メインカテゴリーを選択しなおす
英語を学んでいると、「day's」と「days」の違いに戸惑うことはありませんか?どちらも「day」という単語がベースになっていますが、文法的な役割や使われ方には大きな違いがあります。本記事では、それぞれの意味と使い方を、具体例を...
【子どもたちと英語】1年ぶりにキッズ英語キャンプに参加!拙い通訳がどこまで役立つか?
2024年7月、1年ぶりにキッズ英語キャンプに参加しました。 都内の教会が主催する子ども向けの英語キャンプで、今年で2回目です。 アメリカからスタッフがたくさん来るから、ネイティブスピーカーと交流しな
・スピーキングのため、勉強を続けているのに成長を実感できない ・喋っているけど間違いが気になって集中できない ・自分より英語力がない人が自分より喋っていてモヤモヤする 英語のために日々時間を取って勉
GPT-4oとやらの登場で、また生成AI界隈が大盛り上がりしているようです
ChatGPTの新しい版 こんにちは、本ブログ記載主のトーターです。 私は最先端技術のようなものに結構関心がありまして、文章や画像を生成してくれるAIにも勿論大注目しているところ...
【海外移住のための英語力アップ】Chillってどういう意味?
時代とともに、スラングも変わっていきます。日本語でも、どんどん新しい言葉がでてきますよね。イギリス育ちの夫は、アメリカ英語にすら「そんな言い方は英語じゃない」と頑固ですが、私は言葉は変容していくものだと思っています。正しい、正しくないも、時
【海外移住のための英語力アップ】無料オンライン英会話(&他言語)練習サイト Free 4 talk
海外移住するには、どのくらいの英語力が必要だと思いますか?日常生活に困らない語彙力?ネイティブスピーカーの英語が聞き取れるリスニング力? 私が思うに、あたりまですが、必要なのは英語で会話する力です。この記事では、「英会話力」を養うためのひとつのツールとして、無料のオンラインサイトfree 4 talkをご紹介します。
早いもので、英語から離れて1年半が経ちました。 (大学生活を送っているため、 英語の仕事と勉強をお休みしているのです) とは言うものの、 最近なんだか英語がしゃべりたくてしょうがない(笑)。 かと言って、英会話教室に通うのも腰が重い。 気軽に英語が話せるコミュニティに所属しようかと とある国際交流ボランティアに申し込んでみましたが、 そこでは英語を話す必要がなく、 簡単な日本語を話すことが求められるそう。 なかなかうまくいきませんね。 そんな中、書店で「英語のハノン」という本を見かけました。 ハノンと言えば、ピアノの教本で、 指の体操のような本なのですが、 ふと「やってみたいなぁ」と思い立ち、…
マレーシアの人が英語を話せて、日本人が英語を話せない理由とは、、、
2022年4月2日 晴れ 最高気温32度 無風 今日は目覚ましなしで寝ていました。 もう4月の2日ですねー。 東京は桜が満開🌸🌸🌸だそうです。 マレーシアでは、明日からイスラム教の宗教行事 ラマ