メインカテゴリーを選択しなおす
ボキャブラリーボキャブラリー [社会・政治・時事] 私のアメブロの詩を朗読しました。アメブロ「とりあえず詩集ということで」https://ameblo.jp…
『ボキャブラリー』自分の気持ちにぴったりな言葉が見つからないと自分で自分の気持ちが分からず自分で自分のことが分からなくなるのだランキング参加中!にほんブログ村
「演歌から学ぶ心を動かす文章術」―SNSやブログで読者に共感してもらうためのテクニックを解説。五七調のリズムや豊かな表現力を活かし、短い言葉でも相手の心に響く文章を書くヒントを紹介します。読者の心を動かす3つの要素や情景描写の大切さを、私の実体験と共にお届け。ブログ運営にお悩みの方、共感される記事作りに興味のある方必見です。
【ビジネス英語】不在時の自動返信メールの書き方:レベルアップする例文集
英語メールの不在通知作成にすぐに使える例文ばかりを集めてみました。不在通知の基本のフレーズ「out of office」 と「out of the office」の違いはご存じですか?詳しく解説していますのでぜひご参考ください。
だまされたと思ってやってみてください。お金もかからず、頭も体もスッキリ ♪認知症予防に効果があるという二つの行動を同時に行うデュアルタスク。ウォーキングしながら、100から7を引いていくとかありますよね。歩きながらのしりとりも良いそうです。でも、しりとりって相
Hello, Cuppa Time アンジェラです。海外でお仕事されている方はもちろん、日本にいても英語でメールやメッセージを送信する機会は、ますます増えてきています。急に英語メールを送らなければいけなくなってしまったという方にも、いつも送
【簡単&わかりやすい】名前の自己紹介「My name is ○○ 」と「I’m ○○ 」の違い+「This is ○○ 」と「It’s ○○ 」の使い分け
自己紹介をする時、「My name is ○○ 」と「I'm ○○ 」には、わかりやすい使い分けのルールがあります。また、「This is ○○」と「It's ○○ 」もそれぞれ使う場面が決まっています。一度きちんと使い方を知ってしまえば、次からもう迷うことはありません。
英文メール「ご質問などございましたら、ご遠慮なくお問い合わせください」の二つのフレーズと意味の違い
メールを送信する時、「ご質問などございましたら~」という一文を添えることがよくあると思いますが、英文メールでは「If you have any~」と「Should you have any~」という言い方があり、使い分けのルールがあります。
【英国の暮らし】バースデーカードの書き方:宛名の「Dear」と「To」&差出人の「From」と「Love from」の使い分け+名前の後ろの「x」と「xx」と「xo」
Hello, Cuppa Timeアンジェラです。 誕生日を盛大にお祝いするイギリス人ですが、とにかく欠かせな
ランキング参加中!にほんブログ村 こんにちは。上記の記事が、公式ジャンルランキング小説・エッセイ・ポエムで、81位にランクインしました。ありがとうございま…
ボキャブラリーボキャブラリー [社会・政治・時事] 私のアメブロの詩を朗読しました。アメブロ「とりあえず詩集ということで」https://ameblo.jp…
『ボキャブラリー』言葉を多く知っていると自分の心の中の曖昧なものが明確になるのだ自分のやりたいことや不満やつらいことなどよく分からないものが分かるようになるす…
読書の夏ということで、先月夏の洋書市で購入した本を読みまくっています。 この暑さでカフェ利用が増え、おかげで読書がはかどってます。 hengenjizai.work その中で今回は、こちらの本について。 THE GREAT GODDEN by MEG ROSOFF Meg Rosoff といえば、お若い方々へむけた著作(この本もそう)で有名。 彼女の一番新しい作品 "FRIENDS LIKE THESE" とか、なんとなく気になりつつ、でもまだ一冊も手に取ったことなく(そういう本がまだまだたくさんある)、だから夏の洋書市でこの本を見つけた時はそっこう手が伸びました。 本を開き、まず興味をそそら…
アメリカ小4のプリント(息子はFだった難問ボキャブラリー問題)
息子が不名誉なF+という成績をとってしまったボキャブラリー問題。自分もできないから責められないという弱い立場にいる親の私。何ができなかったのか解いてみることにしました。 問題 Find the words or words with the same meaning as the...
また小学校4年生の息子の学校のプリントを解いてみました。 今回も知らない単語がたくさんありました。知らない単語のところは調べて日本語の意味を書きました。 5番目の問題に出てくる「bank」という単語。「銀行」以外の意味があるとはぜんぜん知りませんでした。生まれて43年目にして知っ...
これは小学校4年生の息子の学校のプリントです。なぜかやってないものを持って帰ってきたので私が解いてみます。問題は下線の意味を下の四択の中から選ぶ問題。 1.The cattle grazed on the prairie . (牛は大草原で放牧されていた) A desert ...
1月の月曜日は、一年の中でも最も憂鬱になりやすい日だそうです。そこで、チャリティ団体のサマリタンズが「Blueマンデー」を「Brewマンデーにしよう!」というキャンペーンをしています。特別なことをする必要はまったくありません。みなさんも、お茶をいれてほっとひと息、すてきなcuppa timeを過ごしてください。
アメリカの小学校6年生が学校でやる英語のボキャブラリーのプリント問題②
12歳の6年生のこどもが学校から持って帰ってきたプリント問題です。 まず、問題だけ書き出してみます。1〜8の文をA〜Hの単語にあてはめる問題です。 私はこれだけ見ても全然わかりませんでした。意味を調べてやっと解けるという英語力です。 1. true stories or fac...
アメリカの小学校6年の娘がうちでやっていたホームワークです。私に聞かれたのですが、さっぱりわかりませんでした。 あらためてちゃんと自分で勉強してみようと思いました。 まず、A〜Hの意味を調べていきたいと思います。 A. circumference 周, 円周 B. comm...
アメリカの小学校4年生の息子が学校から持って帰ってきたプリントの問題です。ぜんぜんできてなくて、愕然としました。 そんなに難しい問題なのかと、自分でもといてみました。 そこそこ難しいなという感想です。 自分もできないのに、子供にどうやってボキャブラリーを勉強させたらしいんでし...
アメリカの小学校6年生が学校でやる英語のボキャブラリーのプリント問題
学校から持って帰ってきた実際のプリント アメリカの小学校に通う6年生の娘が学校から持って帰ってきたプリントです。 ボキャブラリーの勉強のプリント 私も英語の勉強のためにやってみることにしました。 娘の話だと、教室のホワイトボード(黒板じゃないんですね、今は?アメリカは?)にあらか...
テスト後ダメダメ生徒から届いたメッセージ( ;꒪Д꒪) @ヴェネツィア大学
皆さん、こんにちは。 テスト終わって...教え子から試験結果のメッセージが6月末頃から届いています。 で、イタリア語のボキャブラリーも乏しい例…
きょうは細かいこと書きますよ。 点で見ればそんなに気にしなくてもいいじゃんて言われそうなことではありますが、こう毎日のように目にしてればストレスも蓄積してく…