メインカテゴリーを選択しなおす
先日ご紹介した知人のChatGPTプロンプト(英検用採点添削)ですが、東大生の提案も取り入れて、より使いやすく便利になりました。英文要約と意見論述について、すべて揃いました!
英検準1級ライティングの練習問題(予想問題)と解答例:環境、経済、教育、インターネットなどのトピック
英検準1級を受ける人向けに、ライティングの練習問題を用意しました。それぞれ解答例を2パターン紹介しています。準1級によく出るトピック中心です。ライティングは配点が大きく、合格につながる重要なパートです。定型文に沿った書き方を身につけ、解答内容を考えるコツをつかんでおきましょう。
英検3級ライティングの練習問題:予想問題20問と解答例40個で書き方をマスターしよう!
英検3級ライティングの練習問題を20問用意しました。それぞれ解答例を2パターン紹介します。3級は週末の過ごし方、映画鑑賞、スポーツなどの身近なトピックが良く出てきます。記事内で紹介している「英作文で使える表現」も覚えておくと書きやすくなります。テンプレート(定型文)に沿って書き方を練習してみてください。
英検準2級ライティングの練習問題(予想問題)と解答例:よく出るトピックで書き方のコツを身につけよう!
英検準2級ライティングの練習問題を20問用意しました。それぞれ解答例を2パターン紹介しています。準2級は環境、インターネット、教育、オンライン、新聞などの身近なトピックが良く出てきます。記事内で紹介している「英作文で使える表現」も覚えておくと書きやすくなります。テンプレート(定型文)に沿って書き方を練習しましょう。
英検2級ライティングの練習問題(予想問題)と解答例:環境問題、労働、インターネット・教育の英作文
英検2級ライティングの練習問題を20問用意しました。それぞれ解答例を2パターン紹介します。2級は環境問題、労働、インターネット、教育、オンライン、新聞などのテーマが良く出てきます。特に頻出の環境問題の英作文で使える表現は記事内で紹介しています。テンプレート(定型文)に沿って書き方を練習してみてください。
英検ライティングに使える表現(一覧):1級、準1級、2級、準2級、3級の英作文のコツとは?
英検のライティングに使える表現を一覧で紹介します。3級からライティングの試験がはじまります。定型文を使って決まった順に書けば得点を取りやすいです。ライティングはスピーキング対策にもつながるため、得意にすれば英検合格に大きく前進できます。ライティングの勉強方法や、書く内容が思いつかないときのコツも説明しています。
英検1級ライティングの対策:解き方や定型文を過去問の模範解答で解説(英作文に使える表現付き)
英検1級を受ける人向けに英検1級のライティング対策について、過去問を例にテンプレートを解説します。1級では200~240語の英語で社会問題について受検者自身の意見を書きます。記事内で紹介している1級で使える表現の一覧を覚え、練習しましょう。また、書く内容が思いつかないときのコツとして、6つの観点も活用してみてください。
英検準1級ライティングの対策:解き方や定型文を過去問の模範解答で解説(英作文に使える表現付き)
小学生・中学生・高校生向けに英検準1級のライティング対策について、過去問を例にテンプレートを解説します。準1級では受検者自身の意見を120~150語の英語で書きます。記事内で紹介している準1級で使える表現の一覧を覚え、練習しましょう。また、書く内容が思いつかないときはPOINTSや6つの観点も参考にしてみてください。
英検3級ライティング:高得点が取れる答え方のコツを過去問で解説(テンプレ、解答例、配点など)
幼児・小学生・中学生向けに英検3級のライティング対策について、英作文の書き方やコツを説明します。3級では25~35語の英語で身近な話題について受検者自身の意見を理由とともに書きます。定型文で書くと書きやすいです。英作文で使える表現を一覧にしているので、問題集も使って練習しましょう!
英検2級ライティングの対策:配点や高得点を取れる英作文を書くコツなどを紹介(使える表現付き)
小学生・中学生・高校生向けに英検2級のライティング対策について、合格点を越えるコツや勉強の仕方を説明します。2級では80~100語の英語で社会問題について受検者自身の意見を書かないといけません。定型文で書くのはもちろん、英作文で使える表現を覚えておくと便利です。また、書く内容が思いつかないときの対策もあります。
中2の夏に英検2級を取得してから単語だけは勉強続けなさいよって言ってたのに…予想通りさぼってたみたいでそろそろ準1級の勉強を始めようかって時に全然単語分からな…
[回答例あり]人間はAIと一体化する?イーロン・マスク/ニューラリンク社脳内デバイス埋め込みのニュースから/英検1級筆記・面接対策 トピック[科学・技術](後半)
こちらの記事は[回答例あり]人間はAIと一体化する?イーロン・マスク/ニューラリンク社脳内デバイス埋め込みのニ…
SHIENから考える-ファスト・ファッションの光と影‐英検トピック対策「環境・SDGs」策1級筆記・面接/回答例あり
こんにちは!今日は、「勝手に英検1級対策ゼミ」シリーズです(今シリーズ化した)。英検1級の筆記や面接のトピック…
紅白歌合戦を見ながら書いています。 2023年もあと数時間で終わり、2024年がやって来ます。今年はどんな年だったのか?来年はどんな年になるのか?2023年を振り返りながら、久しぶりに年越しブログを書
AI英文添削受け放題?!「Weblio Study」ってどんな感じ? 英検1級ホルダーが辛口レビュー
こんにちは。ちょっと記事を書くまで間があいてしまったのですが、先日気になっていた「Weblio Study」の…
[解答例あり]英検1級筆記・面接対策 トピック「社会・経済」‐富は再配分すべきか?
英検のトピック(面接であれ 筆記対策であれ)は、政治や経済、社会に関するものは頻出です。「社会の不平等」につい…
要約問題が追加-どう変わる?2024年度からの英検®︎リニューアル情報チェック!
「英検がもうすぐ変わるらしい」という話を聞いてはいたのですが、やっとちゃんとソースをチェックするタイミングがあ…
英検作文・0点からここまで(1)-2016年度第1回 第1,第2段落-
TOPIC:学校を卒業してからも両親と同居する若者はこれから増えるかPOINT:・便利さ ・生活費 ・個人の自由 ・安全 Some people say thay the number of young people who live with their parents after they finish their eduction will increase in the future, whi
スタディギア for EIKENのクーポンは、プライム会員登録後に「学習の窓口」から取得できます。プライム会員ははじめの30日間は無料です。
来年度から英検の出題が大幅リニューアル!変更内容&今から出来る対策【ライティングの勉強量が大幅拡大へ】
2024年度から英検の出題が大きく変更になります。1級、準1級、2級では従来の英作文に「要約」問題が追加され、準2級、3級では「Eメール」作成問題が追加されます。