メインカテゴリーを選択しなおす
効率の良い英単語の覚え方ー秘訣は「反対語」をついでに憶えてしまうだけ。これで覚える単語の数が倍増し、英会話のレベルまでアップ!
ニュースを見ていて、最近目にした「総裁」とはどんな言葉なのかを紹介します。 「総裁」という言葉は、政府機関、政党、公団などで最終決裁権を持つ代表職の名称です。 日本では特に自民党の総裁が注目されることが多く、総裁選挙は大きな政治イベントとな
つぶやき「韓ドラでちょっとだけ出てきた ”日本” part3」
riko こんにちは!rikoです。 今回は久しぶりにドラマの中で出て来た”日本”を少しだけご紹介したいと思い
外国語学習の効率的な方法と前向きな心構えについて解説します。映画や音楽を活用し、楽しみながら学ぶ秘訣を紹介します。失敗を恐れず、目標を持って学ぶことが成功の鍵です。
riko こんにちは! rikoです。 今回は久々に日本語の発音に似ている韓国語の第2弾にしてみました。 ドラ
日曜日。朝は晴れ間もありましたがすぐに曇り空。午後からは強い雨も降ってきました。松戸駅前もこんな曇り空でした。 さて本日は、ハングル検定3級の試験日です。全然、勉強していませんでした。
遅い時間に失礼します。 読んでくださりありがとうございます。 皆様、本日もお疲れ様でした🙂 今回は、Testosterone氏の著書「筋トレは必ず人生を成功に導く」について感想を書かせて頂きます。 タイトルは第2章の項目名からです。私が読んでて印象に残った箇所は、「スランプは必ずやってくる」という部分ですね。 一文を紹介しますと 【どんなに完璧なプランを練っても、スランプは君の前に必ず立ちはだかる。この“必ず立ちはだかる”というのがポイントだ。スランプに陥ると焦ったりモチベーションが下がり、やめてしまう人がいる。それじゃあもったいない。スランプは必ず立ちはだかるのだから、焦る必要もモチベーショ…
コレです。 555という語呂が良く(笑)買ってみました。 やり始めは、「簡単すぎて、勉強にならんわ」と思いましたが、、、。 ところがどっこい、なかなかのもの…
ラインで毎日ばぁばと会話の話 g3です。 ひとり設計事務所を営みます。 1人暮らしの私の母の話を これまでもかいてきました。 その母と高1娘 1. 毎日ラインで会話 きっかけは 魚偏の漢字の話だったとか? じぃじの書物の中に 魚偏の漢字が全て載っていて それを毎日ラインで クイズ形式で孫に送る母です。 くるくると笑いながら なるほどねぇと 電話で母と話し続けるのは チカラ子 そんな毎日のラインなら 高1娘の出番。 クイズ形式というのも 血が騒ぐ?? こんな⤵ 私の母と 私の娘の 会話 ありがとう。 毎日のラインは あっという間に 魚偏の漢字がなくなったそうで いつものコレ 2. 母からの本の依…
混乱しやすいとタイトルに書きましたが、この記事を書いている現在進行形で初級レベルの私が混乱しているスペイン語の単語の話です。 スペイン語の単語は、比較的発音はしやすいし英語とスペルが似てる単語もあるし、それなりに覚えられるんじゃないかと以前
前回で基本構文を習ったので「Over the Moon」(The Eclipse 主題歌?)を訳してみました(タイプしてある英文はGMMTV訳)。結構簡単です…
Week10(2): Classifiers 類別詞(助数詞)
類別詞(助数詞) 類別詞です。英語でいう、ユニットみたいなもので、車5台、皿3枚などの、数の後ろにつけるアレです。日本語と同じように、数えたいものの形状や性…
10月に入ってから急に寒くなりました。毎年思うのですが、日本のだいたいの気候とバージニアの気候は似ているようで(緯度は東北あたりです)、「急に寒くなったなー」…
みなさん、英単語を効果的に覚える方法を知りたくないですか? 英語学習において、語彙の習得は非常に重要です。 ここでは、英単語を楽に覚えるための5つの効果的なコツを紹介します。 ぜひ実践して、語彙力が向上し、英語スキルを飛躍的に向上させましょう!
【金のフレーズ】TOEICの単語帳はこれ一冊でOK!これで905点とりました。使い方から評判まで解説します。
TOEICを受けようと思ったらまずして欲しいことは単語力をつけること。単語力上げることでリーディングだけでなくリスニングにも効果を発揮します。TOEICの点数を上げたいならTOEICに特化した単語帳を使うことをおすすめします。「金フレ」は600点を目指す人から990点を目指す人まで幅広い学習者に対応するように作られています。なので、ハイスコアまで単語帳はこの一冊でOK!使い倒して目標スコアまで駆け上がりましょう!
僕が外国人にスペイン語で話し掛けられた時、 みんな僕のことを笑った… でも、僕がスペイン語を話し出したその瞬間… 英語もポルトガル語もスペイン語も習得失敗の …
子供の英語学習におすすめ!単語力もリスニング力も養うスリーヒントクイズ
今日は久々に、子供の英語学習に関する記事です(^^) 前回の子供の英語学習に関する記事はこちら! ofukuwake-life.hatenablog.com 英語でもなんでもそうですが、知識の定着に重要なのが『楽しむ』ということ。何度も読んだり口に出したりしながら脳にインプットしていくものが、『楽しい!』と思えるだけで定着がうんと良くなるそうです。楽しいと思えたら、もっとやりたくなって、次も前向きな明るい気持ちで取り組める、という点も嬉しいですよね。 『楽しい』という感情が脳に与える影響を知ってから、子供の英語教育において私はいかに子供たちが楽しく学べるか、ということを重視しています。もちろん…
予備校では休憩時間が20分もあります。 でもほとんどの授業は延長するので、実質休憩時間は10分くらい。 20分休憩があるときどうしてる? プリンちゃんに聞きま…
無料で利用できるTUFS言語モジュールとAnkiという単語帳ソフトを組み合わせて、スペイン語の単語学習をしている話について書いています。実際に私が普段使用しているオンライン辞書の情報などもまとめました。
僕が外国人にスペイン語で話し掛けられた時、 みんな僕のことを笑った… でも、僕がスペイン語を話し出したその瞬間… 英語もポルトガル語もスペイン語も習得失敗の …
僕が外国人にスペイン語で話し掛けられた時、 みんな僕のことを笑った… でも、僕がスペイン語を話し出したその瞬間… 英語もポルトガル語もスペイン語も習得失敗の …
僕が外国人にスペイン語で話し掛けられた時、 みんな僕のことを笑った… でも、僕がスペイン語を話し出したその瞬間… 英語もポルトガル語もスペイン語も習得失敗の …
2020年度から小中学校での英語教育改革が始まりましたが、ニュースによれば、“やっぱり”大変なことになっているようです。 小学校から英語を始めたのは、まだいいと思うんですよ。早いうちから英語に親しんでおくのは悪いことではないでしょう。ただ、もうこの段
英検受験をするにあたって避けられない単語力の強化。それを力強くサポートしてくれるのが通称「パス単」、旺文社様の『でる順パス単』シリーズだ!・・・と、かたくなに…
私は、退勤しようとして校舎の入口付近にいたとき、高3のNさんと出くわした。日が暮れて下校時刻も完全に過ぎていたので、私はNさんがいるのを不審に思った。 Nさんは、「〇〇先生」・「教室」というように、単語をひたすらつぶやいていた。どうやら、Nさんは教室に忘れ物をしたらしく、担任の先生に教室のカギを開けてもらいたいようであった。ところが、Nさんは、単語だけをつぶやく言い方をずっと繰り返していた。私は、ただ単語を並べるだけではなく、「忘れ物をしたので、教室を開けていただけますか」というように正しい文の形で話すべきだと思った。そのため、私は、Nさんが探している先生を職員室に呼びに行かなかった。周りにい…
知人男性が、とある知識人といっしょにしりとりを始めた。彼らが互いにひとつずつ単語を言い終えたところで見知らぬ男性が参加してきて、3名でしりとりが続けられた。 3名でしりとりが始まって3周めに入ったとき、なぜか「用語を言ったあとで、用語についての丁寧な解説をする」という流れになっていった。どうやら3名とも負けずぎらいなのか、言った用語は簡単なのに、解説は非常に丁寧かつ学問的なものであった。結局、解説が長すぎてしりとりがまったく進まなくなり、そのまま起床。 < 完 > ↓ Kindle Unlimitedをご利用の方は、無料でお読みいただけます! ↓ おもしろ夢日記Ⅲ: アラフォー男の15年の記録…
高校生の皆さん!古文は好きですか?私は好きです(^-^)なぜでしょう?それは、「読めるから」楽しいのです。 では、古文を読めるようになるには、どんな力をつければよいのでしょうか。 それは、 だと思います。 今回は、1つ目 ...
今日は「덜」と「삼촌」の単語の使い方を勉強しました。特に「덜」は日本語にはない表現で使い方が難しかったので、もう少し文を作って練習しないといけないですね…
ネパール単語帳#2 今回は形容詞です。 形容詞を覚えると自分が伝えたいことを伝える幅がグッと広がります。 ぜひ旅行などで
adopterとadapter 1つ違いで似ていますが、 意味は似ていません adopter...を家族として受け入れる、...を養子にする、(動物などを)…