雨の日にも楽しみが…
A rainy day is the perfect time for a walk
今日は日曜日ということで、今日もさらりと。 雨の日には雨の日ならではの楽しさがあります。 あれ?同じようなことを昨日言ったばかりですね ここは、中山道42番…
今日は日曜日ということで、さらりと。 ここは、ナミビアのお空の下 静かで誰もいない。いるのは、自分自身と車を走らせてくれるドライバー、それから大自然 Tr…
今日は諸事情により、旅ブログをお休みして、英語ネタであっさりさらりと。 雨降る中山道の妻籠宿を散策しているときに、見つけたお花。植物たちは水に濡れ、生き生きと…
最近”さらり”が続いてしまっていますが、今日もさらりです。予想以上に忙しくなってしまいました 昨日、6月20日に再びお馴染みの熱田さん(熱田神宮)へ行ってまい…
All deities reside in the human breast
昨日に続き、熱田神宮からさらりと。日が良い、方角が良いと知って、歩いてやってきました。 All deities reside in the human br…
今日は土曜日最繁忙期の土曜日ということで、英語コミックネタでさらりと。 建物に押し入って金銭や物を盗む泥棒をburglarと言いますが、今日はつい笑ってしまっ…
映画「日日是好日」Every Day a Good Day~名言の数々を英語に
何度も何度も見返したくなる映画があります。 「日々是好日」(にちにちこれこうじつ) 習うより慣れろ 稽古は回数
今日はさらりと。予想以上にバタバタしています まん丸レモン、激安レモン、家々の庭でも、スーパーでも、なんなら移動式の八百屋さんでも見かけるレモン。 こちらは、…
The darker the berry, the sweeter the juice.
今日は土曜日最繁忙日ということで、さらりと。 広いお庭を持つ生徒さまから季節のものをいただきました。 グミの実。(ちなみに、英語ではsiliverberry…
今日は、キプロス”遭難事件”をお休みし、あっさりさらりと 今、流行り?の『前世診断』を今年もやってみました。 私が初めてこれを知ったのは2019年でしたが、こ…
Deep in their roots, all flowers keep the light.
今日は時間の都合でさらりと。 ・・・と言い放ったても、気づくと「さらり」になっていないことが多々ありますが今日は文字通りさらりと 本当に「さらり」で終わったら…
ここは、北キプロス(正式名称は北キプロス・トルコ共和国だが、国際的には非承認国)、東海岸にある港町ファマグスタから北東へ10キロほどの所に位置する、古代都市サ…
コービー・ブライアントが遺した言葉を英語の原文&日本語訳で紹介します。Mamba Mentalityと言われたコービーの不屈の精神力を感じとることのできる言葉をピックアップしてみました。あなたの背中を押してくれる言葉をぜひ味わってみてください。
【英語の名言】頑張るあなたの背中を押してくれる珠玉の言葉10選
英語の名言10選!目標に向かって頑張るあなたの背中を押してくれる言葉を厳選しました。受験や資格試験に向けて頑張っている方、日々の仕事や家事を懸命に取り組んでいる方の心に響く言葉たちを、英語の語句説明・偉人の経歴とともに紹介します。
A flower blossoms for its own joy.
今日は、旅記事をお休みして英語ネタで。 ・・・というのも、私が待ちに待っている季節が今年も巡ってきたのです A flower blossoms for it…
今日は、魔の土曜日新学期直前の土曜日人手不足の土曜日まだまだ仕事が残っている土曜日 ・ ・ ・いくらでも、書けそうだなぁ更新が遅れた理由なら 気づいたら、更新…